X



全国から「ライバル視されている都道府県」…1位は「特に神奈川県民と大阪府民から意識されている街」★3 [煮卵オンザライス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス ★
垢版 |
2023/01/01(日) 14:34:19.10ID:yarrxLPw9
まいどなニュース 2022.12.31(Sat)
https://maidonanews.jp/article/14796139


みなさんは、現在住んでいる都道府県と比べて「ここには負けたくない」とライバル意識を感じる地域はありますか。

ソニー生命保険株式会社が、「第8回 47都道府県別 生活意識調査」と題して2022年10月にインターネット上で実施した調査です。
全国の20~59歳の男女4700人に「現在住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県」を聞いたところ、最も多かったのは「東京都」(4.0%)でした。次いで、2位「大阪府」(3.6%)、3位「福岡県」(3.0%)と続きました。

また、「東京都」をライバル視している都道府県では、「神奈川県」「大阪府」(いずれも40.0%)が同率で最多となったほか、「京都府」(13.0%)、「埼玉県」「千葉県」(いずれも8.0%)という結果になりました。

なお、「東京都をライバル視している理由」については、「都会だから」(神奈川県・30代女性)「人口が多いから」(大阪府・20代女性)「昔の都と今の都だから」(京都府・50代女性)
「(千葉県内には)千葉にあるのに“東京”と名前のつくものが多いから」(千葉県・20代女性)といった声が寄せられたといいます。
   

⬛隣県同士でライバル視しているケース

『埼玉県と千葉県』では、埼玉県民の46.0%が「千葉県」を、千葉県民の50.0%が「埼玉県」を、それぞれライバルと回答。
「ライバル視している理由」については、「関東の三番手争いで何かと比較されるから」(埼玉県・50代女性)、「東京への利便性が同じくらいだから」(千葉県・40代女性)などの声が寄せられました。

『富山県と石川県』では、富山県民の67.0%が「石川県」を、石川県民の42.0%が「富山県」をライバルと回答。
理由については、「海鮮がどちらも美味しいから」(富山県・20代女性)、「魅力が似ているから」(石川県・30代男性)といった声がみられました。

『山梨県と静岡県』では、山梨県民の41.0%が「静岡県」を、静岡県民の43.0%が「山梨県」をライバルと回答。
回答者からは、「富士山が両側から見られるから」(山梨県・50代女性)、「富士山を取り合っているから」(静岡県・40代男性)など、“富士山”に関する理由を挙げた人が大半だったそうです。

『鳥取県と島根県』では、鳥取県民の89.0%が「島根県」を、島根県民の78.0%が「鳥取県」をライバルと回答。
回答者からは、「同じ山陰でよく比較されるから」(鳥取県・30代男性)、「よく間違えられるから」(島根県・50代女性)といった声が寄せられました。

『岡山県と広島県』では、岡山県民の50.0%が「広島県」を、広島県民の38.0%が「岡山県」をライバルと回答。
回答者からは、「同じ中国地方の大都市だから」(岡山県・30代男性)、「隣の県で規模が同じぐらいだから」(広島県・20代男性)といった声があったそうです。

『北海道と沖縄県』では、北海道民の33.0%が「沖縄県」を、沖縄県民の44.0%が「北海道」を、それぞれライバルと回答。
理由は、「旅行者が多いから」(北海道・50代男性)、「共に自然が豊かで観光地としても魅力があるから」(沖縄県・20代男性)といった声が寄せられたことから、
同社は「自然の豊かさや観光客の多さなどに関して、お互いに対抗意識を持っているようです」と説明しています。

★1 2023/01/01(日) 09:17:53
全国から「ライバル視されている都道府県」1位は「特に神奈川県民、大阪府民から意識されている街」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672532273/

全国から「ライバル視されている都道府県」…1位は「特に神奈川県民、大阪府民から意識されている街」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672540697/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:11:27.56ID:Zj32wk5/0
>>196
札幌 仙台 福岡 名古屋 この辺の拡充?
大阪は、どういうわけか数字上は衰退してるのに、大阪は良くなってる報道ばかりの謎
0203通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/01(日) 16:11:27.98ID:mWak1MWm0
>>200
春日部ファイヤーってか?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:11:30.73ID:+/mDav+U0
>>196
地方はコストパフォーマンスすでに良い 収支のバランスが取れている
何もしなくても入ってくる法人住民税に頼らないで東京都は行政を回すべき
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:12:04.56ID:cT7UNWq70
最新2022年の世界金融センターランキングは
3位香港 4位上海 6位シンガポール 8位北京
9位東京だよ
もう東京は世界都市ではない
没落東京、横浜なんかに
近畿は目を向けてる暇はない
アジアに目を向けるべき
昨日の紅白でも東京ポップカルチャーは
衰退してソウルに完全に抜かれてしまった
関東東京横浜の終わりを告げている
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:12:40.49ID:MpcYhyYN0
>>185
それは超都心だけ
新宿でも落合だったら8500万くらい
葛飾や足立だったら場所によって5000万いかないこともある
0207通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/01(日) 16:13:36.50ID:mWak1MWm0
>>206
ヤバイとこばっかりやんけw
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:13:41.08ID:rFqBlIL00
何がコンパクトシティーだ
日本をコンパクトにするたびにGDP下がってんじゃねえか
いい加減バカが賢いフリして日本経済語るなよ
東京縁故ラーメン大学卒ぶぜいがw
文句あるならGDP上げて日本人を豊かにして見せろ
この甲斐性なしカッペ首都がww
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:13:48.92ID:0UdgShj+0
>>194
そうそう。
言葉のひびきからすると方言っぽいと思うんだけど
生まれも育ちも東京の人が使っていたんだわ。
23区内出身の人も多摩地域の人もね。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:14:14.77ID:cT7UNWq70
>>201
日本国内でオナニするしかない
東京www
世界金融センターランキングでも
香港シンガポールどころか
上海北京にまで抜かれて
9位に転落した東京www
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:14:43.08ID:1nwmYJI40
>>28
横浜だって柄悪いじゃん
神奈川が民度口にできる立場にない
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:14:46.54ID:hXc684bR0
持ち家じゃなけりゃ好きなとこに引っ越しゃいいじゃん
港区だって探せば底辺でも住めるボロアパートがあるんだし
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:14:56.29ID:dhR09HDZ0
>>13
東京人って全然東京に詳しくないもんな
大田区民は蒲田は知ってても渋谷や新宿、池袋の事なんか全然分からないし
多摩人なんかは23区(特に新宿より東側)は未知の領域
用は自分が育った場所周辺しか知らない(興味ない)から他県を意識する事がない
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:16:08.31ID:VWlf7UmY0
東京駅周辺って三菱地所さんが地主やろ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:16:12.55ID:cT7UNWq70
>>186
東京はチャイニーズ半グレに
支配されてるもんな
在日中国人も東京がダントツの最多www
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:17:15.35ID:QDtoYypa0
>>205
関西のポップカルチャーって吉本とか?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:18:10.25ID:sqzHACmW0
東京=東の朝鮮
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:18:49.11ID:Zj32wk5/0
>>215
うんうん、言いたいことはわかるぞー、うん

けど、竹中平蔵率いる維新の会という外資売国政党が与党なのは大阪であり、その辺は見直さないとな

もちろん、東京も竹中平蔵さんには食われないよう大阪のフリ見て我がフリ直せで気をつけないとな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:19:08.93ID:j5LMF/YE0
都内でも北区、荒川区、江戸川区あたりだと下町って雰囲気でもないし
千葉より過疎って貧民窟だから格差が大きすぎる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:19:09.59ID:fXkp8CC40
東京生まれのほとんどは高校卒業するまで100%東京出身者のコニュニティで育つから東京を特別とは思ってないよ
0225◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/01/01(日) 16:19:46.58ID:9Qu7TMEI0
東京はダントツナンバーワンだから
嫉妬する奴も多い
でも大阪人ですら東京には憧れてるのが現実
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:20:34.47ID:DdgglxPv0
>>192
基本は不忍池に誘導してる
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:20:46.64ID:vf1XSi5u0
煽り抜きで山梨を意識してる奴っているの?
隣県(東京・静岡・長野・神奈川・埼玉)から見た山梨って山の向こう側って感じだからまず隣県とすら思われてない
てかそもそも山梨に用がない限り通ることすらない訳だが
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:20:57.35ID:UYbxS+880
津軽vs南部がなぜない
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:21:31.50ID:naLJcpkS0
埼玉県民だけど流石に神奈川に勝てるとは思ってないよ
千葉には余裕で勝ってるけど
まぁ関東永遠の3位のポジでいいわ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:21:36.95ID:UYbxS+880
鹿児島vs熊本もガチだぞ
ここは300年以上もケンカしてるからなw
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:22:00.14ID:drJeNzqK0
>>231
東京から見ると埼玉は千葉に負けてるよ
確実に
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:22:03.24ID:v1YaBa9J0
鈴木福くんが堀越高等学校から
全国2位の慶應義塾大学に進学なされました
おめでとうございますw
0236◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/01/01(日) 16:22:19.75ID:9Qu7TMEI0
山梨のライバルは静岡だろ
富士山がどっちのものかで争ってんじゃないの?
0239通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/01(日) 16:23:17.87ID:mWak1MWm0
>>227
ほんまかいな?何年か前に歩道橋に段ボール設置して住んどったで。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:23:23.00ID:gD7BNVqX0
大阪は東京をライバル視してる割に
この30年で都市規模がどんどん離されてるんだけど
追いつく気ゼロだろ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:23:23.97ID:2h8p3cUD0
大阪が逆立ちしても東京の足元にも及ばないから神奈川でメンツ保ってるように見せてるだけにしか見えない
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:24:00.75ID:UYbxS+880
大阪人ってさ
東京をスゲーライバル視してるけどさ

横浜、博多、札幌、仙台、名古屋に抜かれちゃってるのなw
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:24:40.57ID:/j3nBn3s0
東京は田舎臭いの多いな
千代田区港区中央区渋谷区だの
何処に住んでるだの
品川ナンバーだの
どこそこの中学受験だの
大学学部はーとか
どこの企業だの

こんなの気にしてる田舎もんだぞ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:24:41.32ID:UYbxS+880
>>240
もう大阪の経済成長率なんて地方に抜かれてるレベルだぞ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:24:58.25ID:dhR09HDZ0
>>236
西部民は富士山遠いから馴染みない=山梨に興味ない
浜松からしたら県内の沼津行くよりは名古屋の方が近いし
0247◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/01/01(日) 16:25:30.50ID:9Qu7TMEI0
東京に住んでるが
千葉よりは埼玉の方が上な気がするなあ
だって千葉って東京の東側とつながってるだろ
東京の東側って最底辺の場所だからな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:25:33.12ID:xtkxhhvU0
>>243
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:25:45.23ID:kAF+REPt0
そんなことしてるから漁夫の利で外国に負けるんだよ
目覚ませよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:26:39.63ID:UYbxS+880
>>248
商業規模ってw

経済成長率とか
実質賃金とか
GDPとか見れば解るやん
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:27:22.75ID:Diajsk460
何にもないって事そりゃあ何でもアリって事君の行きたい場所何処にでも行ける

ハッキリ言ってサイタマサイキョー。コンプレックスでも何でもなく海やネズミ国なんか数年に一回行ければ充分。生活圏には要らない。津波や地震、雪害で被害が受けにくく、天候も比較的過ごしやすい。Amazonでモノ頼んでも遅くて翌日午前着。お前ら何でサイタマに住まないんだ?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:28:09.61ID:UYbxS+880
大阪って維新体制になってから全く経済成長してないもんな
だって観光1本なんだもの

観光頼みだと街は衰退するわな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:28:26.62ID:dhR09HDZ0
埼玉は秩父を除けば満遍なくそこそこ栄えてて人がいる
千葉は北西部に集中してて千葉市より向こう側は和歌山以下の田舎
部分的に見たら川口〜大宮より市川〜千葉の方が栄えてる様に見えるけど全体的には埼玉の方が栄えてる
0258通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/01(日) 16:28:32.25ID:mWak1MWm0
トンキンって早死にってイメージだわ。電磁波飛びまくってるから?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:28:43.52ID:Zj32wk5/0
>>240
大阪のマスコミは維新の会の大スポンサーとなる吉本興業の圧恐れて 維新の会のおかげで大阪は良くなってるぞー!という報道ばかりだけどね
だから、大阪人は大阪は良くなってると思い込んでる人が多い
実際は名古屋に抜かれてるのにね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:28:53.47ID:PXcdQnt40
熊本と福岡はライバルだろうけど、福岡の圧倒的勝利だな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:29:32.21ID:UYbxS+880
>>259
名古屋どころじゃないでしょ
経済成長率を見てみろ
博多、札幌、仙台、横浜に大阪は負けてるんだぞ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:29:50.47ID:UYbxS+880
>>260
熊本のライバルは鹿児島な
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:29:51.37ID:l2s/9WXK0
>>236
富士山以前に静岡は遠いからあんまり馴染みが無いんだよ(富士五湖周辺は知らん)
最近高速道路が繋がってやっと交流が出始めた感じ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:30:33.23ID:AV83BfRb0
静岡県住んでたことあるけど一番過疎ってる静岡市が他の地域を見下してるのが滑稽だった

東部も西部も東京や名古屋見てるし終ってる
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:30:38.93ID:kAF+REPt0
もう、すぐ隣が千葉なんだけどさ(うちは都内、親らが上京してきてる)
親戚の高齢者ひとりが超醜い
「ひどい」ではない、「みにくい」w
周辺の県への見下し、都心持ち上げ
超醜悪…あれなんなんだろう
その子どもらに聞かせたいww
いとこなんだけどw
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:30:44.20ID:UYbxS+880
九州は世界地図で言えば中東

福岡はサウジアラビア
中東の王様である
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:17.42ID:j5LMF/YE0
東京は過密過ぎて、首都機能移転するらしいし
温暖化で30年後か50年後に水位が3m上がるから、東京駅より海側が水没する為
省庁は移転するんだろ、埼玉、茨城も場所によっては水に浸かるから
栃木、群馬あたりになるのかね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:20.98ID:kAF+REPt0
人間の汚いとこ煮詰めたような…あああ醜悪
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:24.67ID:Ls5Oj8B30
埼玉より千葉の方が面積広いのに埼玉より人口が少ない
少し考えればわかる
住むの迷ってる奴いれば絶対埼玉をおすすめする
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:35.56ID:kAF+REPt0
もう馬鹿馬鹿しい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:38.70ID:nESC08+C0
神奈川…鎌倉、江ノ島、箱根、
千葉…ディズニー
埼玉…
埼玉だけマジで全国的に知名度ある観光名所がなんも思い浮かばん
まぁ千葉のディズニーも観光名所ではないけど
観光地ならやっぱ神奈川が強すぎる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:46.86ID:drJeNzqK0
>>238
なんか埼玉県って東京の植民地って感じじゃん
だから下衆っぽいイメージがある
千葉は地産地消していそうなイメージがある
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:31:53.25ID:wXi51FNz0
>>191
それは言い過ぎだわ。東京だって広いし田舎はある。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:32:21.50ID:EPKZUNUJ0
名古屋が一番住みやすい街なのは誰もが認めている
トンキンに憧れてるのは東北のカッペだけ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:32:28.21ID:B5cETWzf0
>>251
何のマウントも取れないお前よりマシだけどなw
0278◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/01/01(日) 16:32:30.55ID:9Qu7TMEI0
茨城・栃木・群馬は三つ巴の争い
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:32:42.14ID:26nwuE0h0
福岡は通勤30分圏内に家を建てるのも夢では無いが
子育てするのは最悪
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:32:46.30ID:UYbxS+880
千葉と埼玉に縁もゆかりもない
第三者目線な

千葉は在日韓国、朝鮮人が多いってだけでやだ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:33:48.59ID:UYbxS+880
千葉のドンって確か野田佳彦でしょ?
この時点でな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:33:51.56ID:sVDansQ70
東京のライバルは大阪だわ。東京の新宿や渋谷、池袋とかより梅田、難波のほうが華やかだし。もちろん繁華街の数は東京のほうが多いが。1点集中なら大阪なんだよね。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:33:52.44ID:wXi51FNz0
>>279
そうなの?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:33:55.60ID:kAF+REPt0
なんで上京してきた人の一部(注:全員ではない、一部)はあんなに東京以外を見下すの?
親戚だけじゃないんよね
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:34:01.85ID:SD6AHwsi0
このスレ見てたら埼玉が千葉をライバル視してるのがよくわかるわ
ディズニーリゾートと国際空港がある時点で明らかに千葉が勝ってるのに
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:34:49.53ID:GK5kWRSH0
>>29

生粋の東京人が5割もいる訳ないだろ
両親のどちらかか両方、東北の田舎者や甲信越の田舎者だろ

両親が23区内の生粋の東京人て数%だろうな

東京は田舎者の集まった街
0288◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/01/01(日) 16:34:56.12ID:9Qu7TMEI0
千葉は都市部分が少な過ぎる
80%は自然だろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:35:06.08ID:kAF+REPt0
日本なんて狭いんだからどこ住もうがいいじゃんよ(´・ω・`)
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:35:27.42ID:UYbxS+880
栃木vs群馬
ttps://i.imgur.com/orlblvQ.jpg
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:35:38.67ID:j5LMF/YE0
千葉県は、千葉市から上と、房総半島が違い過ぎる

ちなみに東京湾沿岸は小東京と言っていい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:35:42.02ID:GB+34ulB0
経済でも散々東京一極集中しても
経済成長せずにアジア諸国に追いつかれ
中国に抜かれしまった
半導体も台湾、韓国に差をつけられて
家電は完全に消えてしまった
日本のポップカルチャーも
東京以外からの発信を規制して一極集中しても
昨日の紅白でK-POPに席巻される始末
東京官僚規制国家で没落する日本
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:35:53.95ID:WkHT+qhx0
埼玉が舐められるのは行く用事があまりにも無さすぎるから
千葉はTDLと成田のおかげで西日本民も訪れるけど埼玉は東京・神奈川・千葉県民から見ても行く用事が無さすぎる
北関東や東北、長野に行く時の通り道って感じか
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:36:21.18ID:sVDansQ70
神奈川のライバルは兵庫だろ。東京のライバルというより、コバンザメみたいなもん。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:36:36.31ID:z6+CTJfr0
個人的にライバルなイメージの都道府県

・北海道と沖縄県
・秋田県と山形県
・茨城県と栃木県
・埼玉県と千葉県
・東京都と大阪府
・鳥取県と島根県
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:36:51.18ID:Ls5Oj8B30
>>285
埼玉なんかになんの恩も情もないが両方住んだからこそ埼玉>千葉と言えるだけだ
マジで千葉は北西部以外は田舎だぞ
埼玉はどこ住んでもそこそこ便利だよ
0297◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/01/01(日) 16:37:05.54ID:9Qu7TMEI0
>>284
そりゃあ上昇志向が強いから東京に来た奴らばかりだから
のんびり暮らしてるド田舎が低レベルに見えるんだろ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:37:20.58ID:pU5MPzeV0
>>261
マジかよ
大阪では絶対報道されないよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:37:37.72ID:wXi51FNz0
>>295
北海道出身だけど沖縄とか真逆過ぎてライバルもなにもって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況