※2022/12/25 20:15

 冬型の気圧配置の影響で、25日も列島の広い範囲で雪が降った。大雪のピークは過ぎたが、26日以降も日本海側を中心に雪が降り続く恐れがあり、気象庁は路面の凍結などに注意を呼びかけている。

 同庁によると、25日午後6時時点の積雪は、山形県大蔵村で171センチ、北海道 音威子府おといねっぷ 村で152センチ、青森市で140センチなど。17日からの大雪で、山陰から北海道の日本海側などでは積雪が平年の3倍に達しているところもあった。26日午後6時までに予想される24時間降雪量は北陸、関東甲信で60センチ、東北で40センチなど。

 24~25日には各地で大雪による死者や停電が相次いだ。山形県金山町では25日正午頃、無職栗田アイ子さん(74)が自宅軒下で下半身が雪に埋まった状態で見つかり、死亡が確認された。県警は屋根から落ちた雪の下敷きになったとみて調べている。石川県津幡町では24日午後3時55分頃、用水路で90歳代女性が倒れているのが見つかり、死亡が確認された。県警は女性が除雪作業中に誤って転落したとみている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 平年の3倍の積雪も…山形で下半身が雪に埋まった状態で見つかった女性死亡.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221225-OYT1T50114/