X



【学校】給食の現場「もう限界」悲鳴 「献立もどうしようもない」 ★3 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/12/25(日) 06:44:43.05ID:/zPNXR/I9
※12/23(金) 11:47配信
西日本新聞

 だしは半分、デザートも減らして…。長引く物価高騰の学校給食への影響を最小限にとどめようと、自治体が値上げ分の穴埋めを続けるなか、子どもたちの栄養確保にぎりぎりの努力を続ける現場で「もう限界」と悲鳴が上がっている。福岡県久留米市や佐賀市はやむなく来年度から値上げする方針を決めた。「食材費を節約すれば、国の栄養基準も満たせない」。いっそ、公費負担による給食費の無償化を求める声もある。

 久留米市内のある小学校。湯気が立ち上る調理室で、作業服の調理師が1メートル超の特大へらで大鍋をかき混ぜる。においは、おなかをすかせた子どもたちのもとにも漂う。だが-。「努力を重ねてきたけど、今年からは献立もどうしようもない状態です」。栄養士は、苦しい表情を浮かべた。

 同市の給食費は小学校4100円、中学校4600円。ともに県内平均より約200~400円安く設定してきた。納品量が多いため、比較的安価で食材を購入できたという。

 しかし、県学校給食会が卸す食材の価格は3年前に比べ油は7割、砂糖は1割、大豆は3割上昇。今年7月以降、多くの自治体は国の臨時交付金を活用し、高騰分を穴埋めして従来通りの給食を提供している。ただ交付金は本年度で終了する見込みだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4763976f1fd01d378f0da08236a85854643fd539
※前スレ
【学校】給食の現場「もう限界」悲鳴 「献立もどうしようもない」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671892023/

★ 2022/12/24(土) 22:01:48.59
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:48:39.59ID:IEkY/AYT0
うす味で健康にいいと思う(´・ω・`)
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:50:03.00ID:dEkubJfU0
まず公務員に1500万も給料出すのを止めようぜ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:56:07.91ID:OjKzj+Kt0
食育大事だから親に現金支給するより1日3食せめて朝昼2食を無償で子供が学校で食べられるようにしたい
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:56:52.50ID:GduusqMA0
オートミールか塩おにぎり、サラダチキン、ブロッコリー食わせとけばええやろ
ワイの昼飯、三年前からこれだけやで
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:58:10.00ID:syVuidP70
日本の一番の問題は少子化
そしてインフレで食うにも困る

そこで、、、

防衛費増!、増税

自民党狂いすぎ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:58:36.43ID:dEkubJfU0
公務員と天下りの報酬で中抜きされまくって現場に届かない
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:59:13.25ID:GduusqMA0
防衛費増額するより小中学生に15時にプロテインを飲ませてみたらどうだろうか?(アレルギー体質は除く
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:59:57.92ID:s6brTRkb0
>>7
どこソースの情報だよそれ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:59:58.53ID:0dvDMUnY0
給食ってなんで盛り付けるの生徒なの?
給食費払ってんのにサービス行き届いてないよねあれまじでふざけてるわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:00:00.85ID:Pm57pM1k0
コスパのいい完全栄養食はなにか考えると何になるだろう
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:01:16.05ID:E4ax3OiY0
天下りが無駄過ぎるなあ。あいつら刈ってもいいんじゃないか?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:01:29.86ID:Pm57pM1k0
>>25
それも教育だからじゃね
掃除も教育だから日本は清潔な国になる
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:01:33.45ID:ROEQV7KQ0
くじら肉の竜田揚げだけは、メニューから外さないでください。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:01:36.47ID:mhNcrE8y0
コーンフレークちゃうかあ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:01:57.84ID:0eISVY3/0
再生エネ賦課金を廃止して給食費に回してやれ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:02:16.88ID:UKWiHw1s0
>>1
そもそも給食って文字の通り
学校が勝手に「供給」して金取ってる
るだけだからな。NHKの受信料と同じ。

そんなもん子どもが望んて食ってるわけではない。

やめるしかないだろ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:03:43.79ID:0dvDMUnY0
>>29
いや、生徒への虐待だろあれどう考えてもおかしい
もし生徒が給食配膳、運搬時に怪我した場合労災降りるか?
降りないだろ、絶対変なんだって狂ってるよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:04:19.23ID:MU9jGXuF0
困っている国民を政府は助けるべき
さっさと金を出すなり消費税廃止をやれ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:05:23.38ID:Khi/romU0
>>1
たかが月4000円かそこらの安さで数百円値上げするだけで誰が困るねんて思うけど公立だとそれでも困る層が居るんだろうな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:06:12.70ID:dEkubJfU0
>>24
内閣官房内閣人事局発表
国家公務員の給与
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:06:37.16ID:ROEQV7KQ0
俺たちが在学中は、バナナは半分しか出てこなかった。
妹が6年のころは、バナナが一本になっていた。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:08:40.31ID:Pm57pM1k0
>>37
バカじゃないの
登校や体育すらできなくなるなw
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:09:22.28ID:4GqaoejZ0
>>1、岸田政権の増税直後に政府の積み立て金13兆円が見つかったとあった。

出してもらえ、総理はカニだかなんだか食ってたし。゚(゚^∀^゚)゚。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:09:38.08ID:ZrG9ykRM0
>>1
本当にこんなことしてどうしょうもない
https://youtu.be/oFLS1au5x4M
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:10:49.26ID:O8HYoAhW0
ダシは顆粒でイイし、デザートを省いても
接種する栄養素に影響ないだろ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:10:57.29ID:H2CeQRy80
>>16
これだよなぁ
うちは子供3人もう高校生以上だけど、児童手当は学校で使う給食費や修学旅行代、絵画や習字道具代等諸々の無料化に充ててほしかった
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:11:00.99ID:w6bizqKc0
給食費値上げしかないね
そうすると今度は一部の保護者が悲鳴か?
0059ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/25(日) 07:11:18.64ID:37GVrPuw0
吉野家の牛丼が400円くらいだっけ
1食200円とか児童虐待みたいなもんだな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:11:27.90ID:LsNsfMLd0
>>41
兄:先っちょだけ…先っちょだけ…!
妹:あぁん、奥まで入ってる!

バナナ、妹というワードだけでもう私の頭の中は児童ポルノです。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:12:37.57ID:ZPZUF0ih0
給食センターが儲けを出せるように工夫すればよい。

仕出し屋やったり、スーパーに弁当卸したり。

衛生面に配慮しつつだが、施設をまるごと民間に貸し出してもよい。
立派な調理場を給食にしか使わないのは無駄。

老人ホームの賄いやら年金生活者への宅配サービスやっても良いかもね。

いろいろ儲け出せる知恵はあるのでは?

公務員は馬鹿だよね、ホント。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:13:26.91ID:IWkZfrJ40
>>1
弱者救済をしないと、
人民が貧困化するのである、、、
保守派は、
経済成長よりも、
貧困を望む、、、
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:13:36.92ID:pUs6ELhv0
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671892023/986
↑まじめな話、切り詰められるだけ切り詰めた食生活で、
一か月に一回贅沢な食事して、二か月に一回程度高級ソープ行ってる

というか超高級行くにはここまでしないと金捻出できねえ。。

塩分過多だとのコメントもあったが、今のとこ健康診断はかなり良好
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:13:59.07ID:Ab+qPB7F0
子どもが質の良いものをお腹いっぱい食べられるように、この部分こそ真っ先に補助してほしい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:14:13.71ID:O8HYoAhW0
>>26
白米に牛乳に味噌汁(納豆)に卵料理。
ビタミンは根菜類の煮物で。
0072ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/25(日) 07:14:32.10ID:37GVrPuw0
世界の学校給食を見てると日本は北朝鮮なみだということがよくわかる自称先進国
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:14:56.59ID:4EZms3gn0
>>72
んなこと言ったらアメリカも発展途上国だろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:15:50.76ID:dEkubJfU0
>>28
カラ残業、カラ出張、捏造手当てで予算をつまみ食いし放題の慣習を壊してからだな
その延長が天下りなんだから
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:16:03.52ID:LsNsfMLd0
>>69
そう思わなくもないが、俺は多分一生このままですな。
改める必要性あるか?と言われるとないもんな。
俺に対するレス番が69か…ふふとか思っちゃうし。
0080ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/25(日) 07:18:06.51ID:37GVrPuw0
戦後の食糧難で親もまともに食ってない時代じゃあるまいし
子どもに食わせないとかひどい仕打ちだなおい
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:19:06.35ID:HG0Q3Ozn0
値上げするしかないだろ。
これだけ物価や光熱費上がってんだから仕方ないでしょ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:22:08.38ID:G4+8dkFt0
その日の安い物を使わないで先に献立決めちゃうからな
時間ないから使う調理済みの商品も割高
油も注ぎ足ししないで新品使えば割高
栄養士がガンコだとこだわりのメニューで割高
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:22:22.83ID:PqZkDAlC0
>>25
生徒にイジメとして利用されるしな
俺もイジメられていたけど毎回トングで魚とかグチャグチャにされてた
0087ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/25(日) 07:22:53.20ID:37GVrPuw0
出産一時金から子育てなんちゃらとか学校無償化とか言っちゃって
子どものために身銭を切ることもしないのがあたりまえになったから
ロクに飯も食わせないんだな今の奴らは
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:23:27.40ID:c5BIUYdk0
無駄な地方公務員事務職をリストラすれば
子供は給食を腹いっぱい食べた上でトマホークも買える
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:23:30.20ID:tJ5K6MX30
上級栄えて国滅ぶ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:23:42.28ID:gsALNnXP0
給食費ぐらい自治体や国が負担しろよ
ゴミ政治家が一晩で使う経費でどれだけの生徒の給食費になると思ってんだ
そもそも俺が小学生の頃より給食の献立でショボいっておかしいだろ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:23:50.26ID:cozIB0yz0
真面目な話、値上げしたら?
すべての献立を見てる訳じゃないけど、価格と内容が超コスパだと思うんだが…
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:25:29.00ID:ALtflnqO0
変な給食 って本あったな
ではない食材でアイスに模したコーンとアイスクリームの不思議な食べ物とか
載ってた
オカン「予算の問題じゃないの~!?」
って、それもだけどそれ以前の問題だなと思った。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:26:34.73ID:j6/xvXar0
>>75
どんな働き方したら時給1,090円のパートタイムで年収800万になるんだよ嘘つき
しかも春・夏・冬休みは仕事がないから給料ないぞ
https://i.imgur.com/KbJvkQ6.jpg
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:26:47.33ID:G4+8dkFt0
>>84
パヨクが中国を甘やかしたせいだな
パヨクは中国憲法に9条を作らせろよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:27:40.33ID:Fued1dya0
>>91
リンク先見たらわかるけど、値上げするというニュースです
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:28:37.99ID:1EOOFs/N0
>>75
保護者から徴収する給食費には人件費含まれてないよ
人件費は100%自治体が負担
保護者は材料費のみを負担

少なくともうちの自治体はそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況