X



岸田首相、太っ腹!東京捨てれば100万円、子供1人につき追加で100万円…「デジタル田園構想」は年間1万人を地方移住させる作戦★3 [Stargazer★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/12/30(金) 01:22:19.72ID:+v669KVN9
 12月28日、政府は、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子供1人あたり「移住支援金」を最大100万円に引き上げる方針を決定した。2023年度から適用する。

「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。

 仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)

 今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。

 対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。

 移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。

「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。

 これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。

 23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。

 このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。

 岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)

 2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。

 はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672318401/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:29:11.35ID:X19AufLl0
どこが太っ腹や。コイツの身銭と違うやないか。

自分の腹痛まへん。他人のカネで相撲とんなカス。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:30:08.25ID:NV3M3Fw90
東京圏の税金を上げる
東京圏の企業を全国に分散させる
東京圏だけに全てが集中している
圧倒的な恩恵があるのに税金が同じでいいわけない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:32:19.63ID:X19AufLl0
>>850
京都なんかチョンが裏で牛耳る最低の場所。
日本の顔なんて笑わせる。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:33:58.86ID:Hp6mBUQZ0
東京の西側とか神奈川くらいなら移住する奴もいるだろ
東京近隣に企業分散させるとか東京圏を拡大する方向のが現実的
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:34:26.83ID:Y8q9Ly3W0
>>848
少子化対策と言うが日本がどれだけ頑張っても今の1.3-1.4の出生率が1.8位になるのが精々
つまり先進国では人口は増えないという前提を受け入れなくてはならんのだが
なんの対策もしてなかった1970年の方が今より子供の数は多い事を考えてみたら嫌でも分かるだろ
そこを解ってみんな少子化対策って言ってるのか
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:35:54.22ID:4Ar7AOPt0
映画Dr.コトー診療所を見たが、、離島、過疎地の医療状況はコトー先生が赴任してきたよりさらに深刻になっている。
まさに悲鳴をあげている状況だ。
うちも過疎地だが、なかなかいい医師はいない。コトー先生のように技術も一流で熱意もあって患者、いや、地域
の人に寄り添うことができる医師は映画の中だけのヒーローなのかもしれない。
政府が地方移住した世帯には支援金を支給する政策を打ち出しているが、生活の基盤である医療や福祉が不足
していては、過疎化は止まらないであろう。
安直なバラマキで解決するような状況ではない。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:36:32.32ID:pCKxMpFQ0
>>849
企業の東京1極集中というが、20年前のことを考えたら確実に減ってるだろ。
東京でも少し外れになるとすでに飽きビルだらけになってるよ。
通販の発達、業務のオンライン化でべつに東京でないと完結しない仕事が減ってきてる。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:38:33.81ID:Y8q9Ly3W0
>>855
デメリットというか
東京の地価が下がって銀行と不動産業は悲鳴を上げるとかを除けば多分大してない
遷都してる国はそこそこあるけどデメリットが凄い話は聞かないし 
まぁ金魚の糞みたいに会社がくっついて行く可能性はあるけどな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:39:08.15ID:pCKxMpFQ0
>>859
地方移住ってべつに地方都市でもいいわけだろ?
極端な例を出してきてもな。
よく地方移住失敗例をマスコミで特集するときに雪深い地域やらへ移住した例とか山奥とかばかりだしてくるが何故なんだろうね?
田舎でもそこそこ都会で住みやすい地域あるのに
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:41:10.50ID:pCKxMpFQ0
しかし東京で作りすぎた集合住宅とかどうするつもりなんだろ?
高齢化で空き部屋だらけらしいし。
地方民からみたらまだ住めるのに勿体ないなぁって思っちゃう。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:42:26.53ID:QZ9EIQtH0
きしちゃん100万円ありがとうありがとうな、家賃滞ってる分大家さんに払えるわこれで夜逃げせずに済むよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:42:36.99ID:pCKxMpFQ0
>>864
なら別にこんな移住政策しなくても放置してれば勝手に東京一極集中も無くなっていくよね?
何がしたいのかわからん。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:43:06.18ID:rEznA54p0
トンキンがめんどいのは仕事がトンキンにしかないと言われていることだ
コロナ以降いわゆる大企業やハイテクなど稼ぎの良い仕事はテレワークに移行した
しかしテレワークに移行できていない多くの仕事こそがまさしくトンキンに居座っているのだ
かれらは稼ぎも良くなく住居費用を考えるとトンキンにいないほうが生活は楽になる
そしてトンキンの生活環境は最悪で少子化促進をする犬小屋に住めればいいところだ
何でもあるように見えるがすべて蔓鉄を使わないと行けないので時間がかかりしかも高い
地方ならばマイカーで郊外店舗にいけば全部揃うのにトンキンではそんな便利さがどこにもないのだ
しかしそれでも地方よりはマシだと思えてしまうほどトンキンのほうが仕事の選択の余地がある

つまるところトンキンは貧困層のための街であるにも関わらず貧困層にとってもっとも優しくない街なのだ

思い出さないか?キリスト教など多くの世界宗教はそうした虐げられた人たちに訴えた
そうした人たちに新しい世界を与えて心に翼をうえつけた
そして空を向いて生活することを教えて彼らの生活改善から社会改善をもたらした

トンキンの民はいま!マスク真理教団に導かれている
マスクによってはじめてうなだれていた頭が前を向くようになり蔓鉄に向かうことが聖なる行為として意味を与えられ漫然と過ごしていた白黒の毎日が宗教的光彩を帯びてカラフルになったのだ

もはや行く手に何があろうとも怖くはない
マスクのために生きる!
マスクの真理のためにしぬ!
そんな尊崇への道がひらかれたのだ!
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:43:51.25ID:X19AufLl0
東京から日本人を追い出してからシナ人を
入れるつもりやで。東京の方が金儲けでけ
るしな。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:45:45.90ID:pbdybeNL0
金持ちは東京どころか日本捨てろって
成田悠輔が言ってた、本人もアメリカ暮らしだろ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:53:13.28ID:XrlvKDoB0
>>870
佐賀はないわー
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:56:47.15ID:pCKxMpFQ0
>>873
戦争起きたらむしろ東京か悲惨になるかと。 
前の戦争も東京とか食糧難物資難で痛い目にあってるやん。
あと一番の攻撃対象だったし
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:59:09.55ID:mXYir2dE0
100万を12ヶ月で割ったら、ひと月約9万くらいでしょ
高くみせかけて安い給付金だと思うわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:59:31.07ID:xF2HzH1q0
東京から出たらお金あげますって将来的に何にも繋がらんがな
総論で政治できる奴はおらんのか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:02:53.84ID:pCKxMpFQ0
>>882
すでに東京ですら衰退が始まってる。
1等地を見れば一極集中にも見えるが、少し裏通りとか東京でも下町やハズレに行ってみると空き家や空き店舗だらけ。
東京はこれからそれらの廃墟群をどうするか問題あるね。
老朽マンションとかほんとどうすんだろ?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:03:21.21ID:YGqMLjgK0
まずは霞が関の官僚たちを地方へ追い出すことが先だろ
彼らが率先して行くべき
東京大学は本郷キャンパスを更地にして地方へ分散させたらよい
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:05:10.34ID:pCKxMpFQ0
結局はやってる感の演出でしょ?
アベノミクスもそうだったように。
根本問題の解決を全くしてない。目眩ましの煙幕だよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:12:20.02ID:4CYPeBLG0
>>887
> ほんとマジ岸田いい加減しろ
> 今年の日本は、ここ10年で1番最低最悪の年だったろ

最高だよ

自民党、岸田総理は庶民の味方だぞ。
生活保護費は最大11%引き上げてくれる。
国家予算から120兆円も老人の社会保証に使ってくれる。

成長よりも弱者保護を優先させた官僚と自民党に、今年もありがとう。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:12:34.67ID://mxVTVT0
地方民が一旦東京に住民票移して、また地方に戻った場合も金もらえるんかな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:32:50.34ID:hFyjiDWP0
戦後一番マシだった菅政権叩きまくって降ろして
戦後最悪の独裁者の岸田政権呼び寄せたのマジで日本国民の自業自得って感じで草
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:39:01.66ID:YqH2Lixh0
今から東京行っても5年後にはなくなってる制度だけど
いつまでも岸田政権じゃないしな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:40:09.45ID:lXjEwzmd0
地方に恩恵ないから地方から東京に集まる現象は変わらん
意味不明な政策
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:41:19.12ID:MwLezgYl0
今時コンテストに甲子園入れるのダサ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:43:34.61ID:idqLzxz70
これから電気代がとんでもなく高騰する
エアコンが最大消費する
程よい平均気温の地域に住むべき
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:45:53.60ID:HZcc13Oh0
ほぼ条件満たしてるけど…
転職先が公務員なので支援金貰えない
なんで公務員はダメなんや…
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:49:20.45ID:3QXL2Cqs0
親父が岸田だったら恥ずかしくて自殺するわ。翔太郎よく生きてるな。いや、同等の生き恥晒してたわ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:51:24.64ID:JkOYTyVo0
ぶっちゃけ人の多すぎる都会で子連れは邪魔
公共交通機関に巨大ベビーカーで乗り込んで他人に迷惑かけるより、
車社会の田舎に移住してもらう方が良い
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:57:31.49ID:eroLBgnU0
最近マスクが値上がりしてたけえんだよな
消毒液も定期的に買わないといけないしコロナ前より必要な出費増えてんだよ
また給付金10万円ぐらい配れよ岸田
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:58:24.06ID:Upk09sTM0
住民票移してお金もらってからまた東京へ舞い戻る
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:03:38.99ID:H5eDuNJV0
またこんなはした金で…
無料で移住はできませんぞ?生活基盤から構築し直しでしょ?どーすんの?
なんというか…昔、ブラジルにいらない国民捨てたよな
あれみたいだ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:05:31.08ID:xjFkatSC0
なんで金払うんだよ。
岸田なんだから増税で解決しろや。
地方から東京に住民票移したら上京税
首都圏住民に住民税特別上乗せ徴収
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:05:49.55ID:H5eDuNJV0
生まれが東京だと仕事の都合でもない限りそうそう移住なんかできません

>>27
どうぶつの森じゃないんだから…
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:08:39.29ID:xPQM06aF0
>>27
サビキだけあればアジとかハタハタいくらでも釣れるからな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:08:53.16ID:fSqQPJHB0
自民はなんで無意味なものばっかりに金使うん?
GDPに無関係なジジイに若者より金を使い
経済効率悪くて廃れてる田舎に金を使う
人口増やすのと都市の効率化の方が後々発展するの誰でもわかるのに
目の前の支持率しか考えないんだもんな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:14:44.26ID:uCO4Gev80
>>1
補助金とか瑣末な事より、国会や霞ヶ関の省庁を全国に散らばせば済む話なんだよな。
中央集権体制を変えない限り東京一極集中は終わらない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:16:23.35ID:ZIfsVjdW0
財政破綻するね
ふざけるなよ無能野郎
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:34:42.13ID:uCO4Gev80
もう一度日本全土を豊かにするには明治以前の統治制度に戻すしかないよな。地方毎の文化や産業が発展したのも江戸時代以前だし。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:36:03.29ID:VPegebOl0
とか言って、2027年頃には50階建ての超高層ビルがわんさか建つ計画がある。全部500世帯以上。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:37:23.02ID:rKxo706X0
ソースのタイトルに
本当に太っ腹って書いてある(笑)

自分の金じゃなくても
太っ腹って言ってもらえるんだな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:40:42.50ID:lI55uURB0
他からガッポシ増税するから大丈夫w
消費税も15%にするから財源に余裕はある
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:41:23.38ID:he3SSW/X0
もう岸田は何もしなくてていい。
コイツろくなことせん。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:41:25.19ID:0gykHpHD0
ブラジルに移民して儲けようぜとか
老後は年金だけで海外で立地に暮らそうぜとか
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:43:04.53ID:uCO4Gev80
大企業(ナショナルクライアント)の本社を地方に移転させた方がよっぽど効率が良いんだが、そういう本質的なところには決して手をつけないんだよな。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:43:40.73ID:is3hC00d0
>>1
日本の少子化の原因は都市部一極集中のせい。

日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかない。
助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけ。

そのために都市部と過疎部で一票の格差を設けたり
都市部に特別な税を課し過疎部にそれを分配することは公共の福祉だよ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:45:14.48ID:Top5yh8z0
>>940
業種を指定して
沖縄に本社移転させれば良いだけ
それだけで全てが変わる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:46:29.15ID:0gykHpHD0
高齢化してインフラ整備もままならなくなってくるのに
国民分散してどうするんだよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:47:32.86ID:5l7amqKQ0
元々東京に興味のない奴には何も配られない

東京に住んでるお友達にお金配るだけの政策
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:51:23.19ID:pCKxMpFQ0
まあ引っ越し行為で引越屋やリフォーム屋は儲かるんだろうけど。
そんだけ。
どっちみち東京ですらもはや人口減少始まってるんだよね。
下町とか
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:54:32.86ID:uCO4Gev80
5年経ったら戻って来れるってのも何とも中途半端だし、
本気でやるなら、生まれた県や地方からの転出を向こう50年原則禁止するくらいの法律作れよ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:55:04.71ID:lKcvPRbR0
地元広島市の人口増やすためかなこれ?

広島って地下鉄なくて路面電車で遅くて不便だから若い人大阪や福岡にどんどん逃げ出してるんでしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況