X



だから死亡者は増えているのに市場は伸びていない…葬儀業界を直撃する「葬式は不要」という大変化★4 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2022/12/19(月) 21:10:46.84ID:ze71lPM/9
日本は高齢化で死亡者は増えているが、葬儀業の市場規模は伸び悩んでいる。ジャーナリストの河合雅司さんは「葬儀費用の低価格志向が強まっている。宗教儀式を行わず火葬する『直葬』が主流になりつつあり、葬儀業界は大変化をむかえている」という――…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ff11f12ec3a64095d8750f29e82e3e5381e65a

前スレ

だから死亡者は増えているのに市場は伸びていない…葬儀業界を直撃する「葬式は不要」という大変化★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671375514/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:12:02.72ID:NYUSyRXz0
葬式不要
当たり前
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:17:38.40ID:1FJxQX9K0
これは良い流れ
ボッタクりまくられ死んでも金がかかるのがおかしい
墓もそうだけどまさにハイエナビジネス
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:18:57.62ID:xE+2mtCh0
結婚式もだがコロナがきっかけでみんな「いらねんじゃね?」って気づいてしまったからね(´・ω・`)
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:19:47.87ID:X5wSu3IF0
墓ほど無意味なものはない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:21:51.33ID:4CZmXOtB0
葬儀屋で働いてる奴の態度が糞だからな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:23:23.49ID:ffUyK4I30
釈迦の教えに従えば葬式は不要。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:23:31.99ID:rzAihSVs0
実家から離れた遠方で亡くなるとこうなる
葬式あげちゃうと地元の墓に入れてもらえなくなるから
かといって死体を電車や飛行機で運ぶわけにもいかないし
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:26:34.46ID:woz8LIVc0
直送で頼むわ
金は残った者が好きに使えばええ
ボッタクリの生臭共にやる金はねえ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:30:57.92ID:W38mmH/g0
今までぼったくり相場がまかり通ってきたわけだ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:40.27ID:AtaCpPqK0
今後も寄付しないとお経上げないよっていう売僧の多いこと多いこと
うちは一回こっきりでいいよっていう坊主すら10万くらい持っていく
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:48.24ID:zzqdzWuk0
死んだ人に見栄はって金使うほど余裕が無くなった
江戸時代に戻っただけ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:42:17.05ID:2C8sOv0B0
希望なんだけど、葬式の会場に
コンビニにあるようなコーヒーの機械おいて欲しいよ。もちろん参列者は無料。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:45:42.78ID:qaBtAFAA0
>>9
コロナ前からとっくに馬鹿らしいと思ってたけどなあ
そこら辺の庶民のくせに金かけてド派手にやり過ぎでアホみたいだわ
しかも冠婚葬祭のためにローンとか
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:52:49.53ID:TqYci78e0
葬儀屋で働いてるけどコロナから小規模の葬儀増えてほんと楽。このままさらに縮小傾向だとありがたい。あとお布施なんてバカらしいからみんなさっさと墓じまいしな。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:54:26.90ID:uHIr/ElO0
だってそうぎがいしゃって死人が出たら喜ぶクソ野郎だよ?
そいつらに金落とすとか癪じゃん
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:12:30.80ID:eflHADxN0
葬儀社が互助会の客を取り合ってるな
他社の互助会の解約金は出すからウチの互助会に入ってって営業かけてるわ
こんな話に乗るのは70代以降だろ
今の中年層は見向きもしないと思う
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:44:52.94ID:dHl5EXuF0
直葬にナシ婚といい時代になったよ
冠婚葬祭に見栄張ったってしょうがないんよ
大事なのはセレモニーじゃないからな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:58:43.07ID:i7aRf7sG0
>>28
あいつら病院関係者に小遣いをやって患者が死んだら
連絡してもらってるからな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:10:10.77ID:iv4mYuT70
普段、自分は無宗教なんで〜とかスカしといて
葬式にはインチキ坊主に何十万と払う間抜けばかり。初詣もそう
神仏はお見通しだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:10:59.26ID:riExj9C00
人の弱みにつけ込んでぼったくる邪悪な組織だからねえ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:12:28.85ID:PrUgXHpB0
昔から葬儀屋と風俗には不況はないと言われてたがあったなw
結局安定してるのは風俗産業だけw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:13:23.23ID:vTlh86Ht0
>>3
そらそうやで
団塊世代がちょうど老人やからな
団塊が死にきったら少し落ち着く
その後ベビーブーム世代でまた少し増える
その後は死人も日本人口も減少の一途
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:15:14.85ID:B+7//CEq0
>>15
運べるよ、、、お金はかかるけど
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:18:37.92ID:qK1z+Zpc0
仏教は寄付は徳を積むいいことだって間違った価値観で洗脳して金を巻き上げる
とんでもないクソどもだよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:22:44.29ID:BUNaz7QL0
>>42
最近の若者は結婚式無駄、車無駄、家無駄、タダなら観るやるって価値観だからな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:28:08.74ID:P3l0T+1k0
最近子供が前世記憶をよく話すんだが
生まれる前は透明な地球に居たらしい
そこに入るときは全部溶けて消えて無くなるよ何も持ってけないって言ってた
葬式にも意味はないと思った
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:30:10.27ID:jPLm+0eG0
医学部に献体しましょう。葬儀費用ゼロになります。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:35:19.72ID:qaBtAFAA0
>>46
そんなことしなくても葬儀はするかしないか自由だよ
火葬はしなくてはいけないけど
何でこんな馬鹿らしいことを広めるんだか
別に遺骨で葬儀したっていいんだから
金払えば葬儀屋は遺骨で葬儀だってやるよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:35:35.73ID:UF6iN26D0
坊主に食いっぱぐれ無しも終わりか。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:36:41.43ID:xZfQaRcG0
親戚だからって冠婚葬祭で集まる時代でもない
そこまで親戚付き合いが濃いのなんて田舎くらいなんじゃないの?
コロナで身内だけで済ませる口実ができて良かったと思ってる家も結構あると思う
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:39:41.17ID:UF6iN26D0
酒飲む為にいろんな行事、催事作ったんだろーけど今じゃ無駄な時間だな。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:46:30.51ID:UF6iN26D0
結婚式も葬式も法事も忘年会も飲み会も要らんのじゃー!
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 00:20:09.00ID:WjGjqsU40
>>43
YouTubeやXvideoに時間取られ過ぎだし。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 00:55:23.85ID:iWcmiL3n0
親戚筋『親の葬式しないなんて!』
近所『あそこの家、家族の葬式すら(ヒソヒソ』

こういうのホント ナンセンス。
故人の遺言があったのかもしれん、それとも違う事情があったかもしれんのに。
嫁は直葬希望だけど 葬式出さなかったら出さなかったで俺が人でなし認定間違いなくうける
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:28:26.75ID:Q1/eifHy0
宇宙葬とか変わった葬儀が、良いな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:38:02.15ID:6XE3puFq0
弔いも墓も要らないから
焼いて粉々にしてその辺に捨てて欲しい
山ん中で死ねばいいんだけど
それだと骨だけ残りそうで嫌なんよね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:49:52.36ID:xG/Zq6bO0
墓、仏壇というものが現代社会にそぐわないんだわ。
それらは旧来の農耕社会前提のシステム。
子孫が代々同じ場所・同じ家に住み続ける前提でないと維持できない。
進学就職婚姻で家族バラバラになる近代のサラリーマン社会ではマッチしない。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 02:04:50.29ID:CIlOIldE0
そもそも結婚式の披露宴も武家がやってたこと。
葬儀なんかも同じじゃねえの❓

披露宴も葬儀も庶民はやらなくて良いんじゃねえのかな❓

知らんけど🤣
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 03:06:34.12ID:o3nytyZw0
社会人になって初めて職場の同僚の親の葬式に行った時、今まで会ったことも無い人の遺影に向かって手を合わすことに何とも言えない違和感を感じたな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 03:17:42.95ID:0BFjQQ/a0
法さえ許せば生ゴミでも良いぐらいだ
0062
垢版 |
2022/12/20(火) 04:55:03.58ID:oAS441o50
僧侶に、お金をあげすぎる、戒名、お車代、ふさけんな、、
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 05:01:29.41ID:WJ0vqH4c0
>>50
コロナ禍って悪いことばかりじゃなくて、
昭和から続く悪習を断ち切るきっかけにはなったね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 05:09:59.73ID:Arz7Uo0V0
>>10
合理主義者の俺でも墓はあっても別に良いと思うけどな
野生動物よりは高度な生物だし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 05:13:39.68ID:4/qu9BLf0
父親が死んだとき戒名はバカバカしいのでつけなかったな
葬儀代はくらしの友にはいってたから込み込みで50万ぐらいだった
コロナ禍で葬式出席は火葬場含め家族合計10名だけお通夜なし
坊さん・焼き場関係の費用込み
本人が昔買ってあった霊園墓にいれたけど遠いよ
親戚や知人からの香典で香典返し差し引いても費用はチャラになった
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 05:27:07.29ID:cBqhTDSF0
やっと無駄に気づいたというだけ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 05:53:24.76ID:rBh4RQUD0
>>63
いや直葬になったのはコロナよりかなり前から。
単に葬式する金がなくなったのに加え、
高齢化で参列者も見込めない。
90なにがしでなくなっても参列者の歳いくつですか?
そもそも会場まで来れますか?って話。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:05:24.72ID:dneIQBbh0
うちの爺さんの葬式ひどかったよ。
当人の希望で高額な戒名つけたのはまだ良いが
葬式に来た坊主がニヤニヤしてなんかキモいなと思ってたら
坊主自身の娘と孫2人が私服で同行してきて
中央に座ってせーのって感じでなぜか一緒にお経唱えはじめた。

これちょっと失礼じゃね?と思いつつ何も言えなかったら
うちの姉がキレて大事な葬式に止めて下さいって
ああこういう時女は強いねと感心しつつまあ
今更取りやめも改宗もできないしほんと酷い坊主に当たったよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:23:21.92ID://flYrEc0
>>70
>坊主自身の娘と孫2人が私服で同行してきて

ちょっとひどいね。
お弟子さんをつれてきたりといったことはあるけど。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:26:54.62ID:pdh2OqIb0
>>70
浄土真宗だな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:36:47.15ID:BvT01/3C0
>>14
結局コレ
釈迦の教えに反する坊主ども大杉
仏像拝めとかお経上げろなんて言ってないし
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:38:23.49ID:JpihoVAw0
>>10
ほんとそれだよな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:41:59.34ID:YCuD5LQd0
石原都知事、いろいろあった人だけど、散り際は真っ当だったね
「葬儀無用。戒名無用。墓無用。」だっけ?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:46:22.39ID://flYrEc0
>>14
だから、大パリニッバーナ経知らないの?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:50:33.51ID:KjQ2ywi00
支える側が少ないんだからそりゃそうなるだろ
だいたい葬式のプラン決めとかひでーよなあれ
親族死んで疲れてるのに何とか売上あげようと話が長い
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:55:44.45ID:9mB5NdSz0
>>9
コロナ前からイラねだったけど
回りの目もあるから渋々してたのが、コロナを理由にやらなくても良くなったからな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:58:21.17ID:9OsEgFp30
最近葬儀屋のCMばかりやってる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:02:30.15ID:KjQ2ywi00
>>83
墓もだね
樹木葬とかの選択肢も増えたし
ほんと世の中変わったしコロナで更に加速した
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:05:57.80ID:JWzuM05H0
家族葬を名乗る実質ぼったくり一般葬儀が流行っているからな
騙されないこと
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:12:31.14ID:4dtaKfMw0
戦前まで派手な冠婚葬祭は一部の富裕層の特権だったから
庶民は身内で最低限度を慎ましくやってただけ
結婚式よりこれからの人生、葬式より生きてる人にお金を使った方がいいよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:16:24.49ID:MOeV4CzD0
大きなお葬式がいいです
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:18:49.26ID:lZkyY2bl0
職場の強制忘年会、無宗教なのに坊さん呼んで葬儀、意味のない出張や会議と無駄なことがなくなって、コロナも悪いことばかりじゃなかったな。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:24:06.48ID:wQfIhDZs0
葬式は、金遣って、気を遣って、文句を言われるからなあ
それに、通夜振る舞いとか精進落としとか、会費制のパーティーじゃねー!って、言いたい。

ウチは、20年以上前に、遠方の病院で死んだ父親を直葬にした。火葬場は、病院のある自治体の公営施設。
葬儀社も、このパターンが多いらしく、慣れていた。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:39:01.12ID:ujgn9mxL0
コロナで焼かれてから帰ってくるから葬式大きくしにくいのかな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:39:59.52ID:Cwp62dil0
金ねンだわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:02:06.43ID://flYrEc0
>>91
法事になるともっと露骨。
振る舞いをただで美味しいものが食べられる集まりとしか考えていない親族がいる。故人にわりに近かった人だけど、故人の話とか一切しないで、パーティーのように振る舞うのでもう呼ばない予定。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:09:49.82ID:TDr+OCii0
アホビジネスだなって小学生の時に思った
なんでお花が40万円するの
なんでドライアイス20万円なの?
エグすぎないか?
月給1000万円でもふざけるなってなる額
花なんか1万円もしないだろう
ドライアイスも2万円程度だろう
もう冗談はやめようぜ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:16:33.63ID:Md7YpbiI0
プラのお道具箱に黒マジック、画用紙、セロテープ入った文具セットの名目で
葬儀代に一万円上乗せされてた
まじ許さん
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:17:57.37ID:Bbr6W+Ks0
こじんまりやるから大きな会場や司会いらないしね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:42:07.13ID:FhPVgW500
香典とかも結局香典返しとか当日渡すお土産とかで業者に半分とかもって行かれるシステムなんだよなぁ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:55:36.17ID:KjQ2ywi00
>>98
自分は葬式50万四十九日18万くらいだった
>>99
結局ね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:56:54.66ID:4dtaKfMw0
>>95
粗利6、7割の世界だからなあw
今はそんな高くないだろうけど
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:05:46.43ID://flYrEc0
花代高いと思うなら、宗教色の少ない花祭壇ではなく、白木祭壇(仏教)にすればよい。
白木祭壇は市とかの行政で市民葬向けに持っているのを借りられるから格安。
ただ、それなりの大きさなので会場がある程度の大きさになるけど。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:06:40.75ID:FhPVgW500
今の老人はまだ親戚付き合いあったり兄弟多い世代だけど団塊ジュニア世代辺りがメインになったら葬式やっても家族数人以外居ないとか普通にありそうだし先細り確実なんだよなぁ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:10:07.68ID:KjQ2ywi00
>>103
体も悪けりゃお金ない人も多いしね
わざわざおいでいただくのもね
連絡する方も大変だし
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:13:16.47ID:KjQ2ywi00
葬式やらない人も更に増えるだろうしね
お墓ない人は遺骨は手元に置いてとかも普通になるだろうね
うちは墓無いから永代供養100万くらいのそれなりに立派な墓石のあるの買ったけど
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:14:12.89ID:jETbp3sX0
業者が率先して参列者の金アテにしてプラン組むのがイメージ悪すぎてダメだわ
一番の癌は祝儀香典文化
これ解体すれば自然と縮小するよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:17:12.34ID:6J0HQUSs0
中学の同級生で世襲で坊主になったやつがインスタでレクサス乗り回したりでかい注文住宅建てたりしてるのムカつくわ。

死人で儲けやがって
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:19:12.15ID:kV7rcSVg0
ほとんど付き合いのないもの同士で香典だしてまた返して、いつかは死ぬのに無駄以外の何物でもない。結婚式もだ、どうせ分かれるのに。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:19:57.47ID:7J+QV0Nn0
付き合いが広い人は大きい葬式やった方がいいだろうがあまり付き合いのない人は家族葬で十分
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:26:07.30ID:D6pwVcKN0
芸能人ですら家族葬だしな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:51:01.30ID:9Hc4+WOL0
マジでいらね
墓もいらね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:57:37.43ID:JEfFFCch0
めんどくさいのは坊さんやな
お祖父さんは結構貢献してくれたのにな|д゚)チラッチラッやるからね

結構な金額積まないと良い戒名つけないかんな圧力、田舎なんか特にね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:59:53.55ID:6wr/ZVtR0
>>105
これからは一人っ子同士が結婚して
親戚はほとんどいないなんてのが普通になりそう
一人っ子同士で子供は当然一人
いとこもいなけりゃオジオバもなし
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 10:10:29.73ID://flYrEc0
実家、義理家ともに、寺とはまあいい関係が続いていて助かるな。
遠い田舎の寺は忙しいのとコロナで墓参り、法要できない旨伝えたら、墓参りと読経やってくれた。連絡もメールだし。親戚の思い出話できる人が住職しかいないから大事にしている。東京基準でお布施送ったら「多いですよ」と言ってくれた。

ただ、田舎も大変だろうし、代が変わったら、色々と変わってしまうのだろうけど。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 10:18:18.07ID:JEfFFCch0
>>120
子供いても少ないから一人っ子同士増えるな

最近でも一軒家持ちの子供がいない夫婦の奥さん亡くなって空き家になったり、都内の競争率激しい場所に墓地あったけど遠方だから、話し合ってお互い墓参りしやすい場所に墓を移した人もいたわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 10:49:15.61ID:cNSaqkVn0
>>85
家族葬の費用平均110万円って検索したらでてきた。
ノーマル葬式に近づけつつあるなw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 10:54:19.22ID:FhPVgW500
大手で家族葬って言っても違うの装飾の派手さだけでなんも簡略化してないからね
単に葬儀に呼ぶ人数をこっちが勝手に絞るだけ
Tearsみたいな所がどうかはわからん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:11:31.95ID:5Ot804Ft0
お釈迦様は葬儀も墓も要らないと言っていたから正しい流れ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:13:32.77ID:icPA5b520
亡くなった祖母が積立していた会場で、お葬式あげたな…
孫の葬式を先に出す事になるなんて思って無かったろうに

お葬式って明細が後から来るのね…びっくりするくらいの金額だから、今まで渋々支払っていた人も多いだろうな
バタバタ決めるから、追加発生しやすいし
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:22:56.45ID:5Ot804Ft0
>>131

電卓まで買わせるからな
どさくさ紛れで金額を加算する悪徳商売
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:23:56.02ID:mOxRNVjV0
ぼったくり過ぎたからや
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:40:25.13ID:yOSAfQO10
>>123
仏壇て神棚みたいなもんで、故人がいる訳じゃないぞ
寺にあるでかい仏壇と仏像をミニチュア化して我が家に置くってもん

俺仏教徒じゃねーから廃棄したよ普通に。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:42:12.03ID:GiA9OqPQ0
石原閣下を見習う!
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:56:41.64ID:icPA5b520
>>130
神様は心の内に居るもの、寄り添って下さるのだよね
お布施の必要があるのは、生きてる者への施しだわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:31:46.92ID:cKz4ilMP0
人柄や有名人とかで香典で黒字になりそうなら、香典返しを渋って黒字幅を増やすみたいな葬式が増えてるような
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:48:03.00ID:tydSq9Pq0
今までは仕方なく金かけてやってたんだよね。
コロナのおかげで省略化出来る行事になってしまったな。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:23:02.71ID:J3PmLsww0
なんでてめーらの幸せのためだけに子供を生んだ親の葬式に金かけなくちゃいけないの?
生ゴミ回収して全部焼いてほしいわ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:26:07.38ID:J3PmLsww0
有名な坊主の子供がプロゲーマーやってるけど
その子供は大学からタワマン住まいだからなぁ
どんだけ坊主は金持ちなんだよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:14:29.59ID:TLicLkhJ0
坊主は医者より時給高いから
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:24:39.25ID:yls0OXew0
葬儀屋が近所にあるからそこを使ったけど、葬式の打ち合わせ中、ずっと互助会への勧誘された
父の葬儀はまだ昔気質の母の意向で昔ながらの葬儀をやったけど、母は自分はいいって言ってる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:26:20.44ID:0MMk5s9z0
人の不幸につけこんでボッタクリし過ぎた末路
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:28:25.15ID:JMNWM1gf0
葬儀とか意味不明だわ
あんなもんに高い金出すとか
結婚式以上に金ドブ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:28:49.02ID:EEPNkmdx0
なんかサービスすればいいのに
葬儀の三列者は2時間焼肉食い放題とか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:29:34.08ID:EFHo5dyR0
死んだら無なのは知ってるけど嫁の近くにいたいわ
0154!omikuji
垢版 |
2022/12/20(火) 17:31:40.04ID:U5S3PNMZ0
>>9
それだよな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:33:47.56ID:FhPVgW500
やりたくなくても家族で一人でもちゃんと送ってやりたいって思う人が居るとやるしか無いんだよね
基本的に残った人の自己満足でしかないから
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:46:55.45ID:FCJ6elLm0
先日、義母に亡くなった際には、家族葬にして通夜なしの告別式だけにした。
一回しかやらないのは楽だね。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:18:05.58ID:6wr/ZVtR0
>>155
やりたい人に全部お任せだけどね
でもこの人に任せるのが嫌な人がタチ悪い
任せられずこうするべきだのこっち方面にも連絡しないととか
そんなのは必要ないよとかこっちがいいよとか
自分の思い通りにしないと気が済まない人
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:44:25.95ID:XTSfg1X40
>>157
いいなあ
>>160
口出す人が仕切って金出してほしい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:33:51.81ID:eYWkogYL0
無駄な体面のためだけに葬式やってたところが多いってことかな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:43:26.06ID:QXZgGOKz0
みんな気付いたんだよ。葬儀に大金払っても何の意味もないし、坊主に頼まなくても故人を偲ぶことは出来るってね。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:16:23.35ID:yXco+fvx0
>>9で正解出てた
色々みんな気づいたんだよなぁ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:20:20.46ID:m+TvxDfp0
>>136
石原閣下は菩提寺がきちんとある上に、先祖供養に熱心な霊友会のガチの信者で法華経に関する本も書いていた。
立派な戒名や葬式は当たり前。弟の裕次郎の時に海に散骨を計画したけど、当時の法解釈でできなかったから。これもやってという追加オプションで、政治的リベンジでもある。

海に捨てるように散骨して供養しないでいいよなんていうお人柄ではない。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:34:52.68ID:VS6v0onc0
そりゃ宗教離れ加速してるし戒名に30万も払いたくねえ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:42:31.51ID:aoMIyy+X0
両親は家族葬でも良いし安いので良いから戒名は付けてほしいらしい
そのための代金は残してあるようだからまぁ希望は聞くけど
自分は残された人(民生委員の可能性もあるが)の
都合に合わせるわ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:50:30.18ID:p6uWEtnl0
落ちぶれたな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:20:50.49ID:vUSVPfb70
税金徴収されまくって冠婚葬祭に払える人はそういないだろ
香典納めたら生活費なくてきつかったわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:34:20.74ID:HWhA3fuk0
[亡き人] を [無き人] にしたかったら、お好きなように。
みんなに忘れ去られて存在してたことも忘れ去られて
怨霊になるんじゃない?
欧米と違って
葬式・お盆・お彼岸・回忌・月命日(地域による)と
いろんな機会を捉えて供養する
日本には怨霊は少ないよな。
東京大空襲や原爆で多くの人が死んだけど、供養は怠らないからね。
亡き人を成仏出来ない怨霊にしたかったら、お好きなように。
 
そしてその報いで自分が死んだ時に成仏出来ず無間地獄に堕ちる事になるから。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:45:41.07ID:n+ZkoNbM0
供養してもらわず死にっぱなしは世の中に太古からいくらでもいるが
そんなのが今のご時世で怨霊になって出てきてるか

人間以外、あらゆる生物は供養なんてしてもらってるのは
限られたペットや屠場で殺された肉畜程度
それもつい100年あまりの歴史しかない
供養なんて所詮は宗教の産物、坊主の金儲け手段

死んだらそれまで
なにも残らないんだよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:31:25.52ID:p4HCL8Tp0
葬式なんて実は霊安室でも出来ちゃうんですよ
ごく近い身内だけで焼香っぽいのして5分もかからないけど
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:19:39.85ID:Sws4Sm/T0
[亡き人] を [無き人] にしたかったら、お好きなように。
みんなに忘れ去られて存在してたことも忘れ去られて
怨霊になるんじゃない?
欧米と違って
葬式・お盆・お彼岸・回忌・月命日(地域による)と
いろんな機会を捉えて供養する
日本には怨霊は少ないよな。
東京大空襲や原爆で多くの人が死んだけど、供養は怠らないからね。
亡き人を成仏出来ない怨霊にしたかったら、お好きなように。
 
そしてその報いで自分が死んだ時に成仏出来ず無間地獄に堕ちる事になるから。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:43:27.23ID:mEsey3mr0
寿命が伸びてるから、葬式に呼ぶ人が本当に少ない
もう亡くなっている、若い親族は会ったこともない、(少なくなったけど)子の会社の人が出席することも(子が定年退職してるので)ない、など
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:02:42.90ID:jen/Qqgy0
自分はガチのサイコパス
葬儀の場で泣く人の気持ちが全く理解できない
人の死体を見ると気持ち悪くなるのも理解できない

それでも火葬が必要なのは分かる
死体を放置するのは感染症が増えるからダメ

イスラム教の土葬も本当は感染症が増えるからダメ
でももしかして土葬した死体を微生物に分解して貰えば安心なのかな?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:37:40.83ID:5D5qLBFm0
>>180
愛着があるものがないとわからないだろうね
自分も他人の葬式は見ても泣けないけど飼い犬が死んだら泣くと思う
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:51:36.24ID:iEuvfhGz0
坊さん「ナンボ金を積んだかであの世の行き先が変わる宗教を信じなさい」
先ずコレに無理があるやろw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:00:38.91ID:S6CuyCBP0
ホント家族葬でいいよ
葬儀屋だけ喜んでるだけだし
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:10:51.28ID:WjTTZ9Uf0
祖父が生前「生臭坊主に大金なんてくれてやるな」と言っていたのを実行して
10万円しか出さなかったら誰にでも当はまるような汎用性の高い戒名をつけられた
「これは正しい道を歩いてこられたという意味で…」とか説明していた坊さんに表情は無かった
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:15:23.13ID:iEuvfhGz0
名前と年齢と大まかな人生を入力したら出る様に
イラスト屋みたいな戒名屋が生まれそう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:42:14.42ID:BN1L/WTf0
>>149
その後の法事、毎年3年やってその後は3年に1度
これ戦後に始まった霊感商法
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:02:35.96ID:GJ2Dsdqc0
>>185
戒名自体が無意味
ウチの爺さんは本家が浄土真宗らしいので
くらしの友の派遣のその宗派の坊さんに葬式で読経は頼んだが俗名ですませた

霊園はXX家の墓
裏に俗名と没年月日が記されてる
なにも問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況