X



【寒い】冬は電気毛布で温まろう!電気毛布のメリットとは電気代が安い 購入時に知っておくべきポイント [家カエル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★
垢版 |
2022/12/31(土) 07:00:49.42ID:offrP58E9
【2022年最新】冬は電気毛布で温まろう!購入時に知っておくべきポイントとおすすめ商品3選  
ビバ! ドローン編集部2022.12.30
https://viva-drone.com/electric-blanket/

電気毛布のメリットとは?

世の中にはさまざまな防寒アイテムがありますが、そのなかでも電気毛布を使用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは電気毛布の3つの特徴を解説します。

電気代が安い

数ある暖房家電の中で、比較的省電力で使えるのが電気毛布です。温まる部位は限定されますが、こたつが400~500W、カーペットが200W~500Wなのに対し、電気毛布は最大でも70Wほどで、近年の省電力設計では54Wのものもあります。

電磁波が少ない

電気毛布は、他の家電に比べて電磁波が微弱と言われています。例えば電気毛布は4μT(マイクロテスラ)で、これは30cm離れた際の電子レンジと同じ数値です。電磁波の影響を受けやすい妊婦や乳児が使う場合は、長時間使わないなど注意が必要です。とはいえ日本の基準では200μTを超えないことが電化製品を造る上での条件となっているため、安全な数値と言えるでしょう。

給電方式が多い

近年の電気毛布は給電方式が増えたため、用途に合った商品を利用できます。

コンセント
寝室やリビングなどの室内で、利用が決まっている場合はコンセント形式を選ぶとよいでしょう。既に暖かい部屋で体を芯から温められるのが特徴で、早く温まりたい人におすすめです。

USB
キャンプやドライブといったアウトドアで利用する場合には、USB形式がおすすめです。モバイルバッテリーから給電できるタイプもあるので、周囲に電源がなくても省電力で使える点がメリットと言えるでしょう。

充電式(コードレス)
コンセントなどが絡みやすく、荷物になるという方には、コードレスの充電式がおすすめです。一度充電したら2~4時間は使えることが多いため、災害時などの充電ができない環境で役立ちます。

詳しくはリンク先へ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:20:39.90ID:SJxBivFd0
>>15
下を暖めるほうが体感で暖かく感じるそうだ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:22:45.96ID:4CtOo/ph0
>>692
ニャつらは傍若無人だからなあ
飼い主なんて自分の所有物としか思ってないしw
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:27:08.87ID:6HR20JIz0
電磁波って波長が問題なんじゃないの?
電子レジンやwifiの電磁波と一般家電は種類が違うから問題ないでしょ。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:31:29.51ID:6HR20JIz0
>>15
昔は掛け電気毛布だけだったのに、今は敷き電気毛布が主流になってて
掛けは掛け敷き兼用という名目でしか売ってない。

電熱線は隅々まで入れててくれないと寒くて使えない。
足元に配線多くして肩の方が少なくて寒かったり(仕方ないので上下逆にして足に靴下穿いて寝てる)
敷き電気毛布もなぜかU字型に配線してるから背中の部分が寒くなる。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:45:58.16ID:8zuEi35T0
>>253
汗かいたらかいたでレーヨンで汗冷えする最悪な肌着
化繊での肌荒れは化繊よりも合成洗剤の使用を改めた方が良いな
合成洗剤の類の使用を一切絶ったらヤスリのようだった指が綺麗になった
今は化繊かメリノウールしか着てない
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:00:14.41ID:DV95JGGu0
>>51
布団乾燥機で10分だけ。
ほかフワで至福。
コスパ良し。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:03:48.06ID:DV95JGGu0
>>692
これ。変に猫に遠慮して熟睡できん。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:10:32.44ID:t6OyGV430
高い羽毛布団でええやん
軽くて最高だぞ
どうせ何年も使うんだからコスパ悪くないやろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:10:41.74ID:VSLVHdZI0
猫と一緒にコタツ至福
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:22:51.87ID:ZeCR0hZi0
>>702
建物の造りが違いすぎる
欧米人が日本に来ると建物がスカスカで寒いと感じるらしい
まともに建物に断熱対策してるの北海道くらいじゃない?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:42:06.91ID:CD5CVhKu0
>>704
下手に気密性高めると湿気でヤバいからな。
最近の建物は気密性高める工法を使ってるけど高いからな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:59:23.48ID:adb7Lemf0
電気毛布なんかいらんよ

それより昔はトイレと脱衣所の冬場の寒さが気になったが
数年前からセンサー式のヒーター使うようになって快適
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:59:56.29ID:cGNDnrhL0
>>1
布団から出るのが辛いんよな。元日早々布団でココに来てるw
お雑煮食べたら布団に戻ってしまった。嫁さんちょっと怒って昼間っからビール呑んでる。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:02:02.61ID:3sQMB0wM0
>>60
統一教会ズブズブの自民党程じゃないな。あと維新、公明も。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:04:51.35ID:ryJETXo50
>>706
気密性もあるんだろうけれど、
日本の住宅は長年断熱性を無視してきたのが大きい
アルミサッシにデカイ窓とか外部へ向けてヒートシンクつけてる様なもの
樹脂サッシに二重窓とか、
そこまで出来なくても冬季は鎧戸を下ろすとかで結構違う
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:08:23.42ID:+9E7l0M40
独身だと電気毛布がメインだわ
移動できるコタツみたいなもんだからな
真冬でも他の暖房つけずに電気毛布だけの時間帯あるわ
あと足下の電気ストーブ併用でエアコンは使わないな
エアコンだけで暖かくしようとしたらかなり電気食うから、結局併用になるし
電気毛布使ってたらエアコンつけなくてもいいかになる
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:09:07.29ID:rIeSX5B30
カイロに関しては夏にも使ってる
むしろ夏のほうが必需品、あちこち冷房がキツくて、カイロは必携
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:11:40.10ID:RFJExW270
低温火傷
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:44:08.05ID:+U4LDtMP0
電気毛布やこたつで寝るとなんか感覚おかしくなるよね。
起きたときの得も言われぬ不快感
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:44:49.64ID:OLh8V2Cf0
電気毛布は睡眠中は切るのが基本だが
室温氷点下とかの本気で寒い時は点けたい
タイマーで制御できるのは入り切りだけなので
普通通電と弱通電をタイマーで切り替えられる仕組みが欲しい
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:59:13.34ID:PxTgt6LX0
毎冬あたたかグッズの話してるけど問題は日本の住宅の寒さ
これ法律で厳しい基準設けることができるのに
住宅メーカーに配慮してか、ゆるい基準でOKって閣議決定したんだよな
日本の家は寒いままでOKって閣議決定したんだぜ
さすが利権政治の自民党、国民の暮らしなんか眼中にない
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:12:15.85ID:ZsikxUdL0
低温やけどは44度前後から起きるのと、皮膚との接触圧や接触時間の長さにも関係する
電気毛布もホッカイロも高温状態を長時間肌に押し付ければリスクは変わらんわ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:19:01.57ID:2L3ft8P00
寝る時使うから、直当てしてるとよく低温火傷になるよ、脚とかね
脚ならいいけど、顔とかなったら大変、一応知っておいたほうがいい
毛布の上に電気毛布敷いたほうがええよ、後悔先に立たず
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:24:04.52ID:56dC1UjJ0
自分以外の熱源は布団に入りたてのときはいいんだけど、
だんだん熱くなって邪魔になってくるんだよな
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:01:47.04ID:bS38YUgP0
電気毛布を体に直接掛けるからだめなんじゃないか?
毛布は掛け布団の上がいいらしいが、それは電気毛布も同じなんじゃ

まぁいずれにせよ発汗量多くなりすぎだろうから寝てる間もスイッチオンはやばいと思うが
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:57:12.86ID:2y0CjsTm0
湯たんぽで低温やけどしたことあるけど、普通のやけど?よりも根が深くて長期間痛かったわ。
手に10円玉位の範囲で抉れるようにやけどした。
長い間グズグズしていてどうしようもなかったよ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:17:04.46ID:xFfi39cd0
>>714
兼好法師をダシにして「ごまかし・おためごかし・なだめ」、そういうので日本の住宅環境は長年最悪水準だからな。
この呪縛から離れるには気づきが必要。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:21:56.64ID:jdMpzhQ30
電気毛布なんて暑すぎるだろ。
それより自分の体温を外に逃がさず貯めて置いて温まる毛布が一番。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:26:41.03ID:VEwic8CD0
裸の女体だと電気代0
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:38:58.89ID:lWcOXOVI0
ホッカイロで十分
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:32:25.35ID:ryJETXo50
>>736
そうそう、日本の夏は蒸し暑いので罷り通ってしまっているが、それだって冷房の無い時代までの事
そんな時代であっても、信越や東北までもが兼好の示唆する伝統に従ってしまって
そうした様式をステータスとまで思ってしまってるのは阿呆というか文化の欠落としか言い様が無い
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:49:44.89ID:h3kuE8vd0
炬燵も電気毛布も寝るとき使うとそのまま永眠したりするから使い方には気をつけろよ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:25:04.85ID:07m6acU90
炬燵って意外と電気食うんだよな
一人なら電気毛布さいつよ
国産&ダニ退治&タイマー付きが4000円で買えるのもデカい
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:02:33.41ID:+n6xWHnu0
>>743
全然関係ない話だけど日本は四方を海に囲まれた海洋王国と言われてる割に船の建造技術がダメダメだった
西洋文化を取り入れたとたんに世界一の造船技術を手に入れたけど江戸時代以前はとても外洋航海は無理な帆掛け船レベル
西洋諸国の洗練された帆船の建造技術や航海術に遠く及ばない体たらくぶり
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:45:45.90ID:wr94GfMS0
電気毛布は子供の心臓に悪い屠使わせてくれなかったバーチャン
本気でそう思ってたのかは不明
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:16:39.15ID:P6heYMOT0
>>748
ちょっと意外だけど、匠の国の海洋国家なのにたいした船は作れなかったんだな
命懸けで「陶磁の道」の海洋交易をしたり、鎖国状態では水軍のちゃちい船どまりだったものな
江戸時代とか国家プロジェクトとして海洋進出があっても良さそうなものだけど
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:19:00.29ID:xRIOidwb0
江戸幕府が大きな船の製造や帆の数を制限してたんじゃなかったっけ?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:48:07.49ID:YSDF4L/90
血流のわるいところと
よいところの差が出る
湯たんぽはやめたほうがいい
血管障害でやられる
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:17:58.84ID:Kvs2QstF0
布団乾燥機で暖めた布団で寝る
マットレス分厚め、掛け布団は羽布団+上から毛布
これで充分温かく眠れるし、下手すりゃ汗かいてる時もある
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:29:10.99ID:PWWyY5Wu0
ナショナルのソフトあんか 最弱にしてても熱いから暖まったら切る、のは面倒なので蹴飛ばしてる

新製品に切り替えようかと思ったらもう現パナソニックではジャンル撤退してた
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:47:37.91ID:QnDVN2vY0
電気毛布>>電気アンカ>>コタツ>>エアコン>>>>>>湯タンポ>>羽毛布団>>カイロ
要らないといいつつゴミデッキで張り合うとする馬鹿が寒すぎる
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:56:32.33ID:wQETeyzd0
水分がなくなるぞ
汗をかく
温度調整をしようにも、さきに寝てしまうから
寝れたのはいいものの
朝起きられず永眠するかもしれん
注意しとけ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:59:44.94ID:xFfi39cd0
就寝時の床に直置き布団文化はもう廃止してくれ。除湿シートや断熱シートを床に敷いてキモいスポンジのようなマットレスを重ねて敷布団を敷いてキモいボアシーツ。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:02:59.76ID:mVgDHs3Q0
低音やけどしそう
0774名無し
垢版 |
2023/01/02(月) 01:19:25.92ID:hlFziCmZ0
電磁波が身体に良くない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:23:04.79ID:78OH8pmO0
電磁波ねぇ
きみらオデオアンプの
入力端子さわってみ
ブーンって音がするやろ
商用電源が体内通ってるのに
電気毛布がどうとか
そういうオカルトどうでもいいから
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:44:53.10ID:eGtivRpn0
電磁波って
送電鉄塔クラスじゃなきゃ身体に影響ないだろ
家の側に送電鉄塔があると癌になりやすいというのは知ってる
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 12:04:29.76ID:ndX8cYbF0
広電の洗える電気ひざ掛けがなかなかいい
身長168だけど少し丸まればすっぽり入るからそれで昼寝してる
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:17:26.85ID:llBdvjZW0
>>783
実家住まいだが道一本向こう側にモロにある…( ;∀;)
だから安かったのかなーw

うちの親父、発達系でうだつがあがらん典型だからなー
家は中古でトタン屋根のウサギ小屋だったし…すぐ近くに送電塔って最悪
ほんっとつくづく買い物がクソ下手すぎる( ;´Д`)
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:24:02.72ID:i4Ji928g0
普通に使ってたのに何故かコントローラーが壊れて電源入らなくなる
3枚買い直したけどもう無理だから
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:28:20.19ID:HkVyJoPv0
>>786
波長の長い商用電源じゃなんも影響ねぇよ
問題になる電磁波は
スマホや電子レンジ
WIFIとかレントゲンや
波長の短いやつのことだよ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:12:48.55ID:tf4UWvjy0
>>789
送電線の周波数は50ヘルツの低周波だけど発がん性が認められてるんだろ

つまり電圧と距離も発がん性に影響するってこと
電気毛布は距離が極端に短いから、低電圧でも影響あるんじゃ?って説。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況