X



プレナス、福岡本社を東京移転 「ほっともっと」「やよい軒」展開 [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:26.99ID:pie7J/JY9
 弁当店「ほっともっと」や定食店「やよい軒」を展開するプレナスは21日、福岡市博多区の「福岡本社」を2023年1月に東京に移転すると発表した。東京と福岡に分散していた本社機能を銀座の複合ビル「GINZA・SIX」に集約し、業務の効率化を図る。

 長崎県佐世保市で創業したプレナスは1990年から福岡市に本社を置いていた。店舗の全国展開に合わせて16年に東京・福岡の2本社制とした。福岡本社は福岡オフィスに改称し、登記上の本店は福岡に残す。【久野洋】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/890f35c759ae8722d7db9da90860ebd6daa8a014
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:27:07.29ID:M/qixdsx0
ジャパネットが似たようなことしてあっという間に撤退してたんじゃないか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:29:32.25ID:a4DMpstt0
銀座はブランドイメージだけど今はあんまメリットないんだよな
九州企業はよく銀座出店するけど有楽町とかのが外食系で企業イメージ合うし交通の便いいと思う
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:30:44.15ID:pfb9THh+0
東京移転がまた増えそうだな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:37:49.20ID:s9Xtfzh10
やはり東京なんだよな現実は
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:53:15.85ID:ZMOr6gdP0
>>26
本店を残す意味合いはDNA的な企業アイデンティティ
実務的には東京にあったほうが何かとスムーズだからね

リクルートも本社は八重洲だけど本店は銀座のままだし
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:23:56.17ID:YD2XeUBi0
>>187
底辺向けの土方飯だぞ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:29:11.43ID:8+YK4nR70
東京に集中しているさせんなや
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:29:37.03ID:UZeeg6vL0
>>150
昔の福岡市民が熊本長崎押し退けて九州帝国大学誘致に成功したから今の地位があるのにね。


で、九大工学部卒で福岡市内に残ってる人なんて殆ど居ないだろう。東名阪、北九州、全国に散る。


どう考えても福岡市の都市計画は終わってる。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:33:25.85ID:Uon/N2H80
めしや丼ってもうないの?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:26:30.27ID:GI4DKj740
>>214
やよい軒になったでしょ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:49:52.96ID:Qmoxs8Nh0
>>205
オフィスビルとしては微妙よね
あんな勘違いに気取ったビルにしたから
商業ベースの客も離れちゃたしな
観光客が見物にこなきゃ売れない店ばかり
0222216
垢版 |
2022/12/22(木) 14:00:31.26ID:rUtSIfXw0
>>217
なんか現在も銀座の別ビルに東京本社あると勘違いしてた。
東京としか書いてなかったな…。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:46:29.73ID:OLpHQmnu0
プレナスの 東京スタイル
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:59:35.32ID:C/+whNIM0
両本社制にした時点で社長は既に東京に移住してるしね

その時点で両本社制は名ばかりで
実質東京本社が唯一の本社となってたでしょ

社長が東京住まいなんだから社長室は東京本社のみだっただろうしね

>>77
世間的に言う大企業で
今でも神戸に本社を置く企業って
シスメックスくらいしか無いよね
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:01:37.82ID:Qmoxs8Nh0
>>223
食系は観光客お願いします系でしょ
そういう小銭がなかったら成り立たないよ
そうじゃなきゃ松坂屋のままでよかった訳で
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:11:02.82ID:+F8y1CF60
上場廃止するんだよな
やよい軒の優待が欲しかった。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:13:15.53ID:f5Mh9b9p0
ハンバーグが小さきなってからいかなくなった
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:15:13.51ID:f5Mh9b9p0
>>106
440円か…もうないな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:16:21.53ID:p8eyhLGQ0
>>223
東京人にとっては大金でも
中国人には小銭ですよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:18:07.71ID:J/aEsa6J0
>>226
神戸と言えばネスレやP&Gだね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:23:06.18ID:IBR89ytL0
東京を本社にする意味が分からない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:33:24.69ID:FmQK3BUQ0
>>233
東京を本社にすると
東京マスゴミの執拗なパッシングはない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:33:30.31ID:n11w96ZY0
>>228
今年2月の権利付き最終日に買って来年の優待楽しみにしてたら貰う前に廃止されたわ
まあ途中で1回ナンピンして2枚持ってて安めの定食100回食えるくらいのお小遣いは貰えたけど
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:29:56.79ID:0PXsiBYG0
ここ最近
昼はほっともっと(特のりタル弁当)
夜はやよい軒(しょうが鍋定食)で
食事しています。

プレナス覚えておこう。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 05:56:56.71ID:I2ld7PpK0
>>23
ブランドが好きなのね
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:40:33.25ID:HB7TRuE+0
やよい軒もほっともっとも美味しいよね
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:44:05.50ID:eCWg9/Z10
やよい軒は味噌汁が不味い
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:44:41.01ID:BXVRJLUd0
いや福岡土人は来ないでくれ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:50:41.48ID:HB7TRuE+0
やよい軒はだいたい美味しい

唐揚げ定食とかチキン南蛮定食最高
肉野菜炒めも美味い

唯一微妙なのが生姜焼き
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:02:51.66ID:h7eVpWjs0
固定費の高い場所に本社を置くことを株主にどう説明するつもりなのか?

ブリヂストンのように本社ビルを建て替えて、新築のビルに入居しないという選択をした上場企業もあるのに
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:49:06.38ID:MGhMQxCp0
多くの会社は、販売や生産を行う
直接部門はそれなりに金をかけて
効率よく稼ぐ必要はあるが

総務や人事のような間接部門は
見栄えの良い建物である必要はないからな。


そういえば、もう建て変わったのかなの
福ビルは西鉄がビジネスビルとして建てたが
天神に商業ビルじゃなくてビジネスビルでは
当時は入居者がおらず、仕方なく
西鉄本社が入ったそうな。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:34:46.24ID:S5uO3/xQ0
やよい軒はご飯が美味い
素っ気ない味噌汁には付け合せの冷奴を半分ぐらい味噌汁に入れて豆腐の味噌汁にするとちょっとだけ良い感じになる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:34:13.30ID:7C0IjwBK0
>>253
単なるステイタスだろな
かえって東京より地方のほうが資金を有効に使えるし
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:48.25ID:l8OrVVkb0
>>198
ジャパネットは逆に福岡に一部機能移してるな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:48:04.41ID:7C0IjwBK0
>>260
ジャパネットは先見の明があるな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:50:45.56ID:mr07+QbO0
太陽事務機だったかな?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:05:10.22ID:Z2QLoQBA0
80年代のホカ弁

若者でも食いごたえ満点だったのに。
今とは重さが違った。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:19:08.90ID:D+y89czn0
どうすりゃ東京から企業が出ていくんだろ
税金を他の倍とか死ぬほど高くするしかないのか?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:25:14.94ID:XhtyUP2L0
過疎地なら仕方ないけど福岡ならけっこう魅力ある都市なのにな
やはり東京が無難なんだな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:42:45.86ID:aZcGvxS/0
弁当屋とか地方じゃ厳しいとの判断だろうな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:35:41.06ID:A0CVBFnv0
>>272
なわけ無いだろアホw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:36:05.35ID:A0CVBFnv0
>>269
首都移転すればいいだけだが何か?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:36:29.48ID:A0CVBFnv0
>>264
アホw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:38:19.85ID:A0CVBFnv0
>>255
それメリットちゃう
業務内容見ずに本社の位置だけで来るような奴
そもそも人材にならない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:39:17.94ID:A0CVBFnv0
まあ癌化ですからね
なぜとか言われてもね
癌化の一例ですと言うしかないねw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:16:46.51ID:LA5VXgEj0
ほっともっとって全国チェーンだったんだ
九州地方の弁当屋だと思ってた
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:07:13.27ID:kV+4Fwd70
プレナスはほっかほっか亭のメニューを作ったり色々貢献していたが創業者の横槍で貢献度の低い規模の小さい会社の言う事を聞けと言うことになり独立
色々揉めて裁判になり全敗
怒りの出店攻勢でほっかほっか亭を潰しにかかるも潰しきれず
無理な出店で業績悪化
不採算店を閉めてやっと業績を回復した
割と頭が悪いと思う
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:29:25.06ID:8SzfWnxG0

東京に来るなよ
九州の奴らはチビ、陰湿、キチガイなんだからさ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:42:08.31ID:LND5/SoV0
そらそうよ、何もかも東京が一番だからな
コロナも終わって地方進出なんて幻想からも目が醒めたしね

やよい軒にはこらからもお世話になりますよ
頑張ってください
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:22:22.78ID:yHADR0n90
いろんな企業で福岡脱出が加速してるな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:55:17.13ID:TyvsCh3G0
>>232
ここも東京オフィスが事実上の日本法人の本社なんだよね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:01:21.70ID:TyvsCh3G0
>>202
東京は全国の人口10万人以上の都市と日帰り可能だからね

大阪だと東日本の多くの都市とは1泊必要だからね


>>233
東京は法人営業の効率が断然に優れているからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況