X



【政府】地方移住支援、子ども1人100万円加算 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/28(水) 20:22:51.79ID:6n3guRNN9
政府は2023年度、地方移住を促す支援金を拡充する。家族で移住する場合、最大300万円の基礎部分のほかに、18歳未満の子ども(18歳の高校3年生を含む)1人当たり100万円を加算する。関係者が28日、明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1decdd1008cfd96a98f0685a0399240824d9ff43
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:25:12.92ID:V2HGh6XO0
適当なホームレス捕まえて田舎に移住させるのが捗るな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:26:59.14ID:oG05wph80
まともなやつはいかんだろ
あの田口君も移住支援制度使っていた
なお県内からのw

4630万円 “持ち逃げ” 住民も利用した「移住支援制度」東京から転居なら世帯100万円の支援金も
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:27:41.62ID:3LNDAw7v0
それって意味あるんか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:28:20.43ID:z40SJNT00
これ子どもからみたらたまったもんじゃないな。
自分の学歴も生涯年収も結婚生活も
全部だめになる。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:29:27.67ID:l7+7AdiG0
住所だけ移してってやる奴出てきそう
というかまともな職持ってる日本人は使わない制度だろうな子沢山の外国人が利用するんだろうね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:30:05.53ID:tdega94F0
コンパクトシティガー
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:30:19.31ID:E6kcmJTJ0
首都圏で非正規で消耗する人生よりは地方の方が精神的に恵まれた人生送れそう
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:30:38.27ID:e0DCaSA30
地方ってどのくらいだろう?
地方の県庁所在地でいいのか限界集落や1学年数人レベルの地域?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:30:38.30ID:O89TdapA0
(´・ω・`)独身者はだめですか、良い人紹介してください。。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:31:08.65ID:0KrThVcK0
福岡市への転居には支給されないんだよな
久留米市とかなら出るけど
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:31:29.92ID:jtJ+nUYH0
>>1
転勤などでの地方転出でも貰えるのかな
それと移住してやっぱり合わなかったとか言って都市部に舞い戻った場合はどうなるんだろう
金返せって言われるの?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:31:36.70ID:Jc2moNPw0
>>11
> 子供の将来考えたら、地方に移住とかあり得ないやろ😅

むしろ高齢者用に設定すべきだよな、こんなの。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:32:30.80ID:WQIqZNke0
>>1
今の所得を生涯保証してくれりゃ、田舎で田んぼでもやるべ。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:21.09ID:cOS/6hSi0
うちの市は数年前からやってた。
移住者やリモートUターンの人達に予算億単位つけて大盤振る舞い。それでも人口減ってるけどw
だって、就職先があまり無いし、リモート勤務で済む人だって限られちゃうし
そもそも、就職先が少ないから生まれ育った子どもが出ていってるんだから
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:22.82ID:y0IDnjMO0
自腹で先に引っ越したやつw
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:23.45ID:1Imo6BEg0
政府は100万円で子ども育てられると思ってんだろうな
今年のクリスマスプレゼントは子どもにiPad買ったら10万円超えたわ
子育てって金かかるんだわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:47.88ID:0F09MevG0
自治体は住まいと食料を提供しなさい
金を渡しても親が全部使ってしまう、そして一家無理心中コースへ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:49.57ID:ngQZAUad0
今は労働者は金の卵だろ
地方でも求人広告ばかりだ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:54.08ID:PHaWPAqB0
何でも補助金で解決しようという発想がねw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:34:14.60ID:/YE15C1Q0
某田舎県内で寂れてる場所への一家移住だと支援補助400万円程度出るらしい
田舎の更に田舎なんでホント何も無いけど
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:34:19.41ID:Um65o0xU0
首都圏に10年くらい住んでて、23区内に通勤してて、地方自治体が指定する企業に転職とかハードル高いな 移住してテレワークじゃだめみたい
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:34:35.79ID:bjI4mYab0
こういうのは餌で釣ってひとまずいい思いさせて、あとからきっちり課税して回収するのが今の政府。

騙されてはいけない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:34:51.47ID:0oApuyhV0
産業のない地方を活かすのはやめよう

食料自給率も企業の工場型の生産を支援する方に舵切って、農業利権全部ぶっつぶせ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:34:55.76ID:oOIs/V660
>>11
九州に移住して、県立熊本高校や鶴丸高校(鹿児島)、修猷館(福岡)に入れられれば、下手に都立上位校に行くよりもいい
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:35:47.01ID:PHaWPAqB0
>>35
家族を養える職場がどの位あるかな?w
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:35:51.13ID:65TtObuu0
若者ウェルカム子持ちなら尚更
都市で働いて納税して田舎で社会保障費食いつぶす老人はノーサンキュー
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:36:08.83ID:zB3UjP2m0
その分年収下がる件
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:36:18.04ID:y0IDnjMO0
多分
地元民がたかりに来て全部金を持ってかれるな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:37:18.21ID:rpl/BlsQ0
俺が子供でこんな理由で田舎に引っ越されたら確実にグレるわ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:37:45.22ID:sBPNogRL0
東京から田舎行く必要がない
田舎は陰湿
行っても東京に帰ることになる
一極集中が改善することはない
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:37:53.98ID:srzP+hkK0
>>19
首都圏一都三県いがい。
43道府県が地方。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:38:35.69ID:oJNEWhkP0
構造の末端の手足を移すんじゃなく
心臓含めてユニットごと移さなきゃ無理だろ
社員は会社に帰属してる部品位の意識で生きてる人ばかりなんだし
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:38:58.85ID:R9ORlLbi0
>>42
食料自給率世界最低レベルのうんこなのに、これ以上減らして有事の時どうすんの?
文系優遇、理系大半クビにして中韓米に技術者抜かれたジャップ企業に今何が作れるの?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:39:22.57ID:Rc/BrvHR0
害人大歓喜
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:39:57.66ID:BffTfGor0
>>1
地方というのがどのくらいの場所なのか知らんが、例えば東京視点で見た場合、愛知県と愛媛県はぜんぜん違う
名前は似てるけど

愛知といったら名古屋とか豊橋、一宮、岡崎、稲沢など色々あるけど
ある程度価格競争があるからモノの価格は結構安い
九州や東北からの移住者もいるし

逆に愛媛県なんて松山市でも価格競争が少ないから物価高いし、今治や新居浜なんて尚更
交通インフラも不便だし
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:40:26.45ID:mN5eWOJy0
大企業が東京に集まってる時点で無理だよ
子供が東京の大学に進学してる間の補助もするならまだ話はわかる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:40:35.61ID:e45jYkaz0
地方乗っ取り出来る?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:40:40.33ID:LrgRhkmC0
テレワークで地方都市移住したけど生活費は月10万下がって肉魚野菜は新鮮な地産地消でうんざりする人混みも満員電車もなくて快適よ
東京水準の給料だから月30万貯金できる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:40:42.32ID:srzP+hkK0
首都圏に住む40歳以上の独身者を、地方に放逐したらいい。
若者は首都圏で良質な教育と経験を享受すべき。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:42:16.32ID:L/5dEItn0
毎月100万円? 毎年100万円?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:42:18.04ID:nCilOwrh0
俺にも佐世保、私に呉。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:42:39.53ID:LrgRhkmC0
地方都市(政令市)だから近所に無印もロフトもスタバもタリーズもカルディもサブウェイもマックも映画館もあって不便しないし大井町の王様ぐらいのスーパー銭湯が回数券で300円
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:43:12.30ID:ls0vCMwm0
シングルマザーは無理して東京住まず、この制度で田舎に引っ越した方がいいな
受け入れる就職先を作る必要があるが
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:43:59.99ID:srzP+hkK0
>>68
あんなあ、在京企業の雇用をそのまま維持。
それは移住とは言えないんだよ。
東京に戻る手段があるし、何より雇用待遇そのままキープ。
とても片道切符の悲壮を味わってるとは思えない。
半ば長期出張みたいな腰掛け感。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:44:17.45ID:hSB8eqbw0
子沢山シンママだまして引っ越して金もらったらさっさとに逃げたら一瞬で11000万とか手に入るチャンスかw
いるだろ未成年の子ども5人ぐらいいるシンママ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:45:07.54ID:xR51Mugv0
たった100万で年収下がったら意味ないでしょ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:45:16.36ID:KvOBr9gp0
な バカだろ
地方交付金増やして親に仕事与えたら勝手に人口バラけるのにトンキン守護したいために100万とか効くわけないチンピラ政策やってw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:47:23.62ID:srzP+hkK0
>>93
それは住コスト節約の制度タダ食い。
その土地に骨を埋める覚悟とは対極的。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:47:34.87ID:KGb98KEs0
俺の実家は福岡県内のクソ田舎だが
買い物には車必須、コンビニは無い、最寄り駅までバスで40分、高校まで自転車で片道1時間
東京で暮らしてた人間がこんな毎日に何ヵ月耐えられるだろうかw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:47:43.72ID:Jc2moNPw0
>>31
結局はこれ。
公共事業を地方で更に展開、が長い目で見て定着に繋がるのにな。
でも地方の老人どもは「老人は来るな!若い人だけ来い!」の一点張りだから何も産業が生まれない。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:48:39.96ID:dlpypSuq0
>>96
40歳なら700万円ぐらい出るよ。(ただし、職歴がちゃんとある人)
総務省よ勧告に従って、数年前に給与改訂されたから。

鹿児島は非正規教員は給与固定
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:48:51.76ID:LrgRhkmC0
>>100
いや、もともと農業やりたかったから地方都市にワンクッション置いて地方暮らしに慣れてから山間部に引越す予定だし、そのときは仕事もやめてここに骨を埋める予定よ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:49:13.57ID:HNGwtV680
一般人には条件が厳しくてどうせ使えないやつ

どうせ地方の利権持ちが子供と孫を一家を呼び戻す目的で使うために作った制度だろう
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:50:18.17ID:Jc2moNPw0
>>104
> わざわざ地方のインフラ整備するなよ
> 山奥に住んでる老人を強制的に駅前に入居させろ

地方の整備と過疎部の整備は別問題だろ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:53:37.38ID:DLj/ybF70
中学までの子供の学力ランキングで東京よりも高い県がいくつかあるからそこまで教育格差があるともいえない。
あくまで庶民レベルの話だけど。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:53:55.18ID:oG05wph80
>>113
地方は議員のなり手がいないんだぞ


大井町議補選「候補者ゼロ」で選挙なし 神奈川でも異例
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-954857.html

大井町長選と同日に告示された大井町議補選は6日、立候補者がいないまま届け出が締め切られて「選挙なし」が決まった。
立候補者が誰もいない選挙は県内でも極めて異例で、町選挙管理委員会は「少なくとも平成以降では前例がない」と驚く。
一方で町村議会議員のなり手不足は全国的な課題となっており、現役議員からは「町民からは議会が機能していないと見られている証拠。
責任を感じる」とため息が漏れた。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:54:12.50ID:rUjftxzT0
地方は仕事がないし賃金も安く、生活に車が必要だったりして結局高くつく
排他的な文化だし、競争が弱い環境で育った子供は貧弱になる
子供がいるような世帯に、地方に映れというのは親が資産家でもない限り厳しいんでないの
とは思いました
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:54:24.95ID:UhnJnHrS0
数年毎に移住せざるを得ない転勤族はボロ儲けってこと?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:55:13.45ID:2qknMSqM0
田舎に企業誘致した方が早いんじゃないの?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:56:07.75ID:h5ea20zF0
>>116
利尻島でも与那国島でもオンラインでリモート学習できるので東大合格は余裕ですけど?なんなら山奥の一軒家でも語学をマスターできますけど?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:57:35.24ID:A+xkYK2t0
投資で稼いでるからどこでもいいんだけど
子どもも嫁もいなかったわ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:57:49.45ID:srzP+hkK0
>>105
なるほど。
だとしても現職を辞めるべきでない。
ダブルワークが勤まる範囲の集落を探すべき。
どこの農家も兼業で、サラリーマン収入を田畑につぎ込む赤字経営。
先祖代々のしがらみさえなければ田畑を放棄したい人だらけ。
米を自分の土地で作るよりもスーパーで買うほうが安上がりな家だらけ。
現金収入の手段は死守してくれ。
0129ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/28(水) 20:59:33.55ID:yUAYzLpo0
地方への移住を推進して公共事業費の根拠を作りたいよな
「国との太いパイプ」ってやつで当選しないとね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:00:39.79ID:oOIs/V660
>>94
内閣府が3年ぐらい前から始めた支援制度は
『23区在住者』または『東京圏(※)から23区への通勤者』が『東京圏(※)以外の道府県』への移住なので、福岡市や札幌市などの政令指定都市への移住も含む

※東京圏:一都三県のうち、奥多摩や外房、秩父、丹沢などの周辺部を除くエリア
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:00:56.66ID:srzP+hkK0
>>123
アンタが言う事に、このスレと別の意味で大賛成。
親の金で塾通いとか私立とか、お受験テクニックを鍛えた秀才なんか最高学府に要らん。
東大は地頭の優れた天才の集まりであるべき。
親の金で下駄を履かせたような付け焼き刃は、早慶に行けよと。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:01:44.65ID:0z7ehnIq0
金だけじゃなく仕事もやれば
移住者は公務員になれるとか
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:02:16.27ID:rA336Jpy0
田舎者「自治会費払え!年10万な!」
田舎者「土日は村に奉仕しろ!運動会、清掃活動、草むしり、雪かき、夏祭り、飲み会、餅つきいろいろやれ!」
田舎者「旦那さんは消防団に入れ!仕事が忙しい?火事になったらどうするんだ!」

これらの犠牲を払って子ども1人100万じゃ安すぎるよ
0141ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/28(水) 21:02:52.15ID:yUAYzLpo0
地方が減ると財源をチラつかせて選挙で勝てなくなるからな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:03:22.65ID:4IhQhisn0
100万で子供の未来を売り飛ばすのか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:03:24.16ID:0/FZFEhT0
まーた詐欺が横行しそう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:04:02.63ID:G1nUpY2c0
何がやりたいんだよ?帰化漢民族のロンダリングか?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:05.80ID:m0fCYVba0
長い目で見たら損しかないのに移住しては無理すぎる
まず企業本社から移して雇用を安定させてからでしょ
なりたくもない農家の跡継ぎにでもなれってか
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:23.02ID:lNxq4n5m0
正直、地方を生き長らえさせるのって国全体で考えるとデメリットの方が大きいんだよな
社会インフラを全国に広げなきゃならないからね
むしろ都会に出る人を支援すべきだわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:27.43ID:srzP+hkK0
地方が「田舎においで」というのは他人の子だから。
我が子にはタップリ教育費を注いで上京させる。
騙されるなよ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:35.84ID:ODcqDRt20
>>139
日本人限定じゃね?

その韓国人も市からは拒否されてるんだね。生活保護日本人より通りやすいから勘違いしたんだろ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:41.57ID:G1nUpY2c0
>>139
民主党は再申請手続きをさせたから、外国人児童手当不法受給者が発覚しただけだぞ?
児童手当に国籍条項が無いからな。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:47.28ID:XmQnPjGa0
甥っ子が勉強を1年半だけ頑張って明大の付属中学に入学した
明大の付属は大学進学のときに内部推薦を保留した状態でも他大学を受験できるらしい
つまり、12歳の時点で最低でも明大を確保したことになる
中学の学費はかかるけど高校の学費は実質無料
中学受験ひとつをとっても東京は恵ますぎだよ
0154ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/28(水) 21:06:04.56ID:yUAYzLpo0
地方には財源も権限も渡さずに選挙で勝てる土壌作りして
公共事業費で税金をうまいこと還流させてね私腹を(略)
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:06:44.16ID:oOIs/V660
>>68
俺も似たようなものだ
コロナ前から東京と某地方都市(都市圏人口80万人)の2拠点生活だったが、コロナで周りも一斉にテレワークになったから東京に居る理由がなくなった

朝は海辺を散策したり、休日はドライブがてら近くの漁港で魚を買って昼は家で海鮮丼(まあ、ほぼ鮪丼だが)を作ったりボンゴレスパゲッティを作ったりしてる
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:07:18.35ID:FcwG3CG40
・安倍晋三(選挙区山口)・・・東京生まれ東京育ち
・岸田文雄(選挙区広島)・・・東京生まれ東京育ち

こんなんで地方に散れと言われましてもねぇ・・・w
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:07:32.71ID:TNFooKOq0
年寄り政治家A
『はあーどうする?過疎で限界集落なんだけど』
年寄り政治家B
『とりあえず税金ばら撒けばくるだろ』
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:11.77ID:sZ+WD38A0
「皆さんの夢はなんですか?」
「この田舎を脱出することです!」
将来こうなるだけなんだけど
0162ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:14.98ID:yUAYzLpo0
地方民は財源をチラつかせれば食いついてくるからね
徳川将軍の参勤交代みたいにうまくいく
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:20.04ID:prDf8HpZ0
目先の金にとびつく層を都市圏からだす作戦かなにかか?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:25.29ID:aKCnO7kU0
>>3
ホント国って何でこんな無駄な事ばかりするんだろ…
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:35.20ID:el94mnJh0
雪が降るとこに住むなとか言ってなかった?w
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:56.77ID:l1xMfaL00
100万円で子供が田舎スタートさせられるとか一生恨まれるぞ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:10:11.56ID:aKCnO7kU0
>>14
そうやって日本人を苦しめるんだよ
壺ウヨや自民党を信じてはいけない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:10:48.00ID:f/y/rf7d0
ビッグダディ歯ぎしりしてそう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:11:09.90ID:BffTfGor0
ここの人たちって東京しか見えてないの?

日本は食料自給率が低いんだから人口減らすべきっていう人いたけど、食料自給率が低いのは第一次産業従事者が少ないからだろって思った

日本の第一次産業従事者は200万人弱と圧倒的に少なくて、食料自給率の理屈でいうと
第一次産業従事者が仮にいなくなったら、日本には誰も住むなってことになるな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:11:40.37ID:UZxnWJSE0
田舎はガソリン代が凄いよ
コンビニまで1時間とかザラ
スーパーも割高だし
送料も高いしすぐに届かない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:13:37.92ID:FcwG3CG40
>>177
だったらあなたが地方に行って農業すればいいんじゃないの?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:14:26.01ID:X3iIR+pv0
関東圏税

みたいなの導入すりゃいいだけ
金が払えないなら退去
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:14:38.87ID:BffTfGor0
>>179
そんなトコじゃなくて、札仙広福ならなんとでもなる
逆にいえば、現在限界集落といわれるような場所は年々消滅集落、誰もすまないような場所になってるんだから積極的に潰すべき

ウチは愛知県だけど、最近コンビニとかロードサイドの店舗がたくさん開店してる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:14:48.57ID:Metol9Rf0
>>175
子供多くても単発の100万×n程度じゃ焼け石に水
現在の仕事や生活を犠牲にしてやれるほどじゃないよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:15:05.83ID:oOIs/V660
>>116
文科省が行ってる小中の学力テストは高得点を取るテクニックがあったりするので、それに特化した授業を行ってる秋田県なんかは割と上位に入ってくる

だが、実際の学力だと西日本の公立トップ高が非常に優秀で、地元の国公立医学部や旧帝大、関東関西の有名私立が射程距離
ノーベル賞受賞者も西日本の公立高出身者が占める(逆に東京の有名私立からノーベル賞受賞者は皆無)
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:15:08.52ID:xZi19DB/0
税金を使って地方に追いやるんじゃなくて首都圏税を取ることによって追いやれよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:15:18.58ID:8wPFx2VI0
>>172
住民票だけで居住実態はないだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:16:02.69ID:xGEw4PiB0
生活に欠かせないインフラの
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:16:09.24ID:ltx+vmxi0
10年後は地方はガタガタだなあ
道路も穴が空いてるところを住民有志で板を置いて塞ぐようになる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:16:29.70ID:Metol9Rf0
>>180
都会者の頭の中はパチンコばかりか
どんだけ糞みたいな生活を送ってるんだか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:16:41.85ID:nr29jmgO0
>>188
首都圏にオフィスを置く企業の法人税を上げればいいんだよな
それをやれば大企業の社員ほど地方に移住する
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:17:15.36ID:i/2Vg6QM0
根本的に仕事ないんだからそんなんじゃ焼け石に水
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:17:39.15ID:bFA1JVjG0
おかわりできるなら
何回ももらえる??
夏休みだけ住民票うつしたりとか
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:18:33.30ID:veO+mjia0
地方てどこまで?地方に行けば行くほど貧困化しやすいし車も必須になってくるし割に合わないと思うけどね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:18:42.70ID:xGEw4PiB0
公共交通空白地域に人を集めてからの走行税
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:20:40.05ID:BffTfGor0
>>181
うちの家系は農家じゃないけど、江戸時代に本百姓だったから広大な田畑がある
それで農作業はやってるよ

今の時期は大根やみかんが収穫の時期だけど、夏から秋にかけてはキュウリやトマト、スイカ、柿、トウモロコシなどいろいろ収穫できるし

田んぼは業者に貸してるけど
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:20:43.05ID:up6FPCdk0
田舎過ぎる人に100万上げて県庁所在地に引越してもらえよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:22:21.42ID:IA7TyWnK0
完全に新しい乞食技のネタになるだけやな。
今の国民総乞食化した日本人なら平気で書類だけ適当に回して金取りに行くぞ。
コロナでフリーランスとか飲食に乞食されたのにまだ同じことやるんだな。金が貰えるならワイも参加するぞ。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:22:27.52ID:WPBHn4MA0
移住してあけてもいいけど18歳の村一番の嫁を用意しておいて
あと住まいと仕事と車
月1で都内にも遊びに行くから交通費もよろしく
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:23:39.21ID:BZ8iNLwa0
バカ政府は今度は地方に人を住ませようとしてるの?

しかも勝手に皆の税金使って

100万与える子供だっていつ田舎飛び出すかわからんのにアホの極みだわな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:23:48.33ID:a0L2qfKI0
2021年 出生率

1.08 東京
1.21 千葉
1.22 埼玉
1.22 神奈川

1.27 大阪
1.41 愛知

1.80 沖縄

(●^o^●)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:25:08.32ID:FcwG3CG40
外国人技能実習性すら日本を敬遠するようになって来てるのに、
誰が好き好んで労働環境の悪い田舎に行きたがるのよw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:25:14.94ID:InzaCprK0
地方はほぼゴミみたいなモンだからな・・
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:25:15.49ID:vV89v9VY0
100万で響くの?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:27:06.46ID:a0L2qfKI0
>>222
人、物、金・・・すべて集めてる
関東人が・・・なぜ子供 産まないか
分析していくかーーー

家賃が高いとかも関係あるんじゃまいか?(`・∀・´)エッヘン!!
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:27:34.35ID:G+NksC1W0
地方に住居広がると
余計な出費必要で
むしろ
交通の便が良いところに
住民を集めようという政策じゃなかったっけ??

財政上も
住居を集中させたほうがはるかに税金を使わなくてすむ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:28:11.40ID:mBr10VOj0
うーん現状が変わらん限り
というかインフラ含めて成長する街が東京しかない限り
子供は東京に来るんだよなあ
カルト2世と一緒やん
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:29:16.68ID:mT7jliZ+0
>>175
こないだ娘夫婦と孫連れて島へ移住して補助金もらってるよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:29:31.49ID:a0L2qfKI0
>>233
密集しすぎず
過疎になりすぎず
ほどほどが良いんでしょうね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:29:37.68ID:aKCnO7kU0
そもそも何で地方に移住させなきゃいけないの?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:30:29.85ID:InzaCprK0
>>234
地方で飯食っていけない人が多すぎるからな・・
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:30:42.88ID:FcwG3CG40
>>230
・安倍晋三(選挙区山口)・・・東京生まれ東京育ち
・岸田文雄(選挙区広島)・・・東京生まれ東京育ち

こんな方たちが地方の内情ちゃんと知ってると思うかい?w
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:31:11.27ID:vV89v9VY0
田舎はヒエラルキーが固定されてるから嫌だよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:31:30.68ID:H5QOiEok0
自治体は交付税欲しいよなぁ
合併したくないよなぁ
仕事も失いたくないよなぁ
でもみんな出ていくよなぁ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:32:08.55ID:a0L2qfKI0
>>238
世界のどの都市の統計データをみても

密集させすぎると
住宅価格が高くなって

出生率が下がって・・・少子化になる
というデータはあります
はい(`・∀・´)エッヘン!!

例・・・
日本の東京
韓国のソウル
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:33:53.24ID:InzaCprK0
>>244
北海道や東北はスカスカで土地激安だけど、低出生率だよw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:33:58.64ID:ngQZAUad0
みんないってるけどいったん地方から出ると地方のドロドロした人間関係がいかに異常だったがわかって
もう戻りたくなくなるんだよな
みんな常に誰かの噂話してるから

とにかく陰湿ってのかな、ジメジメしてネチッこいのさ。

朝から晩まで他人の噂話ばっかで、いつも誰かをスケープゴートにしてる。

自分がターゲットにされない様にあれやこれや根回しとかね。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:34:52.82ID:a0L2qfKI0
>>249
過疎すぎてもダメなんです
これも・・・統計データです~

バランス問題ですね
はい(`・∀・´)エッヘン!!
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:36:51.31ID:FcwG3CG40
>>240
こんな経済上状況下でも地方で暮らせてる人たちというのは、
生活力の能力が高い人たちなのではと思うよ。

まあ、無職で親の財産の食いつぶしてるのもいるだろうけどw
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:37:28.39ID:LrgRhkmC0
都心5区税 住民税 法人税2倍(外資戦略的に誘致したいからゼロ)
23-5の18区税 住民税 法人税1.6倍
都下3県税 住民税 法人税1.2倍

これを原資に地方移転交付金を導入すれば体力がない法人と個人からどこかの地方都市に引っ越せる
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:39:50.55ID:qhmkPzoF0
もう封建制度だな

日本人はネトウヨに負けていつか来た道を
歩き始めてるわ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:40:15.04ID:VhgHwJj40
子沢山のマナポを地方に移住させれば、
ナマポとの二重取りが出来る。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:41:55.52ID:a0L2qfKI0
ちなみに・・・東京都の出生率

1.08 全体

1.49 羽村市
1.47 東大和市
145 武蔵野市
1.44 あきるの市
1.44 西多摩

1.35 江戸川区
1.31 葛飾区

1.10 中央区
1.02 千代田区
0.93 文京区
0.92 世田谷区
0.87 渋谷区
0.85 新宿区
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:43:41.65ID:qhmkPzoF0
日本以外の先進国は外交防衛の戦略上必ず一極集中を避けるので都市計画が国に帰属する

日本はなんちゃって先進国だったので
東京のマヌケな富裕層ノミの視点で国土を
破壊した
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:44:01.06ID:JzXVi1qP0
>>259
交付金目当てで移転する企業なんてろくなもんじゃないよ
それをわかってる自治体は地域特性にあった企業と連携し地域産業の活性化に繋げようと努力してる
そもそも体力のない法人が移転してきたところで何のメリットにもならない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:45:11.45ID:r5LdkHBw0
ま~た始まったなんでも金で解決しようとする悪い癖、いかに心が汚れているかわかりますね
金で釣るか罰金で懲罰を与えるかそれしか無いんですか日本の政策は
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:45:54.33ID:a0L2qfKI0
>>266
千葉県だと 出生率

1.50 千葉市緑区(蘇我の先の方です)
1.48 木更津市
1.44 成田市
1.40 八千代市
1.38 流山市
1.34 船橋市
1.33 市川市
1.11 浦安市
でっす(`・∀・´)エッヘン!!
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:46:24.74ID:Ra4Yc/9+0
茨城県はいいよ
世界の戦闘機が見れるし
JAXAあるし
野菜も鶏卵も生産量全国トップ
魚市場はあるし伊勢海老も釣れる
雪は降らない寒くもない
人は親切で治安もよく美男美女ばかり
なので移住者が殺到してる
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:46:40.70ID:eQwqHDww0
誰かが住んでりゃいいってもんじゃないぞ馬鹿。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:46:46.01ID:efUehHIc0
夫婦ほぼ対等な共働きやりたいなら東京圏から逃げられないよ
関西でなんとかできるかもってくらい
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:47:50.34ID:eQwqHDww0
政治家が馬鹿なのか、政治家に提案する官僚が馬鹿なのか。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:48:59.30ID:qhmkPzoF0
欧州の首都圏人口は最大でも名古屋レベルの1000万人

米国はワシントンで800万人
NYで大阪レベル LAで名古屋レベル

日本はムンバイだの重慶だの完全に
途上国レベルの都市圏構造
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:49:03.24ID:ngQZAUad0
>>270
東京というか
関東地方が首都になるのは異議がないけど

なんであんなに都心に集中して住まなきゃならんのかねえ
東京から電車で一時間の成田でもど田舎なのにな

開発すりゃいくね?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:49:38.35ID:r5LdkHBw0
これが岸田の本気度
何も変わっていないじゃないですか、本気度が全く伝わってきません、旧態依然
ほんとにやる気あるんですか?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:49:43.26ID:zJmIP3ya0
>>284
そういうことじゃない
空港、新幹線、高速道路、、
東京に並ぶほど集中してる都市は他にある?
企業が拠点を選ぶんだから、その点を考慮しないと
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:49:52.96ID:LrgRhkmC0
>>284
東京はもう限界やね
こないだ久しぶりに東京に戻ったら人口増加にうんこ処理能力追いついてないのか街全体が屁臭い
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:51:20.72ID:LrgRhkmC0
>>292
アメリカは別にニューヨークとLAに集中してないけど世界に名だたる大企業いっぱいあるじゃん
東京に一極集中しないとビジネス出来ないと思ってる前提をそもそも変えなきゃ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:52:14.63ID:a0L2qfKI0
>>288
首都 ワシントン
経済 ニューヨーク

首都 北京
経済 上海

日本も・・・首都と、経済
分散させとけば良かったね(´・ω・`)

なんでもかんでも東京に集めすぎた\(^o^)/オワタ
これは韓国のソウルと同じ構図
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:54:06.47ID:LrgRhkmC0
そりゃ例えばマーケティング部門なら東京にいたほうが打ち合わせやらトレンドやら便利やろうけど経理総務なんて東京にある必要は全くない

トヨタだって本社機能は愛知の僻地のまんまだけどマーケティング機能は東京にあるように
機能分散させれば地方移転なんてさして難しいことじゃないよ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:55:16.44ID:vBM2gmS40
いよいよ子育て支援の時代になるな。
経団連や、経団連の犬自民党に任せっきりだと、この部分にアナが空いて、国がカラッポになる。
今から挽回できるかが問題だぞ?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:55:43.72ID:ngQZAUad0
>>258
嫉妬で足を引っ張られまくるのが田舎だぞ
関わらんほうがいいよ?
もう別の国の常識で生きてる田舎民だからな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:56:14.31ID:d8ThnGZR0
>>208
明大中野はないよ
そして明明は内部推薦を保留して他大学を受験できない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:56:25.59ID:LrgRhkmC0
>>299
ニューヨークだけで空港3つ

都市の機能が違うから電車の拠点性というものはアメリカに存在しないけどアムトラックは繋がってるしハイウェイは都市を起点に広がってる
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:57:04.29ID:vBM2gmS40
>>116
全国的規模で考えろよ?
今の日本は高学歴白痴が彼方此方に居る。
テストで点数取るだけじゃダメなんだよ。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:57:50.21ID:iRRj6a1C0
地方 と簡単に言うけれども

地方都市で便利な場所は
地元民にも人気で、マンションが並び
高くで売れている

不便な場所でも生活できて
近所付き合いも熟せる実力がないと
定住は難しそうなんだが
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:58:58.05ID:qhmkPzoF0
人口統計学を学ぶと

繁栄ある国の一丁目一番地が一極集中を避けた国だと理解る

江戸時代の藩制度はそれを理解していた分今の日本人よりも賢かった
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:00:47.85ID:LrgRhkmC0
>>318
お前が言うには企業が拠点を選ぶんだろ?
アメリカにも拠点性はあるけどアメリカのグローバル企業はその拠点に本社はない
つまりお前の論理が通ってないってこと、理解できた?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:00:51.89ID:vBM2gmS40
>>291
ただ、この方針は正しいよ。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:00:52.03ID:a0L2qfKI0
>>317
豊臣家が・・・徳川家を 東京送りにしなかったら・・・

今頃・・・京都、大阪は~ もっと栄えてたかもしれない?(●^o^●)

こりゃ~ 秀吉の責任だな?(`・∀・´)エッヘン!!
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:03:28.29ID:zJmIP3ya0
>>322
日本の話だからねw
なんで一極集中起きてるのかねww
アメリカみたくなればいいのに
田舎でもグローバル企業が集中しちゃうの🤪
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:04:12.02ID:RxA6bCi+0
都会でうまれ育ったので車必須社会では生きていけん
金も余分にかかるだろうし物価も高そう
通販よく使うから北海道沖縄は論外だし
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:04:46.14ID:ArgHrjZt0
>>1
地方ってどこだよw 東京以外は全部地方?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:06:27.85ID:r5LdkHBw0
>>327
あれ?おかしいですね?
地方のほうが金がかかる?
そんなことはないですよ
なんで地方のほうが時給が低いと思っているんですか
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:07:39.79ID:EivPbXWU0
やっぱくだらないことしかしねえな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:08:43.45ID:oDbGgT7S0
>>1
これやれるなら

女に3人目から10万づつ支給してやれ

人口増やせるぞ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:09:09.01ID:IXDCWZzk0
普通に自然に反社のシノギになりそう
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:10:27.60ID:gMIemkG10
まず政府機能が分散しないとな
分散が進まないってのは効率悪いからだろ
なんで民間企業だけに分散移転を求めるのよ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:11:08.70ID:xrpotbHR0
わい23区住み
今の区にはお産ができる産科が少なすぎる
無痛分娩できる施設ともなると地元(県庁所在地)の方が多くて充実してる上に安い
遺伝的に子供がMARCHにも届かんレベルと思われるなら県庁所在地レベルの地方で暮らすのも良いかもしれん
少子化対策のために一極集中解消するのは理にかなってる
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:15:39.68ID:qhmkPzoF0
戦争なんてしなかったら

東京はロンドン
大阪はパリ
名古屋はベルリン
位のバランスの取れた最強国家に
成長していた

東京一極集中は地方の富を破壊する目的で
GHQの命令だったと堺屋太一は告白した
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:15:48.52ID:Su/MofM50
対象: 名古屋市、仙台市、札幌市
非対象: 神戸市、福岡市、広島市
けっこうまちまちなんやな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:19:13.74ID:iRRj6a1C0
空き家にタダ同然で住んでもらうってのは
だいぶ前からやってて、それが進まない。
それでまた補助金で釣るんだからな。

300万+子ども一人100万
これ毎年なら、やっていけるかもしれないが
1回では、引っ越し、雑費でおわる
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:20:10.65ID:BGlE2X4P0
>>1
東京は不動産、物価が高いのにそれでも集中してしまった理由を考えよう
100万くれてやって引っ越すかっつーの
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:20:43.44ID:PDwkyEXq0
>>357
空き家になるってことは
地元民すらキツくて捨ててるような立地ってこと
そんなところに住むのは気合の入った自給自足やりたい奴か
現実知らないアホ

大抵は後者
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:21:33.75ID:ts8YQjTi0
>>106
戻らんよ、舐めんな
その人らは嫌で出ていったんだからな
親の顔すら見たがらないから金じゃないんだよ、二度と連絡すら取らない
それくらい嫌われてる
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:23:15.42ID:qhmkPzoF0
一極集中はメディアのプロバガンダ効果を最大化させるので、国民を骨抜きにするには最も効果的な手法

まんまとひっかかった日本人
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:29:42.75ID:Nygcv3MT0
なんか都市部に集中させたいのか、無理くり分散させたいのかやってることが中途半端なのなんでなんだ?
せめて政治の拠点は東京から別のとこにしても良いんじゃね
ワイを独裁者にしてくれたらシムシティ感覚でここは分散、ここは切り捨てって最高に効率化してあげるのに
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:30:01.48ID:ocmJNYln0
カネ配るから過疎の田舎行けって
そもそも人が居なくなる理由があるから過疎になってるのに発想が幼稚
食料安全保証とか言って農家やらせるつもりか?
冬野菜作れるとこならいいけどできなければ閑散期は結局、都会へ出稼ぎだぞ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:34:23.98ID:BDyliayE0
根本的な問題解決してないのばらまきしてやってる感か?
子供が成人したら仕事しに都会に行くから意味無いだろ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:34:53.88ID:KX074wec0
一人や二人で移住しても、移住先の田舎でいじめられるだけだから、移住するならパソナの淡路島移住みたいに100人や1000人単位で移住して、新たに住居や施設を建設するとかしないと
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:35:42.62ID:VCN75cmi0
>>367
お前が独裁者でも重要機能と利権は自分の居場所に集中させて、原発やゴミ捨て場はどうでもいい田舎に設置
人間なんてそんなもんよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:35:49.72ID:NlEVNNcu0
そんな事しなくてもいいから
東京は法人税も住民税も上げろ

それで終わりだ

東京から人口流出が始まるまで上げろ


ホント、それで終わり
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:36:35.82ID:KX074wec0
それに、お金を出すんじゃなくて、都内の住民税、法人税、消費税を10倍にすれば、すぐに金持ち以外は地方に移住するでしょ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:36:42.82ID:Xl1CC3vq0
その程度で田舎に住むかよwww
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:38:40.54ID:KX074wec0
ついでに言うと、コロナ禍で鉄道利用者が減って値上げしないといけないとか言ってるし、実際に東京から人口が減ったら、いろいろなインフラや施設、設備が維持液なくなるし、不動産価値も減るから、結局東京から人口を減らすのは無理なんだよな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:38:54.27ID:ZeF7v9o50
赤羽から川口に引っ越すんだ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:39:35.62ID:Xl1CC3vq0
かくいう自分も田舎暮らし憧れてた事があった。趣味キャンプだしね。
でも大人になって冷静に考えたら東京に住んでる方が豊かな自然に休日癒やされにいくのによっぽど便が良いし早いんだよなw
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:40:27.32ID:KX074wec0
ともかく、本気で東京一極集中を解消するなら都内の税金を上げればいいのにしないんだから、政府はやる気ないんだよ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:40:32.04ID:NlEVNNcu0
Onlineが一般的になって欲しいわ

ま、身体持っていかなきゃ仕事にならんやつは出来ない仕事だけどなー
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:41:30.06ID:TYpOat9a0
>>366
無理らしい
地方から出て来て四年制大学卒の場合、1年以上は東京で働いてからでないと
しかも移住先での就業条件も厳しすぎ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:41:36.44ID:uBFnOOuj0
>>1
ちょっと金掛けすぎなきもするけど
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:41:57.66ID:s6K2kl1O0
なんの意味もない
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:42:24.51ID:Xl1CC3vq0
「五街道」ってマジで伊達じゃないというか、戦後の経済成長の中日本が作り上げた偉大な発明、どころの歴史ではない。
結局どこいくにも日本橋に近けりゃ近いだけ便が良い。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:43:18.88ID:DYfwAK010
>>1
それは分かったが
技能実習移民を関東圏に定住させるなよ

話がおかしいだろ自民壺が!
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:43:38.39ID:efUehHIc0
>>394
仕事ないんや
だから都心は風俗ばっか残るようになっとる
オフィス代も高いから解約が相次いでてオフィス街のお店もずいぶん減った
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:44:18.48ID:uBFnOOuj0
>>353
大阪はもうないよ。
あそこは、大阪民国 国政は維新
BIで社会保障なし。
どこが、パリなんだ。くそどんくさい日立
タワー。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:44:57.64ID:NlEVNNcu0
>>405
東濃ええやん

海が遠いけどええやん、近くに名古屋有るしな
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:46:03.47ID:VvXHIYh90
まずは中央省庁の移転から始めてみれば〜
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:46:20.48ID:Xl1CC3vq0
「首都圏移住税」だろうな。住民票を移すなら50万円
当然それは違憲なのでまぁ日本が衰退すればするほど自然に一極集中が加速するだけだろう
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:47:01.72ID:efUehHIc0
>>406
分散してるっちゃしてるんかなぁ?

みんなオフィス部じゃなく住んでるところで金使うようになった感じ
だから新宿のような都心から住宅地近郊のお店の売上がいい感じになった
でも別に地方に住んだり金使うようになったわけじゃないから東京23区とその近くの売上自体は変わらない感じ

でも仕事は東京に集中してるから上京してくる人が減らない
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:49:46.76ID:VWQ8fr7l0
独身は60万円もらえるはずだけど、勤め先から書類にサイン貰わないといけない。

で、担当がサインしなくて貰えない。

日本人の長独身男はしねってことですよね
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:52:26.59ID:IApnGXQK0
詐欺が増えるね。一旦移住して
半年位でまた移住。ウマウマやん
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:52:39.92ID:m3Azzrxh0
>>335
無知でアホで知らないだろうから教えてあげるよ
この国では地方で大企業が育たないようにわざと仕組みでそうなってるの

東京証券取引所、一部上場なんて最初から「東京都に本社があること」って書かれてるんだよ バカ
勉強しろや
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:53:43.12ID:ydzFhwrp0
国会を地方に移せば大抵の問題は解決するんだが?
官僚も全員付いていくしかないし
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:54:29.27ID:uBFnOOuj0
>>411
フリーターで23区内で生存できるのも
30歳まで、友達なんかも転勤だので、
いつの間にか消えてる。
失業すれば、23区内なら安い給料の
求人でも高倍率で採用されない。
こういう状況が続くわけだから10年ごとに
23区民の顔ぶれは変わる。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:54:57.52ID:tYsnp9j00
>>397
東京は住居費が高いからね
月収の何割使ってるんだろ
通勤時間も長くて時間がもったいない
24時間のうち何時間通勤に使ってるんだろ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:55:25.23ID:ep0OsqP30
全然割合わねえわ
引っ越し代と入居準備でほとんどなくなってコミュニティ属したら赤字
おまけに慣れなくて不便な暮らしだろ
もう少し長期的に定住させるやつ考えろよ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:55:35.30ID:xuOYaXpH0
でも、某YouTuberが田舎暮らしを断念した動画を見たら、酷い仲間はずれやイジメがある場合も多いんだろ?
なかなかチャレンジしにくいよな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:56:31.27ID:GWVUoU/A0
>>264
あーそれかあ
立候補するところに住所移すもんねえ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:56:35.25ID:0RFwo6RQ0
>>415
いいけど、それは罰金を徴収しなければ地方移転は進まない
つまり地方はそれだけ魅力がないと認めてることになる
資本主義国家としてはどうなのかと
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:57:15.03ID:FNv2/ppW0
地方は呼んでいる
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:58:25.72ID:RyGubnuk0
あのさ。
これって単なる子供の奪い合いだろ?
子供が一匹移住したら、一匹その地域から消えるだけだし意味なくね?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:00:01.92ID:ydzFhwrp0
過疎が進んでる東北に国会移転しろよ
それもやらないで
自分たちは都会に住むから庶民は手切れ金渡すから地方に行け
こんなの何も解決しない
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:00:40.09ID:uBFnOOuj0
首都圏に地方の若者が毎年なにかに憧れて上京すんだろ。
首都圏以外の地方で選挙に参加しましょうと言ったところで言ってる若者以外
若者は地方にいないんだよね。上京しちゃってるから。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:01:11.44ID:RyGubnuk0
子供一匹移住したら家族もごっそりその元住んでた地域から居なくなるんだろ?
全く意味がないな。
最近は東京ですら空き家増えてんのに
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:02:12.22ID:ydzFhwrp0
>>436
憧れて上京じゃなくて
仕事がない
地方には大雑把に言えば1次産業か公務員しかない
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:03:22.21ID:iDyT7+Ip0
>>9

トンキンの固定資産税をとりま3倍にすればよい
消費税みたいに段階的に10倍にする
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:05:57.80ID:eSwYlqGR0
いろんな意見があるけど、日本がこのまま衰退していけば一極集中も解消されると思う

第三次産業では喰っていけなくなって
農業やるしかないってなれば

30年後には、経済力がメキシコやインドネシア、ブラジル、ロシア、ベトナムに抜かれるから、これらの国々に農産物輸出するしかないってなる

都市なんかにいても仕方がない
中国や韓国、ベトナムに輸出するための農産物作った方がカネになるってなれば
それと同じ状況が、アフリカでは今まさに起こってるんだしさ

首都なんかに集まっても仕事にならない
農産物を生産するための畑がってことで稲作とかも行われてるしさ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:06:36.24ID:ZMVkuHIh0
いや、個人を移住させても意味ないでしょ。やるなら企業や役所を移動させろよ。
働き口があって、生活できるなら住民は後からついてくる。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:06:48.20ID:lUSdhNqX0
こんなの輩に悪用されて終わりだろ
もう人口減るの避けられない事実なんだから
無駄な足掻きすんなら集約化に金使えよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:06:57.18ID:ydzFhwrp0
>>446
簡単に言うけど
土地がなければ始められないし
船がなければ始められないし
家畜がいなければ始められない
簡単ではないんだよ
それでいて保証もほぼ無いしな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:09:08.63ID:uBFnOOuj0
これが実態
副都心 渋谷、新宿、池袋
新都心 さいたま新都心(埼玉)、幕張新都心(千葉)、横浜みなとみらい21(横浜)
新拠点 品川、秋葉原、羽田
核都市 八王子、立川、町田、多摩ニュータウン、青梅

霞が関や永田町をもっと遠くへ地方分散したほうが良いだろう。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:09:52.29ID:Mey0ItYn0
子供がかわいそう
政府はほんと何を考えてるんだろう
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:10:03.24ID:gd2hm7Nl0
そんなことより会社の本社と官公庁は全て北海道東北中国四国に置くってことにした方がいい
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:10:12.94ID:G1nUpY2c0
>>159
見事に地方に散ってるじゃんwww
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:10:57.69ID:a0L2qfKI0
秀吉が・・・徳川家を 江戸に 追いやるからだよ~~

秀吉のせいだな!!
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:11:01.44ID:fVbaz+ZW0
>>301
日本の別格たる三河を例に出しても意味ないだろう

トヨタが幕政をひいている意味も分からんだろうな


【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2=@伴助兼 三河粕コ氏 三河国住瑞l)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:11:26.83ID:G1nUpY2c0
>>455
増税
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:11:43.81ID:Xv/nhZjA0
ド田舎に引っ越してみろ、なりたい職業にも就けなくなるぞ。
俺は高校進学前に県庁所在地に引っ越して何とか逃れたけど、田舎の
ツレは将来宇宙飛行士になりたいとか言ってた奴がFラン大を出て
スーパーのレジ打ちとかそんなのばっかりだぞ。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:12:55.89ID:a0L2qfKI0
>>461
うおおおおお!!!
徳川と言えば~~

やっぱ!!
江戸じゃ無くて・・・ 名古屋か!(`・∀・´)エッヘン!!
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:13:45.44ID:uBFnOOuj0
埼京せんなんて俺が上京した頃なかったもんな。
都庁のビルもなかったし。
東京に利権を集中させて地方を疲弊させたのは間違いないよ。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:14:42.66ID:VXJZUmG40
>>18
地方はどんな仕事でも縁故知新
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:14:46.45ID:eSwYlqGR0
>>452
アフガニスタンでも医師の故・中村哲さんが灌漑事業とか行う前は各種道路や港湾が整備されてなかったっていうし、それでも何とかやっていけてた
そして今でもアルカイダがどうのと言いながら何とかやっていけてる

21世紀後半に日本が競い合うのはアフガニスタンやナイジェリアなど、中東やアフリカの国々だろうし、別になんとでもなるだろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:14:52.75ID:BOK/OTyt0
もっとあからさまに地方を優遇、東京を冷遇しないと効果ないよ
東京だけ国が新たな固定資産税を徴収するとかしないと
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:14:54.22ID:0DMs3A6v0
しょうもないYouTuberはちゃんと審査で落とせよ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:14:55.20ID:lUSdhNqX0
特にインフラ維持で負担かけてる山間部とか離島は切り捨てて行け
努力してももうどうにもなんねえよ
不法占拠する外人とか出たら警告して立ち退かないなら皆殺しの方向で
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:14:57.23ID:uBFnOOuj0
>>440
若い夫婦や子連れ歓迎になってるからな。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:15:50.56ID:k8K0Mv7A0
東京一極集中させてから、日本の経済は低迷した
少子高齢化が加速して、産業は空洞化した
いいことなんて何も無かった
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:16:15.00ID:fVbaz+ZW0
>>465
名古屋じゃない、三河


日本の歴史(中世~近世)

◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:16:59.48ID:7cWQMygp0
結局仕事がないから大学行ってそのまま戻ってこないんだよね
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:17:16.54ID:U0MmPnrd0
>>1
100万で正直引っ越し資金足りんやろ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:17:32.58ID:dYrwDgc80
>>470
あからさまな地方イジメに抵抗してから提案しな
走行税とか車関連の増税は諦めてないから
あれ完全な地方叩きです
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:17:50.54ID:VXJZUmG40
>>457
バカ世襲には地方も勿体無い
僻地で十分だww
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:18:13.46ID:n/cezmTo0
>>1
任期3年ぐらいの転勤でももらえるのか?
子ども二人で200万円は美味しいな
転勤だから必要経費は会社負担だし
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:18:27.54ID:uBFnOOuj0
>>476
岡崎城に生まれた若様が家康
鳥居元忠が経済支援したのは有名な話。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:18:47.53ID:a0L2qfKI0
>>476
ああ~~
名古屋じゃ無くて・・・浜松か~~(`・∀・´)エッヘン!!
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:20:25.98ID:VXJZUmG40
バカ、アホ、間抜け、世襲
世界から日本のエリートはゴミ扱い
共産主義如何に笑われてるさww
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:21:49.03ID:fVbaz+ZW0
>>485
違う
日本の奇跡の町、日本の頂点たる岡崎市
源頼朝、足利尊氏、徳川家康、全員が絡む



三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:21:50.80ID:lUSdhNqX0
まあ東京ガーとか言ってんのは愛知あたりの爪の垢でも煎じて飲めよ
仕事無けりゃそら出て行くに決まってるし
住民縛って逃げねえようにするとか工夫しろよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:30.99ID:QcbDRaZM0
国債でネッ!
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:40.63ID:gaDkIcD70
コロナ禍で時流が変わる
リモートワークで分散が進む

マスコミの言うことはいつも底が浅くて外れる
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:26.66ID:a0L2qfKI0
あれ~~ 三河って 浜松じゃなかったけ?

ちょっと 古地図みてくる~~(`・ω・´)ゞ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:26:24.58ID:mBr10VOj0
東京から離れれば離れるほど
不便であればあるほど
給与が高い国家公務員として雇うしかないな
離島とか
結局そうなるんじゃないかと思ってる
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:27:09.64ID:uh7G6hAY0
>>1
毎月、住所変更届け出すだけ商法
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:01.33ID:a0L2qfKI0
地図みてきますた~~
うおおおおおお

浜松って・・・静岡県ですたーー
愛知県だと思ってた!

僕が 浜松だと思ってたあたりが・・・岡崎市なのかーー(≧◇≦)
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:42.92ID:13X/E1dI0
これから少子高齢化がどんどん進んで地方のインフラなんか維持できなくなる
維持できない地域は捨てて、人口密集地に皆で集まって住まざるをえなくなるだろ
それなのに何で真逆のことやってんだよ、アホか
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:31:03.90ID:Atl7j1DF0
日本人って何がしたいん?
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:32:26.17ID:HxTnRKQv0
いまさら地方の田舎なんて衰退で不便になるだけだし過疎地を都市にまとめて過疎のインフラコスト削減していかなきゃいけないのに中抜き利権しか考えてないんだろう
これからさらに維持コストだって高くなるし、老人や過疎の維持のために税金上げるなんて停滞しかないシナリオだ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:35:44.81ID:lUSdhNqX0
まあ地方交付金で非効率な分配してる余裕なんかもう無くなるんだから
さっさと見切りつけろや
いつかその時が必ずくんだからよ
陣笠議員の生活とか知らねえし
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:35:59.54ID:ngQZAUad0
>>503
また壺の
コンパクトシティがああああ

ですか?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:41.89ID:ur44IMZF0
すごいね
貧乏人は地方へって双方に差別
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:40:19.23ID:ur44IMZF0
>>43
学力問題については同意するが
この施策に乗る親からその鷹が生まれるとは思えない

まあだからこそ地方でいいんだろうけどね
バカなのに首都圏でお受験苦労してる大多数の子ども
ほんと気の毒だわ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:40:37.31ID:HxTnRKQv0
>>24
高齢者は利便性のいい大都市に住ませるのがいい
田舎に住むのは体力ある若者が短期的に住むのが無難だよ
都会者が田舎に子育てなどのコストかかる生活や長く住むのは民度や衰退やコストを考えると後悔する
東京近辺しか知らない人が地方移住に憧れて地方移住して後悔するんだよな都会者は都会にいろよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:41:35.16ID:ur44IMZF0
>>13
いや、そういう親の子なんだから
地方のほうが幸せに暮らせるかもしれない

中より下のやつらが中の上目指してひーひー言ってるのが首都圏の子供
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:28.65ID:2u/TFv240
>>490
それな
べつに有効求人倍率も必ずしも首都圏優位でもない
結果出してる地方はちゃんとある
負け組田舎者が毎回騒いでるだけだわ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:37.43ID:ur44IMZF0
>>24
意味分からん
高齢者に今まで以上に変な運転させるの?
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:42:45.95ID:ngQZAUad0
地方の人間なんて
自宅や親の実家や娘や息子の就職先にガチの右翼団体が来たら
ひれ伏すんでしょ?

代々重ねた信用も終わりで
村八分になる
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:45:43.21ID:ur44IMZF0
東京とか、まあ大阪でもいいけど
むしろ大都会はよそから下の下みたいな人が流れ着いてくる場所でもあるからね

ただまあこれからは人口減少していくから
各地方都市にがっちり集約させていかなきゃだろうな


群馬と京都は企業向けの施策を打ってるけど
それはそれで長い目で見たら賢いのかもな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:47:07.90ID:ngQZAUad0
>>515
質問スクリプトね
はいNG
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:50:59.93ID:35ND9GUO0
>>7
今でもフルリモートで地方在住で首都圏の会社に務めてる人が増えてる
ITや人材に余裕のある大企業の動きだから、関係ない職場も多いだろうが
うちの会社も結婚で地方に引越した子がフルリモートで元の部署で働いてる
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:51:24.68ID:5r8IQ6sd0
主要都市に移住させて地方は農業やってればインフラのメンテも削減できていいと思うのだけど
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:52:39.56ID:T0TUhsTd0
地方復興なのか都市部棄民なのか
正直、都市部のゆとり以降は移住失敗するよね
貰った金がなくなって帰るところが有るんだろうか
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:55:10.75ID:bGqc1JrS0
地方とはどこを指すのか。東京にも田舎的な場所があるがそういうところも
含むの?
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:55:53.55ID:glONrmg20
政治家も移住してよ
行動で示してみて
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:00:00.05ID:DacojNgF0
>>33
だからヤる前に金作れよ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:00:37.80ID:+1ogW0ZF0
>>332
所得は職によるだろうけど
出ていく分がたぶん都市部より多い
車を維持するの必須ってだけでも無駄を感じる
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:01:03.93ID:8k79XYEt0
>>277
茨城南部は人口増加してるけど栄えてるところが少なすぎるよな
守谷駅周辺、取手駅周辺、つくば駅周辺が少し栄えてる程度であとはど田舎、利根川を超えて千葉に入ると一気に文明度が上がって両県の格差を思い知らされる
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:01:22.95ID:O1YfuQB60
なんつうか未だに転勤が当たり前の時代から抜け出てない頭なんだってのがわかるよな
独身ですら嫌がるのに子持ちが100万200万でガキを転校させてまで移住を決断するわけねーだろ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:02:00.25ID:nw1ex/lR0
本気でやるつもりはなさそうだな
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:03:06.87ID:ePvBCaMp0
地方の子どもが東京以外の国公立大学に進学したら授業料免除するとか、東京の私立大学の定員を削減するとかもっと思い切った政策が必要やね
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:03:58.09ID:uN9KN/z70
居住区域を限定すべき
陸の孤島のようなところにまで税金を使う必要がなくなる
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:05:20.99ID:UPV6wXU30
地方に住んでる人に配れよ
東京行くぞこらあ
0542 
垢版 |
2022/12/29(木) 00:05:29.38ID:xYMhOZQS0
トップ高校でてもそこから地元地底でても、バッティングセンターのバイトしてたり、ホムセンの店員してたりだったな。よくて教師。東京の大学でたのは大企業の総合職。地方支店に転勤で戻ってくると超格差を感じただろうね。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:05:56.04ID:WofVXnf40
ババアとガキの面倒までみて田舎に移住とか既婚者さん大変だなぁw
どんな罪への罰だよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:06:02.92ID:xdUH4MlZ0
>>539
とっくに制限されとる
壺ウヨが国家の親衛隊やっても低学歴がドヤってるだけだ
失笑やね
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:07:02.37ID:1H2QU1X+0
仕事くれるならいくらでも行くやついるだろ
自分でなんとかしてねってのじゃなかなか来ないよ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:13:26.10ID:xdUH4MlZ0
>>550
そんな事を書くと
自称保守派で反共の壺ウヨから反論されるぞw
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:14:20.75ID:kAYilb7U0
>>521
増えてナイナイ
おたくは業界的に「周りの皆は引っ越してるもん!」かもしれんけど全体で見たら誤差レベルなんだわ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:14:44.86ID:FErfESXT0
そんなより都市部だけ所得税や消費税を庶民が耐えきれないぐらいに上げれば嫌でも地方に移住するでしょ。無駄な税金使うより効率的じゃね
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:16:57.19ID:Vd7NZEYU0
>>548
老人お断り。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:18:25.55ID:EktebAsZ0
>>554
自然と居られなくなるよ
現状、逃げ切り世代がそれなりの施設入所に順番待ち
今の貧乏な若い世代は将来、居場所がなくなる
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:20:31.35ID:Vd7NZEYU0
>>533
つくばはいい街だな。他県民だが、先日イーアスというショッピングモールに行ったが、客の大半が子連れのファミリーか若者。老人はほぼ見なかった。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:22:41.04ID:9FRL5FCL0
>>11
最近は高度な教育受けさせられる学校出来たりしてんね
東北だっけか?
インターナショナルスクール出来たよね
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:24:41.47ID:EktebAsZ0
いくら国が勧めても個人の適応能力に差があるから難しいわ
金だけ撒いとけば終わりと日本らしい政策
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:25:01.69ID:9FRL5FCL0
子供時代は地方でのんびり過ごして、大学から海外留学するのがいいと思うけどな
日本の都会の大学通ったってダメな子はダメでしょw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:25:22.87ID:F1qXMNMZ0
>>1
むしろ都会人に重税を課したほうが効果大きい
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:26:53.61ID:9FRL5FCL0
>>564
それいいと思う
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:28:02.47ID:EktebAsZ0
>>563
そういう出来る子はどこでも成功するが
都会の教育産業ブーストでそれなりの形を付ける必要のある出来ない子が都会には多いんでしょ
田舎のできない子はずっと田舎だし
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:28:38.44ID:yH4sKmjH0
なんでその場限りの場当たり的なことしかしないの?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:28:52.25ID:ePvBCaMp0
企業と普通の庶民に東京から出て行ってもらうには新たに今の数倍の国税の固定資産税がいいやろね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:29:59.34ID:ePvBCaMp0
東京で商売できない不動産を持てない状況を作らないと
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:31:24.39ID:SA20x9y/0
引っ越しして、子供を養子に出して、
養子先の家族がまた引っ越して。

組織的にやればめっちゃ儲かりそう。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:31:43.99ID:EktebAsZ0
>>567
政権には任期があるから
役人の予算獲得は成功しそうで成功しない政策で小変更を繰り返し長期安定的に予算を獲得
いきなり成功すると事業そのものが終わるから予算も無くなる
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:32:46.84ID:eR8WOmkJ0
職場は簡単に変えられないのに無理だと思う。できるのは定年退職して貯蓄もある家庭に限られるな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:34:21.23ID:wO5GAz1h0
地方としては歓迎したいが、それで人の動きはあったとしても、日本全体として少子化の流れは変わらないであろう。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:35:55.43ID:U302lI7t0
>>571
今や地方は自分で稼ぐというモチベーションのない奴らの吹き溜まり
そりゃ特別な野心がなくてもマトモな人間は嫌になって上京する
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:36:50.78ID:xdUH4MlZ0
>>571
なんでもAmazonで買えるからなw
「商売」がオワコンなのよ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:38:15.90ID:O1YfuQB60
>>579
だって衰退崩壊するのがわかりきってるんだからやる気なんか出るわけない
自分がやる気出してもどうにもならないのは確定してる
全ては氷河期世代を見捨ててそこからも放置し続けてきた結果でしかない
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:39:16.00ID:oAjmbvpl0
>>579
どこの田舎も主要産業が公務員だからね
むしろ民間企業が儲かってる特殊な地域は東京だけ

田舎は公務員しか儲からんから公務員になるか東京に出るかの2択
結果、田舎に残った奴はやる気のない奴らばかりとなり
崩壊末期の旧ソ連みたいな空気が漂う
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:39:24.81ID:OSugDFaZ0
貧乏人と老人は地方に出すのは効率的
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:41:04.00ID:DRONA+7b0
>>28
地方でチャイニーズドラゴン結成かよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:44:37.68ID:wNw+4GMr0
>>558
一極集中による首都圏住宅のウサギ小屋化を解消するにはつくばを中心にした茨城南部を開拓するのがベスト
第2新東京市的な
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:45:31.35ID:UqqUaVOU0
>>580
amazon配達がいつまでもあるとは思えない、、、
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:54:52.19ID:C+bigECk0
東京から大阪に移住しても貰えるなら行くけどね
本物の田舎を指定されても誰も行かないのでは
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:56:18.24ID:r6QfNFVx0
>>590
つくばエクスプレスで
千葉県の 流山市も 人口 増えたんですよね
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:57:38.07ID:T5VVJ7wR0
なお東京一極集中を解消する気はない模様
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:58:10.23ID:EZdL8SC/0
夢破れたやつはさっさと田舎帰れよ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:59:28.86ID:I0egKaUs0
>>597
地方で仕事に就けない負け組が東京に行くのよ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:03:05.72ID:UpHjVDha0
サピックスもないような田舎に行くなんて子供の将来を閉ざすようなもの
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:06:30.49ID:ePvBCaMp0
東京直下型地震が起きたら復興する余力はないからね
早めに脱出できる仕組み作りが必要やね
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:10:41.89ID:ybJZr/GD0
どこまでもズレまくる岸田くん頭大丈夫?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:12:19.91ID:vVVS0Tt10
>>599
学力なんて遺伝だから
塾とか関係ないよ
両親がMARCHなら東京で塾行かせても
東大はまず無理
両親が東大なら田舎で寝てても
東大合格は十分可能
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:12:41.42ID:kezfACVU0
移住しても地元老害に嫌がらせされて
逃げることになる
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:16:42.92ID:C6TKPN4E0
金を配る政策ばっか
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:19:02.23ID:0q6RGWT70
それよりベーシックインカム頼むわ月7万円
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:19:17.75ID:LVRrj+960
こんな単発のお金に釣られて移住する家ってヤバいのしかいなそう・・・
大事なのは移住先の長期の仕事や生活のしやすさとかなんじゃ・・・
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:20:03.36ID:/q/9yTA+0
>>607
地域は指定されてる
除外地域も指定されてる

マジレスすると川口は指定外
埼玉県で指定に入ってるのは秩父の山奥の自治体だけ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:20:41.53ID:Sd+fCKV70
無職の底辺の引越しが激増するだけ。
岸田って本当に使えない。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:21:04.86ID:R2zIDHkT0
100万もらうためにまともな医療も教育も受けられないところに子供連れて行くとか子供売るようなもんじゃん
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:21:22.97ID:Sd+fCKV70
>>567
しかも税金の無駄使い
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:22:17.71ID:qbwP9h7o0
腰が抜けるほどの愚策
田舎に出ていくメリットなんかねーだろ、ビビるわ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:22:22.42ID:Sd+fCKV70
これ目当てに偽装結婚する詐欺師が爆誕しそう
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:24:46.46ID:Sd+fCKV70
岸田って顎が外れるくらいのバカだな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:24:47.37ID:qbwP9h7o0
もう予算もないのに田舎のインフラなんかに金使えないんだよ。コンパクトシティで首都圏集住する方が理に叶うだろ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:27:15.21ID:Jh2gbTpk0
コロナ騒動で一極集中解消するかと思ったらもう集中加速してるの草

しかも最近ヤバいのが田舎生まれで東京や大阪は遠く都会に行くの難しかった層が
以前ならそのまま田舎の地元に住んでたのに
最近は同県近隣の都市部にプチ都心回帰してて田舎の人口吸われてる・・・
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:29:32.58ID:A+Fr0HHM0
去年一昨年に地方に移住した連中が既に都会にUターンしまくってる
地方とはそう言うところ・・・
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:32:05.52ID:nvEE5fth0
>>590
茨城南部のつくば守谷取手あたり、あそこら辺まじめに再開発すれば政令市の一つは作れるよな、もったいないわ
せっかくあれだけ土地が余って全国でも有数の人口増加地域なのに
県央の水戸とかもう寂れる一方でしょ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:37:23.00ID:7SoDo+NE0
>>2
気持ち悪い
本当に腐った野郎だったな
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:40:07.97ID:EKoIXaee0
>>16
絶対いるよなー
10年間の住民票と郵便物の提出必須
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:42:54.74ID:EJaNu59D0
東京から出て行け、手切れ金だ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:47:25.22ID:c6Hjr+vN0
地方へ島流し
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 01:48:45.70ID:KnbNgy1A0
バカ過ぎる地方に移動させたいなら
都会の税金を3倍
地方の税金を1/3にしてみろ
余裕で移動するぞ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:00:26.26ID:hE4nzby10
>>292
博多駅と福岡空港は
東京駅と羽田空港より近い
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:05:04.62ID:ILDHFm8i0
>>11
意味不明関係ない
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:21:35.62ID:ImJ0r6Xy0
転勤したら貰えるのか?
こんなもん会社の都合で決まるだけで金もらえるからって個人の意思では決まらないぞ
無論子供の数が増えるわけでもないし
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:23:04.32ID:eCqO/tTm0
独り身でも金くれよ引っ越すから
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:24:05.01ID:8qc5upxm0
先ずは皇居を福島原発の隣に持っていけ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:24:18.06ID:qB0eQ4ll0
>>564
>>1
東京都だけ消費税30%にしろよ(笑)

それだけで東京一極集中は解消できるだろ(笑)
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:24:57.04ID:lTcuwuHZ0
地方に移住しても教育レベルが低いけどいいのかな
私立なんて無いし公立はまさに日本の縮図だぞ
カタギじゃない人の子供から医者の子供まで同じクラスだからまあ多様性という意味では教育になるかもw
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:25:53.17ID:2jUX0Pps0
出ることはできても入ることができないのが田舎
老人がこのペースでバンバン亡くなっていったらもうインフラ整備もできないし無人化するだろ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:32:29.87ID:qB0eQ4ll0
>>642
地方は公立がトップ高校なのが普通たぞ
その中でも優秀クラスはちゃんと別に別れてるしな
公立が動物園になってる都市部と同じに考えたらいかんよ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:36:41.08ID:lTcuwuHZ0
>>644
高校はたしかにそう
地方は東西南北がつく高校が一番偏差値が高いw
でも公立の中学は動物園でDQN率すごいぞ
都会とは比べ物にならんぞ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:37:03.48ID:wexJ9trG0
>>24
年金暮らしの高齢者からは税金も取れないし…
現役世代に移住してもらいたいのだろうけど、何せ働き口が今ひとつなんじゃないかなぁ…
フリーターや派遣で生活安定させたい人には、渡りに船
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:37:25.47ID:TA5KbEuU0
>>40
政府のやる事信じたらアホやな
その昔北朝鮮にも移住させてた位やで
夢の土地とか騙して
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:39:01.05ID:wexJ9trG0
>>645
転勤で一年だけ地方都市の公立中に娘を行かせたけど、動物園というか異国のようだったわ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:40:40.05ID:qB0eQ4ll0
>>645
地方公立も中学受験導入したほうがいいのはその通りやな
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:42:33.63ID:wexJ9trG0
>>647
ブラジルに移民した日本人、北海道開拓のための屯田兵や労働者
古くは異国へのからゆきさんによる外貨稼ぎ

日本の政治家やお偉い方は、奴隷商みたいなものよね
麻生さんの会社の歴史見てもそうだし、発言もそう
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:43:07.90ID:GJSIrTVX0
違う違うそうやない、嫁1人をあてがう、こうすりゃ引く手あまたや!
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:45:36.81ID:lTcuwuHZ0
残念ながら地方は私立中学など無いんだよね
国立大の付属中はあるけど、県庁所在地以外の市区町村だと詰むw
田舎の公立小中は本当の意味の多様性がある場所だから一度は経験しておくのもよいかも
高校で進学校に行って大学に行って都会の大企業に勤めるともう一生会わないような人種にたくさん会える最後の機会
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:47:16.81ID:wexJ9trG0
>>649
私学自体が少ないし、受験する子は3%くらいかと…
学習意欲の無い子も多いし、怠惰に引っ張られる子も居るかも
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:51:46.46ID:wexJ9trG0
>>654
本当そうなのよね…
学区の良いと言われる人気の地域を選んでも、そうでもなかったりする
医師や薬剤師も、都会より田舎の方が待遇良くしてもなかなか人材来ないしね
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:56:07.78ID:sg30ducn0
大阪と福岡と愛知も除外しろよ
なんで関東だけ損しなきゃいけないねん
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 02:56:19.66ID:wexJ9trG0
>>613
大学で都会に出る場合、かなりの額の仕送りも必要になるしね…大人だけなら何とか、暮らしを楽しむ余裕は作れそう
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:06:44.51ID:rLLWM4R80
やっす
バカにしてるわ
子供が22になるまで過疎地域なら
毎年100万とかにしないと無理やわ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:06:47.92ID:N5fhOK9j0
もはや道州制やる気力も体力もカルト党にはないようだ
小手先いじくり回しても意味なし
廃県置州だと思うがなもうシステムが全く時代に合ってない
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:09:20.81ID:N5fhOK9j0
受験か昭和脳の社畜ばっかwwwww
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:21:52.66ID:aw+ZDbVb0
これが使われたとして人が分散するから少子化がますます進むことになるけど頭無能なのかな
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:25:08.83ID:c6Hjr+vN0
島流しだな
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:26:21.28ID:+ov+iF2H0
宗教向け案件
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:29:13.68ID:o5G5Kcc20
これ100万貰ったとしたら近隣から貸してくれと無心されまくって断ると村八分
もちろん貸しても帰ってこずにあの人に貸したなら私にもと
100万以上が出て行く
ってのまで想像に容易い
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:36:32.68ID:k5/H6kZG0
>>10
大規模災害が起きたら都市部は補給が足りなくなるのは現状では確実だから
分散させておく必要はあるのよね
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:53:36.65ID:aXhl9Wch0
地方や田舎は不利だよ
100万得るために自分や子供の生涯賃金が千万単位とか下手すりゃ億減るかもしれないのに移住なんてしちゃ駄目でしょ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:58:22.46ID:BNJsXRlq0
もう没落国なんだから末端にまで血が通うわけないじゃん
こんな政策したところで例えば高知とか山形が復活するか?
千葉のニュータウンに移住しますとかなら分かるけど
ヤクザと中国人に悪用されるだけだろ
0675🐽 ◆daAXd979Z2
垢版 |
2022/12/29(木) 04:01:48.82ID:2ZaSa+bu0
yes of the何だ&かのわったしんの勘違いか&そっして(∵`)y-¨

※THE soおはよんございまする。(yesあの手この手&その手&奥の手&無意味な手でも広島には二度と住まないので東京に永住でしゅるん&極まりdeliciousん)
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:13:37.72ID:zw0UsvvY0
>>663
不登校でも問題ないとか言っても世の中は学歴と家柄と金と人脈がとても大事
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:18:21.77ID:gwa1Nl4B0
ついでに田舎の独身男と都会に住んでて仕事はリモート可能な女の子とマッチングさせるサービスも作ってほしい
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:19:20.28ID:1iATA+YJ0
>>1

防衛費増額とか消費税増額とか•••言ってる横で
岸田政権って何やってんの?
まるで民主党政権と変わらないじゃん
高速道路千円均一延長とか第二第三の子供手当とかコンクリートから人へとかets

地方移住支援って何?
そういうの、地方自治体でやってる筈なのでは
引っ越してきたら幾ら手当てや補助金とか言って出してるけど
まぁ流石に子供1人に百万円とかないけどな
コレって転勤にも流用•••使えるのかな?

地方移住とか言ったら、昔にテレビでやってた“仕事も辞めて憧れの田舎生活”を連想するけど
今度はそれを政府がやるのかな?
なんかもう滑稽だな、税金を何だと思っているんだ!•••的な
次は各シェルター支援とか言い出したら笑う
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:30:17.70ID:giNAdEAw0
たとえば、各地域の大都市に短時間で安い料金で通勤できるようにすれば、ベッドタウンとして発展するだろうにね
東京近郊は今のままでいいとして、大阪や名古屋、仙台や福岡に通勤できる短距離リニアや新幹線を整備して、無料で乗れるようにするとか
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:34:30.08ID:pT4N7OL70
地方に住んでる人も一斉に東京移住するな
戻れば100万だもんな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:41:54.13ID:yiRAf48d0
仕事ないしなぁ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:45:10.76ID:cQI9RMoO0
横浜駅から4km圏内の大規模マンションの住民だけど
マンション内の同学年の幼馴染約20名
皆、地元から出ていって高齢化進んでる
横浜でも場所によってはこれだから他の地域も辛いだろうね
てか前後の学年含めても残ってる人居ないかもしれんレベル
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:15:59.11ID:/JqulrVX0
>>685
すぐ政府のせいにするけど、合計特殊出生率が2を割ったのは高度経済成長が終わった1975年からだ

もっといえば、1950年代に合計特殊出生率は急激に落ちた
都市化によって
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:19:33.45ID:JvyF1XM/0
遷都ごときもできない国で地方移住推進なんか成功するわけないだろ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:28:25.97ID:/0BDdXxR0
5年東京で頑張って駄目なら地元に戻ってくるからと親を説得する際
戻ってきたらお金貰えるし、成功したらそのまま23区へ移住出来るから
今ならお得だと上京が加速するんですね
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:32:21.13ID:IV81CtOu0
田舎に大企業の本社と工場作る法律でもないと無理
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:34:56.73ID:8t7JYcAS0
>>19
人口減少率何%のとこに移住ならいくらって決めればいい
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:38:32.08ID:/JqulrVX0
>>694
地方都市という定義なんて曖昧だけど
三大都市圏と地方中枢都市(札仙広福)に人口を分散・集約させたほうがいい

北東北とか四国、南九州とかは潰してもいいから、この七拠点に人口を集約すべき
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:45:46.97ID:/0GjsKDS0
やるからには30年は住んでもらわないと合わないだろ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:50:59.87ID:uyIxJnuH0
またトンキンが春節コロナ広めようとしてるからトンキン一匹追い出したら補助金出るようににしようぜ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:56:04.08ID:IlRhbHF40
>>422
そのフリーターはどこ行くの?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:58:11.36ID:/+O+rAC80
IターンとUターンでは難易度が違う
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:07:24.83ID:OAqpQTXv0
5年以上23区で就業した一家が未成年の子連れて地方に移住・再就職ってイメージ湧かないわ
転勤は対象外みたいだし
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:13:32.38ID:IQV4+EJM0
霞が関を散らばせれば嫌でもこんなの進むのに
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:19:57.50ID:Ajj4Y/+V0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:19:57.66ID:Ajj4Y/+V0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:19:57.77ID:Ajj4Y/+V0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:31:28.31ID:KU7X5So10
マトモな私学もなく土民だらけの公立学校に行かされてもイジメられるだけ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:32:08.32ID:NIZ7pmNv0
てか地方に直接給付しなくて首都民に配ってどーすんの?
格差認めてるくせに
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:34:43.56ID:8MomJ7lt0
パソナが淡路島へ1200人移転とかやってたよなあ?
またいつもの利益誘導かよ、立派な汚職だろこれ。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:42:15.29ID:3BTE57dV0
>>548
これからの老人は死ぬまで働かなくてはならないから
技能も持たない人は都会に居るしかない
月曜から夜ふかしに出演する様なのは田舎じゃ生きれない
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:42:56.16ID:8QBUt1z/0
平成以降の宰相の中ではトップクラスに財政出動するし
(そもそも政調会長時代には県西史上最高額の補正予算案まとめてるんだが)
田中角栄ばりの子育てor貧困支援のバラマキっぷりで
防衛費は増税まで視野に過去類を見ない上がり幅だし
当初思ってたイメージとまるで別の道を歩む岸田文雄という男
これで財務省の犬扱いするリフレ派連中全員評論家辞めて良いよ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:50:51.83ID:RUTODZVm0
若い人は国策を舐めすぎていると思うね
平安時代から地方に柵をつくって拠点を置いてたんだよ不便とか便利とか関係ない

国を維持、管理、支配するとはこういうこと
カッペを強制移住、都会から強制送還、田舎の開墾とか将来普通にあり得そうだね
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:55:28.28ID:8QBUt1z/0
まあやっぱり岸田政権の最大の爆弾は社会保障改革(全世代型社会保障構築会議や田村憲久率いる党の社保特命委)だから来年はまた色々とおもろくなりそう

少子化対策の財源「公平負担の枠組みを」 自民党特命委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159YU0V11C22A2000000/
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:00:46.26ID:/JqulrVX0
>>720
平安時代なんて人口は550万人ほどだったし、国内最大の都市・平安京にしても人口は10万くらい
別に都市化の問題とか起こってなかったのでは?

まぁ、芥川龍之介の羅生門に見られるように
平安時代の平安京は荒廃しきってたらしいけど
都市にいるよりも、畑をクワ持って耕したほうが稼げた
というより、食料にありつけた
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:07:27.19ID:/JqulrVX0
>>714
この夫婦は愛媛県の山奥に引っ越したんでしょ
無理がありすぎるわ

県庁所在地の松山市ならまだ話は分かるけど、県下第二の都市・今治市でも(今治タオルは有名だけど)漁業が盛んな街
船乗りになる!とかなら理解できるけど、地域おこし協力隊では先が見えてる

こういった場所で暮らす以上、第一次産業で身を立てるか、伝統工芸品職人の腕を磨くかの二択だと思う
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:08:09.42ID:4yV5vN4E0
高齢者が住宅を明け渡し地方の施設へ入るべき(二、三百万円支給で)元々集団就職で上京してるから違和感は無いだろうし高齢でこの金は有難いし
で、高齢者の居ない街で若者が頑張ればいい。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:13:39.38ID:vVbxS4ed0
>>706
給付金よりも消費税が1番簡単だし、確実にメリットがある
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:17:31.60ID:7hNE/FjQ0
>>728
地方に仕事がない→東京に出てくる→家賃で詰む→子供無理
なので、そうやって空いた土地を使ってに安価な住宅を提供できればいいね
年金暮らしなら仕事がない地方でも関係ないだろうし
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:17:32.67ID:e6zdA8Ep0
子どもの使われ方、本当悲惨だな…
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:17:49.92ID:4mVHN2AH0
今回の雪による停電で分かったけど
あんなところに住むといろんな人の手を煩わせる事になるから
地方といってもある程度規模のある地方にした方がいい
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:24:43.21ID:ACfMtbYh0
地方移住というが結局東京の人は同じ首都圏に移動しているに過ぎない
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:25:54.82ID:ACfMtbYh0
>>724
農産地だった東北は何度も飢饉の被害に
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:28:05.44ID:anPCyViO0
>>673
東京に住んでると30年以内にほぼ確実に数百〜数千万円単位で資産を失う地震に見舞われるんだが
下手したらそこで命を落とすかも知れん
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:31:50.74ID:/JqulrVX0
>>735
東北なんて、平安初期に征夷大将軍・坂上田村麻呂が蝦夷を倒して手に入れた場所なんだから、まだ人口も少なかっただろ
農産地というほどでも無い

というより、当時は流通も発達してるわけじゃないから地産地消、尾張国とか三河国、遠江国といった地域内で作物を収穫・・・というより村内・隣村との物々交換くらいだったのでは?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:34:20.53ID:anPCyViO0
>>671
補給線軽視はインパール作戦の時からの日本人の特性
ただ、インパール作戦の時はそれなりに鍛えられた成人男性のみだったが、首都大震災では体力のない年寄りや幼い子供まで一律に物資のない状況に追い込まれる

SNSでいくら『〇〇区〇〇の避難所には水・食料、毛布が足りません!』と挙げたところで、物理的に運べないものはどうしようもない
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:40:58.05ID:ACfMtbYh0
>>739
江戸時代の話なんだが
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:47:43.15ID:/JqulrVX0
>>741
江戸時代になっても東北、陸奥国と出羽国はトータルで200万ちょっと、未開の地が多かったのでは?

江戸時代の日本の人口統計
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

東日本の人は、東北に並々ならぬ思いがあるのかもしれないが
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:09:32.56ID:anPCyViO0
>>742
東京は東北出身者が多いから、地方=寒村のイメージなんだよな
さらに都心3区を頂点とした中国人もびっくりの中華思想だから、地方=格下という認識

これが西日本だと状況は大きく異なり、政令指定都市をはじめ中核都市が分布したアメリカ型社会で、地方=広島市や熊本市、鹿児島市といったそこそこ大きな地方都市をイメージ(そこそこの都市規模がないと維持できない路面電車が西日本に集中してるのも、これを裏づけている)

しかも、それらの都市には都立最上位校に匹敵する公立高があって決して教育面で劣ってる訳ではなく、自然にも近い豊かな生活環境が評価されるなど中華思想とは程遠い社会
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:31:33.68ID:8QBUt1z/0
地方に仕事作れって簡単にいうけど
手っ取り早く出来るのが増税して安定財源作って
地方の公務員雇うor非正規→正規化することだからな(人口あたりの公務員数も他国に比べて遥かに少ない)
まあ確実に不人気政策だろうけど
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:33:25.78ID:RQIPpMfP0
都会で不要な子どもとか地方でも要らない
むしろ子供禁止の街を作れば静かに暮らしたい富裕層が集まってくるのにね
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:36:12.80ID:gJI/Vxhq0
>>735
米はもともと南方系の植物だけら寒さには弱い
江戸時代にゆめぴりかがあったら、飢餓も無くなってた
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:37:59.56ID:BInbM+uh0
>>747
子供増えないと、確実に日本は破綻する
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:41:20.38ID:RE1ZZw5O0
いやこれさ、その支援金で釣られて移住する人よりも、
元からずっと地方に住んでる人こそ地方創生に貢献してるんだし、ちょっとおかしくないか?
やるんなら、せめて大都市居住加算税みたいな目的税を創設して、それのみを財源にしないと。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:45:21.04ID:LbdhI5sN0
移住支援と言われたらすぐ限界集落みたいなとこ想像するヤフコメ
あまりにアホ過ぎないか
地域の中小企業勤めるかテレワークで今までの業務継続させるとか地域で起業するとかそもそも条件もあるし
仕事ガーって就職出来る奴にしか適用されねえよアホ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:47:18.25ID:nWEOTZg/0
地方に仕事はあるんだが年収400万以下
移住なんて無理
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:54:46.37ID:KfURco240
その財源は地方移住しない人の税金ですwww
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:02:03.09ID:weAeT+Ml0
ほんとに馬鹿だな
地方に移住しても日本の人口が増えることには繋がらないし、元々地方にいた人達から反感買うだけだろ
馬鹿過ぎる
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:04:44.58ID:2/j3Tl3h0
>>520
たぶんそう
18で子供は都会に移住
親も介護で自分の地元へ

だから移住促進なら独身や中高年にむけたもんやれと思う
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:14:43.76ID:qVrPC79C0
>>1
東京圏=東京神奈川千葉埼玉からの移転らしいな
仕事あるなら地方政令都市に移転とかいいじゃん
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:16:15.61ID:EDLc+oWD0
>>520
与党カルトが票を強化したい地域に大移動するための助成金と思ったらちょっと違うかもしれない
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:18:13.02ID:qVrPC79C0
>>757
地方に行って食住接近した方が人口増えるやろ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:19:11.40ID:YNVw04Tc0
たった100万
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:20:57.90ID:gSaNo/oV0
コスパわりい
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:22:17.65ID:Ir70gE3G0
悪用待ったなし
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:27:45.64ID:Ir70gE3G0
首都圏で子どもを4人以上持つDQN親ほど案外田舎には移り住まないんじゃないの?
IT企業でリモートワークできる自然大好き意識高い系なら安易にその手に乗っかりそうだけど
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:31:04.51ID:hLvqzUBx0
地方はアメリカになった方がいいよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:31:55.77ID:T9KKF8ko0
まず医療が追いつかなくなる
コロナ後遺症と、これから出るワクチン後遺症がある
まず支えるのは無理

だから、地方優先で結婚支援・生活支援して
子供を育てて貰えば良い
出産出来ない人は、高報酬で子育てを手伝って貰うんだ
コロナ孤児・ワクチン孤児が出てくるからな

完全に都市圏を切り捨てれば良いのさ
どうせ長生き出来ないんだし
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:32:26.94ID:T9KKF8ko0
>>768
ほんとそれな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:33:43.65ID:JwDvOde+0
こんな小手先なことしても 仕事がねえし
それより東京一極集中是正のために遷都くらいドラスティックにやれや
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:40:05.89ID:/JqulrVX0
>>749
日本が農業国になれば、人口減少にも歯止めがかかると思う
先進国の中国や韓国、インドネシアに農産物を輸出する国になれば
インドネシアやキルギスみたいな

なぜなら農作業には人手が必要で、人海戦術みたいなとこがあるから
家族が協力しあって働く必要がある

反面、第三次産業は一家総出でやることなんかない

1950年代に都市化が進んで合計特殊出生率は激減したし
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 09:48:25.64ID:unTZujfL0
100万で移住なんかするかよボケ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:02:02.99ID:kFv68s8h0
引越し金か
どちらかの実家があるならともかく未成年子供がいる段階で地方に移住とかリスク高すぎだろ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:09:39.67ID:aRsbjYgN0
高齢者は便利な土地に住んだ方がいいけど、首都圏である必要は無い
高齢者向けにも首都圏から地方都市(茨城とか福島)へ土地を手放して移住したら支援金を与えるくるいにしてもいい
とにかく老人が首都圏の土地を手放さない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:10:44.88ID:55RClnV20
>>1
いやいやマジに上京組は故郷へ。
これ以上かっぺに押し寄せられても災害時に共死になりそうでほとほと迷惑なんです。

故郷へ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:36:29.24ID:BOAXvCbJ0
登記だけ地方でして
住民票だけ移して
会社ぐるみイケる?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:39:21.87ID:/q5Z9a9g0
>>77
まるでメリットないやん

地方の底辺職で年収300万より、都会で500~600万目指すやろ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:40:31.09ID:8mWzNy5c0
また金持ちのインチキ勝ちだって
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:42:40.09ID:wexJ9trG0
手に職のある人で、田舎暮らしやのんびりした暮らしを求める人には良い政策
介護や医療職だったら引く手数多だろうね
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:48:19.35ID:kfToSbX50
老人になったら運転どうするの?
この一点だけでも地方なんてどうしようもない

地方誘致派は車がとても危険なものという認識をもっともってくれ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:32:16.98ID:ayC9TSp90
>>11
そもそもお前ら如きの知能レベルで将来を考えること自体が子供にとって有害
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:33:50.24ID:oJahLApX0
東京に集まってくるのは東京に行かないと仕事がないから。
そこをどうにかしないと根本的な解決にならない。

個人に金出して地方行けだけではどうにもならん。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:35:59.06ID:ZthKVY6m0
関東、中部、関西で余り腐れてるネトウヨこどおじは南西諸島と北海道に強制的に移住でいいよ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:37:23.80ID:iscoviwM0
移住しても仕事無ければ食ってけない
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:43:30.66ID:/q5Z9a9g0
結局ここで言い訳してる40過ぎても底辺のおっさんはどうするの?
来年もいつもどおり?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:51:56.26ID:oJahLApX0
東京一極集中をどうにかしたいなら、企業の強制移転みたいなことが必要

首都移転が一番考えるのは楽かな
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:45:02.92ID:SwEF+ABi0
遷都しろよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:35:04.41ID:bFsjC1DA0
まじめな話。お父さん清掃員、お母さん蕎麦屋のパートの港区民とかいるよ。
子供は当然公立小中高公立。で高校に入ったら部活やらずにバイトで学費貯めて
大学に。
都心は家賃が高いとか言うけど、「絶対」不景気だろうと仕事は途切れないし、
車が要らないから金かからないし。
どうのこうのいっても貧乏人ほど東京に住め、だよ。

そういや大阪の都心部にもそういう層がいるい
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:45:32.68ID:sY6LzScO0
都会から田舎へ移住してる奴らは
ゴミの捨てかたひとつ間違えただけでも
田舎に住んでる人間に嫌われまくる
移住してくる前に田舎の役所が地元民に
どこから来るのか連絡回ってる
お引っ越しのご挨拶は何かしら持って行かないと仲間外れにされる
それが出来ない奴らは移住するな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:19:23.34ID:zC1kw0bM0
田舎に行く必要は無い
大阪、名古屋、福岡に行けよ
仙台、広島でもいいぞ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:20:57.93ID:K05hclU30
>>510
それは地方を買い被りすぎ。
地方の大都市じゃなくて地方だろ。
今現在は本物のアホしか幸せになれないのが地方。
アホだと自分がひどい状況に置かれてることも
わからんから幸せ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:26:33.98ID:zC1kw0bM0
東京の関西人が関西圏に行けばいいだろ
名古屋圏出身は名古屋に、福岡の人も博多に行けばいいんじゃない?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:29:29.04ID:eiwxhNcE0
貰うもの貰ってほとぼりが覚める頃都会にUターン
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:32:24.94ID:1MDF2Sfm0
最初から税金取るなよ、取ってから配るとコストが増すだけ。
岸田は増税しか考えてないからそんな簡単な算数もできない。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:35:17.07ID:74Q6tZWe0
>>101
青森県の西目屋村みたいな条件だな w
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:40:09.98ID:ewZh9dh30
都会は体が動くうちは底辺職が有るから良いけど
その先が問題なんだろ
そういう人達が都会で暮らせたのは長いデフレだから
ニューヨークの様に底辺職は3種働いて辛うじて暮らせる未来が近いんだろな
そしてそういう層は何故かmmtや賃金上げを支持する不思議
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:42:23.74ID:VO98v2fF0
民間人疎開計画に無駄金突っ込んでじゃねーよ
役人がまず疎開しろや
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:44:31.30ID:dWv4OXBv0
>>752
ほんこれ。やっぱ東京に出ろ、って言ってるのと一緒なんだよなぁ。
しかも地方自治体も「Uターン限定求人」とかやってる始末だし。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:53:39.02ID:kGKxN8En0
100万で地方に売られる子とか可哀想だな
教育機会の損失は100万以上だし、田舎から大学進学で仕送りしたら大赤字だw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:57:21.78ID:kGKxN8En0
>>43
鹿児島から東大京大受かっても、仕送りするだけで大損失だな
田舎で東京並みの稼ぎ補償されなきゃ厳しいぞ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:08:34.88ID:KsIRyYdf0
>>30
田舎に魅力ないから根本の解決にならない
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:09:52.72ID:KsIRyYdf0
>>752
地方から都会に移住したら重加算税課せばいいのでは?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:12:47.84ID:Z+MVOFO00
>>681
新幹線通勤でも推進しないと無理だろうな
てか東京集中は国策なのに
止めないし、認めないよね
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:21:45.64ID:k7Y+vOVO0
都市圏に集中した方が経済的合理性がありこれから分散した所でメリットなどひとつも無い
したがって今後も生産年齢層は地方から続々と東京や大阪へ集まる
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 16:41:50.56ID:74Q6tZWe0
>>826
大体が小さなしかも不便な所にあって手間かかるから放棄されちゃうんだよ。
人が住んでいられる場所の耕作放棄地なんかすぐに家建てたり店できたりするよ。
うちは茨城北部だけど福島県にかけて耕作放棄地が沢山見受けられるけどあんなとこ
イノシシぐらいしか住まないよ。熊も出てるはず。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 16:43:17.40ID:uxINCT1I0
東京都が反対しそう
首都機能移転も反対してた
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 17:24:51.18ID:sNzm6Hlb0
資産家や社会的地位のある人は必要ないわな
20年後くらいに、ゆとり世代が親の介護をするときに阿鼻叫喚になるよ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:00:50.61ID:tzoCfPKD0
大体、地方で10年で生活したら無駄な経費が100万行ってるだろ
都会の方がコスト安いし、賃金高い
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:10:40.23ID:HpUyxFKt0
>>834
大阪か名古屋ならいいんじゃないか?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:12:27.55ID:HpUyxFKt0
>>825
別に田舎に行かなくても地方都市に行けばいいじゃないか
大阪、名古屋、福岡ならまあまあ都会だ
仙台、広島でもそれなりだ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:39:11.43ID:qB0eQ4ll0
>>655
同じ中学でも学力でクラス分けしたらいいんだよな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:43:10.84ID:/aRjVKtW0
地方に○年住んでいる子どもにだけ配ったら?
それがうらやましければ移住すればいいだけやし
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:59:20.40ID:2b7gxVBj0
これ中小企業ってあるけど、病院とかでもいいのか
医療職って元々地方の方が条件いいんだけど
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:02:46.61ID:FiNQfcB90
>>11
無いな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:05:08.11ID:HpUyxFKt0
>>838
大阪なら北摂
福岡なら春日市あたりなら都市の郊外で都心部にも近い
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:07:57.17ID:mXzu7tSL0
子育てするなら田舎の方がええやろ
ひとクラス5人とか10人だからきめ細かい
塾通いしている子よりよほど情操豊かな人に成長する
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:11:30.47ID:2/j3Tl3h0
>>848
それじゃ人数少なすぎて経験値が下がる
サッカーもドッヂボールもロクにできんのだぞ
せめて一学年60人程度いる地域がいい
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:16:57.41ID:Dcg8Q8iB0
子育ては田舎の方が良いと思うけど、
少人数だからではなくて自然体験がたくさんできることが理由
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:26:16.15ID:mXzu7tSL0
>>849
一学年60人もいる田舎の学校はないやろ
うちの市は4万弱の人口だけど去年生まれた子供は120人くらいしかいないぞ
小学校は9校あるから、平均10数人やろな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:49:57.44ID:2lenNybp0
いくらなんでもバラマキが適当すぎるだろ岸田
100万だか300万だか出して地方に移住させたって
雇用や子育てする環境が無きゃせいぜいその年しか暮らせんだろ

大体お前らが散々何もしない言い訳にしてきた「財源」どうするんだよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:10:45.60ID:1u0QPLV80
都の米はいつ配るん?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:52:07.68ID:tff2GUzn0
江戸幕府みたいに底辺無職は江戸から強制的に田舎に送還すればいいんだよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:53:41.44ID:tff2GUzn0
>>833
文化庁を京都にやったろ。なんも出来てないが
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:53:43.82ID:2jUX0Pps0
どうせ人口減でインフラ維持できなくなるんだから無駄
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:57:40.07ID:prS7wwP20
毎年100万じゃないと無理っすね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 00:43:16.91ID:96Xd/cNo0
ばぶぅ~(*゚ε´*)ぼくちんに投資する事は国民全員の利益になる事なのでちゅ
100万円どころか桁数何個か足りないくらいなのでちゅ
口座の準備は万端なのでちゅ
一刻一秒でも早急に振り込むべきなのでちゅ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 00:44:56.18ID:QKF8g3+n0
3ヶ月分ではないけど転居の3ヶ月後から申請できる模様
テレワークか移住地就職済で5年以上住むつもりという条件だからハードル高いが詐欺は可能かもな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:15:19.15ID:ouESjChY0
>>850
田舎の子が毎日毎日野山で駆け巡るとでも?
通学に時間かかる子も居るし…
セキュリティで考えても、デメリットも多いよ
誘拐事件は田舎で起きてる
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:16:34.87ID:Orfa4eWq0
地方ってどこだ?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:29:26.36ID:Jri6liTC0
100万なんかじゃ東京出ねえよって層は勝ち組自慢しているだけ
実際は家賃が高いし競争も激しいので仕事もキツイ
もう辞めて帰ろうかなっていう層がゴロゴロしているところでそこそこきっかけになるよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:40:43.97ID:9Hu3mzoB0
>>1

都心のコドオジコドオバを地方に追いやるためにも、子供だけに加算するなよ

なんでもかんでもガキ優遇がすぎるよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 03:30:49.06ID:UUhnFa1x0
正直大学でて親戚のツテあってどうにかってレベルだから
仕事と文化イベント以外ではもはや東京に住む必要性はないレベルだが
(ただし少なくとも光引ける程度には都市部)
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:24:05.28ID:ouESjChY0
>>867
親戚や友達がいるならともかく、縁もゆかりもない地にポンと行けるものかな?というそもそもの疑問がなぁ…
県庁所在地や政令都市は、仕事に困る事はそこまで無さそうだけども
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:34:46.98ID:mCQ5hFcG0
これはつまり、地方の安い賃金で働く労働者者が足りないということか?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:37:09.21ID:mCQ5hFcG0
これはなんの意味があるんだ?

高速道路を無料にするとか、バカみたいに首都圏に大学を立てまくるのを規制しないと根本的な解決しないだろ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:48:35.83ID:L757x3d/0
自民党は、ばら撒き止めろ。
税金をアホなことにばら撒くな。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 14:30:03.36ID:ijdrwLeN0
>>870
地方に移住して『東京の第一線で働いてました』ってアドバンテージが使えるのも早い者勝ち
実際、コロナ禍で人気の移住先の条件のいい仕事、客先、住宅はほぼ埋まっている
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:17:22.46ID:4Ej4OH800
関西人、特に大阪人は100万もらって関西大阪に
名古屋人も名古屋に
東京とそんなに変わらん
先着1万人や!これでどや!
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:45:04.20ID:ouESjChY0
>>879
転勤での異動の場合、会社から引越し費用や住宅手当も出てる事も多いからね…
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:49:34.77ID:uu20R4vv0
出身都道府県がノーベル賞授賞者ゼロ人の都道府県は日本の最高学府つまり四年制大学を廃止にすべき。

よって、人口だけ無駄に多いだけの東京出身者のノーベル賞授賞者はゼロ人なので東京の四年制大学をすべて廃止にすべし。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:51:56.84ID:jDtEG9Ul0
あの人たち100万円もらって来たんだってね
となったら目の敵にされるじゃんw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:54:39.39ID:z0sk1Mul0
省庁移転すりゃそれに付いて企業も動く
それに中央の連中はどうも日本はまっ平らだと思い込んでる節がある
何でも東京基準でしか考えられない病を治療するにも丁度いい
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:58:30.35ID:HHcpORAC0
>>13
ある種虐待だよな

すべて将来ダメになるし、楽しいのも若い時は都会じゃないと味わえない
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:59:45.78ID:Ot0CUQfJ0
都内在住の50代無職の毒男が移住して百万円単位のお金を貰える自治体ってある。あるならまじで移住したいのだけど
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:59:57.59ID:HHcpORAC0
>>885
そんなことできるんなら独身税なんてとっくに導入されてる

その家族が大反対なんだよ

別居になるからな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:08:44.68ID:KGVlZAAu0
Uターンしても地元の職安で「東京で仕事探して」と言われて東京に戻るOターンになるだけ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:16:47.66ID:UUhnFa1x0
>>888
根本的には仕事だけどそれ以上に子育て教育の問題に行き着くんだよな
東京と地方の分断というのは
買い物にも困るようなとこじゃなきゃ住むだけなら大抵問題無い
正直買い物に困るような所は都会にもある問題だから難問だがw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:00:16.11ID:ku70yt5v0
一流大学とその就職先になるであろうとこが東京に集まってる限りどうにもならんでしょう
人間基本的に自分が生きてる時に波風立てて欲しくないから、頑張れよー俺が死んだ後でだもん
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:12:37.21ID:ku70yt5v0
そりゃそういう設備が土地あるとこでしか建てられないんだからしゃーないでしょ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:47:36.86ID:nzuEYy4h0
>>894
省庁の地方移転、それから税制改革まで併せて企業の地方移転、国会の移転、天皇陛下の移動
これくらいやれば徐々に東京一極集中は解消されるだろ
大学も人が移れば自然と移るんじゃないか?
移らないなら、こっちは税制改革で課税対象を増やせば良い
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:17:11.47ID:ku70yt5v0
>>897
企業は強制するわけにいかんから、国会、省庁移転をやってこその本気度だな。でないと限り説得力がない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:19:57.65ID:ku70yt5v0
でも徳島だかの移転検討に、こんな田舎に行くために東大を出たのではない!と言い放った省庁職員の記事もあったな。そして結局頓挫。選民意識というか「都落ち」感を異様に感じる国民性なんですかねぇ…
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:44:49.28ID:BP/FoEoY0
100万じゃなぁ…
離職中500万あったけど、どんどん無くなったな。贅沢は一切してないが
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:45:15.49ID:DPQs/E180
やっすw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:48:39.23ID:yHG4WuFy0
移住して1年で戻ってきても良いの?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:54:43.10ID:3KbAUnoa0
>>900
ノーベル賞受賞者の育成地で見れば圧倒的に地方なんだよな(特に西日本の公立高)
ノーベル賞まで行かなくても、アメリカの大学や企業で研究職とかも多い
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 17:00:41.35ID:3KbAUnoa0
>>887
内閣府の地方創生事業ってのが3年ぐらい前からある
条件は地方で過疎対策の事業の起業(例えば山間部を周る移動スーパー)で最大300万円、地場産業の民間企業への転職で200万円

対象者は23区在住者、もしくは一都三県から23区内への通勤者

これは国の支援金なので、移住先の自治体が独自に行ってる支援金とは別に受け取れる
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:26:23.81ID:waYcLStg0
>>907
東京に住んでたら、この学校行ってここに就職したら楽々人生送れる、そして身近にそれを実感できる環境がある、みたいなルートを若くして知っちゃってそこから先に目がいかないのかもしれないな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:44:18.94ID:Q3Qe4w780
金だけもって村八分になったとか理由つけて
また別の補助金にたかるゴミしかいないだろ
あと反社のシノギ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:31:42.89ID:cqVEvPHB0
>>909
地方の公立高って事は公立中に通ってた訳だから、当然ヤンキーもクラスに居てそれなりに接触はあったはず

ヤンキーってのは案外、世の中の真理や人間の本質を言動で表すから、大人の都合で塗り固められた教科書や参考書以上に何か得る物があるんだと思う
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 02:46:20.68ID:UjtpG9sV0
実家に出戻りしても100万なんかな
そんなんに金出すより貧困世帯の子供達に金やったれよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 06:09:09.90ID:HMVCNAED0
>>898
だからこその税制改革で企業の移動を促すって話
企業は利潤を追求する組織で、仕事のある場所に人は移るからね
税でメリットを作れば企業は動くよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:26:49.74ID:OW40yBiP0
とみんぜ都民税上げればいいだけやんか
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:39:18.94ID:JP/Prp0s0
>>909
楽々生きられてねえじゃねえか(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況