X



【北海道】えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半数近く飛ばされる [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/12/23(金) 13:45:09.00ID:Rb1FRNyN9
日高のえりも町にある東洋地区では22日夜、強風にあおられて設置されている244枚の太陽光パネルのうち、半数近くが飛ばされました。
現場周辺では23日朝になってもいたるところにパネルが散乱していて、中には民家の近くまで飛ばされたものもあったほか、道路沿いの柵も倒されていました。
近くに住む70代男性は「音がすごかった。がちゃーんと音がして、外に出たらパネルが飛んできていた。危なかった」と話していました。
えりも町の消防によりますと、22日夜から23日朝にかけて、屋根の一部が壊れたなどと4件の通報が入りましたが、けが人は出ていないということです。

NHK NEWS WEB
12月23日 11時17分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20221223/7000053677.html
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:47:56.86ID:zXPbo0i20

北のおぉ〜〜  風邪はぁあああ〜〜   大風邪ぇえええ〜〜

襟裳ののおおおぉぉぉぉ〜〜  
冬ぅわああああぁぁぁ〜〜
何もぉおおおおなあぁぁいいいい
冬ですぅぅゥううううううう〜〜
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:49:20.57ID:zXPbo0i20
>>8
宗主国の中国共産党支配地に膨大な利益をもたらしたから、
むしろ誇らしい
0762世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2022/12/23(金) 21:51:54.83ID:SugH8Iqi0
強風の中でチンポをさらけ出す長さ18幅5
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:57:27.95ID:ChJQlGMW0
パネルでドン!
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:05:49.82ID:32qe9ZL30
ソーラーパネル、東京都も義務化したけど台風の時に飛んできて被害を受けたら誰の責任になるんだろう?自然災害だから免責。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:10:04.51ID:iB6sGoN90
日本には向いてないんだよこれ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:49:08.59ID:sF//jnJp0
有害物質で赤い大地が汚染されとるw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:56:46.63ID:kU2siY7C0
緯度の高い北に行くほどパネルの角度がつくから風に弱いんだよね
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:57:49.86ID:7e10E/VY0
>>144
太陽光パネルに限らず、他人の家の屋根瓦とか、もっというと他人の土地の土砂崩れとかもそうだろ>自然災害で賠償責任なし
だから火災保険に入るわけだし、そういう説明を家の購入なり火災保険加入なりの時に説明されないか?
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:00:02.81ID:PQLkwECk0
斜めにして後ろにすき間があるから風が入ってめくれるわけでしょ?
効率は悪くなるかと思うが、風が強い地域では地面にピッタリ設置できないの?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:11:28.27ID:jYdVByHU0
風が強い時はパネルを羽根にして風力発電すりゃいいのに
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:14:53.73ID:R1w58eo/0
寒い友達が♪訪ねて来たよ~♪遠慮はいらないから~ 温まって行きなよ~♪
  あの当時では画期的な歌詞。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:27:58.30ID:tRBtLn/X0
発電風車ってさ、風が強い時は止めるんだぜ。
あと物損の保険料が滅茶苦茶に高い。ちょっと壊れてもバランスが取れずに全損扱い。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:29:06.62ID:VSLBIvQK0
23時の気温
北海道紋別小向 2.7度
北海道札幌 2.0度
北海道稚内 1.1度

埼玉県さいたま -1.1度
埼玉県鳩山 -5.2
埼玉県寄居 -5.4
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:50:24.88ID:omWsx9T00
中華リスクだなw
爆発しなかっただけでもありがたく思える
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:06:09.88ID:sZuHJPv10
なんも無い町とか言ってっけど太陽光パネルは有んじゃねーか
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:22:20.50ID:+/tH8LJr0
すげーな。大地が怒りに満ちておるわ。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:26:53.50ID:atZHx74Z0
台風が山ほど来るんだから、ソーラーパネルは鉄筋コンクリートの建物の屋上にガッチリ固定する以外は設置禁止にした方がいい
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:42:46.46ID:aWQaIckk0
EVと同じで政治で強制的ってなんかやだ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:48:22.49ID:uOkjiuT60
襟裳岬って曲は実は二番がいいんだよね、夏っぽくて。
森進一はいつも一番と三番だけ歌う
吉田拓郎バージョンだと爽やかな曲
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:41:51.54ID:abKjYkn70
東京は新築の建物すべてに太陽光パネルを義務化するんだっけ?
台風上陸したら詰むだろw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:57:24.81ID:4at7cwOo0
これ、子供がいるのに
こんなことに付き合わされた子供は
かわいそうだわそういやえりも岬って強風で有名だったな
風力もやらないのは何故?
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:00:07.52ID:EsuvRz8X0
上海なんちゃらの橋本●が
↓↓
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:00:53.15ID:4at7cwOo0
ところで森進一の歌の

襟裳の春は何もない春です

というところの「何もない」とはどのような意味?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:07:16.13ID:4axxF9aG0
>>76
限界集落だらけだよ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:10:02.80ID:+TA2tF8G0
こんなもんを義務化しようとする自治体があるらしい
台風だってあるんだぜ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 03:13:42.54ID:74/jIMpk0
>>802
強風とか不可抗力で隣家・歩行者に被害を与えたその損害賠償の
責任も背負わされるしな
その自治体が責任とってくれるわけでもなし
法的に問題山積みだ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 03:36:15.26ID:t2eQElpJ0
>>1
何度も中国が儲かるシステムだよな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:31:30.13ID:K+Yio0py0
>>804
日本で生産すればいいだけやで生産できるならなw
まあ無駄な土地の有効活用法ではあるが
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:52:46.50ID:m+cLcpF80
えりも政夫
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:55:12.63ID:giMAdeDG0
横殴りのパネル
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:43:53.65ID:nuNIX1L90
日本は四季もあって山地が多く南北に長い
天候が安定してるのはほんの一部だし
温暖化で四季の気象の安定化も今後は厳しい
太陽光発電なんてできるとこなんて一部よ
なんでも右習いで土地があるから山地があるからとあちこちで始めないことだな
日本特有の風土を守った方が結局防災にも強い
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:08:50.94ID:vVBtfpA20
修理で儲ける無限ループ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:25:12.73ID:3wNv4SFH0
>>143
武川じゃなくて鵡川だ!くねくね野郎
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:31:56.30ID:tK5M/fTi0
あのさあ
利権で作られた発電所は想定以下でしか対策出来んのか
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:35:24.78ID:k7+psUDI0
利根川水系全部に水力発電作って関東地方で消費したらどうなのよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:35:47.08ID:/CjUJpJL0
詐欺師みたいなセールスマンに騙されて
太陽光発電始めて大損扱いたのか
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:40:11.03ID:yPW+sijU0
あれれ?九州じゃ台風直撃したくらいじゃ太陽光パネル飛ばされないんだけど

北海道って弱すぎだろ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:41:51.28ID:yPW+sijU0
バカ道民 『北海道には台風がこない』
俺     『冬になると毎週爆弾低気圧来るじゃん』
バカ道民 『ぐぬぬ』  
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:54:38.95ID:WA1k4T8z0
最近はメガソーラーができましたとか言っても、むしろ負の感情しか持たなくなったわ
しかも山の中に作ったりするから森林破壊だろとね
開発する方も報道する方も、おかしいなとは思わないもんかね
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:57:21.30ID:jxSN8fT70
東北での倒壊の話はあちこちで聞く
再生エネルギーだなんだ騒いだ連中はなんの責任もとらないだろう
剥げた山だけ残してね
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:01:30.54ID:wlXuQNzJ0
環境に優しい(笑)
亀の口に突っ込んどけよw
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:02:37.87ID:USpYYl+V0
実際襟裳岬とか風強いし
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:02:56.88ID:wlXuQNzJ0
>>834
台風は行くだろ
梅雨が無いはずだったが最近は有るみたいだが
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:19:36.35ID:Zm0njCt+0
こんな事で太陽光利権は手放しませんことよ
小池百合子
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:23:34.24ID:1IdSL9a70
風車の羽をソーラーパネルにすれば解決じゃね?
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:26:53.54ID:XyUvQwVC0
パネルの回収やパネルがぶつかって損壊した場合の賠償も含め、すべて設置した業者の責任だよね?
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:28:21.06ID:kmA0WMon0
ユリッペの感想を聞きたい
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:29:13.61ID:XyUvQwVC0
>>816
風車自体の耐用年数も20年くらいらしいわ。
撤去するにもコストがかかる。
業者が倒産してたら放置だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況