X



コロナ禍、学び直し需要増 IT人材育成で新講座―放送大学 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/12/29(木) 23:17:24.47ID:3l7Yy9Gk9
2022年12月29日20時33分

 放送大学が2023年度に開設40周年を迎える。学位や資格の取得、教養に役立つ講義をオンデマンドで400種類以上配信し、働く世代を中心に約9万人が学ぶ。
新型コロナウイルスの感染拡大により自宅学習のニーズが高まり、学生数は増加。同大はIT分野の高度人材を育成する公開講座を新設し、政府が進めるリスキリング(学び直し)にも一役買っている。

 同大の学生数は近年、減少傾向にあったが、19年度後期が8万6400人だったのに対し、20年度後期は8万7100人、21年度後期は8万8900人に増加。
同大担当者は「自宅時間を生かして勉強を始める人、休業や失業で資格を取らなければいけないと考える人が増えた」と分析する。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022122900191&g=soc
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:19:41.51ID:MFhbWrs50
こんなので育成できるなら誰も困ってないんだなぁ
興味と適性と根気が揃って初めて使える人材になるのに、それを安くこき使おうって国じゃ無理
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:23:27.89ID:SK4a6oEE0
(´・ω・`)事務のおばちゃんパワーアップして何したらいいの?自動化したら仕事亡くならんの?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:25:05.81ID:SK4a6oEE0
(´・ω・`)事務のおばちゃん普段の仕事しながら勉強して10年くらいかけて育てるつもりなの?
仕事しないで4年学校行くとか出来る会社は無いでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています