Yahoo!オリジナル記事1/1(日) 8:45
亀松太郎関西大学総合情報学部 特任教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946
日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。
日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。
急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいるのは主に高齢者。新聞の衰退は止まらないだろう」と指摘する。
紙の新聞は15年後、消滅しているのだろうか? ネットメディア編集者にたずねると「新聞を読むことが習慣化している人が一定数いるので、ゼロにはならないだろうが、一般紙全体で100?500万部ぐらいまで減っているのではないか」という予測を示した。
一般紙の減少ペースをもう少し細かく見てみよう。直近の5年間の部数減少は次の通りだ。
2017年→18年 194万部減
2018年→19年 195万部減
2019年→20年 242万部減
2020年→21年 180万部減
2021年→22年 196万部減
新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年は特に減少が大きく、約240万部が失われた。翌21年は減少ペースが鈍化したが、22年になると再びペースアップしている。この5年の平均減少部数は201万部。冒頭で述べた通り、おおよそ毎年200万部ずつ減っている。
減少ペースは今後ゆるやかになる可能性もあるが、新聞離れ自体は止まらないとみられる。インターネットとデジタルデバイスの普及によって、ニュースを知る手段としての新聞の必要性が大きく減っているからだ。
前出のネットメディア編集者は、元新聞記者としての経験を踏まえながら、次のように語る。
「新聞はデジタルと違い、検索ができない。気になるニュースをたどれない。大判で読みやすい側面もあるが、持ち運びづらい。情報の整理(切り抜き保管など)も一手間かかる。制作コストが高く、配達コストも高い。というわけで、新聞が廃れるのは避けられない」
特に若い世代は「ニュースを知るのはネットで十分。わざわざ新聞を買う必要はない」と考えている人が非常に多い。
筆者が担当している関西大学総合情報学部の講座で2022年9月、学生146人に「ニュースを知るとき、どのメディアを最も利用しているか」とアンケートしたところ、「インターネット」が112人(77%)で、「テレビ」が32人(22%)。「新聞」と答えた学生はたった1人だった。
また、同じ講座の別のアンケートで学生128人に「週3回以上、紙の新聞を読んでいるか」とたずねたら、「読んでいる」と答えた学生は4人(3%)しかいなかった。
一方、「週3回以上、インターネットのニュースサイトを見ているか?」という質問に対しては、8割にあたる98人が「見ている」と答えている。最近は「YouTubeやTikTokなどの動画サイトでニュースを見る」という学生も増えている。
若い世代の多くが「紙の新聞」を読んでいない中で、新聞を支えているのは高齢世代だ。公益財団法人新聞通信調査会が2022年11月に公表した「第15回メディアに関する世論調査」によると、「自宅で月ぎめ新聞を購読している人」の割合は、30代が30.3%、40代が42.5%と半数以下なのに対して、60代は73.3%、70代以上が81.3%と高い数値になっている。
しかし年を追うにつれ、この高齢世代が衰え、新聞を購読できない状況になっていくと考えられる。その分だけ新聞の部数も減少していくはずだ。15年後には、人口が多い団塊世代が90歳前後となる。そのころ、新聞の発行部数が限りなくゼロに近づいているというのは、ありえない未来ではないだろう。
海外では「紙の新聞はいずれなくなる」とみて、そのための布石を着々と打っている新聞社もある。
米国のニューヨーク・タイムズのマーク・トンプソンCEO(当時)は2020年8月、米CNBCテレビのインタビューに対して「もし20年後にニューヨーク・タイムズが印刷されているとしたら、大変な驚きだ」と延べ、2040年までに紙の新聞の発行をやめているだろうという見通しを示している。
※以下リンク先で
★1:2023/01/01(日) 14:24
探検
【新聞】1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い★2 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/01(日) 17:33:07.83ID:ZO7XtiWC9
2ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:33:57.30ID:MMabPr/a0 どうでもいいよ
どうせ読んでないし
どうせ読んでないし
2023/01/01(日) 17:34:22.02ID:siYkU3qv0
新聞てっぽう作れなくなるのか。
2023/01/01(日) 17:34:52.89ID:CGfk/xrv0
京大新聞だけ読んでる。
2023/01/01(日) 17:35:04.43ID:1HQV8rqT0
新聞読まない人間が増えてから、読解力の無い人間が増えた気がする
2023/01/01(日) 17:35:34.66ID:MQThur4V0
歯止めをかけたいなら
ガチャ回せるコードとか付けるべきだな
ガチャ回せるコードとか付けるべきだな
2023/01/01(日) 17:36:04.44ID:SOlW+sOc0
カーボンニュートラルの実現に向けて、森林資源を破壊する紙を毎日浪費し、トラックやバイクで二酸化炭素撒き散らしながら配達する新聞は全廃すべき
2023/01/01(日) 17:36:30.78ID:Qdmi5WPC0
テレビも新聞もラジオみたいな状況になるな
9ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:36:36.56ID:1han/J0n0 取材力とか文春や新潮のほうが上だもんな
2023/01/01(日) 17:36:46.36ID:spp+bZIh0
まだ15年も保つのか
2023/01/01(日) 17:36:55.46ID:R9Hz6o3w0
新聞は読まないと言いながらソースは新聞だから笑えるな
新聞無かったらこの板も成り立たないし
新聞無かったらこの板も成り立たないし
2023/01/01(日) 17:37:20.35ID:gk2Qw8TB0
新聞紙自体は便利だけど
13ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:37:41.51ID:VDV4yAYe0 お疲れ
2023/01/01(日) 17:37:54.86ID:hEn3EYIL0
新聞は税補填する必要ありそう
2023/01/01(日) 17:38:00.30ID:JWtgzvmr0
広告不要、新聞不要の世の中だからな。
食品やすいのはドラックストアや業務スーパー、ネット通販。
新聞はネットニュースで充分
食品やすいのはドラックストアや業務スーパー、ネット通販。
新聞はネットニュースで充分
2023/01/01(日) 17:38:13.48ID:g6fCpLtX0
>>6
雑誌のおまけでアイテムコードとか規制されてなかったか?
雑誌のおまけでアイテムコードとか規制されてなかったか?
2023/01/01(日) 17:38:32.49ID:dgA1hwOH0
贅沢品だから軽率減税やめてもいいよ
2023/01/01(日) 17:38:41.99ID:j7EjfdPm0
荷物詰める際の緩衝材として役に立つんだけどな
19ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:39:09.67ID:qTDoHciK0 紙からネット媒体に移るだけだな
そうなったら無料のネットニュースなるものは激減するだろうけど
そうなったら無料のネットニュースなるものは激減するだろうけど
2023/01/01(日) 17:39:27.19ID:JWtgzvmr0
2023/01/01(日) 17:39:45.26ID:SNAUV1te0
偏向記事ばっかだしな
売れるわけねーよ
むしろ聖教新聞なんかのほうが偽りなく伝えてるしw
売れるわけねーよ
むしろ聖教新聞なんかのほうが偽りなく伝えてるしw
2023/01/01(日) 17:39:49.64ID:wCeAFidV0
15年はなげーよ
2023/01/01(日) 17:40:08.36ID:spp+bZIh0
24ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:40:13.86ID:ctqnav5H0 遅くて専門性もなく不正確な記事
そんなものを誰が有料で購読したいか?
そんなものを誰が有料で購読したいか?
25ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:40:29.90ID:lheB8rfh0 購読はしているけど読まないことが増えたな やっぱりネットの双方向性は魅力的、もちろん新聞は良いところもあるんだけどね。まあ時代だね
2023/01/01(日) 17:40:46.21ID:0TGi4R/s0
売ってるのは紙かコンテンツか
2023/01/01(日) 17:41:03.41ID:oxzsPNcZ0
三党合意に主要紙全紙が賛成して、見返りに軽減税率の適用を受けた時点で、
存在意義を自ら放棄したからな
存在意義を自ら放棄したからな
2023/01/01(日) 17:41:11.15ID:8BdOHPF+0
増税免れてもこのざま
生活の必需品でしたっけ?w
なら電気ガス水道スマホネットも対象にしろよ
生活の必需品でしたっけ?w
なら電気ガス水道スマホネットも対象にしろよ
29ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:41:22.41ID:lheB8rfh0 >>24
速くて専門性のある記事とは?
速くて専門性のある記事とは?
30ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:41:26.19ID:VlFIu9Jx0 新聞取るメリットある?
2023/01/01(日) 17:41:30.10ID:GgdT7P9g0
新聞航
2023/01/01(日) 17:41:45.48ID:KlF+sMAS0
暇潰しのパズルでも載せてるならそのページだけ生ゴミ処理用に買っても良いぞ
2023/01/01(日) 17:41:51.47ID:M7886wX80
朝日新聞とか一体何で儲けているん?
2023/01/01(日) 17:42:04.15ID:xadtNLHQ0
テレビの視聴率もいつの間にかドラマ5%で合格くらいになってるもんな
2023/01/01(日) 17:42:12.92ID:pyrBqAdx0
親が死んで新聞止めてからもう5年くらい経つが何も困ってない
不要な物だったんですね
不要な物だったんですね
2023/01/01(日) 17:42:30.15ID:Z1i3aSfl0
新聞紙という媒体はもう役目を終えたな
新聞社が持ってる情報はまだ価値がある・・・と言いたいところだが
本当にヤバい情報は今はゴシップ週刊誌の方が持ってるので
新聞社自体がオワコン方面へ真っしぐら
新聞社が持ってる情報はまだ価値がある・・・と言いたいところだが
本当にヤバい情報は今はゴシップ週刊誌の方が持ってるので
新聞社自体がオワコン方面へ真っしぐら
37ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:42:42.38ID:75SoyFUg0 これまで減らしてたのは押し紙
新聞を購読していた団塊世代が死ぬとさらに部数は激減だろ
新聞を購読していた団塊世代が死ぬとさらに部数は激減だろ
2023/01/01(日) 17:42:45.61ID:RLvJjd2C0
今は折り込みチラシとかどんな感じなんやろ
マンションとかの不動産がメインなんかな
マンションとかの不動産がメインなんかな
2023/01/01(日) 17:42:53.56ID:umY3eZKx0
>>33
新聞社は不動産じゃないかな
新聞社は不動産じゃないかな
2023/01/01(日) 17:43:13.70ID:Jf39jI8i0
月たった3400円だしとってるよ
見るのは
地方の事件
お悔やみ蘭
地方の経済
実家と自宅付近のローカル記事
この辺はネットじゃ出てこないからね
あとスーパーのチラシ
嫁がチラシ命だわ
見るのは
地方の事件
お悔やみ蘭
地方の経済
実家と自宅付近のローカル記事
この辺はネットじゃ出てこないからね
あとスーパーのチラシ
嫁がチラシ命だわ
2023/01/01(日) 17:43:26.43ID:dhdpawGX0
新聞は事実だけ淡々と書いておけばいいのに余計な論評入れてくるからな、昔から嫌い、あれ一種の洗脳だよ
2023/01/01(日) 17:43:28.03ID:yk1Q23hE0
単純に月4000円年5万も出す余裕が無いんよ
2023/01/01(日) 17:43:30.36ID:E2P5LkcE0
聖教新聞
新聞赤旗
新聞赤旗
2023/01/01(日) 17:43:34.99ID:8F+12W610
45ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:43:54.84ID:75SoyFUg02023/01/01(日) 17:44:07.33ID:3P0iCrdK0
毎朝早朝各家庭に紙を配るって
今の時代で客観視すると異常行動
今の時代で客観視すると異常行動
2023/01/01(日) 17:44:07.41ID:spp+bZIh0
>>41
論評はその辺のブログ記事の方がよっぽど読み応えあるもんな
論評はその辺のブログ記事の方がよっぽど読み応えあるもんな
2023/01/01(日) 17:44:24.00ID:ulRoP3z/0
電子版って今どんなんなん?
昔見たときはスキャン画像取り込んだような舐めた代物だったけど、今はテキストデータになったりしてるの?
昔見たときはスキャン画像取り込んだような舐めた代物だったけど、今はテキストデータになったりしてるの?
49ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:44:43.72ID:qxuIVLcQ0 情報だけ欲しいんだけど
なんで紙が必要?
朝日新聞の電子版なら月980円
新聞配達のジジイが失業する?
知らんわ
なんで紙が必要?
朝日新聞の電子版なら月980円
新聞配達のジジイが失業する?
知らんわ
2023/01/01(日) 17:44:44.57ID:Jf39jI8i0
2023/01/01(日) 17:45:12.68ID:MQThur4V0
2023/01/01(日) 17:45:28.49ID:pXX8tbBH0
テレビは馬鹿が見る物。新聞は馬鹿が読む物。コロナ茶番とワクチン禍でハッキリ分かっただろ
2023/01/01(日) 17:45:32.83ID:Z1i3aSfl0
2023/01/01(日) 17:45:36.78ID:Oigswu3J0
>>49
それよりも広告収入が消える方が問題
それよりも広告収入が消える方が問題
2023/01/01(日) 17:46:05.47ID:eXJdKLh+0
頑なに新聞取るの止めないジジババが凄い。しかも全く読んでない。
56ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:46:05.99ID:qxuIVLcQ0 >>54
なるほどな
なるほどな
2023/01/01(日) 17:46:13.87ID:8BdOHPF+0
今はチラシすらネット
2023/01/01(日) 17:46:14.23ID:Jf39jI8i0
2023/01/01(日) 17:46:43.46ID:Vxn3Xas30
それ言ったら漫画も必要なくなる
漫画、面白いよね
無くなることはないけど、規模が小さくなる
漫画、面白いよね
無くなることはないけど、規模が小さくなる
60ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:47:17.66ID:lheB8rfh0 「事実だけ書いておけばよい」 この発言がどんだけ馬鹿なことか分かってないんだよな そういう人間が新聞を批判するとは笑止だな
61ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:47:27.53ID:SrM3n5Ch0 押し紙は広告主への詐欺のような気がする
資源浪費だし是正すべき
資源浪費だし是正すべき
62ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:48:31.42ID:UX7jD9XH0 >>40
一年で40800円も取られてるやん
一年で40800円も取られてるやん
2023/01/01(日) 17:48:45.04ID:eXJdKLh+0
チラシ見るって人は、チラシ見て数十円安い店いくより、新聞止めた方が節約になることに気づかないのか?
算数できないのか?
算数できないのか?
2023/01/01(日) 17:48:54.00ID:Jf39jI8i0
>>62
ま許容範囲
ま許容範囲
2023/01/01(日) 17:49:00.86ID:FO5VOoSw0
ジャーナリズム宣言(笑)
2023/01/01(日) 17:49:12.88ID:+Y2+w/4F0
だって社会にとって必要ねーからな。
67ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:49:35.69ID:qxuIVLcQ02023/01/01(日) 17:49:41.59ID:vBRavxGs0
新聞だけではないぞ
2023/01/01(日) 17:50:00.44ID:Jf39jI8i0
70ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:50:13.17ID:z0cNFMR/0 押し紙やめたとか?
企業が取らなくなった?
かわりに電子版が増えてるとか?
企業が取らなくなった?
かわりに電子版が増えてるとか?
71ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:50:28.21ID:ip336gQI0 増税煽って新聞はちゃかり軽減税率、国民を敵に回したんだよ、絶対に潰す
2023/01/01(日) 17:50:31.97ID:R7f2vENM0
2023/01/01(日) 17:50:33.10ID:umY3eZKx0
>>38
仏壇や墓地、高級老人ホーム
仏壇や墓地、高級老人ホーム
74ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:50:44.65ID:7f6+KcY70 新聞読むとイライラするから読まん
75 【はずれ】
2023/01/01(日) 17:51:07.99ID:m5/UZTg60 ついでにNHKも要らない
2023/01/01(日) 17:51:27.61ID:wLGehlzB0
たまに新聞の紙だけ欲しいから百均で買ってるぞ
2023/01/01(日) 17:51:31.08ID:VzqpT5J40
地方紙より全国紙のほうが先に消えたり
Web化しそう
Web化しそう
78ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:51:47.63ID:XuNtDiKD0 と、ネットで偏った情報だけ見て鵜呑みにしている貧乏人どもがが
読んだこともない新聞のありきたりな批判をしておりますwwwwww
読んだこともない新聞のありきたりな批判をしておりますwwwwww
79ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:52:11.52ID:czA46ejy02023/01/01(日) 17:52:12.67ID:8BdOHPF+0
本も電子化が進んでるからな
紙で強いのはマンガだけ
紙で強いのはマンガだけ
81ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:52:15.58ID:7f6+KcY70 >>75
NHKは何のために存在してるんだ?
NHKは何のために存在してるんだ?
82ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:52:42.60ID:lheB8rfh0 グーグルが新聞とかに金を払うようになっているけど、それがどの程度の金額なのか 外国では積極的にグーグルとかに地元紙に金を払わせるような法律を作っているみたいだが
2023/01/01(日) 17:52:54.30ID:eXJdKLh+0
>>78
紙で朝日新聞読めば偏らないんですね。
紙で朝日新聞読めば偏らないんですね。
2023/01/01(日) 17:52:55.16ID:t6hXQIMu0
85ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:53:01.94ID:EgtGoeNQ0 これは日本の新聞社が駄目とか言うより世界的な流れだろ
完全に無くなるのはしばらく先だと思うけど、流れは正直どうにもならないよ
完全に無くなるのはしばらく先だと思うけど、流れは正直どうにもならないよ
2023/01/01(日) 17:53:03.80ID:spp+bZIh0
>>76
うちはフリーペーパー入るから、それで十分なのよな
うちはフリーペーパー入るから、それで十分なのよな
2023/01/01(日) 17:53:18.88ID:2IC04BgF0
新聞社は潰れろ(励ましの言葉です
2023/01/01(日) 17:53:19.17ID:VzqpT5J40
紙と配達で環境に悪影響ってのは
新聞側はあまり言わないのかな
新聞側はあまり言わないのかな
89ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:53:23.68ID:AV5rkCnF0 しゃーないだろ
世界中そうなんだからwwwww
世界中そうなんだからwwwww
2023/01/01(日) 17:53:38.32ID:A9YZ/48+0
2023/01/01(日) 17:53:51.34ID:2IC04BgF0
新聞社員は一家路頭に迷え(励ましの言葉です
2023/01/01(日) 17:53:52.57ID:spp+bZIh0
93ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:53:56.72ID:ngULZn4o0 紙媒体はやめてネットだけにすればコストも大幅に削減できてむしろいいことずくめだろ
ネット時代に紙にこだわる必要はない
紙で必要なのは文庫本くらいだな
あれは便所でも気軽に読めるからネットより便利
ネット時代に紙にこだわる必要はない
紙で必要なのは文庫本くらいだな
あれは便所でも気軽に読めるからネットより便利
94ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:53:58.55ID:czA46ejy02023/01/01(日) 17:54:19.01ID:IKzTZCk90
96ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:54:19.52ID:RtA5uyj60 みんな新聞を読まずに何で情報を得てるんだろ?
97ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:54:39.50ID:czA46ejy0 >>93
それはスマホで良いだろ
それはスマホで良いだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:54:48.82ID:NOQjFfnu0 日本は新聞発行部数が多すぎ
普通の先進国レベルにまで落とせ
普通の先進国レベルにまで落とせ
99ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:54:57.43ID:lheB8rfh0 「事実」、「中立」、「偏向」 馬鹿発見ワード これらのことを新聞やマスコミに関して安易に使う奴は大抵、分かってない 馬鹿な奴が多い
2023/01/01(日) 17:55:01.79ID:VzqpT5J40
新聞の記事の締めの
何々を呼びそうだとか
説明が求められる
が嫌い
何々を呼びそうだとか
説明が求められる
が嫌い
2023/01/01(日) 17:55:04.94ID:2IC04BgF0
>>96
情報えたつもりの大半はゴシップでしかないよ
情報えたつもりの大半はゴシップでしかないよ
2023/01/01(日) 17:55:10.34ID:LTRq2SnZ0
2023/01/01(日) 17:55:12.30ID:3P0iCrdK0
>>96
なんの情報ほしいの?
なんの情報ほしいの?
104ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:55:12.49ID:EMJjmgEu0 この前新聞とってくれと言われ発泡酒1ケース持ってきたけど賞味期限切れてる発泡酒でした
2023/01/01(日) 17:55:15.90ID:GHA+wDOO0
新聞とってないけど「お悔み」の情報だけは他で手に入らないから
ほしいな
ほしいな
106ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:55:27.04ID:NOQjFfnu0 >>96
5ch
5ch
107ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:55:47.64ID:RtA5uyj60 日経新聞は市場からご宣託みたいなものだからな
絶対に潰れない
神事で言えば巫女のような役割だ
絶対に潰れない
神事で言えば巫女のような役割だ
2023/01/01(日) 17:55:48.87ID:/y0yLM6w0
5年で一千万部減ってまだ立ち消えないか
2023/01/01(日) 17:55:51.32ID:GHA+wDOO0
>>104
年代物
年代物
110ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:56:08.74ID:7f6+KcY70 新聞はイライラするから読まないよ
2023/01/01(日) 17:56:10.40ID:tbEHoKel0
112ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:56:35.26ID:RtA5uyj60113ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:56:35.97ID:czA46ejy0 >>107
潰れはしないけど、ネット移行で新聞としては発行停止はあり得るよ。
潰れはしないけど、ネット移行で新聞としては発行停止はあり得るよ。
114ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:56:54.56ID:wwfHCweW0 新聞やめると1年で4~5万円も節約できる
2023/01/01(日) 17:57:04.24ID:lyVH1ueW0
恐怖新聞
116ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:57:09.19ID:czA46ejy0 >>96
スマホのニュースアプリ
スマホのニュースアプリ
117ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:57:16.13ID:rI/8ofP20 要らないものなのになんで消費税が軽減されてんの?
118ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:57:26.42ID:Ao8rsxyq0 てか金払って昨日のニュース見るって半分罰ゲームだろ
2023/01/01(日) 17:57:31.74ID:2IC04BgF0
120ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:57:33.50ID:LJycmbcy0 親が購読してるから辞めてほしい
しゃーないけど
しゃーないけど
121ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:57:38.02ID:4Y0OCZuM02023/01/01(日) 17:57:55.52ID:vzg0Dv370
新聞は情報より紙としての利用価値の方が高い
2023/01/01(日) 17:58:11.31ID:0etw81iA0
真っ先に切るのが新聞とnhkだもんな
若いほどそう
若いほどそう
2023/01/01(日) 17:58:15.15ID:2IC04BgF0
勝ち組のために大衆を情報で嵌め込み操作するツール
それが新聞
それが新聞
2023/01/01(日) 17:58:19.09ID:IKzTZCk90
2023/01/01(日) 17:58:19.49ID:spp+bZIh0
127ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:58:21.02ID:RtA5uyj60128ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:58:33.19ID:qxuIVLcQ0 俺は嫌儲板民だからNHKと新聞を見て国のプロパガンダを確認
日経新聞をWebで見て経済界のプロパガンダを確認
日経新聞をWebで見て経済界のプロパガンダを確認
129ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:58:34.46ID:QT8ml/lf0130ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:58:45.09ID:7f6+KcY70 ネットは偏ってるので新聞を読んでいたが腹立つのでやめた
131ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:58:49.70ID:CU4xgxxf0 訃報欄を見るためだけに取ってる3400円
2023/01/01(日) 17:59:01.17ID:eXJdKLh+0
まあニュースはいいとしても、紙である必要は100%ないだろう。
ネットは偏ると言ってる人は4紙くらい新聞とってるのか?
ネットは偏ると言ってる人は4紙くらい新聞とってるのか?
2023/01/01(日) 17:59:04.53ID:BYM0PA8W0
軽減税率適用で政府に尻尾を振るようになったからね。
御用メディアになんか金払いたくない。
御用メディアになんか金払いたくない。
134ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:59:05.22ID:xSg4hssb0 通称「日刊新聞法」をなくせ!と思う事なく自滅してくか…
135ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:59:14.99ID:JR9YwBai0 次はテレビの番です
2023/01/01(日) 17:59:32.74ID:8BdOHPF+0
137ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:59:33.57ID:rsHwuB5K0138ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:59:33.72ID:PB8Q2CIE0 日本国憲法前文より
>政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることの
ないようにすることを決意し、ここに主権が国民に
存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、
その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者が
これを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
▼与野党とNHK・新聞テレビのコロナ詐欺(=対策)による結果の、
どこが国民の【福利】だ。
・国民のほとんどが犠牲になった
・児童は虐待された
・日本の経済は破壊された
・政府の財政は破壊された
▼年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」の
どこが国民の【福利】だ。
▼社会保険料を引き上げ、社会保険の給付を引き下げ、あろうことか
増税/新規国債の発行をしてミサイルを買うことのどこが国民の【福利】だ。
※与野党、NHKと新聞テレビ! 日本国憲法の否定は許されない。
天皇陛下=「主権の存する日本国民」に弓を引く逆賊どもが。
>政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることの
ないようにすることを決意し、ここに主権が国民に
存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、
その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者が
これを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
▼与野党とNHK・新聞テレビのコロナ詐欺(=対策)による結果の、
どこが国民の【福利】だ。
・国民のほとんどが犠牲になった
・児童は虐待された
・日本の経済は破壊された
・政府の財政は破壊された
▼年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」の
どこが国民の【福利】だ。
▼社会保険料を引き上げ、社会保険の給付を引き下げ、あろうことか
増税/新規国債の発行をしてミサイルを買うことのどこが国民の【福利】だ。
※与野党、NHKと新聞テレビ! 日本国憲法の否定は許されない。
天皇陛下=「主権の存する日本国民」に弓を引く逆賊どもが。
2023/01/01(日) 17:59:33.87ID:spp+bZIh0
140ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:59:35.30ID:JR9YwBai0 >>130
平等なメディアなんて存在しない
平等なメディアなんて存在しない
141ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 17:59:35.42ID:LJycmbcy02023/01/01(日) 17:59:37.42ID:hendTk9F0
新聞とテレビが繋がる異様な構造をもつ日本のメディアの影響力は削ぐべき
まずは優遇された消費税を10%にするべき
まずは優遇された消費税を10%にするべき
2023/01/01(日) 17:59:50.70ID:SGJd9F1z0
数十年後、残っているのは聖教新聞だけかも
2023/01/01(日) 18:00:06.53ID:BFDDqg+D0
早く朝日毎日が潰れろ
反日ばかりでは良くならない
反日ばかりでは良くならない
145ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:00:09.85ID:MMabPr/a0 無料で配るなら読んでやるよ
2023/01/01(日) 18:00:14.53ID:aPZiNV4s0
生ゴミ処分用にたまに買うわ新聞紙のかたまり
2023/01/01(日) 18:00:23.64ID:3P0iCrdK0
>>145
まじかよ
まじかよ
2023/01/01(日) 18:00:30.57ID:IKzTZCk90
149ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:00:31.10ID:bJyTUzF30 西日本新聞と読売新聞取ってる
前者は極左、後者は海外のグローバル勢力の機関誌という印象
前者は極左、後者は海外のグローバル勢力の機関誌という印象
150ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:00:32.35ID:PYqTLlWJ0 新聞って一体何と戦ってんだろうとは思うよねw
2023/01/01(日) 18:00:37.74ID:2IC04BgF0
よく、某経済紙みて景気のいい記事で買ったと同時に株価さがるときありませんか?
それを、市場が織り込んだと納得していまだにその新聞みてたりしませんか
それ嵌め込みですよーw
それを、市場が織り込んだと納得していまだにその新聞みてたりしませんか
それ嵌め込みですよーw
2023/01/01(日) 18:00:39.61ID:Xt3j0t2q0
ネットチラシが普及してきたので一番の魅力である地域のチラシが不要になった
あとはお悔やみ欄くらいか
全国紙はとっくに無用になってたが地方紙も瀕死だな
あとはお悔やみ欄くらいか
全国紙はとっくに無用になってたが地方紙も瀕死だな
153ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:00:50.61ID:2EOPS8sL0 ネットで興味あるモノは見るし別に新聞屋は要らないな
新聞紙なら用途あるけど新聞の記事には興味無いね
新聞紙なら用途あるけど新聞の記事には興味無いね
154ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:00:53.83ID:7f6+KcY70 >>140
日本の社会や伝統体制を尊重した新聞はあっていいと思うけどね
日本の社会や伝統体制を尊重した新聞はあっていいと思うけどね
2023/01/01(日) 18:00:56.48ID:IKzTZCk90
2023/01/01(日) 18:01:24.62ID:3nc2HMvq0
何気に一番部数の下落率高いのが朝日新聞なんやな
やっぱり従軍慰安婦捏造騒動のダメージなん?
やっぱり従軍慰安婦捏造騒動のダメージなん?
2023/01/01(日) 18:01:25.26ID:LTRq2SnZ0
新聞離れと言うより
本当の発行部数を開示しただけ
押し紙とか宣伝広告費の詐欺だからなぁ
ビビった新聞社が発行部数をマジに開示した
本当の発行部数を開示しただけ
押し紙とか宣伝広告費の詐欺だからなぁ
ビビった新聞社が発行部数をマジに開示した
158ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:01:36.33ID:PB8Q2CIE0 それでは みなさん ご一緒に
うさぎとかめ
https://www.youtube.com/watch?v=n_cip1IEejU
憲法 無っ視 無っ視 NHK(読売新聞)
天皇陛下(=国民)をコケにしてえ
国民主権 知らねえしい
どうして そんなに 馬鹿なのかあ
なかよし小道
https://www.youtube.com/watch?v=IKujM8jHzC0
仲良し小道は N・H・K
読売新聞の みよちゃんと
国民だまして 元気よく
ニッポン 沈んで 行きました
うさぎとかめ
https://www.youtube.com/watch?v=n_cip1IEejU
憲法 無っ視 無っ視 NHK(読売新聞)
天皇陛下(=国民)をコケにしてえ
国民主権 知らねえしい
どうして そんなに 馬鹿なのかあ
なかよし小道
https://www.youtube.com/watch?v=IKujM8jHzC0
仲良し小道は N・H・K
読売新聞の みよちゃんと
国民だまして 元気よく
ニッポン 沈んで 行きました
2023/01/01(日) 18:01:40.16ID:MeFQ4nqz0
ネットもニュースの一時ソースは新聞社の記事に依存してるのに
そこに金出さないと結局は自分らの首しめることになるんじゃないのかね
そこに金出さないと結局は自分らの首しめることになるんじゃないのかね
2023/01/01(日) 18:01:46.56ID:3h2yOYf40
上から読んでも下から読んでもしんぶんしとか言ってもそのうち若い人にフロッピーディスクって何ですか?と聞かれるように新聞紙って何ですか?って聞かれるんだろうな
2023/01/01(日) 18:01:46.69ID:ZyMvG2rr0
しかし信用出来る情報源は結局新聞やNHKなんだよなあ
162ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:01:50.29ID:QT8ml/lf02023/01/01(日) 18:02:06.74ID:WVDJJMGF0
昔の人はよく読んでたんどけどな、大正生まれくらいの人
2023/01/01(日) 18:02:07.29ID:Soywmgd80
とってるのって後期高齢者でしょ
彼らがあの世に行くまであと20年くらい
彼らがあの世に行くまであと20年くらい
165ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:02:09.26ID:qTDoHciK0 ネット媒体に本格移行したらここも無くなるか課金制になるだろうな
2023/01/01(日) 18:02:43.81ID:eXJdKLh+0
167ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:03:30.22ID:CU4xgxxf0 エコエコ環境うるさかったね新聞
新聞紙はエコじゃない
紙資源節約のため取らないで会社で読むのがエコ
電子版?スマホじゃ読みにくい
やっぱり会社で読むのがエコ&節約。
高齢者は生存確認代とお悔やみ欄確認代だと思ってしゃじゃいけど
読者層があと10年もすれば天に登るから
新聞社なくなるとこ出てくるね
新聞紙はエコじゃない
紙資源節約のため取らないで会社で読むのがエコ
電子版?スマホじゃ読みにくい
やっぱり会社で読むのがエコ&節約。
高齢者は生存確認代とお悔やみ欄確認代だと思ってしゃじゃいけど
読者層があと10年もすれば天に登るから
新聞社なくなるとこ出てくるね
2023/01/01(日) 18:03:34.26ID:iG2umE2C0
>>5
たしかに
たしかに
2023/01/01(日) 18:03:37.68ID:H5kN/IYe0
悪質なプロパガンダ紙だからね、
爺のわしでも読む気なくなってやめたよ。
爺のわしでも読む気なくなってやめたよ。
2023/01/01(日) 18:03:37.91ID:FvRFMMCW0
新聞ガチ勢おるやんw
171ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:03:40.19ID:UTG4CBPL0 15年も待てない
5年で潰れてください
5年で潰れてください
2023/01/01(日) 18:03:52.83ID:c/x1QNzu0
右翼紙サンケイ新聞
ひなちゃんの日常しか
読むものがない
ひなちゃんの日常しか
読むものがない
2023/01/01(日) 18:03:59.89ID:odWLwVan0
昭和脳「このペースだと将来は毎朝新聞回収だね」
一同「アッハッハ」
一同「アッハッハ」
2023/01/01(日) 18:03:59.94ID:nN+QVkLK0
>>14
昭和の頃は地方税が全額免除されていた時代があったからな
昭和の頃は地方税が全額免除されていた時代があったからな
175ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:04:15.34ID:26nwuE0h0 地方の新聞社に勤めてるヤツらは自分たちこそ正義だと言って威張る意味不明な存在だったから無くなっていいよ
2023/01/01(日) 18:04:27.97ID:3h2yOYf40
ニューススレのソースが新聞ばかりじゃ無いんだが
新聞なくなってもTVのニュースサイトで当面はいいわけだし
新聞なくなってもTVのニュースサイトで当面はいいわけだし
177ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:04:28.34ID:OhtDOxOT0 政府広報紙かパヨク紙の2択じゃなあ
2023/01/01(日) 18:04:29.18ID:rjrnw5L30
東京新聞を年間購読契約すれば
望月衣塑子と握手できる券
こういうのでいいんだよ
望月衣塑子と握手できる券
こういうのでいいんだよ
2023/01/01(日) 18:04:36.42ID:+QvqBkgJ0
Colaboの件について読みたいと思ってもどこにも書いてないという
報道しない自由さく裂しまくりの新聞に何の価値があるんだ
報道しない自由さく裂しまくりの新聞に何の価値があるんだ
2023/01/01(日) 18:04:54.42ID:USg5BkXc0
日本はあと15年で滅びます
181ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:05:19.64ID:QT8ml/lf0 >>84
ヒマ人乙
ヒマ人乙
2023/01/01(日) 18:05:36.59ID:WVDJJMGF0
>>168
そうか?
そうか?
2023/01/01(日) 18:05:51.31ID:bv+Bknfp0
地方紙は生き残ると思うんだよな
ネットで全世界の人に見てもらう必要なんてないし
地元のイベント情報何かはどこまで言っても需要がなくなることはない
全国紙はもう無理だね
ネットで全世界の人に見てもらう必要なんてないし
地元のイベント情報何かはどこまで言っても需要がなくなることはない
全国紙はもう無理だね
184ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:05:52.72ID:AcmGZuCc0 朝日新聞は、人民日報に吸収されて消滅すれば分かりやすくて良い
2023/01/01(日) 18:05:57.58ID:r8R2JqQ60
特定の思想で加工された情報をなんで金だして買わわけないやん
186ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:06:04.13ID:7f6+KcY70 そういや毎日新聞は中小企業になったから
マスコミとは言えないんだよ
マスコミとは言えないんだよ
187ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:06:12.10ID:lheB8rfh0 ネットの双方向性は圧倒的に魅力的だよね 昔、新聞の声の欄に投稿したいと思ったことがあった。投稿しても選ばれる確率は限りなくゼロに近かったけどネットなら確実に投稿が載るからな
2023/01/01(日) 18:06:12.62ID:Xt3j0t2q0
189ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:06:21.03ID:/ACp2hm20190ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:06:43.57ID:m34u8smE0 だからか既存の古いメディアがネット参入し出してる訳だが
有料なりページ分割なり相変わらずクソ記事だったひとしょうもない
有料なりページ分割なり相変わらずクソ記事だったひとしょうもない
2023/01/01(日) 18:06:59.16ID:9F6r1txg0
2023/01/01(日) 18:07:34.26ID:5w77cy+g0
ぶっちゃけた話、左翼思想の記者に対する読者の拒否感というよりは
新聞って値段が高いくせにネタの鮮度が古くて駅から遠い老舗の寿司屋って感じなんだよね
客離れが起きて当たり前
新聞って値段が高いくせにネタの鮮度が古くて駅から遠い老舗の寿司屋って感じなんだよね
客離れが起きて当たり前
193ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:07:58.22ID:h4U7Tg+k0 部数が落ちたなら、値段上げないとね
194ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:08:07.55ID:NfKbKQum0 テレホーダイがあった20年くらい前から言われてたが
2023/01/01(日) 18:08:19.60ID:3h2yOYf40
新聞取っててもチラシとテレビ欄とスポーツ欄と4コマ漫画しか読んでなかった人が大量にいただろ
それと要らないのに拡張団に押し売りされた人
そういう人が読んでもいない政治部の記者の給料だのを払っていたわけだ
それと要らないのに拡張団に押し売りされた人
そういう人が読んでもいない政治部の記者の給料だのを払っていたわけだ
196ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:08:21.30ID:7f6+KcY70 産経新聞は統一教会で読売新聞は保守面したアメリカの広報誌だしよ
毎日新聞は反日で朝日新聞は北朝鮮のスパイ
日経新聞は財界の官報だしよ
毎日新聞は反日で朝日新聞は北朝鮮のスパイ
日経新聞は財界の官報だしよ
197ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:08:33.70ID:EODxkeWH0 普通、売れなくなったら値下げするんだけど、この業界は逆に値上げするんだよな
2023/01/01(日) 18:08:41.33ID:sWjDHaDW0
読売は聖教新聞配りだしたり通販の配達とかやりだしたな
199ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:08:56.87ID:m34u8smE0 >>197
お高くとまってるのだな
お高くとまってるのだな
200ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:09:12.74ID:hs7Pqb4m0 地方紙の方が生き残りそうだな
201ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:09:28.65ID:AcmGZuCc0 将棋のタイトル戦のスポンサーは新聞各社
新しいスポンサー探しが必要になるね
少しずつ他企業がスポンサーになって、タイトル戦の名前に企業が付くようになってはいるが
新しいスポンサー探しが必要になるね
少しずつ他企業がスポンサーになって、タイトル戦の名前に企業が付くようになってはいるが
2023/01/01(日) 18:09:32.66ID:+QvqBkgJ0
2023/01/01(日) 18:09:38.65ID:spp+bZIh0
2023/01/01(日) 18:09:53.52ID:odWLwVan0
ネット記事だと天皇訪中もジジイの万引も文字の大きさ同じで重要度が身にしみないんだよね
2023/01/01(日) 18:09:53.54ID:5K8XiVfh0
一日遅れのニュース見て利用価値あるのか
全国紙は止めてローカル紙にした
月2000円
購読エリアは都道府県単位よりも狭い超ローカルなので全国ニュース以外は地元密着型の記事ばかりだな
月2000円
購読エリアは都道府県単位よりも狭い超ローカルなので全国ニュース以外は地元密着型の記事ばかりだな
207ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:10:29.68ID:7f6+KcY70 読売新聞は自民党とアメリカ占領軍の機関紙
今日の読売新聞朝刊一面見たか?
日本と韓国の連携確認の記事だぜ??
今日の読売新聞朝刊一面見たか?
日本と韓国の連携確認の記事だぜ??
2023/01/01(日) 18:10:36.34ID:sBM7T+/d0
生き残るとしたら
経済とかスポーツとかの専門紙だろな
一般紙はもうダメだろ
経済とかスポーツとかの専門紙だろな
一般紙はもうダメだろ
2023/01/01(日) 18:10:38.06ID:Xt3j0t2q0
2023/01/01(日) 18:10:38.88ID:KyRzD1I/0
紙面読んでいない人と差をつけられる程の
情報の価値がないってのがな
あるってのならそれを宣伝してみな
情報の価値がないってのがな
あるってのならそれを宣伝してみな
2023/01/01(日) 18:10:46.27ID:LTRq2SnZ0
212ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:11:14.37ID:ifzhs6jj0 押し紙は広告主を騙す詐欺
213ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:11:34.48ID:9of/dTso02023/01/01(日) 18:11:37.39ID:2IC04BgF0
新聞読んでもしょうがないもんな。上級カルトが舵を取るだけだもん
どんな理屈も正論も通じないから。もう新聞は赤旗だけでいいよ。奴らに痛撃を
与えられる唯一のメディアだからね
どんな理屈も正論も通じないから。もう新聞は赤旗だけでいいよ。奴らに痛撃を
与えられる唯一のメディアだからね
215ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:11:54.44ID:AcmGZuCc0 高校野球はどうするのか?
216ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:12:00.82ID:k0+ms7Xk0 単純に200万部x家族3人で600万の読者減 1年で横浜+大阪くらい、あるいは鳥取県10個、奈良+滋賀+京都の人口くらい減ってる 600×20年で誰も読まなくなるってこと
217ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:12:16.23ID:NOQjFfnu0 >>127
全部そうや
全部そうや
2023/01/01(日) 18:12:25.08ID:OqAPUIqO0
新聞配達とか無駄の極みだよな
日本語も怪しいような連中が危険な運転して社会のゴミ
日本語も怪しいような連中が危険な運転して社会のゴミ
219ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:12:30.50ID:8R6ptbzI0 東スポは生き延びて欲しい
220ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:12:50.81ID:oh3Q2+ZC0 年賀状とどっちが消えるのが早いかな。
221ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:13:02.28ID:lheB8rfh0 >>210
情報の価値がないかどうかわからない ネットでニュースを読んでいる≒新聞を読んでいるということもあるからな そういう人も新聞は読んでいないというのだろ?
情報の価値がないかどうかわからない ネットでニュースを読んでいる≒新聞を読んでいるということもあるからな そういう人も新聞は読んでいないというのだろ?
222ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:13:22.49ID:NOQjFfnu0 >>215
地球上で一番いらんスポーツ中継や
地球上で一番いらんスポーツ中継や
2023/01/01(日) 18:13:39.97ID:r791U5Yv0
子供新聞はとってるよ
2023/01/01(日) 18:13:45.61ID:iG2umE2C0
>>187
昔の投稿欄が今の5ちゃんやヤフコメなんだろうな
新聞の投稿欄て結局担当者が選んだ投稿が採用される訳だけど
5ちゃんやヤフコメは誰でも発信できる、しかし極論や荒し・煽りなんかも含まれるから「よし悪し」ではある
昔の投稿欄が今の5ちゃんやヤフコメなんだろうな
新聞の投稿欄て結局担当者が選んだ投稿が採用される訳だけど
5ちゃんやヤフコメは誰でも発信できる、しかし極論や荒し・煽りなんかも含まれるから「よし悪し」ではある
225ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:14:11.50ID:NOQjFfnu0226ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:14:20.98ID:hxF+QIq20 可能なら、チラシだけ買いたい
月100円くらいで
新聞は、緩衝材としてしか使い道がないわ
月100円くらいで
新聞は、緩衝材としてしか使い道がないわ
2023/01/01(日) 18:14:37.09ID:8BdOHPF+0
そーいやここ数年拡張員も来ねえな
2023/01/01(日) 18:15:15.41ID:z/pRVT0+0
そりゃネットニュースの方が早いに決まってるもんな
ネットが登場し普及しだした時点で衰退は約束されていたんだな
ネットが登場し普及しだした時点で衰退は約束されていたんだな
2023/01/01(日) 18:15:36.45ID:sBM7T+/d0
2023/01/01(日) 18:15:57.82ID:5K8XiVfh0
スマホが無かったときはおっさん達が新聞を小さく折りたたんで電車で読んでたな
2023/01/01(日) 18:16:11.30ID:eXJdKLh+0
>>188
忙しいので近くのまいばすけっとで済ませてるわ。たかだか数十円の差でアチコチ動き回るほど暇はない。
忙しいので近くのまいばすけっとで済ませてるわ。たかだか数十円の差でアチコチ動き回るほど暇はない。
2023/01/01(日) 18:16:11.71ID:rJ7dfggS0
金払って特定の思想たれ流しをみたい人間てマレだろうな
2023/01/01(日) 18:16:14.18ID:Vu4AhqeV0
>>5
アホにもネットが行き渡って普通に生活してたら接点持つことのないアホと関わる機会が増えただけだと思う
アホにもネットが行き渡って普通に生活してたら接点持つことのないアホと関わる機会が増えただけだと思う
234ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:16:46.94ID:PYqTLlWJ0 商品価値が落ちてる評価なのに定価で売り続けても
売る上げが増えるとか戻るわけないよねw
売る上げが増えるとか戻るわけないよねw
235ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:17:08.26ID:BJgvc/L60 産経新聞もそうやけど、
昨今は忖度など作られた感が強くて
自然体ではないからな。
昨今は忖度など作られた感が強くて
自然体ではないからな。
2023/01/01(日) 18:17:17.40ID:zkTCyWjO0
脳に電子チップ入れる時代が次の転換点だと思ってるんだけど
ピロリンとかいってニュースが脳内に入って来るのかな
目にペットボトルのキャップはめてる人とか
ゴーストダビング出来る日が来るのだろうか
ピロリンとかいってニュースが脳内に入って来るのかな
目にペットボトルのキャップはめてる人とか
ゴーストダビング出来る日が来るのだろうか
2023/01/01(日) 18:17:25.75ID:RrfR16F00
ベーマガを発刊していた電波新聞が業界紙だという事を高校の時に先生に教えてもらった。
2023/01/01(日) 18:17:33.18ID:T+mCAFSj0
ネットニュースはタダで読めるし買おうとなりにくいよな
最近は有料記事増えてめんどくさ…ってなる
最近は有料記事増えてめんどくさ…ってなる
239ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:17:55.49ID:7i24jkMI0 Netflixより高い
購読する気がしない
購読する気がしない
240ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:18:00.58ID:EODxkeWH0 昔と比べて広告欄が多くなり(胡散臭いものも多くなっている)明らかに量、質ともに劣化してるのに、値下げすらしない
2023/01/01(日) 18:18:05.87ID:x9mL0l2Z0
15年は無理だな
iphoneだって15後あるかわからんぞ
iphoneだって15後あるかわからんぞ
242ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:18:07.90ID:JM5KYDqq0 聖教新聞と赤旗だけ残るんかな
2023/01/01(日) 18:18:20.17ID:hVCB2mXr0
244ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:18:31.18ID:CoojEAQq0 ニュースとか深掘りしたいならdマガジンとか入ればそれなりにできるし
2023/01/01(日) 18:18:33.43ID:LHKOxHUn0
読売と中日はプロ野球経営続けられるのか?
2023/01/01(日) 18:18:37.75ID:QY2j1UzR0
紙はもう無理だろう。原材料も上がってくし。
雑誌も同じ。
雑誌も同じ。
247ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:18:53.73ID:k0+ms7Xk0 >>215
ギャラなしの未成年で稼ぐ 大阪桐蔭とか横浜あたりがギャラ請求したらなくなりそう
ギャラなしの未成年で稼ぐ 大阪桐蔭とか横浜あたりがギャラ請求したらなくなりそう
248ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:18:54.78ID:DY9dQoWp0 読む人が減ってなんとかしたくて注目を浴びようとして先鋭化して、なおさら読者が減る悪循環をしてるイメージ
249ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:18:58.23ID:4Y0OCZuM02023/01/01(日) 18:19:18.54ID:jNiERkE90
折角、素人より調査出来るツテがあるのに
素人の投稿に負けてちゃな
しかもバレる嘘ばかりついてるというね
素人の投稿に負けてちゃな
しかもバレる嘘ばかりついてるというね
2023/01/01(日) 18:19:31.00ID:12rUre+k0
2023/01/01(日) 18:19:36.96ID:5w77cy+g0
たまに5ch検索で「こんな数日前の古いネタでなんで今頃盛り上がってんだ?」って違和感感じることあるよね
253ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:19:37.45ID:QT8ml/lf0254ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:19:44.68ID:DY9dQoWp0 >>246
久しぶりに週刊のヒジネス雑誌買ったら昔の低レペル雑誌みたいな紙質でとどろいた
久しぶりに週刊のヒジネス雑誌買ったら昔の低レペル雑誌みたいな紙質でとどろいた
2023/01/01(日) 18:19:51.61ID:Vu4AhqeV0
2023/01/01(日) 18:19:51.82ID:B944ckPC0
>>215
朝日毎日NHKが結託してる内は余裕じゃね?でも球児が激減してると組織の上納金が減るわけだから先細りはするんだろうな
朝日毎日NHKが結託してる内は余裕じゃね?でも球児が激減してると組織の上納金が減るわけだから先細りはするんだろうな
257ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:20:00.98ID:k0+ms7Xk0258ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:20:04.15ID:CoojEAQq0 >>251
それはない朝日にそんな影響力あると思ってるのはキチガイくらい
それはない朝日にそんな影響力あると思ってるのはキチガイくらい
2023/01/01(日) 18:20:19.25ID:zrhI5/aK0
不動産で食っているのは新聞社だけじゃない
イオンやニトリや電鉄会社だってそうだろ
イオンやニトリや電鉄会社だってそうだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:20:38.26ID:DY9dQoWp0 >>251
車椅子やペビーカー、少女支援団体の記事の作り方で色々見えてきた
車椅子やペビーカー、少女支援団体の記事の作り方で色々見えてきた
261ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:20:54.41ID:m34u8smE0 独善的な記事ばかりで情報価値が乏しいから
金を払う価値がない
金を払う価値がない
2023/01/01(日) 18:21:03.92ID:B944ckPC0
>>204
それは読者にとっての重要度ではなく新聞側が強調したいってだけだろ
それは読者にとっての重要度ではなく新聞側が強調したいってだけだろ
2023/01/01(日) 18:21:38.34ID:GHA+wDOO0
>>245
中日はテレビラジオもあるんじゃない?
中日はテレビラジオもあるんじゃない?
264ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:22:20.20ID:lheB8rfh0 購読しているけど情報が古いから云々ということは関係ないな 情報が古いから購読しないなんてことはありえないな
今は情報は無料だと思っている。実際に無料な情報が多い。情報に価値があろうがなかろうが無料かどうかが決定的に大事だ。
今は情報は無料だと思っている。実際に無料な情報が多い。情報に価値があろうがなかろうが無料かどうかが決定的に大事だ。
2023/01/01(日) 18:22:24.91ID:AJKjgNCf0
colab問題扱ってない時点でイーロン以下
266ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:22:34.13ID:RPObWNAs0 新聞を電子版に変えた時、数百円しか安くならないことにおかしいと思った。
新聞の印刷代がかからない、新聞販売店への郵送費もいらない、新聞販売店の建物や土地もいらない、配達員の人件費もいらない、ただネットにアップするだけだ。
なのになぜたった数百円しか安くならん?
そう思ったらバカバカしくなって結局解約することにした。
新聞の印刷代がかからない、新聞販売店への郵送費もいらない、新聞販売店の建物や土地もいらない、配達員の人件費もいらない、ただネットにアップするだけだ。
なのになぜたった数百円しか安くならん?
そう思ったらバカバカしくなって結局解約することにした。
2023/01/01(日) 18:22:37.25ID:KjMbOeTg0
左巻きの感想文集なんかいらんよ
2023/01/01(日) 18:22:44.20ID:950tnALF0
2023/01/01(日) 18:23:16.49ID:3/gTpzLm0
通信社から買った記事を広告載っけて印刷するだけ
こんなもんに金払う馬鹿はもういなくなるよ
こんなもんに金払う馬鹿はもういなくなるよ
2023/01/01(日) 18:23:27.07ID:TeuljayB0
ざまぁ
2023/01/01(日) 18:23:37.72ID:PRKDyTKM0
ニュースの需要はあるけど
新聞紙の需要は減っている
新聞紙の需要は減っている
272ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:23:40.09ID:RoMA5Y1U0 紙媒体の本、新聞はいらんやろ
273ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:23:51.24ID:5+zJBfEd0 数千円払って昨日のニュース読むとかヤバいだろ
274ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:24:12.15ID:k0+ms7Xk0 >>259
新聞社は国有地をもらい受けてるところがちがいます いい?もらい受けなんだよ
新聞社は国有地をもらい受けてるところがちがいます いい?もらい受けなんだよ
2023/01/01(日) 18:24:21.05ID:AjZ0AJfO0
まあ広告もネットで見れるしな
2023/01/01(日) 18:24:43.59ID:LHKOxHUn0
>>263
どっちもオワコンやないか
どっちもオワコンやないか
2023/01/01(日) 18:24:44.66ID:pYugB2Ii0
毎日通勤電車でいつも隅から隅まで1時間以上食い入る様に読んでる人がいるんだけど聖教新聞だった
2023/01/01(日) 18:25:09.06ID:XjwvrRe50
15年も安泰のなの??どういう人がかうの?
2023/01/01(日) 18:25:20.69ID:KC/JtLJl0
ブン屋ってとてつもなく高給取りだよな
これから地獄
これから地獄
280ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:25:28.13ID:fvykrvvW0 金を払ってまで
嘘の記事を読みたくない
嘘の記事を読みたくない
2023/01/01(日) 18:25:40.99ID:cB4+vmjT0
でもネット記事は新聞記者の方が信用は出来る。産経でも(笑)
ネット記事専門記者なんてネトウヨレベルの怪しいのばっかり(笑)
ネット記事専門記者なんてネトウヨレベルの怪しいのばっかり(笑)
2023/01/01(日) 18:25:57.91ID:oxChh+9g0
電子書籍に一度馴染んだらもう紙の本には戻れないのと一緒だな
何か特典とかつかないともう買う気にはなれない
何か特典とかつかないともう買う気にはなれない
2023/01/01(日) 18:25:59.53ID:RGK5EFSz0
反エコの象徴
284ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:26:00.63ID:kZOUWJIS0 聖教新聞と赤旗だけが生き残るな
2023/01/01(日) 18:26:35.37ID:qRYvo3Gf0
はよ消えろ
286ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:26:42.45ID:WpgsQd8K0 15年も持つかよw極貧の日本人がまず削るのは新聞だろ
287ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:26:51.36ID:on7bANpa0 消費税8%のままにしてもらってんのにこれじゃどうしようもない
2023/01/01(日) 18:26:55.79ID:KC/JtLJl0
電子化は止まらない
オフセット印刷と新聞はお先真っ暗よ
オフセット印刷と新聞はお先真っ暗よ
2023/01/01(日) 18:27:18.68ID:zrhI5/aK0
>>280
金を払ってまで読みたい記事を読むのがネトウヨ
金を払ってまで読みたい記事を読むのがネトウヨ
290ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:27:21.93ID:JucTVb4f0 捏造してるアサヒの効果は抜群だなw
あと、チョン推しなんかするからだよwwww
あと、チョン推しなんかするからだよwwww
2023/01/01(日) 18:27:37.05ID:RGK5EFSz0
統一も新聞売ればいい。一部1000円で買う量により信心を試される。
2023/01/01(日) 18:27:52.85ID:3gYCGc/W0
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。
アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。
アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html
アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。
アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html
293ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:27:53.51ID:5Xou3pbB0 壺産経新聞だけぶっ潰せたらせいせいする
韓国の新聞やろ、日本にはいらない
韓国の新聞やろ、日本にはいらない
294ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:27:58.77ID:cfAcxvon0 消費税8パーセントの温情措置で、この体たらく。恥を知れ。
2023/01/01(日) 18:27:58.92ID:cB4+vmjT0
だから新聞社の印刷所は聖教新聞に頼らなきゃならなくなる(笑)
296ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:28:03.02ID:4Y0OCZuM0 紙媒体から電子版にしたら
最低でも印刷コスト+輸送コストが減るはずなのに
紙媒体より数百円しか値引かない
これは長くないなと思ってました
販売店網を維持して絶滅するか切り捨てる覚悟をするかしかないですね
最低でも印刷コスト+輸送コストが減るはずなのに
紙媒体より数百円しか値引かない
これは長くないなと思ってました
販売店網を維持して絶滅するか切り捨てる覚悟をするかしかないですね
2023/01/01(日) 18:28:03.70ID:yK6PDxR+0
薄くて広告だらけでいいから月1000円位にしてくれよ
298ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:28:22.40ID:7f6+KcY70 マスコミはテレビ朝日とテレ東だけでいいわ
夕方の報道番組はどのテレビ局も一緒で
自民党と国連のプロパガンダになったから見る価値は無いんだけどメシ時でね
どこも偏ってるのなら無料のネット記事でいいだろ
夕方の報道番組はどのテレビ局も一緒で
自民党と国連のプロパガンダになったから見る価値は無いんだけどメシ時でね
どこも偏ってるのなら無料のネット記事でいいだろ
299ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:28:24.63ID:QT8ml/lf02023/01/01(日) 18:28:36.53ID:5w77cy+g0
ただたぶん今の若者ってジジババより数倍文字を読んでると思うよ
2023/01/01(日) 18:28:41.45ID:ZVoyCFoN0
2023/01/01(日) 18:29:00.96ID:EDltLM+00
朝日新聞読むのはエリートwww
偽造捏造新聞読むのがエリートwww
そもそもエリートなら、何が良いか悪いか分かるだろう?
偽造捏造新聞読むのがエリートwww
そもそもエリートなら、何が良いか悪いか分かるだろう?
303ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:29:33.30ID:CoojEAQq0 まぁ産経か毎日はあと3年のうちに消えると思う
2023/01/01(日) 18:30:10.18ID:lZNzjmkf0
ネットで十分っていうけどそれじゃ事件しか入ってこないじゃん
2023/01/01(日) 18:30:18.94ID:cB4+vmjT0
毎日も統一教会とズブズブとか聞いてたが
306ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:30:27.94ID:QT8ml/lf0 >>300
完全に同意する
完全に同意する
2023/01/01(日) 18:30:38.96ID:FGTxaFIG0
20年後になくなっているのは「新聞紙」だけでなく「新聞社」だろうね。
2023/01/01(日) 18:31:26.35ID:4Y0OCZuM0
>>300
そう若者の方が絶対に活字中毒度高いよな
そう若者の方が絶対に活字中毒度高いよな
2023/01/01(日) 18:31:39.18ID:i1VkSYxr0
かろうじて地元紙の経済欄と社会欄だけ流し読みする程度やな
全国ニュースはネットで流れるし
全国ニュースはネットで流れるし
2023/01/01(日) 18:31:42.78ID:EDltLM+00
2023/01/01(日) 18:32:09.44ID:jHRPbmVl0
実家の親父も何十年も購読していた朝日新聞に愛想が尽きたらしく解約したわ
代わりに契約したのが中日新聞w
代わりに契約したのが中日新聞w
312ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:32:18.38ID:TUihVkKZ0 新聞を読んでた時期もあるけど、正直偏向過ぎる
世論誘導とも取れる
そこんとこ改善しない限り、廃れるのは必然だわな
世論誘導とも取れる
そこんとこ改善しない限り、廃れるのは必然だわな
2023/01/01(日) 18:32:34.74ID:1x3s9CrC0
2023/01/01(日) 18:33:30.01ID:DLfQ7x9i0
サンケイ
315ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:33:47.77ID:nRN1tbd70316ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:33:50.20ID:TUihVkKZ0 ネットニュースはフェイクが多いって言うけどさ
過去最大クラスのフェイク記事は朝日の慰安婦問題だよね
過去最大クラスのフェイク記事は朝日の慰安婦問題だよね
317ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:33:53.98ID:q7mTF1E60 >>213
それは感じるね
それは感じるね
318ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:33:57.66ID:q5q05Sro0 新聞ってケチな経営者に対し労働者が抗議のために
だまって便所をつまらせる そのくらい価値のあるもの
だまって便所をつまらせる そのくらい価値のあるもの
2023/01/01(日) 18:34:05.56ID:EDltLM+00
>>44
切って繋げて習字の練習w
切って繋げて習字の練習w
320!
2023/01/01(日) 18:34:58.09ID:ymyu+xst0 若者の⚪︎⚪︎離れで、「最初から近づいたこともない」という返しがあるが、新聞にはさわったことすらない
2023/01/01(日) 18:35:21.91ID:fbXMaqUG0
記事の全文転載は縛った上で、全文読みたければ大元のURLに飛んで、広告を見せるようにすれば、紙媒体いらなくない?
この5chからも収益取れるよ。
この5chからも収益取れるよ。
322ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:35:37.03ID:wGp55zxY0 新聞店の客(購読者)は毎年のように減少
なのに卸す数は減らさない、減らせない
納品価格も下がらない
新聞社の儲けは減らない
新聞店の儲けは減り続ける
ひどい鵜匠と鵜だ
なのに卸す数は減らさない、減らせない
納品価格も下がらない
新聞社の儲けは減らない
新聞店の儲けは減り続ける
ひどい鵜匠と鵜だ
323ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:35:39.20ID:nRN1tbd70324ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:35:45.13ID:7f6+KcY70 産経は記事の情報源が5ちゃんねるじゃん
325ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:36:17.46ID:f3dYkg/M0 これだけ世間の支持を失ったのが自分達の偏向報道、ミスを認めない独善性、必要以上に偉そうな態度、と新聞関係者以外の人たちは皆気づいてるのに新聞関係者は一向に気づかない
2023/01/01(日) 18:36:18.61ID:2IR0EVg80
昔はどの新聞とってるかで危ない輩か判断できたんだが今は新聞とってる奴少なくて難しい
2023/01/01(日) 18:36:20.01ID:Vu4AhqeV0
>>11
金払う価値無しって思われてるだけ
金払う価値無しって思われてるだけ
328ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:36:37.92ID:hIvPIrxO0 ネットニュースって大体転載だろ?
自前で取材してるところあるのかな
自前で取材してるところあるのかな
2023/01/01(日) 18:36:47.96ID:rPMAX1yi0
一部「新聞」を除いて書いている内容は同人誌以下の私的ゴミ感想文だからね
実質アカ向け機関紙で新聞を名乗るのすらおこがましい
新聞を名乗る根拠の第三種指定郵を便取り消してやれば良いのに自民はそれすらしない
新聞屋と同列、自民の政治屋もこぞってクズだわ
実質アカ向け機関紙で新聞を名乗るのすらおこがましい
新聞を名乗る根拠の第三種指定郵を便取り消してやれば良いのに自民はそれすらしない
新聞屋と同列、自民の政治屋もこぞってクズだわ
2023/01/01(日) 18:36:59.59ID:HdeXvH2G0
年5万円払う価値ない
2023/01/01(日) 18:37:19.22ID:8BdOHPF+0
チラシは買いだめするときの参考にするんだよ
すぐに必要でなく日持ちするするもの…米とか日用品とか
肉だの野菜だののために毎日梯子なんてしないぞ
すぐに必要でなく日持ちするするもの…米とか日用品とか
肉だの野菜だののために毎日梯子なんてしないぞ
332ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:37:34.05ID:AdSmd2170 ネットとかライフスタイルがどうのこうの言う前に昔のようにスクープもないし存在意義というか存在価値も薄れたな。
333ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:37:52.39ID:QT8ml/lf0334ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:38:16.35ID:jkaHio4v0 ネットに最新情報が早く反映される時代に、紙の新聞など読むやつがいるのか?
昭和時代からの年寄りくらいだろう、読んでいるのは。
昭和時代からの年寄りくらいだろう、読んでいるのは。
335ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:38:43.08ID:hIvPIrxO0 税金使ってタダで配れよ
336ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:38:43.15ID:883sbfh60 東京Y巨人軍は、失せて消えるのか?
2023/01/01(日) 18:38:45.80ID:Pdwzr9sh0
単に新聞が潰れるけど
大手メディアは、数年前に名前を変えてネットにいくつも会社作っておるからね
新聞部門が潰れてOK
そして、むしろリストラ案件を新聞社に残して潰すし
潰れた理由は政府の言論弾圧が!!
といえばOKだからね
大手メディアは、数年前に名前を変えてネットにいくつも会社作っておるからね
新聞部門が潰れてOK
そして、むしろリストラ案件を新聞社に残して潰すし
潰れた理由は政府の言論弾圧が!!
といえばOKだからね
2023/01/01(日) 18:38:51.44ID:ce3pzC7T0
>>1
紙の無駄
紙の無駄
2023/01/01(日) 18:38:57.37ID:EDltLM+00
>>38
スーパーのチラシなら、ネットで見れるよな。
スーパーのチラシなら、ネットで見れるよな。
340ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:38:57.69ID:QtImC7yk0 最近の若者は新聞の元旦特大版をしらないからコンビニのレジで買うと不思議そうな顔をする。
まるでこちらが新聞を2冊重ねて出したみたいに疑ってる感じ
まるでこちらが新聞を2冊重ねて出したみたいに疑ってる感じ
341ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:39:40.09ID:gRUizorI0 colaboが報道出来ないなら存在する価値ないよ
2023/01/01(日) 18:39:44.79ID:46XWeogW0
ますます貧乏人が追い詰められていく
343ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:39:53.92ID:UVhmP0Bj0 消滅はしない
三井住友銀行、三菱UFJ銀行のように
合併して生き残る
毎日放送がテレ東日経新聞系列にチェンジすればいい
アニメも競馬もたくさんやる
TBSの番組は、テレビ大阪やサンテレビがネットすればいい
三井住友銀行、三菱UFJ銀行のように
合併して生き残る
毎日放送がテレ東日経新聞系列にチェンジすればいい
アニメも競馬もたくさんやる
TBSの番組は、テレビ大阪やサンテレビがネットすればいい
344ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:40:35.02ID:DvrjvY2f0 うちも、80歳の父親が新聞取ってるけど、亡くなったら速攻で契約打ち切るつもり
たぶん日本には俺みたいな家庭がゴロゴロあると思うわ
新聞なんて確実に消えるよ20年以内に。オワコン言われ続けて生き延びてるラジオとは訳が違う
たぶん日本には俺みたいな家庭がゴロゴロあると思うわ
新聞なんて確実に消えるよ20年以内に。オワコン言われ続けて生き延びてるラジオとは訳が違う
345ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:41:00.67ID:QT8ml/lf0346ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:41:04.80ID:PYqTLlWJ0 超ローカルな身近な情報の方が遥かに価値がある
もうチラシが本体になればいいんじゃねw
もうチラシが本体になればいいんじゃねw
347ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:42:02.19ID:QT8ml/lf0 >>336
つか野球が不要だから丸ごと消えるんじゃないかな
つか野球が不要だから丸ごと消えるんじゃないかな
2023/01/01(日) 18:42:26.19ID:YtjAc3TW0
生き延びるのは業界新聞だけだろうな
349ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:43:13.94ID:AdSmd2170350ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:43:36.13ID:uST6KSyz0 新聞が終わるのが先か
なべつねが先か
なべつねが先か
2023/01/01(日) 18:43:58.95ID:n1Lc7jen0
NYタイムスでいいよ
日本語版やってよ
ネトウヨは発狂するんだろうけど
日本語版やってよ
ネトウヨは発狂するんだろうけど
352ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:44:13.59ID:0tIM59ma0 40代50代以下の若者たちが悪い
紙の新聞には知性と思想が詰まっている
紙をめくることにより脳が若返る効果もある
新聞を読まずに生きているバカどもは
日本が侵略戦争をしかける国になったことも知らずに
大本営のラジオだけを聞いて戦地に行くのだ
紙の新聞には知性と思想が詰まっている
紙をめくることにより脳が若返る効果もある
新聞を読まずに生きているバカどもは
日本が侵略戦争をしかける国になったことも知らずに
大本営のラジオだけを聞いて戦地に行くのだ
353ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:44:17.73ID:wGp55zxY0 故意に様々な色に染められた鮮度遅れの情報を
なぜ購読しなくてはならないのか
なぜ購読しなくてはならないのか
2023/01/01(日) 18:44:18.00ID:QBr6mBOY0
変な取り決めして情報を好き勝手扱えなくなってから新聞もヘボくなったな。戦前での横暴さが嘘みたいだ
2023/01/01(日) 18:44:19.41ID:PUFbOQbA0
<# `Д´ > チョッパリはウリナラの言いなりメディアである朝日東京毎日だけ読んでればいいニダ!
356ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:44:24.60ID:AdSmd2170 >>348
30年役に立ってない日経新聞もなw
30年役に立ってない日経新聞もなw
357ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:44:33.45ID:hZHCY+5o0358ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:45:00.56ID:lcrgXAOk0 きれいに毎年200万部づつ減ってる。
年寄りが亡くなっていく分だけ減ってる感じ。
これはどこかで止まることはないな。
年寄りが亡くなっていく分だけ減ってる感じ。
これはどこかで止まることはないな。
359ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:45:07.30ID:47tJQGpU0 当たり前でしょw
金払って古臭い紙で小さな文字で偏向記事読めとか池沼すぎるw
金払って古臭い紙で小さな文字で偏向記事読めとか池沼すぎるw
2023/01/01(日) 18:45:09.28ID:nBXJmxXN0
>>60
そういう人間に買って貰わないといけないのに、その層を馬鹿にしてるから益々衰退するんだよ
そういう人間に買って貰わないといけないのに、その層を馬鹿にしてるから益々衰退するんだよ
2023/01/01(日) 18:45:26.25ID:5K8XiVfh0
紙の製造工程はものすごくムダで環境負荷も大きい
木の伐採→乾燥(3年間)
→皮を剥がす
→小さなチップに分断
→大量の水と薬品が混ぜられパルプに
→漂白剤が加えられる
→水を絞り紙になる
木の伐採→乾燥(3年間)
→皮を剥がす
→小さなチップに分断
→大量の水と薬品が混ぜられパルプに
→漂白剤が加えられる
→水を絞り紙になる
2023/01/01(日) 18:45:29.33ID:VrNtldvY0
新聞紙自体は梱包の時の緩衝材代わりや生ゴミ包んだりとか用途幅広く使えるけど、書いてある記事は特に
2023/01/01(日) 18:45:43.77ID:CfH7qqkE0
実家の初売りの折込チラシも激減していた
なお、会社も今年から新聞とるのはやめて、日経IDと全国紙のIDを法人契約して正社員全員にID付与してもらった。
コストはあがったがSDGsらしい。
なお、会社も今年から新聞とるのはやめて、日経IDと全国紙のIDを法人契約して正社員全員にID付与してもらった。
コストはあがったがSDGsらしい。
364ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:45:59.89ID:q5q05Sro0 紙媒体では官報もしつこく生き残りそう
2023/01/01(日) 18:46:00.14ID:cxLqQZvT0
有料記事で検索に絡みついてくるのやめてもらいたい
2023/01/01(日) 18:46:10.93ID:CfH7qqkE0
>>344
ラジオはradikoで生き延びた
ラジオはradikoで生き延びた
367ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:46:42.00ID:hIvPIrxO0 速報性の無い読み物になるんだろうな
検証記事とかコラムとか
検証記事とかコラムとか
368ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:46:50.55ID:lOFk/XIH0 コンビニの コピー機ですればいいんじゃねーのって思ったけど
なんでコンビニのコピー機でコンビニの自社グループのチラシすれないんだろうな
なんでコンビニのコピー機でコンビニの自社グループのチラシすれないんだろうな
2023/01/01(日) 18:47:16.99ID:Jtst32sJ0
>>5
新聞記事のレベルも落ちたと思う
新聞記事のレベルも落ちたと思う
2023/01/01(日) 18:47:33.80ID:cxLqQZvT0
>>361
どうせ水を加えるんだから乾燥しないでチップにしちゃってもいいようなww
どうせ水を加えるんだから乾燥しないでチップにしちゃってもいいようなww
371ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:47:53.13ID:iuBhetNz0 ところで、新聞の電子版は紙媒体の低下分を補ってないのか?
2023/01/01(日) 18:48:15.44ID:Jtst32sJ0
>>17
必需品じゃないから上げていいのにな
必需品じゃないから上げていいのにな
373ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:48:29.30ID:47tJQGpU0 時代に取り残された要らなくなった文化
本当に要らないから、広告のチラシだけやったほうがいいよw
本当に要らないから、広告のチラシだけやったほうがいいよw
2023/01/01(日) 18:49:16.52ID:CfH7qqkE0
2023/01/01(日) 18:49:35.61ID:WkQV9aYt0
不動産収入回して無料で配れよ
2023/01/01(日) 18:49:36.87ID:CfH7qqkE0
>>373
チラシサイトでいいじゃないか
チラシサイトでいいじゃないか
2023/01/01(日) 18:49:43.17ID:KFgQmhHh0
新聞読むなら百歩譲って海外の新聞だな
日本の新聞読むぐらいならニュースを倍速で見るわ
日本の新聞読むぐらいならニュースを倍速で見るわ
378ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:49:46.01ID:DvrjvY2f02023/01/01(日) 18:50:06.80ID:cB4+vmjT0
2023/01/01(日) 18:50:27.48ID:zIuuwkHI0
恐怖新聞しか読んでない
2023/01/01(日) 18:50:46.37ID:ewP2JrdG0
野菜を冷蔵庫に保存する時包むのに重宝してるが月に2、3部あれば十分だから駅売りで十分
きれいな古紙を100円位で売ってくれると助かる
あと朝日毎日東京中日沖縄3紙道新他左翼地方紙ははよ潰れろ
きれいな古紙を100円位で売ってくれると助かる
あと朝日毎日東京中日沖縄3紙道新他左翼地方紙ははよ潰れろ
2023/01/01(日) 18:50:52.27ID:2IC04BgF0
2023/01/01(日) 18:51:33.57ID:bn2+mx8l0
赤旗の部数だけど
これたぶん部数減=鬼籍に入られたご老人の数なんだろうな
https://twitter.com/koredeiinoka/status/1609473835077873664?s=46&t=qS94MEDDzHrm2wRTwntyjw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これたぶん部数減=鬼籍に入られたご老人の数なんだろうな
https://twitter.com/koredeiinoka/status/1609473835077873664?s=46&t=qS94MEDDzHrm2wRTwntyjw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:51:39.55ID:vy9FDuzr0385ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:51:57.89ID:B6v8et8L0 このままおまえらが新聞を読まなくなると
世の中の情報は個人が発信するネットのデマばかりになるけど
日本をそんな国にしたくないよね
新聞社がなくなれば当然だが系列のテレビ局もなくなるんだから
世の中の情報は個人が発信するネットのデマばかりになるけど
日本をそんな国にしたくないよね
新聞社がなくなれば当然だが系列のテレビ局もなくなるんだから
2023/01/01(日) 18:52:08.32ID:QvVJfOr/0
とりあえず社内から通名ゴミチョン追い出したら読む人少し増えるんじゃないかな
387ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:53:00.64ID:QT8ml/lf0 >>379
そんな時代があったのか。勉強になったわ。ヘンなヤツかと疑って悪かった。
そんな時代があったのか。勉強になったわ。ヘンなヤツかと疑って悪かった。
388ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:53:24.49ID:hIvPIrxO0 最近新聞配達の人が空いた時間にAmazon持ってくるしな
2023/01/01(日) 18:53:34.63ID:cxLqQZvT0
2023/01/01(日) 18:54:25.05ID:NeZquVw/0
ネトウヨ機関紙は?
2023/01/01(日) 18:54:37.08ID:16LqeOzw0
将来は個人のデマと政府の大本営発表ばかりになるってことかぁ
2023/01/01(日) 18:54:47.92ID:hEn3EYIL0
新聞の折り込みチラシに風俗復活させよう
キャバレーやノーパン喫茶とか
キャバレーやノーパン喫茶とか
2023/01/01(日) 18:55:19.14ID:12rUre+k0
394ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:55:57.20ID:QT8ml/lf0 >>385
大丈夫。デマがデマだとわかる人間だけ生き残るから安心して逝け。
大丈夫。デマがデマだとわかる人間だけ生き残るから安心して逝け。
2023/01/01(日) 18:56:00.69ID:FqLJ0f960
396ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:56:05.13ID:VCCCm3pC0397ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:56:20.09ID:AdSmd2170 >>357
生コンなんてあれだけ逮捕者出してさっぱり報道しないのも本当にヤバいよな。
生コンなんてあれだけ逮捕者出してさっぱり報道しないのも本当にヤバいよな。
398ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:56:27.81ID:XDtU9TLF02023/01/01(日) 18:56:41.68ID:8cFxNZtS0
新聞というより
紙への大量印刷(200~木版印刷、1430~凹版印刷、1875~オフセット印刷)の終焉
紙への大量印刷(200~木版印刷、1430~凹版印刷、1875~オフセット印刷)の終焉
2023/01/01(日) 18:57:12.89ID:WVDJJMGF0
そら3、4000円って3,4万円分の消費税に充てることができるからねえ。
401ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:57:20.89ID:B6v8et8L0 国民が新聞を読まなくなりネットでゲームしたり
くだらんYouTubeばかり見てるから
日本人の学力はOECDの調査でも低下してるのが明らかなんだよね
普段から自宅で朝日新聞の天声人語を読んでる人達と
石橋貴明や江頭のYouTubeばかり見てる人達の学力の差はひらく一方だよ
くだらんYouTubeばかり見てるから
日本人の学力はOECDの調査でも低下してるのが明らかなんだよね
普段から自宅で朝日新聞の天声人語を読んでる人達と
石橋貴明や江頭のYouTubeばかり見てる人達の学力の差はひらく一方だよ
2023/01/01(日) 18:58:02.75ID:qoxd2alc0
資源の無駄遣い
403ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:58:03.25ID:+WGfWPvc0 妻との会話から逃れられるのが新聞読んでる時だったが
その役目もスマホに取って代わられてるからな
その役目もスマホに取って代わられてるからな
404ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:58:12.41ID:l2sXeH6Q0 新聞とかとっくに取って無いけど、逆に今の御時世で新聞とるメリットって何?
2023/01/01(日) 18:58:27.62ID:dpL5VLAF0
社会正義を大義名分に貧困層の記事を掲載しながら実は上見て暮らすな下見て暮らせって世論誘導するんで購読をやめたわ中日。
406ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:58:47.52ID:QT8ml/lf0407ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:58:56.56ID:iuBhetNz0408ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:59:25.03ID:hIvPIrxO0 新聞は要らないけど
新聞紙は必要だろ
新聞紙は必要だろ
409ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:59:30.83ID:Ck8BSZB20 新聞配達しているが全く新しい入れが全然ない。
過去に購読してた人に頼み込んで数カ月購読してもらう。
そんな中止めが少しずつあってじわじわ減っていく感じ。
過去に購読してた人に頼み込んで数カ月購読してもらう。
そんな中止めが少しずつあってじわじわ減っていく感じ。
410ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 18:59:37.17ID:DvrjvY2f0 Twitterで各種ニュースアカウントを登録しておいたほうが確実
世界のニュースでも、速攻で情報を得ることができるわけだしな
23時頃に飛び込んできたニュースを、老人たちは朝6時になってようやく知るんだもんw
世界のニュースでも、速攻で情報を得ることができるわけだしな
23時頃に飛び込んできたニュースを、老人たちは朝6時になってようやく知るんだもんw
2023/01/01(日) 18:59:40.49ID:+9E7l0M40
まあテレビと同じよ
なくなりはしないけど右肩下がり確定の産業
なくなりはしないけど右肩下がり確定の産業
2023/01/01(日) 18:59:44.21ID:WbK4QAF80
従軍慰安婦捏造記事ってちょっとだけ朝日新聞の寿命を縮めただけで
元々朝日新聞はそんなん無くても倒産する運命だったんやな
元々朝日新聞はそんなん無くても倒産する運命だったんやな
2023/01/01(日) 18:59:58.56ID:sSV58pWX0
紙にこだわる必要性が分らん
石板になんやら刻んでた時代があるだろ?
石板離れの方が深刻やろうが?
違うか?
石板になんやら刻んでた時代があるだろ?
石板離れの方が深刻やろうが?
違うか?
2023/01/01(日) 19:00:35.45ID:CmvljDUM0
まあ金出して買ってるのに1/3から1/4は公告だからね
正直馬鹿らしいのは事実
正直馬鹿らしいのは事実
2023/01/01(日) 19:00:47.77ID:SFpmP41G0
416ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:01:04.97ID:wWHSywSi0 別に要らないものを残す必要はないんだし
廃止してもらっても構わないよ(´・ω・`)
廃止してもらっても構わないよ(´・ω・`)
417ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:01:07.66ID:ja0HffrW02023/01/01(日) 19:01:14.55ID:x9mL0l2Z0
ネット 広告見るとコンテンツ無料
新聞 有料で広告だらけ
新聞 有料で広告だらけ
419ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:01:44.34ID:iuBhetNz0 >>404
勤務先内や業界内で必要とされる話題の共有かな…
勤務先内や業界内で必要とされる話題の共有かな…
420ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:01:57.84ID:ijJ4tWs90 もっと積極的に売らないと。。。
学生時代に俺のアパートにサングラス🕶をかけてやって来て、新聞は要らない、と言っても帰ってくれず、扉を閉めようとしたら、扉の間に足を挟んで扉が閉まらないようにして、それでも売ろうとした朝日新聞の販売員さんは、どこに行ったんだよ🤣
学生時代に俺のアパートにサングラス🕶をかけてやって来て、新聞は要らない、と言っても帰ってくれず、扉を閉めようとしたら、扉の間に足を挟んで扉が閉まらないようにして、それでも売ろうとした朝日新聞の販売員さんは、どこに行ったんだよ🤣
421ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:02:21.50ID:X2doVYd80 ビデオニュースドットコムは550円サブスクだね
広告もない
方法はある
やらないだけ
広告もない
方法はある
やらないだけ
2023/01/01(日) 19:02:31.06ID:zOXjCnIq0
2023/01/01(日) 19:02:33.29ID:Tl5LE5750
たまーに電車で見かけるけど
未だに紙で買ってる人はなぜスマホに移行しないの?
未だに紙で買ってる人はなぜスマホに移行しないの?
424ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:03:14.08ID:DvrjvY2f0 こち亀のネタであったよな
【人材募集】
新団
数打てる人には給与弾みます
ってやつw
【人材募集】
新団
数打てる人には給与弾みます
ってやつw
2023/01/01(日) 19:03:15.44ID:/cZIRdD00
>>401
さすが天声人語読んでる人は論理の飛躍が素晴らしいね
さすが天声人語読んでる人は論理の飛躍が素晴らしいね
426ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:03:15.49ID:TNkbksWm0 200万部減の9.5割は朝日新聞?
2023/01/01(日) 19:03:24.84ID:HzQIbbqO0
実家が日経と朝日を購読してたので
とりあえず朝日は止めさせました
とりあえず朝日は止めさせました
2023/01/01(日) 19:03:55.29ID:d625VmMG0
上が違うだけで機関紙として赤旗とさほど違いないんじゃないの
2023/01/01(日) 19:04:15.04ID:zOXjCnIq0
430ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:04:28.00ID:MFUqNcmx0 営業と地元レベルでの宣伝をクズに押し付けたゴミ売の罪は重いと思うのよ
ビール券貰えるとか意味わかんねーもんなぁ
ビール券貰えるとか意味わかんねーもんなぁ
431ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:04:52.45ID:B6v8et8L0 新聞社がなくなってもテレビ局があるから大丈夫とか思ってる奴は大間違い
朝日新聞が潰れたらもちろんだがテレビ朝日も潰れる
毎日新聞が潰れたらTBSが潰れる
そんな社会になったら世の中の情報は
個人が発信するTwitterやブログ、匿名掲示板だけになる
そんな社会になったら政治を監視する組織がなくなり政治腐敗がもっと進む
新聞を購読するというのは日本の情報空間、すなわち民主主義国家を守るということでもあるんだよ
朝日新聞が潰れたらもちろんだがテレビ朝日も潰れる
毎日新聞が潰れたらTBSが潰れる
そんな社会になったら世の中の情報は
個人が発信するTwitterやブログ、匿名掲示板だけになる
そんな社会になったら政治を監視する組織がなくなり政治腐敗がもっと進む
新聞を購読するというのは日本の情報空間、すなわち民主主義国家を守るということでもあるんだよ
2023/01/01(日) 19:05:01.79ID:kNCGTV5g0
80年代は新聞配達と営業で月50万稼げた
2023/01/01(日) 19:05:13.52ID:WpgsQd8K0
消費税を上げろと言ってる新聞は
消費税30%にすべきだよな
消費税30%にすべきだよな
2023/01/01(日) 19:05:20.73ID:wr94GfMS0
どうせ知る権利を守れとか言って補助金助成金ヨコセヨコセと
2023/01/01(日) 19:05:33.39ID:buamcSED0
もう取ってないから読む事もないが新聞は掃除とかゴミ包むとかそういうのに役に立つな
2023/01/01(日) 19:05:41.21ID:D0VqUe1H0
KYや慰安婦みたいなことやる連中だしさっさと潰れろや
437ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:06:02.41ID:DYEp3PPu02023/01/01(日) 19:06:17.43ID:wUiKcgnH0
嘘を平気で書くし、自浄作用もないし、淘汰されて然るべきだな。
事実を正確に伝えるようなプロセスを作るのではなく、メディアとしての発信力を悪用して嘘八百書くようになったことで、社会にとって価値がない存在になってしまった。
事実を正確に伝えるようなプロセスを作るのではなく、メディアとしての発信力を悪用して嘘八百書くようになったことで、社会にとって価値がない存在になってしまった。
2023/01/01(日) 19:06:48.00ID:an1h7ZEO0
洗脳媒体としてはマスゴミよりtwitterの思想ステマの方が優秀
440ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:06:54.94ID:dnDhy5VT02023/01/01(日) 19:07:14.34ID:i++qtNnh0
新聞読むと主観での日本叩き多すぎて嫌な気分にしかならないからなぁ
442ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:07:23.66ID:dT/3mTQv0 カレンダーも配らなくなったそうだな
2023/01/01(日) 19:07:39.27ID:QvVJfOr/0
【colabo騒動】東京新聞・朝日新聞・毎日新聞、なぜか報道を一切しなくなる。いったい何があったのか… [628273678]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672542801/
もう糞喰い半島に帰れよ通名チョン社員
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672542801/
もう糞喰い半島に帰れよ通名チョン社員
2023/01/01(日) 19:07:39.36ID:WbK4QAF80
こう言っちゃなんだけど日本の海外ニュースって海外の一流メディアの鮮度が落ちてるコピペでしょ
なら最初から必要無いっていうか
なら最初から必要無いっていうか
445ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:07:46.18ID:QT8ml/lf0446ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:07:46.85ID:xJMVfMK70 スポーツ紙は5年かな
447ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:08:13.00ID:iuBhetNz0448ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:08:37.06ID:i4/6mBO20 日本の新聞は事実が書かれてるのテレビ欄とスポーツ欄だけだろ
449ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:09:02.31ID:uvS0rzed0 >>1
不動産屋が機関紙を発行しているだけだし
不動産屋が機関紙を発行しているだけだし
450ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:10:15.29ID:Utkhcp5X0 新聞記者はいつまで勘違いした高給をもらうつもりなんだろう?
451ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:10:18.38ID:MFUqNcmx0 販売配達網を維持できなくなった産経毎日は早晩死ぬ
朝日も半分死んでる
読売はまだまだ先
こんな感じ
朝日も半分死んでる
読売はまだまだ先
こんな感じ
2023/01/01(日) 19:10:23.81ID:XJGJHy4o0
「紙」なんていう環境破壊媒体を続けるほうがどうかしてる
普段「環境!環境!」って喚いてる糞メディアども誰も紙の問題点を追及しない
普段「環境!環境!」って喚いてる糞メディアども誰も紙の問題点を追及しない
453ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:10:39.58ID:EYw0JFyk0 ビニール袋とかよりスマホで十分で完全に必要ない新聞紙こそこの世からなくすべきなのでは?
2023/01/01(日) 19:10:54.99ID:u56kKbWE0
人口だって減ってるのに維持するのは無理だろ
人口に対しての発行部数が多すぎなんだよ
日本の10倍の人口の中国やインドの発行部数上位が300万とか400万だから
その10分の1の30万とか40万とかでいいんじゃね?
教育レベルだの識字率だの言うならその5倍の150万とか200万でいいよ
人口に対しての発行部数が多すぎなんだよ
日本の10倍の人口の中国やインドの発行部数上位が300万とか400万だから
その10分の1の30万とか40万とかでいいんじゃね?
教育レベルだの識字率だの言うならその5倍の150万とか200万でいいよ
2023/01/01(日) 19:10:55.87ID:ACD5SjzO0
>>423
電子版の新聞って読みたい日だけ買うとか出来るの?
電子版の新聞って読みたい日だけ買うとか出来るの?
2023/01/01(日) 19:11:05.15ID:Pdwzr9sh0
457ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:11:11.63ID:l2sXeH6Q0 新聞とか偏向報道が酷い、ネットのが余程 中立でまともだわ
2023/01/01(日) 19:11:37.75ID:cNy7hI6Z0
そのうちにNHKの受信料みたいに新聞社が受紙料とか言ってほぼ強制してこないよね
2023/01/01(日) 19:11:45.40ID:L9U6Jyg10
大手企業にいた時、関東なのに「解放新聞」取らされてたわw
あいつ等まだ差別の印籠掲げてんのかよwと
あいつ等まだ差別の印籠掲げてんのかよwと
460ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:12:15.84ID:ja0HffrW0 >>431
おいおい
マスゴミが政治を監視してる?w
ちゃんちゃらおかしいわ
都合のいいとこ叩いてるだけ
基本的には一心同体じゃん
ワクチンひとつ取っても政府の広告塔で医療業界に忖度しまくり
テレビも電波権で政府に首根っこ掴まれて忖度放送しかできんからいらん。構造変えんと無理
その前に電通が大問題だが2chMate 0.8.10.153/Sony/SOV40/10/LR
おいおい
マスゴミが政治を監視してる?w
ちゃんちゃらおかしいわ
都合のいいとこ叩いてるだけ
基本的には一心同体じゃん
ワクチンひとつ取っても政府の広告塔で医療業界に忖度しまくり
テレビも電波権で政府に首根っこ掴まれて忖度放送しかできんからいらん。構造変えんと無理
その前に電通が大問題だが2chMate 0.8.10.153/Sony/SOV40/10/LR
461ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:12:18.49ID:PYqTLlWJ0 都合の悪いことは報道しない自由に期待することは無いな
462ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:12:32.63ID:yKV9+0nm0 100年後、二槽式洗濯機は残るが新聞紙は消える。
2023/01/01(日) 19:13:01.00ID:ACD5SjzO0
>>443
こういうのが無ければまだ新聞の信頼はあった
こういうのが無ければまだ新聞の信頼はあった
2023/01/01(日) 19:13:16.44ID:WkQV9aYt0
広告見るとお金貰える時代になんでお金払って広告とオマケのくだらん偏向記事買わなあかんねん
465ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:13:24.42ID:Z5rvGRSz0 産経、読売は残って欲しいけど、朝日毎日東京は三年で消えて欲しい。
466ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:14:07.40ID:B6v8et8L0 新聞を読まなくなった人達がその時間に池上彰さんや宮台真司さんの書物を読んで
教養を身につけているのなら別な構わないんだけど
そうじゃなくスマホゲームしたり江頭や石橋貴明のYouTube見てるだけだもんね
そりゃ日本人の知性の劣化は止まらないし
このまま新聞が衰退したら日本の民主主義も崩壊してしまうよ
権力を監視する報道機関を維持するという事は
日本の民主主義を守る事にも繋がります
教養を身につけているのなら別な構わないんだけど
そうじゃなくスマホゲームしたり江頭や石橋貴明のYouTube見てるだけだもんね
そりゃ日本人の知性の劣化は止まらないし
このまま新聞が衰退したら日本の民主主義も崩壊してしまうよ
権力を監視する報道機関を維持するという事は
日本の民主主義を守る事にも繋がります
467ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:14:21.03ID:9/HzvcTB0 聖教も廃刊するんだろうな
468ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:14:35.28ID:QT8ml/lf0 流通革命が起きて問屋がどんどん潰れていったように中抜き(古い方の意味の)が進んでマスコミが不要になりつつあるんだな
469ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:14:36.68ID:z6XQ74BR0 電車の中では広げられないから読みづらいんだよ
2023/01/01(日) 19:14:50.80ID:OmD0sJX30
今はペットの排泄用だし
471ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:15:05.33ID:hIvPIrxO0 >>467
あれはお布施なので
あれはお布施なので
2023/01/01(日) 19:15:18.64ID:Pdwzr9sh0
>>460
ワクチンが他の先進国と比べて遅れてる!
ワクチン接種が始まるとワクチン危険キャンペーン始める
こいつらは、政府の反対の事いっておるだけで
政府や政治家よりも責任取らない
口だけ
しかも動かない
ワクチンが他の先進国と比べて遅れてる!
ワクチン接種が始まるとワクチン危険キャンペーン始める
こいつらは、政府の反対の事いっておるだけで
政府や政治家よりも責任取らない
口だけ
しかも動かない
473ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:15:25.97ID:dnDhy5VT0 >>462
二層式は使い方によってはいい
二層式は使い方によってはいい
474ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:15:36.08ID:mGf8Szw30 >>1
環境破壊
環境破壊
2023/01/01(日) 19:15:37.39ID:ACD5SjzO0
>>467
あれは上が残すと決めれば残る
あれは上が残すと決めれば残る
2023/01/01(日) 19:15:43.72ID:+FWbp9X20
買う価値無いし。自業自得
477ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:15:47.31ID:1OYPq13J0 歩道走る新聞配達のバイクがいなくなるだけでも平和
478ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:16:16.46ID:VREFwd3M02023/01/01(日) 19:16:24.75ID:zCKUdbx30
まあでも時代は築いたよ
良くやったよ
もういらんけど
良くやったよ
もういらんけど
2023/01/01(日) 19:16:33.65ID:Jtst32sJ0
>>401
よ!アカヒ!
よ!アカヒ!
481ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:16:37.52ID:QT8ml/lf0 >>466
全然監視してる感じしないんだけど
全然監視してる感じしないんだけど
482ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:16:54.17ID:dT/3mTQv0 聖教新聞とかでもお願いだから入れさせてお金はこちらで出すから!とか近所の人とかこんなのだもんな、勝手に毎朝入ってるわ見ないけど。
2023/01/01(日) 19:17:31.45ID:L9U6Jyg10
>>466
う~ん・・・にじみ出るアラフィフ感・・・
う~ん・・・にじみ出るアラフィフ感・・・
484ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:17:58.07ID:EHJjKCHp0485ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:18:21.32ID:mf2lIBu90 >>21
産経壺新聞は?
産経壺新聞は?
2023/01/01(日) 19:18:29.21ID:D39Rn/lv0
487ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:18:58.74ID:dnDhy5VT0 政治家の裏のつながりを否定するが反社や関係筋には金を渡して情報とる
488ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:19:43.13ID:QT8ml/lf0489ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:19:48.54ID:t3ZDo8L30 そもそも未だにこんな虚構紙買ってるバカが多い方が謎
2023/01/01(日) 19:20:15.61ID:Tpi5nRpY0
スマホない時代の産物だろ
必要ない
必要ない
2023/01/01(日) 19:20:18.39ID:BfulDSSf0
新聞辞めれば配達バイクの環境汚染から日本守れます
2023/01/01(日) 19:20:51.56ID:5j6RBCwA0
コロナ禍以降銀行飲食店病院等で新聞置かなくなった店増えてるのも無関係とはいえない
493ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:21:10.01ID:Iztm+/cR0 元からテレビ欄だけの価値やったし
それもネットで解決だから新聞は不要
紙資源の無駄や
それもネットで解決だから新聞は不要
紙資源の無駄や
494ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:21:35.94ID:XroZfEHy0 暖炉や薪ストーブは新聞が必要
495ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:21:44.85ID:ifAtMlvB0 新聞は背後の組織の意向が分かりやすく反映してるから冷めるわ。
ホント恥知らずな走狗どもの作文とか価値がない。
ホント恥知らずな走狗どもの作文とか価値がない。
2023/01/01(日) 19:22:29.85ID:I7gWvpxx0
>>466
老人?
老人?
497ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:22:38.34ID:dnDhy5VT02023/01/01(日) 19:22:46.66ID:BfulDSSf0
税金優遇されてるのに高すぎる
499ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:22:58.76ID:/FpLW+xL0 新聞って偏ってるから複数読まないと意味ないしなあ
金に見合ってないわ
金に見合ってないわ
500ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:23:19.39ID:gQBy/AHo0 紙に拘るなよ
2023/01/01(日) 19:23:49.66ID:U4ByIoqb0
>>17
その時期に新聞購読止めた人多いと思うよ。我が家もだし。年間4万円浮いたし
その時期に新聞購読止めた人多いと思うよ。我が家もだし。年間4万円浮いたし
502ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:23:50.15ID:EHJjKCHp0 昭和時代のテレビニュース
ストレートニュースで余計なコメントなし
平成時代のテレビニュース
ワイドショーテイストで
人気アナや芸人がコメントして偏向あり
ストレートニュースで余計なコメントなし
平成時代のテレビニュース
ワイドショーテイストで
人気アナや芸人がコメントして偏向あり
503ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:24:21.53ID:B6v8et8L0 >>491
全国に数万人いる新聞配達員の雇用が破壊されます
販売店に新聞運んでるトラックドライバーが失業率します
印刷工場の従業員が失業します
新聞が潰れたら日本の失業率は上がり
生活保護受給車が増えて今より財政圧迫するけどそれでいいのか?
全国に数万人いる新聞配達員の雇用が破壊されます
販売店に新聞運んでるトラックドライバーが失業率します
印刷工場の従業員が失業します
新聞が潰れたら日本の失業率は上がり
生活保護受給車が増えて今より財政圧迫するけどそれでいいのか?
504ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:24:33.44ID:Tk6FAKl40 15年後かな?
下手すりゃ5年後に消えてる可能性まである
下手すりゃ5年後に消えてる可能性まである
2023/01/01(日) 19:24:39.74ID:UYLZmimo0
さようなら
2023/01/01(日) 19:25:09.51ID:MQ6v23FP0
その内の何割が押し紙なの?
何で軽減税率
何で軽減税率
507ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:25:10.51ID:dnDhy5VT0 >>498
広告に金を払う謎媒体と化してるし
広告に金を払う謎媒体と化してるし
508ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:25:32.87ID:AaQ4OSDw0 情報を得るのに紙をバサバサやる必要ないだろ
保存もコピペも検索もできないし能力が低すぎる
保存もコピペも検索もできないし能力が低すぎる
2023/01/01(日) 19:25:53.09ID:I7gWvpxx0
情報が遅い
紙資源の大量消費
配達による二酸化炭素の大量放出
月々の金額が高い
情報が偏ってる
紙資源の大量消費
配達による二酸化炭素の大量放出
月々の金額が高い
情報が偏ってる
2023/01/01(日) 19:25:58.65ID:BfulDSSf0
公共機関に税金で新聞買わせる費用がかなりの無駄
図書館とか市役所除けばいらん
図書館とか市役所除けばいらん
511ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:26:10.37ID:QT8ml/lf0 >>503
アマゾンの配達員になりつつあると聞いたが
アマゾンの配達員になりつつあると聞いたが
2023/01/01(日) 19:26:14.65ID:2IC04BgF0
2023/01/01(日) 19:26:25.34ID:L9U6Jyg10
主要な株価・経済・国際・国内ニュースなどは証券会社作っていてたら見れるし、
もう存在価値ねーんだよね。AMラジオ、アマチュア無線・ヘンリー塚本と同じレベル
もう存在価値ねーんだよね。AMラジオ、アマチュア無線・ヘンリー塚本と同じレベル
514ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:26:49.79ID:O/31kqgA02023/01/01(日) 19:27:06.63ID:BfulDSSf0
>>503
その人達に還元しないで自分たちだけ儲けてる新聞社が悪い
その人達に還元しないで自分たちだけ儲けてる新聞社が悪い
2023/01/01(日) 19:27:27.47ID:k3egfbfk0
お前らは東京新聞とか極左機関紙ってバカにしてるけど
あれは慰安婦捏造で政府批判のトーンを下げざるえなかった朝日新聞では満足できなくなった読者を取り込む事には成功したから、一応経営的には優秀だよ
あれは慰安婦捏造で政府批判のトーンを下げざるえなかった朝日新聞では満足できなくなった読者を取り込む事には成功したから、一応経営的には優秀だよ
2023/01/01(日) 19:27:48.62ID:I7gWvpxx0
>>503
年々、部数が減ってるからソフトランディングでそれやってるんだが。
年々、部数が減ってるからソフトランディングでそれやってるんだが。
2023/01/01(日) 19:28:01.87ID:wUiKcgnH0
もう今はネットで複数ソースを見て自分で何を信じるか選ぶのが当たり前になった。
メディアの言うことが正しいという前提で、それを沢山頭の中に入れるほど優秀とされるような記憶バカの時代は終わった。
メディアの言うことが正しいという前提で、それを沢山頭の中に入れるほど優秀とされるような記憶バカの時代は終わった。
2023/01/01(日) 19:28:26.96ID:BfulDSSf0
親が朝日新聞社勤務だと学校で虐められる時代だからなw
520ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:28:42.61ID:ja0HffrW0 最近ならSDGsの持ち上げ方でわかるわな
こんな糞みたいな方針を一斉にヨイショしかできない
これが何でできたかとか誰が考えたかもちゃんと取り上げられない
終わっとるよお前ら
こんな糞みたいな方針を一斉にヨイショしかできない
これが何でできたかとか誰が考えたかもちゃんと取り上げられない
終わっとるよお前ら
2023/01/01(日) 19:28:52.44ID:5j6RBCwA0
日経以外株や為替その他市況欄なんて今時いらないだろ、速報性皆無だし
週末にその週の動きくらいわかればいいのでは
週末にその週の動きくらいわかればいいのでは
522ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:28:58.89ID:QT8ml/lf02023/01/01(日) 19:29:05.54ID:z0Y/4udi0
消費税特例の新聞さんw
524ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:29:10.26ID:iuBhetNz0 どうでもいいけど、未明に走り回ってる新聞配達のバイクは
なんであんなに排気音でかいんだ?
なんであんなに排気音でかいんだ?
2023/01/01(日) 19:29:28.24ID:bQ2w/U5t0
まだ生き残ってたのか
はよ潰れろ
はよ潰れろ
2023/01/01(日) 19:29:30.53ID:UCIMy/ym0
旧メディアはNHKと共に消滅下さい
527ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:29:34.37ID:q5q05Sro0 うちの新聞はクオリティペーパーだって考えてる時点で痛い
たんなる紙資源の無駄使いでしかないのに
たんなる紙資源の無駄使いでしかないのに
2023/01/01(日) 19:30:08.51ID:3MH0qjRq0
馬鹿だなあ
晩酌の一番の友なのに
晩酌の一番の友なのに
529ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:30:19.77ID:msTuJDfZ0 徳島新聞の普及率は高い
2023/01/01(日) 19:30:25.91ID:qto0fe4y0
公共性が無くなったなら消費税10%にしてもいいな
531ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:30:27.13ID:QT8ml/lf0 >>518
はげどう
はげどう
532ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:30:33.36ID:JOQhi+3B0 いまだにカセットテープを売っている会社が尊属しているくらいの状況が今の新聞社
新聞なんてカセットテープ以下だろ
新聞なんてカセットテープ以下だろ
533ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:31:35.96ID:msTuJDfZ0 各県に地方紙あるのが普通と思ったけど
普通じゃなかった
普通じゃなかった
2023/01/01(日) 19:32:07.28ID:xXjovSZk0
まぁ、無くなりはしないだろうけどオワコンの情報供給媒体だな
535ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:33:22.07ID:lheB8rfh0 このスレを読んでも新聞批判の99パーセントは説得力がないんだよな 非論理的なアンチコメントばかり
「偏向」 偏向してない中立な記事を書いてみたら?不可能だということにいつ気が付くのか?
「偏向」 偏向してない中立な記事を書いてみたら?不可能だということにいつ気が付くのか?
2023/01/01(日) 19:33:22.10ID:MQ6v23FP0
しつこい勧誘するくせに
貧困値上げとか記事にしてて草
貧困値上げとか記事にしてて草
537ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:34:30.27ID:iI/hfFIF0 新聞社もとっくにネット媒体に移動してるだろ
生き残れなかったらそれまでのこと
生き残れなかったらそれまでのこと
2023/01/01(日) 19:34:36.09ID:L9U6Jyg10
>>503
新聞配達員→5,000人の奨学金制度学生は他のバイト池
→その他はトラックドライバー池
トラックドライバー業界:かも~んポルポル君~♪
印刷工場→元から(俺の代で終わりだな)と覚悟決めてる60後半70代ばっか
代替の「こっち来いよ」業界は溢れているんだわw
新聞配達員→5,000人の奨学金制度学生は他のバイト池
→その他はトラックドライバー池
トラックドライバー業界:かも~んポルポル君~♪
印刷工場→元から(俺の代で終わりだな)と覚悟決めてる60後半70代ばっか
代替の「こっち来いよ」業界は溢れているんだわw
2023/01/01(日) 19:35:29.62ID:vTrftU8E0
詳しくはWebで
2023/01/01(日) 19:35:53.20ID:WpgsQd8K0
とりあえず日経はゲームの記事書かんでいいよ
知らないんだから書くなよ
知らないんだから書くなよ
2023/01/01(日) 19:36:01.88ID:rVAcMhZ70
恐怖新聞なら読んでた
2023/01/01(日) 19:36:15.16ID:J6co0cLm0
心配しなくてもテレビ離れも進んでる
問題なのは見なくていいから金払えのNHK
法律を作れば契約の自由を侵害できる
そんな押し売り商法をいつまで続けるつもりなんだろう?
問題なのは見なくていいから金払えのNHK
法律を作れば契約の自由を侵害できる
そんな押し売り商法をいつまで続けるつもりなんだろう?
2023/01/01(日) 19:36:27.94ID:Xfcu9UGt0
競馬欄に書き込みしたいから、スポ新さえあればよい
2023/01/01(日) 19:36:58.94ID:WkQV9aYt0
>>503
糞新聞共がゴリ押ししてきた軽減税率の代償として導入されたインボイス制度のおかげで全国的に大量の廃業や失業が発生する事に比べれば屁でもないわな
糞新聞共がゴリ押ししてきた軽減税率の代償として導入されたインボイス制度のおかげで全国的に大量の廃業や失業が発生する事に比べれば屁でもないわな
2023/01/01(日) 19:37:58.36ID:+iaSEIrv0
三日に一回とか週一回とかまとめたやつあればやるけどな
2023/01/01(日) 19:38:19.59ID:ib7sOui90
ネット購読者は紙版をおまけでプレゼントしますってすれば
増えるんじゃないかな?
増えるんじゃないかな?
547ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:38:25.50ID:yc8J+nIV0 今時電車の中で新聞バサバサやってるオッサンを見ると本当に時系列に馴染めないアホだと思うわ
これがスポーツ紙とか見てるオッサンだと、例外なく日雇いか乞食みたいな小汚いオッサンばっかりだし
これがスポーツ紙とか見てるオッサンだと、例外なく日雇いか乞食みたいな小汚いオッサンばっかりだし
2023/01/01(日) 19:38:36.72ID:1jxhAAaA0
赤旗は権力監視のため良い記事書くことあるけど、
それで購読するかって言うと別の話だからなぁ。
他の人たち頑張って支えてくれ、という他力本願になっちゃうw
それで購読するかって言うと別の話だからなぁ。
他の人たち頑張って支えてくれ、という他力本願になっちゃうw
2023/01/01(日) 19:38:51.18ID:6MLS0+RP0
東スポだけでいいよ
550ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:39:13.99ID:b1mRlj870 アマゾンで新聞紙を一箱買った
クッション材なんかに必要だ
クッション材なんかに必要だ
2023/01/01(日) 19:39:19.22ID:WpgsQd8K0
552ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:39:20.47ID:QiFPkpe10 >>503
貧乏人の味方朝日新聞はなんとかしてくれるのでは?
貧乏人の味方朝日新聞はなんとかしてくれるのでは?
553ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:40:01.66ID:iuBhetNz0554ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:40:33.41ID:D39Rn/lv0555ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:40:49.53ID:WFkIA3Ww0 正月の新聞がポストに収まるようになったのはいつからだろう
556ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:41:06.61ID:8CNagaO00 日本株式会社の社内報的な日経は絶対に無くならないだろうな
2023/01/01(日) 19:41:51.28ID:L9U6Jyg10
>>548
労働問題で共産党系のお世話になっていた事があるが、
全ては「自己満足」なんだわ。傷を舐めあっているだけ
川柳とかも記載されているんだが、アカヒよか酷い
学生時代の思い出に浸り・人間関係上抜け出せない状態
信条持ってるのは末端(弱者を守る精神があるピュアな人々)だから
タチが悪い。
労働問題で共産党系のお世話になっていた事があるが、
全ては「自己満足」なんだわ。傷を舐めあっているだけ
川柳とかも記載されているんだが、アカヒよか酷い
学生時代の思い出に浸り・人間関係上抜け出せない状態
信条持ってるのは末端(弱者を守る精神があるピュアな人々)だから
タチが悪い。
2023/01/01(日) 19:42:05.54ID:aTf31YTK0
もはや第四権力として成り立ってないからな
559ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:42:12.21ID:8eAJIesj0 まぁ マスメディアは本当も中にはあるが
ほとんどウソだしなw
ほとんどウソだしなw
2023/01/01(日) 19:42:26.34ID:OP5PN69u0
>>503
生ゴミは焼却処理
生ゴミは焼却処理
561ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:42:53.99ID:b1mRlj870 欧州やアメリカではどうなんだろ
やっぱり販売数が減ってるのか
やっぱり販売数が減ってるのか
2023/01/01(日) 19:43:10.91ID:yasGVUsw0
テレビ新聞が無くなれば少しは日本もまともな国になるだろ
2023/01/01(日) 19:43:15.58ID:f8lbRp4B0
CO2削減!
564ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:43:21.34ID:N4t2M7pm0 新聞なんてとっくに解約したわ
特に何の支障もない
特に何の支障もない
2023/01/01(日) 19:43:38.33ID:ACD5SjzO0
>>516
そんな新聞世の中に要らないから
そんな新聞世の中に要らないから
566ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:43:40.15ID:iuBhetNz0 >>554
仕事上で読んでないとどうしても拙い場合もあるし
仕事上で読んでないとどうしても拙い場合もあるし
2023/01/01(日) 19:44:12.75ID:f8lbRp4B0
あそこの家、まだ新聞取ってるんですって
ヒソヒソ
ヒソヒソ
2023/01/01(日) 19:44:18.01ID:K7FVtVFV0
新聞配達のバイクにうちの引戸玄関のガラス割られた事あるんで新聞は無くなってほしいわ
569ハゲ
2023/01/01(日) 19:44:21.36ID:HA8TjbBK0 モニターの画面より紙の印字読んでる方が目に負担がなく疲れ難い。良い点も有るんだが、判らない単語の検索とか確かにPCのが便利。古新聞は嵩張るし、だんだん部数は減っていくんだろうなぁ
570ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:44:24.41ID:QT8ml/lf02023/01/01(日) 19:44:38.31ID:rtlhc3A40
Smartnewsやニュースサイトで瞬時に速報通知され
興味あればクリックやSNS、ニュースサイトやテレビ
で映像やカラー画像で詳細が分かることを
翌朝に金払ってモノクロの活字で読む必要は無いよな
しかもダントツに遅い情報
新聞が来る頃には既に古い情報で次のニュースが
ネットでまた配信されてて、それが新聞に乗るのは
翌朝。逆に新聞になんのメリットや意味あるのか
教えて欲しい
興味あればクリックやSNS、ニュースサイトやテレビ
で映像やカラー画像で詳細が分かることを
翌朝に金払ってモノクロの活字で読む必要は無いよな
しかもダントツに遅い情報
新聞が来る頃には既に古い情報で次のニュースが
ネットでまた配信されてて、それが新聞に乗るのは
翌朝。逆に新聞になんのメリットや意味あるのか
教えて欲しい
2023/01/01(日) 19:44:41.08ID:C85qw6kp0
何で新聞だけ軽減税率なのさ
おかしいだろ
さっさと消えろ
おかしいだろ
さっさと消えろ
573ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:45:15.69ID:N4t2M7pm02023/01/01(日) 19:45:34.60ID:WpgsQd8K0
>>572
ほんと10%払えよと
ほんと10%払えよと
575ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:45:46.76ID:lheB8rfh0 >>557
3年前だったか、人生で初めて赤旗の勧誘を経験した70~80歳の夫婦だったかな、「共産党は政党助成金」をもらっていないと自慢したので俺は「政党助成金はもらったほうがよいと思う」と言ったら怒って反論してきたな。勧誘する人を論破しようとするのはどうなのか?と思ったが。
3年前だったか、人生で初めて赤旗の勧誘を経験した70~80歳の夫婦だったかな、「共産党は政党助成金」をもらっていないと自慢したので俺は「政党助成金はもらったほうがよいと思う」と言ったら怒って反論してきたな。勧誘する人を論破しようとするのはどうなのか?と思ったが。
2023/01/01(日) 19:45:58.59ID:ACD5SjzO0
>>543
競馬新聞だけは電子版は困る人多そうだよな
競馬新聞だけは電子版は困る人多そうだよな
577ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:46:16.15ID:do6l4dLZ0 30代新聞配達員の俺ピンチ!
578ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:47:06.00ID:QT8ml/lf0 >>541
意外に恐怖新聞購読者が多くて驚いた
意外に恐怖新聞購読者が多くて驚いた
2023/01/01(日) 19:47:16.78ID:o6k2dFGr0
そういえば俺もエロゲーや同人誌はメロンブックスやゲーマーズに行かずにDLSiteでダウンロードするようになったな
フィギュアやタペストリーは現物を見たいから買いに行くけど
新聞も同じだな
フィギュアやタペストリーは現物を見たいから買いに行くけど
新聞も同じだな
580ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:47:42.77ID:lheB8rfh0 >>570
どんなテーマでも良いけど、偏向してない中立な短文(記事)を書いて見せて
どんなテーマでも良いけど、偏向してない中立な短文(記事)を書いて見せて
2023/01/01(日) 19:48:41.39ID:ACD5SjzO0
>>548
いい記事書いてれば買って読んで応援ってなるんだけどね
いい記事書いてれば買って読んで応援ってなるんだけどね
2023/01/01(日) 19:48:45.23ID:HqMxlzaR0
隣の家の新聞配達が夜中の2時30分頃
早くやめてくれないかな
早くやめてくれないかな
583ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:48:56.61ID:FYJBSJjZ02023/01/01(日) 19:48:57.35ID:0etw81iA0
コロナ明けの勧誘が必死だけど
新聞とnhkは確実に消えるから無理だよ
新聞とnhkは確実に消えるから無理だよ
2023/01/01(日) 19:49:52.47ID:Onp8SDO+0
新聞と固定電話は減ってるな
586ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:51:05.15ID:wlkguyu/0 元朝日新聞って肩書きあったら家特定して遊ぶ
2023/01/01(日) 19:51:23.34ID:QAZWLUWY0
>>548
日本共産党の腐敗は誰が暴いてくれるんだろ?
日本共産党の腐敗は誰が暴いてくれるんだろ?
2023/01/01(日) 19:51:32.67ID:HqMxlzaR0
>>585
アナログ固定電話は2024年で廃止だったかな
アナログ固定電話は2024年で廃止だったかな
589ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:51:40.67ID:QiFPkpe102023/01/01(日) 19:51:44.70ID:rCjd0mYp0
いつしか巨人の補強路線が廃品回収並になっていった理由がこれ
2023/01/01(日) 19:51:53.83ID:kX56sejb0
元から新聞を真面目に読んでる奴なんてすごい少ないやろ
テレビ欄しか見てない奴がほとんどだった
それらの層が切ってるだけ
テレビ欄しか見てない奴がほとんどだった
それらの層が切ってるだけ
2023/01/01(日) 19:51:55.58ID:oh4HOVmh0
そりゃリアルタイムの情報社会で古い情報を買う奴がいるわけない
593ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:52:00.69ID:/S6T4vIY0 どんどん減り続けても一定の層は購読し続けると思うんだよな。
そいつらはいくら値上げしても解約しないコアな層だ。
それならライト層なんか無視してどんどん値上げすればいいのではないか?
そいつらはいくら値上げしても解約しないコアな層だ。
それならライト層なんか無視してどんどん値上げすればいいのではないか?
594ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:52:24.22ID:l7z+EnVa0 >>1
普通は朝日新聞、毎日新聞、東京新聞を買う奴がいることの方が驚くだろ
普通は朝日新聞、毎日新聞、東京新聞を買う奴がいることの方が驚くだろ
595ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:52:29.28ID:QiFPkpe10 >>591
あんたがそうだからと言って、それが多いとは限らない
あんたがそうだからと言って、それが多いとは限らない
2023/01/01(日) 19:52:56.91ID:iSgGuurr0
俺はデジタルで二紙毎朝読んでいる
2023/01/01(日) 19:53:00.61ID:zEaJknGT0
>>1
全国紙社が連合して共同サブスクでも始めちゃどうだい
全国紙社が連合して共同サブスクでも始めちゃどうだい
2023/01/01(日) 19:53:05.42ID:3FsshPWg0
一般紙は消えてもスポーツ新聞はまだまだ需要あるでしょ
2023/01/01(日) 19:53:05.45ID:IVXhK7l/0
紙の新聞は月額4000円ぐらい。単身世帯の多い今では高すぎる。
ネット版なら月額1000円ぐらい(毎日新聞の場合)なので、よりリーズナブル。
ネット版なら月額1000円ぐらい(毎日新聞の場合)なので、よりリーズナブル。
600ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:53:10.67ID:7emU12qB0 ゴシップ紙以下のゴミなんぞ今すぐ消えろ
2023/01/01(日) 19:53:36.21ID:6lJnoQwR0
最初に産経、次に毎日、そして朝日の順に潰れる
2023/01/01(日) 19:53:39.57ID:hswo6Mf20
新聞は滅び運命だからどうでもいいけど、記者を食わせていくプラットホームが必要
広告主や政府、大企業の言いなりになる記者はいらない
独立していて記者にそれなりの給与を払える新たな組織が必要
おそらく当面まともな報道機関はNHKだけになる
広告主や政府、大企業の言いなりになる記者はいらない
独立していて記者にそれなりの給与を払える新たな組織が必要
おそらく当面まともな報道機関はNHKだけになる
603ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:53:42.85ID:kZkxOKjw0 紙の新聞が消えるぶんには時代の流れに沿っていていいのではないか。いろんな無駄が省けるじゃないか
新たなビジネスモデルを構築するのは新聞社自身の課題だ。時代に乗れなかったところは自然淘汰されるだけ
新たなビジネスモデルを構築するのは新聞社自身の課題だ。時代に乗れなかったところは自然淘汰されるだけ
2023/01/01(日) 19:54:05.89ID:kX56sejb0
まあ完全に無くなる事はないだろう、雑誌の定期購読みたいなもんや
問題は押し紙によって水増しされてた広告料だったわけでそれが無くなるんなら僅かに世の中良くなるな
問題は押し紙によって水増しされてた広告料だったわけでそれが無くなるんなら僅かに世の中良くなるな
605ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:54:15.33ID:lheB8rfh0 >>571
購読者数が減っていくことは時代の流れでおかしいとは思わない。それを大前提で新聞のメリットを言うと
①見ひらきだとページをめくらないで(クリックしないで)一つの記事を読めるし目に入る記事が読める。ネットだとそれはストレスだからな。
②そんなに関心のないテーマも読む機会が増えて知識が豊富になる
③ニュースじゃない記事も読む機会がある ネットだと意識的にしないと読まない
④上でも書いたが速報性にそんなに意義を感じない、速報性が劣るから新聞の価値がないと思ったことはない。わかりやすく言えば速報性は気にならない
購読者数が減っていくことは時代の流れでおかしいとは思わない。それを大前提で新聞のメリットを言うと
①見ひらきだとページをめくらないで(クリックしないで)一つの記事を読めるし目に入る記事が読める。ネットだとそれはストレスだからな。
②そんなに関心のないテーマも読む機会が増えて知識が豊富になる
③ニュースじゃない記事も読む機会がある ネットだと意識的にしないと読まない
④上でも書いたが速報性にそんなに意義を感じない、速報性が劣るから新聞の価値がないと思ったことはない。わかりやすく言えば速報性は気にならない
2023/01/01(日) 19:54:45.20ID:IVXhK7l/0
>>598
スポーツ紙は駅売りが主体だったが、今は電車内で新聞読む人ほとんどいない。
スポーツ紙は駅売りが主体だったが、今は電車内で新聞読む人ほとんどいない。
607ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:54:46.34ID:B6v8et8L0608ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:55:07.13ID:FYJBSJjZ0 増税叩けない新聞なんて存在価値無い
キシダ財務省の犬
キシダ財務省の犬
2023/01/01(日) 19:55:15.52ID:kX56sejb0
新聞は自分らの社や業界に不利な事実は絶対に記事にしないし騒がないって構造的欠陥がな・・
610ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:55:30.98ID:WNiTD4L+0 >>1
今年はもっと解約が進むはず
今年はもっと解約が進むはず
2023/01/01(日) 19:55:43.51ID:QOtkIB1B0
>>129
情報媒体を独占・寡占しているだけの状況を、自分たちの価値が高いからだくらいに考えていたからな。入院中はまずい病院食しか食えないが、退院したらいくらでも美味いものが選べる。栄養や安全性が落ちるものも中にはあるだろうが。
情報媒体を独占・寡占しているだけの状況を、自分たちの価値が高いからだくらいに考えていたからな。入院中はまずい病院食しか食えないが、退院したらいくらでも美味いものが選べる。栄養や安全性が落ちるものも中にはあるだろうが。
612ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:56:01.22ID:QT8ml/lf0613ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:56:17.07ID:ksluq3P90 ネトウヨってニュースを語るのが大好きだけど新聞のソースなしでどうやってニュースを知るの🤭
614ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:57:05.88ID:QiFPkpe10 >>1
そもそも朝日の捏造記事がどれほど、日本の言論を、破壊してきたのか、反省の弁を述べてほしい
新聞協会と捏造新聞朝日がでかいかおしているかぎり、新聞になんか誰が金払いましょうか?
捏造扇動期間には1円でも払う人がいたらおかしい
言論を破壊した、エセジャーナリストには退場いただきたいです
そもそも朝日の捏造記事がどれほど、日本の言論を、破壊してきたのか、反省の弁を述べてほしい
新聞協会と捏造新聞朝日がでかいかおしているかぎり、新聞になんか誰が金払いましょうか?
捏造扇動期間には1円でも払う人がいたらおかしい
言論を破壊した、エセジャーナリストには退場いただきたいです
2023/01/01(日) 19:57:06.81ID:QOtkIB1B0
>>10
レコード針や銀塩フィルムが細々と作られているくらいの需要は残るだろうから。
レコード針や銀塩フィルムが細々と作られているくらいの需要は残るだろうから。
2023/01/01(日) 19:57:15.22ID:kX56sejb0
NHKもついでに消滅してくれ
TVはどっちみち滅びる媒体だけどNHKがおもっくそ毒になってるよな
NHKさえ無けりゃ中々良い存在かもしれんと思うのに
TVはどっちみち滅びる媒体だけどNHKがおもっくそ毒になってるよな
NHKさえ無けりゃ中々良い存在かもしれんと思うのに
2023/01/01(日) 19:57:18.69ID:C85qw6kp0
>>583
マスコミはもともと増税路線の財務省の犬だろw
マスコミはもともと増税路線の財務省の犬だろw
2023/01/01(日) 19:57:29.91ID:wNd/zYD70
新聞社の本質は情報の仲介屋だから、誰でも情報発信できる時代になったら、基本的にはいらないんだよ。
だけど、日本中に支局があって高学歴の人間を雇ってるんだから、体力のあるうちに異業種にシフトすることを考えた方がいい。
富士写真フイルムは、フィルムの売上が10分の1になったのに、医薬品や化粧品に進出して全体の売上を2倍に増やしたけど、ああいうドラスティックなことをやらないといけないだろう。
だけど、日本中に支局があって高学歴の人間を雇ってるんだから、体力のあるうちに異業種にシフトすることを考えた方がいい。
富士写真フイルムは、フィルムの売上が10分の1になったのに、医薬品や化粧品に進出して全体の売上を2倍に増やしたけど、ああいうドラスティックなことをやらないといけないだろう。
619ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:57:30.58ID:QT8ml/lf0 >>572
売れなくなってるから軽減しても影響が少ない
売れなくなってるから軽減しても影響が少ない
620ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:57:39.03ID:DtbmQ6wa02023/01/01(日) 19:57:55.05ID:IVXhK7l/0
新聞というさまざまなジャンルのニュースをパッケージにして売る形態はなくならないだろう。
だが紙の新聞は確実に消滅する。
だが紙の新聞は確実に消滅する。
2023/01/01(日) 19:58:14.83ID:WZyNcswR0
ネットの有料契約者は少ないのか
日経とか契約なしでは読む気がしない
日経とか契約なしでは読む気がしない
623ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:58:16.38ID:WNiTD4L+02023/01/01(日) 19:58:36.11ID:QOtkIB1B0
しかもこの部数減は発行部数の話。さて、購読部数はどこまで減っているんだろうね。なぜ明らかにしないんだろう?
2023/01/01(日) 19:58:43.42ID:kyL41Dvf0
田舎だと無くなりそうも無いけど
2023/01/01(日) 19:58:48.07ID:IOvDRju20
情報誌としての役目はもう終わってる
たまにゴミ捨てる時に使ったりするけど毎日は要らないよなあ
読まない新聞に他の郵便物が挟まったりするから邪魔ですらある
たまにゴミ捨てる時に使ったりするけど毎日は要らないよなあ
読まない新聞に他の郵便物が挟まったりするから邪魔ですらある
2023/01/01(日) 19:58:49.79ID:kX56sejb0
嘘や捏造が多くてもマスコミは世の中には絶対に必要ではある
だけどそいつらが力を持ち過ぎるのは歪んでるのでもっと弱ればいい
だけどそいつらが力を持ち過ぎるのは歪んでるのでもっと弱ればいい
628ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:59:02.03ID:iuBhetNz0 >>573
業種にもよるとしか・・・
業種にもよるとしか・・・
629ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:59:14.21ID:NMWyJHbi0 森林伐採 自然破壊の元凶が新聞
2023/01/01(日) 19:59:17.41ID:C85qw6kp0
>>602
特定の政治思想にかぶれた奴に食い扶持を与える必要はない
特定の政治思想にかぶれた奴に食い扶持を与える必要はない
631ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 19:59:50.06ID:QT8ml/lf02023/01/01(日) 20:00:40.66ID:QYnZJIsh0
新聞取ってる親が亡くなって最初にする事が新聞止める事したからね
ネット記事で読めるし毎朝と夕刊の現物は購読切られても仕方ないしょ
ネット記事で読めるし毎朝と夕刊の現物は購読切られても仕方ないしょ
633ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:00:48.43ID:JogUu5Xh0 満員電車の中 くたびれた顔して 夕刊フジを読みながら 老いぼれてくのは御免だー
634ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:00:49.40ID:hkhaALdN0 恣意的な記事ばかり載せるからだよ。
世論操作には無理がある。
世論操作には無理がある。
635ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:00:56.38ID:WNiTD4L+02023/01/01(日) 20:01:20.02ID:M3wGAhfq0
テレビもアニメとスポーツ、たまに7時のニュースぐらいしか見なくなったな
バラエティーを見るならユーチューブ見てるわ
バラエティーを見るならユーチューブ見てるわ
2023/01/01(日) 20:01:28.04ID:AmQIG7Pb0
山岡さん
2023/01/01(日) 20:01:29.06ID:+BUfOBLr0
新聞はドライブの時役に立つじゃん。
食べ物を食べるときのナフキン代わりや、日除け、靴が汚れたときは下に敷いたりと。
食べ物を食べるときのナフキン代わりや、日除け、靴が汚れたときは下に敷いたりと。
2023/01/01(日) 20:01:32.85ID:wUiKcgnH0
>>602
記者が何をもってちゃんと記者としての仕事をしてるか評価出来るシステムが存在するのなら有効だな。
記者が何をもってちゃんと記者としての仕事をしてるか評価出来るシステムが存在するのなら有効だな。
640ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:01:38.61ID:QiFPkpe10 >>602
朝日の記事って、テンプレートがあって、事件をそれにはてはめていくようなのがおおいよ
そんなものを作文するかたは、いなくなっていいんじゃないですか? 取材しないで書いたかのように、朝日のいつも意見が取材先の意見なのは、どういうわけですかね?
朝日の記事って、テンプレートがあって、事件をそれにはてはめていくようなのがおおいよ
そんなものを作文するかたは、いなくなっていいんじゃないですか? 取材しないで書いたかのように、朝日のいつも意見が取材先の意見なのは、どういうわけですかね?
2023/01/01(日) 20:01:54.01ID:kX56sejb0
この世の全ての記事は偏向してるんだから何を見ても偏向してると言うのは正しいのではw
政府の発表を正しく載せるなんてけしからん!とか言ってる奴もいるしなぁ
政府の発表を正しく載せるなんてけしからん!とか言ってる奴もいるしなぁ
2023/01/01(日) 20:02:27.47ID:VHyeavxC0
明らかに個人の感想みたいな論評があるのに称賛も文句も届けられない
書きっぱなしは良くないと思うんだ
書きっぱなしは良くないと思うんだ
643ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:02:34.37ID:WNiTD4L+0 >>602
NHKがまともとか頭大丈夫か??
NHKがまともとか頭大丈夫か??
2023/01/01(日) 20:02:35.39ID:DscmyUWz0
新聞買っても全部読むわけじゃないし広告欄は多すぎるし
そんなに読むわけでもないのに古紙回収のために束ねるのも面倒だし
読むとしてもホテルや会社に置いてあるのだけで十分だわ
ネットニュースに比べたら不便すぎるでしょ
そんなに読むわけでもないのに古紙回収のために束ねるのも面倒だし
読むとしてもホテルや会社に置いてあるのだけで十分だわ
ネットニュースに比べたら不便すぎるでしょ
645ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:02:44.28ID:LyhFOU9A0 >>628
業界情報はだいたいネットに移行して有料アカウント制になってると思うけど、一般紙なんかが必須の業種ってなんだ?
業界情報はだいたいネットに移行して有料アカウント制になってると思うけど、一般紙なんかが必須の業種ってなんだ?
2023/01/01(日) 20:02:53.03ID:AFloQqsg0
2023/01/01(日) 20:03:15.01ID:L9U6Jyg10
>>631
過ちを認めている報告書、ってのは信じるに値するだが・・・
それは日本に有利な場合であって、韓国としては韓国人の為に調査した内容でも
偏向している!と絶対認めないだろうからな
人権大好き反日クリントン政権が8年かけて行った日本軍における性奴隷調査結果
「本当に残念な結果だが、皆が求めている結果ではないが・・・従軍慰安婦、日本に非はねーわ・・・」と
日本憎しの出だしなのは笑えるw
過ちを認めている報告書、ってのは信じるに値するだが・・・
それは日本に有利な場合であって、韓国としては韓国人の為に調査した内容でも
偏向している!と絶対認めないだろうからな
人権大好き反日クリントン政権が8年かけて行った日本軍における性奴隷調査結果
「本当に残念な結果だが、皆が求めている結果ではないが・・・従軍慰安婦、日本に非はねーわ・・・」と
日本憎しの出だしなのは笑えるw
2023/01/01(日) 20:03:22.67ID:q1dLMhwW0
1日遅れの情報を月5000円で買う
普通に考えたらバカだよね
普通に考えたらバカだよね
2023/01/01(日) 20:03:45.56ID:kX56sejb0
650ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:04:43.36ID:QT8ml/lf0 >>587
「悩める日本共産党員のための人生相談」とかどう?
「悩める日本共産党員のための人生相談」とかどう?
651ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:04:59.28ID:XpiYoghR0 新聞社が新聞やめたら何の商売に移行するんだろう?
2023/01/01(日) 20:05:39.31ID:WNhfQXvd0
なんでこんなものが軽減税率適用されるのか
2023/01/01(日) 20:05:53.74ID:qy8veGj/0
>>651
(・∀・;)不動産屋じゃないかな
(・∀・;)不動産屋じゃないかな
655ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:06:18.35ID:QT8ml/lf0 >>602
職員乙
職員乙
2023/01/01(日) 20:06:23.43ID:9iGg70Lo0
>>651
屎尿汲み取り
屎尿汲み取り
2023/01/01(日) 20:07:21.57ID:FcyWInsT0
新聞や雑誌の記事はパターンが数種類しかないからね
見出しだけ見れば記事は読まなくても何が書いてあるかは分かる
見出しだけ見れば記事は読まなくても何が書いてあるかは分かる
2023/01/01(日) 20:07:46.92ID:IVXhK7l/0
659ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:08:29.39ID:8sI9sybB0 >>641
できるうる限り客観的に事実を書き、わからないところはわからないとしたあとに、新聞社の意見を分けて書けばいいんだよ
ところが現状では事実のところで極端なまでに都合の良い事実しかかかない、事実を書きながらそこに自社の意見をまるで世間一般がそういっているかのように、書き込む、こういうことをやるから、偏向と言われて当然です
自社の意見を扇動目的で発信するのに
世間では、みたいに責任を他者におしつける卑怯極まりない書き方
こんことやってて、売れるわけがない
違う意見もあるかとは思うが、
卑怯な捏造扇動機関、朝日新聞に一体誰が金を払うんですかね?
できるうる限り客観的に事実を書き、わからないところはわからないとしたあとに、新聞社の意見を分けて書けばいいんだよ
ところが現状では事実のところで極端なまでに都合の良い事実しかかかない、事実を書きながらそこに自社の意見をまるで世間一般がそういっているかのように、書き込む、こういうことをやるから、偏向と言われて当然です
自社の意見を扇動目的で発信するのに
世間では、みたいに責任を他者におしつける卑怯極まりない書き方
こんことやってて、売れるわけがない
違う意見もあるかとは思うが、
卑怯な捏造扇動機関、朝日新聞に一体誰が金を払うんですかね?
2023/01/01(日) 20:08:43.25ID:OhhVE0bL0
新聞自体はいい記事書いてるから読みたいんだけど、電子版のサブスクもっと安くしてくれ
2023/01/01(日) 20:08:55.11ID:UkIuwzdJ0
>>557
確か赤旗ってテレビ欄とか読者投稿とか娯楽面とかまでやってたよね。
ああいうのばっさりやめて報道に専念すれば良いのに。
なんでもやります、な総合紙は部数減でコストかけられなくてどれも中途半端に
なってて、専門紙や業界紙の方がちゃんとした記事書いてて読み応えある。
旅行先で見る超ローカルな新聞もネタが細かすぎて面白かったり。
確か赤旗ってテレビ欄とか読者投稿とか娯楽面とかまでやってたよね。
ああいうのばっさりやめて報道に専念すれば良いのに。
なんでもやります、な総合紙は部数減でコストかけられなくてどれも中途半端に
なってて、専門紙や業界紙の方がちゃんとした記事書いてて読み応えある。
旅行先で見る超ローカルな新聞もネタが細かすぎて面白かったり。
662ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:09:47.49ID:QT8ml/lf0663ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:09:52.24ID:WNiTD4L+0 >>649
mass communicationじゃないし、サポートっていっても個人の投げ銭みたいなもんだ
mass communicationじゃないし、サポートっていっても個人の投げ銭みたいなもんだ
2023/01/01(日) 20:10:22.80ID:ywi7BNEj0
もう20年くらい新聞とってないけど
新聞広告は面白そうだな(チラシじゃないよ)
新聞広告は面白そうだな(チラシじゃないよ)
665ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:10:36.16ID:8sI9sybB0666ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:10:52.06ID:gg0cmD9Y0 日経だけは情報誌として確実に生き残るだろうけど、それ以外の新聞は無価値じゃないかな
テレビ局だけでよさそう
テレビ局だけでよさそう
2023/01/01(日) 20:11:02.55ID:WZyNcswR0
ネットの購読料で食えなかったら潰れる運命
雑誌業界見ても生き残ってるのは
スキャンダルの○○砲か
記事広告主体かおまけ付きの雑誌だけ
新聞で文春砲やるしか紙は生き残れません
雑誌業界見ても生き残ってるのは
スキャンダルの○○砲か
記事広告主体かおまけ付きの雑誌だけ
新聞で文春砲やるしか紙は生き残れません
2023/01/01(日) 20:11:14.06ID:X94/cUHK0
マスコミピンチ
669ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:11:29.48ID:WNiTD4L+0670ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:11:38.37ID:HIp6yah20 colaboや薬物牧師の件は、なんで報道しないの?
671ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:11:49.80ID:8sI9sybB0 >>666
日経はネットでの商売も広げて比較的順調です
日経はネットでの商売も広げて比較的順調です
672ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:12:03.04ID:UUn9n7cq0 特定の方向からの一方通行の情報にもはや価値などない
反論もできない、検証もできない、自浄効果もない、ほんの一部のイデオロギーに支配されている、そんな媒体が新聞やテレビ
反論もできない、検証もできない、自浄効果もない、ほんの一部のイデオロギーに支配されている、そんな媒体が新聞やテレビ
673ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:12:03.34ID:QT8ml/lf0 >>625
たぶん田舎がなくなる
たぶん田舎がなくなる
674ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:12:18.25ID:9wKmKFBo0 若者は新聞がデマか遅れた情報しか流さないって気づいちゃったからな
2023/01/01(日) 20:13:22.16ID:WpgsQd8K0
2023/01/01(日) 20:13:25.00ID:UkIuwzdJ0
677ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:14:16.76ID:8sI9sybB0 検察官、裁判官、新聞社、このみっつはなにをやっても批判されない、または、だれかがなにかほざいても、彼らをどうするこどできない、
という状況だったけど、やっと、新聞が
減ってきたんだな
という状況だったけど、やっと、新聞が
減ってきたんだな
2023/01/01(日) 20:15:01.05ID:QJjhyNz10
日本人がドンドン貧しくなってることは無視
2023/01/01(日) 20:15:37.01ID:B2aL5yIw0
野球の中日新聞の中日は経費削減で弱くなったが
読売の巨人の未来もやばくなりそうやな
読売の巨人の未来もやばくなりそうやな
2023/01/01(日) 20:15:43.68ID:X94/cUHK0
新聞が始まった当初の西南戦争の時でも薩軍のデマを吹聴して国民を誘導してたんだよな
今も昔もマスコミ報道は基本フェイクニュースなんだよな
今も昔もマスコミ報道は基本フェイクニュースなんだよな
2023/01/01(日) 20:15:47.87ID:hswo6Mf20
Yahooニュースは新聞社はテレビ局の記者が書いたニュースだから、
これからはオールドメディアはネットサービス会社から金をもらって記者を食わせていくのかな
もうそうなりつつあるのか
ネットサービス会社が広告主から集めた金を色無しのお金にして新聞会社に支払う構図は面白い
これからはオールドメディアはネットサービス会社から金をもらって記者を食わせていくのかな
もうそうなりつつあるのか
ネットサービス会社が広告主から集めた金を色無しのお金にして新聞会社に支払う構図は面白い
2023/01/01(日) 20:15:56.62ID:Q8MxGj100
うちも新聞は止めた
新聞をとっていても結局読まなかったし
年末年始の大量のチラシがないのはちょっと寂しいけど、紙の分別をしなくていいから楽
その代わり無地の新聞紙はAmazonで買ってる
新聞をとっていても結局読まなかったし
年末年始の大量のチラシがないのはちょっと寂しいけど、紙の分別をしなくていいから楽
その代わり無地の新聞紙はAmazonで買ってる
2023/01/01(日) 20:16:00.07ID:NEH3LgrE0
まだまだだな…
苦しい苦しいと例年言われてても沖縄2紙とか地名新聞とか
新聞の名を騙ったプロパガンダ紙ですらまだ「経営破綻」とか「廃刊」とか聞かないからな…
しぶといわ…
苦しい苦しいと例年言われてても沖縄2紙とか地名新聞とか
新聞の名を騙ったプロパガンダ紙ですらまだ「経営破綻」とか「廃刊」とか聞かないからな…
しぶといわ…
2023/01/01(日) 20:16:49.72ID:tXFS5mSj0
夕刊の意義が分からない
2023/01/01(日) 20:17:40.23ID:3WbCETu70
高い
遅い
偏向してる
遅い
偏向してる
686ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:18:38.54ID:JAur1Agt0 電車だとジジイだけが読んでるな
バサっバサっ
バサっバサっ
2023/01/01(日) 20:18:44.42ID:tXFS5mSj0
スポーツ大会の主催や囲碁将棋のタイトル戦の存続厳しくなるな
2023/01/01(日) 20:19:20.64ID:QOtkIB1B0
>>653
その通り。国民から見放されつつあるものがなぜ? ロビー活動の結果としか思えない。
その通り。国民から見放されつつあるものがなぜ? ロビー活動の結果としか思えない。
689ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:20:27.15ID:tBGiiFFO0 高い金を払って昨日の記事が家に届く
出先では受け取れない
「新聞を読まない人がー」とか言ってる人がいるけど
そーゆーことじゃないんだよなあw
出先では受け取れない
「新聞を読まない人がー」とか言ってる人がいるけど
そーゆーことじゃないんだよなあw
690ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:20:37.16ID:iuBhetNz02023/01/01(日) 20:21:03.77ID:iG2umE2C0
>>226
チラシ・サイトは?
チラシ・サイトは?
2023/01/01(日) 20:21:08.63ID:QOtkIB1B0
>>664
求心力と訴求力がどんどん落ちている媒体にいい広告が集まるとも思えん。現実は高齢者向けの通販広告だらけ。
求心力と訴求力がどんどん落ちている媒体にいい広告が集まるとも思えん。現実は高齢者向けの通販広告だらけ。
2023/01/01(日) 20:21:19.33ID:wUiKcgnH0
>>683
他国から資金援助してもらってるのかもね。
他国から資金援助してもらってるのかもね。
2023/01/01(日) 20:21:22.41ID:L9U6Jyg10
鉄鋼新聞は読むかな?
695ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:21:31.05ID:N6179Icr0 産経読売は消えていいぞ^^政府のイヌめ^^
2023/01/01(日) 20:21:43.58ID:iG2umE2C0
前はニ紙とってたうちでも今はゼロだもんな
697ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:22:00.75ID:1Paq1VEw0 10年後やろ?
2023/01/01(日) 20:22:07.64ID:QOtkIB1B0
>>598
逆だろ。
逆だろ。
699ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:22:07.72ID:1Paq1VEw0 10年後やろ?
700ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:22:52.11ID:zwI1XXkC0 中日ドラゴンズに身売りの噂があるのも納得
2023/01/01(日) 20:22:54.20ID:WruyN++d0
歳をとれば老眼で目が死ぬし、読解力もなくなるから無理ね
702ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:24:28.32ID:XpiYoghR02023/01/01(日) 20:24:53.98ID:1AUCilNV0
個別業界紙以外は無くなるやろ
704ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:25:30.99ID:moPkVUDQ0 15年ももつのかよ
日本人の紙信仰すごいな
日本人の紙信仰すごいな
2023/01/01(日) 20:25:44.31ID:lzvnkBAq0
俺古紙回収やっててさ、新聞の回収減が目に見えて分かるよ!多分新聞回収してる古紙回収社はあと3年で死ぬね!でもでも大きな注文住宅に住んでる金持ちはまだまだ新聞取ってる。しょうもない戸建て系やごみごみしたような家に住んでる貧乏人が辞めて行ったり、新規で取らないの実感してる!日本が衰退してる証拠だよ!
706ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:26:57.62ID:w5hg1tAF0 15年後消滅してるのだろうか?って、15年ももつと思ってるのかなw
707ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:28:31.32ID:aBKk5Z2O0 地方の年寄りもほとんど新聞は止めてる
コンビニ、病院、銀行、散髪屋とか客商売の所で田舎はギリギリつないでる感じだろう
コンビニ、病院、銀行、散髪屋とか客商売の所で田舎はギリギリつないでる感じだろう
708ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:28:33.02ID:Gm+sOl9r0 ウチは営業負担で只だからとってるよ。
709ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:28:51.69ID:hJv10B7S0 日本のガン
2023/01/01(日) 20:29:05.08ID:VluBl/Vt0
>>705
まともな記事を書かない、嘘だらけだから読まないんだよ。
まともな記事を書かない、嘘だらけだから読まないんだよ。
711ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:29:24.48ID:C+4jrrlg0 新聞は三重苦だからな
速報性、中立性、専門性が全部ない
情報ってのは売り物なんだが、新聞は何の情報を売ってるのかがわからない
速報性、中立性、専門性が全部ない
情報ってのは売り物なんだが、新聞は何の情報を売ってるのかがわからない
2023/01/01(日) 20:29:27.78ID:huaqEYOT0
緊急事態宣言でスーパーの折込チラシが入らなくなって新聞を取る意味が無くなったからな。
2023/01/01(日) 20:29:30.57ID:Xv4zovxr0
>>705
情報ありがとう
情報ありがとう
2023/01/01(日) 20:29:45.00ID:IVXhK7l/0
田舎の新聞は冠婚葬祭情報だったり高校合格者の名前全員出るとかで読んでる人多いと聞くけどな。
2023/01/01(日) 20:29:51.13ID:5j6RBCwA0
特に地方だと主要なイベントの主催や協賛に地元の新聞社大抵関わってるのは事実
花火大会や盆踊りなんかがいい例だ
花火大会や盆踊りなんかがいい例だ
2023/01/01(日) 20:30:11.29ID:zwI1XXkC0
>>710
嘘だらけと言うが、それなら今日の朝刊でどれだけ嘘があった?
嘘だらけと言うが、それなら今日の朝刊でどれだけ嘘があった?
717ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:30:49.39ID:m34u8smE0 >>711
ネットでいいよねもう
ネットでいいよねもう
718ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:30:56.32ID:M2z5sYvV0 広告は必要だから
スポーツ紙だけでいいかな
スポーツ紙だけでいいかな
2023/01/01(日) 20:30:59.75ID:rftzqV620
不動産で食ってるからいいよな
あとはネット時代に速報性が半端な日刊をやめて週刊にでもすれば
あとはネット時代に速報性が半端な日刊をやめて週刊にでもすれば
720あ
2023/01/01(日) 20:31:00.97ID:3WRigZi00 国民の願望が、廃刊になってるからな、あまりに嘘、洗脳のメディアが多すぎるのを国民が疑問に思ってるのを無視してるからだよ、いらない
2023/01/01(日) 20:31:06.23ID:0+eWgexi0
金を払って昨日の情報を見るとか現代で成り立つわけがない
722ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:31:09.46ID:iuBhetNz0 将棋・囲碁とか高校野球はどうなるんだろうな?
723ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:31:13.72ID:+/WRzorE0 金払って昨日のニュース見るとかアホだろ
724ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:31:22.74ID:Qfxs1f6V02023/01/01(日) 20:31:30.36ID:zwI1XXkC0
2023/01/01(日) 20:31:51.13ID:HlOq0CjL0
そらそうよ
2023/01/01(日) 20:32:38.93ID:WZyNcswR0
日本人は極端だよな
文化を捨てて便利に流れる変化が早すぎる
CDにしても欧州ではまだ残っているっぽい
文化を捨てて便利に流れる変化が早すぎる
CDにしても欧州ではまだ残っているっぽい
2023/01/01(日) 20:32:39.45ID:9ZtPpr2Z0
社説欄なんか何でそんなに偉そうなんだよお前らはって書き方だからな、左右問わず。
729ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:32:59.31ID:uKjIh9Ui0 >>725
今なら訴えたら勝てそうだな
今なら訴えたら勝てそうだな
2023/01/01(日) 20:33:22.85ID:aVH6DsbA0
500億円で足りようw
731ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:34:14.66ID:iuBhetNz0 読み終わった古新聞を回収に出す作業がメンドイ
ってなってるんだよ
週刊誌や漫画雑誌だってネット移行で発行部数減ってるのと同じだよ
ってなってるんだよ
週刊誌や漫画雑誌だってネット移行で発行部数減ってるのと同じだよ
732ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:34:24.09ID:QwVeGUXo0 >>728
あれって新しい視点もないしただ感想言ってるだけだからなw
あれって新しい視点もないしただ感想言ってるだけだからなw
2023/01/01(日) 20:35:00.49ID:mkE/lbSA0
新聞だけ潰しても無意味、テレビ含めたオールドメディア駆逐しないと
2023/01/01(日) 20:35:17.57ID:tXFS5mSj0
735ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:35:25.94ID:lheB8rfh0 >>631
どんな文章(記事)も偏向している というのが俺の考え 偏向の定義は筆者の主観が入っているもの、だから中立は筆者の主観の入ってない記事で良いかな 不可能だと思うけど。
どんな文章(記事)も偏向している というのが俺の考え 偏向の定義は筆者の主観が入っているもの、だから中立は筆者の主観の入ってない記事で良いかな 不可能だと思うけど。
736ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:35:30.35ID:LMpUaHux0 配信でいいだろ
千葉日報プラン一覧
ライトプラン:月495円(税込)
→ 有料記事1日10本閲覧できるプラン ▼
ライト無制限プラン:月1,650円(税込)
→ 有料記事が読み放題のプラン ▼
トータルプラン:月3,400円(税込)
→ 読み放題+紙面ビューアのプラン ▼
ワンコインで知りたい記事が読める
千葉日報プラン一覧
ライトプラン:月495円(税込)
→ 有料記事1日10本閲覧できるプラン ▼
ライト無制限プラン:月1,650円(税込)
→ 有料記事が読み放題のプラン ▼
トータルプラン:月3,400円(税込)
→ 読み放題+紙面ビューアのプラン ▼
ワンコインで知りたい記事が読める
2023/01/01(日) 20:35:38.06ID:YqWwtxLI0
引っ越しのとき、包むもの無くなったら困るな~
大変だ
大変だ
738ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:36:26.02ID:C+4jrrlg02023/01/01(日) 20:36:32.10ID:adb7Lemf0
団塊の世代、今の74~5才あたりより上がこれから雪崩のように死に始めるからよくて10年、下手すりゃ5年しないで紙媒体は消滅だよ
2023/01/01(日) 20:36:37.61ID:iG2umE2C0
741ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:36:52.55ID:ifPw/GJi0742ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:37:08.52ID:74Q7Akh20 産経の不自然な壺擁護はやはり購読者に壺が多いのか?
共産の赤旗みたいな感じなのか
共産の赤旗みたいな感じなのか
743ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:37:10.07ID:/Ux0lNxq0 新聞読むよりツイッターで聞いたほうが速いしわかりやすい。
2023/01/01(日) 20:37:32.95ID:QPOoxBjO0
3分で世界を駆け巡る時代に半日遅れの情報誌
745ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:37:35.39ID:wWoV3+W90 増税を主張しておいて自分たちは軽減税率の対象にしてもらったんだからな。
この時に新聞は終わったんだよ。
この時に新聞は終わったんだよ。
746ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:38:16.98ID:k/12rDX60747ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:38:31.00ID:w5hg1tAF0 >>736
ヤフーニュースレベルの物に月額払う価値あるん?
ヤフーニュースレベルの物に月額払う価値あるん?
748ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:38:47.46ID:iuBhetNz02023/01/01(日) 20:39:25.11ID:iG2umE2C0
スポーツ紙はどうなんだろ
前はスポーツ紙もとってたけどな一時期(宅配)
前はスポーツ紙もとってたけどな一時期(宅配)
2023/01/01(日) 20:39:55.27ID:QOtkIB1B0
>>714
その手の個人情報商売がプライバシー意識の高まりでできなくなった。学校や国家試験やる側も発表しなくなったし、葬祭情報をもとに空き巣に入る事件もあった。子供の誕生も営業データにされるだけだしね。
その手の個人情報商売がプライバシー意識の高まりでできなくなった。学校や国家試験やる側も発表しなくなったし、葬祭情報をもとに空き巣に入る事件もあった。子供の誕生も営業データにされるだけだしね。
751ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:40:03.97ID:7lgAPiyV0 白菜や大根包んでおくにはいいね
752ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:40:18.12ID:HIp6yah20 慰安婦捏造記事の責任とったの?
表現の不自由点で、慰安婦捏造が展示されたのは、
もともとは朝日の捏造から始まったわけだし
表現の不自由点で、慰安婦捏造が展示されたのは、
もともとは朝日の捏造から始まったわけだし
2023/01/01(日) 20:40:18.74ID:lzvnkBAq0
>>733
古紙回収やってる者だけどそれは俺も思う!NHKなんか特におかしいよ。やってる事。だから日本が衰退して行くんだよね。NHKを認める=政治がおかしいと感じる。最後に新聞は俺も読まないし内容知らんけど。みんなの意見聞いてると無くなるべきと思う!
古紙回収やってる者だけどそれは俺も思う!NHKなんか特におかしいよ。やってる事。だから日本が衰退して行くんだよね。NHKを認める=政治がおかしいと感じる。最後に新聞は俺も読まないし内容知らんけど。みんなの意見聞いてると無くなるべきと思う!
754ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:40:21.57ID:mnT1n0ap0 きちんとジャーナリズムをやっていれば売れるんだよ
スポンサーに忖度して適当なことやってるから見放される
スポンサーに忖度して適当なことやってるから見放される
755ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:40:26.11ID:m34u8smE0 >>735
結局、書く人の思想ってか本人素材の味が出ざるを得ないからね
結局、書く人の思想ってか本人素材の味が出ざるを得ないからね
756ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:40:58.19ID:w5hg1tAF0 >>737
アマゾンで古新聞売ってるぞ
アマゾンで古新聞売ってるぞ
2023/01/01(日) 20:41:33.00ID:0KEfHUHZ0
新聞配達の仕事も無くなるな
これも時代。しゃーない
これも時代。しゃーない
2023/01/01(日) 20:41:44.05ID:iG2umE2C0
宅配はなくなっても、海外みたいにスタンド売りは残るとかあるのかな
2023/01/01(日) 20:41:59.24ID:q9/RG8750
キヨスクみたら、今日の新聞のなかで、読売新聞だけ売り切れだったけどなぜ?
2023/01/01(日) 20:43:22.88ID:4ePx3i5D0
>>1
特亜の擁護と日本が悪いばかりの機関誌とか読みたいわけないわな
特亜の擁護と日本が悪いばかりの機関誌とか読みたいわけないわな
761ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:44:04.89ID:D/6zxNj50 まともな事書いてる新聞も少ないしな
762ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:44:14.84ID:rRlUboaI0763ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:44:46.03ID:/qpBy1QA02023/01/01(日) 20:45:12.14ID:bJRjCIwm0
スクープが本当に少ない。赤旗ぐらいなんじゃいないか今の新聞だと。
あとは共同通信の流した情報に評論とかいう肉付けをするだけの作業。
右翼なら朝日、赤旗気に入らないざまあ、左翼なら読売産経気に入らないざまあって思うだろうけど
本気で危機感覚えたほうがいいと思うよ、今の新聞の状況
あとは共同通信の流した情報に評論とかいう肉付けをするだけの作業。
右翼なら朝日、赤旗気に入らないざまあ、左翼なら読売産経気に入らないざまあって思うだろうけど
本気で危機感覚えたほうがいいと思うよ、今の新聞の状況
2023/01/01(日) 20:45:19.40ID:nI7xyvI90
もう負のサイクルに入ってるからな
部数減→社員の給料下がる→社員の質が落ちる→紙面の質が落ちる→部数減→
部数減→社員の給料下がる→社員の質が落ちる→紙面の質が落ちる→部数減→
766ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:45:32.68ID:QT8ml/lf02023/01/01(日) 20:45:33.82ID:yyaAHrIR0
日本テレビジャイアンツになるの?
768ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:45:55.93ID:C2ruQjnt0 老害の文化や習慣が無くなるのはいいこと
769ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:46:18.91ID:S2hdisFm0 朝日読売日経あたりは会社全体で100億前後の副業収入があるんだよな。不動産収入と子会社や投資有価証券の配当収入など。だから本業の新聞販売はプラマイゼロの収入を維持しながら縮小させてくだけで会社自体は痛くも痒くもない。下手に電子化を進めて販売店網や周辺業界を潰すと面倒だからな
2023/01/01(日) 20:46:39.00ID:WzvDFy850
全国紙では産経と毎日がヤバそう
産経は大阪以外で夕刊の発行をやめたが 毎日も続くんじゃないかな
産経は大阪以外で夕刊の発行をやめたが 毎日も続くんじゃないかな
771ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:46:56.73ID:h/+whiYv0 月3000円ぐらい払って昨日のニュースが知れるのか
最新のニュース知りたいならネットでいいな
最新のニュース知りたいならネットでいいな
2023/01/01(日) 20:47:08.94ID:WZyNcswR0
今から思えばずいぶん前だけど
強引な勧誘をするようになった頃から、新聞は潰れる運命と思った
893を集金に使うようになったNHKが潰れないのは
自民の組織だからだよな
強引な勧誘をするようになった頃から、新聞は潰れる運命と思った
893を集金に使うようになったNHKが潰れないのは
自民の組織だからだよな
2023/01/01(日) 20:47:33.46ID:IVXhK7l/0
共同通信と時事通信は電通の大株主だから、そっちからの配当収入がでかい。
2023/01/01(日) 20:47:38.27ID:zjsyj3lw0
ダイソーで割れ物包む需要があるから頑張って
2023/01/01(日) 20:49:13.35ID:2Z6eMlqB0
新聞読まない男は低学歴よ
2023/01/01(日) 20:49:47.47ID:nI7xyvI90
新聞販売店も結構潰れてるよね
2023/01/01(日) 20:50:25.02ID:yyaAHrIR0
ファミレスとコメダのモーニングと
ビジホでしか見ないわ
ビジホでしか見ないわ
2023/01/01(日) 20:51:27.00ID:uH2pq6Do0
メディアは中立公平な立場だという一番の柱を自らチェーンソーで削りまくったのに、今更倒れそうだと嘆くキチガイ
2023/01/01(日) 20:51:28.66ID:iI30jEoZ0
3行広告とか面白いから新聞は残ってほしい
2023/01/01(日) 20:52:43.60ID:OEuOi82q0
紙で字を読むって大事だと思うから新聞取ってるけどさ、もう少し記事にこだわってほしいなとは思うね
ちなみに新聞取ってる回りの人間は高収入が多いね
ちなみに新聞取ってる回りの人間は高収入が多いね
2023/01/01(日) 20:52:46.53ID:WpgsQd8K0
2023/01/01(日) 20:53:28.22ID:h+y83sgl0
知らん人にピンポン押されても普通出んわな…戸別訪問営業とかいつの時代の営業してんの?て感じだわ
783ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:54:37.92ID:xszOK+ai02023/01/01(日) 20:54:45.21ID:wIo3wwH30
元旦だからと実家に顔だして、久しぶりに朝日新聞を読んだ。
すげぇ、つまらなかったわ。
すげぇ、つまらなかったわ。
785ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:56:15.24ID:w5hg1tAF0 あれ?今度は新聞読まない人は低収入とか低学歴とか言う方にシフトするん?
もうツイッターでも案件トレンド出来なくなったから大変ねw
もうツイッターでも案件トレンド出来なくなったから大変ねw
786ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:56:54.77ID:1YidJEKL0787ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:57:13.44ID:WC9ZXg5C0 【産経新聞】旧統一教会問題よりもっと大事なことがある 中国による軍事的脅威や工作活動だ ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672394554/
【産経新聞】旧統一教会問題よりもっと大事なことがある 中国による軍事的脅威や工作活動だ ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672394554/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672394554/
【産経新聞】旧統一教会問題よりもっと大事なことがある 中国による軍事的脅威や工作活動だ ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672394554/
788ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:57:25.94ID:k4NENuPC0 スマホは格安プランにするくせに新聞代はもったいないと思わないのは異常
789ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:57:43.80ID:WC9ZXg5C0 【産経新聞】安倍氏目指した「優しい国」 安倍氏の「戦死」は受け入れ難い衝撃だった (阿比留 瑠比) ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672488403/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672488403/
790ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:57:51.65ID:xLSCGz/t0 紙の新聞はいらないかもな
でもニュースのソースは新聞社だったりするから
でもニュースのソースは新聞社だったりするから
791ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:58:44.41ID:uKjIh9Ui0 >>783
目の悪くなった老人への配慮だぞ
目の悪くなった老人への配慮だぞ
2023/01/01(日) 20:59:16.12ID:3eLhvYS40
近所のスーパーの広告以外価値無いし
793ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 20:59:16.98ID:jWS9Rn7A0 新聞ってビジネスホテルのエレベーターの横に積んである奴だよな たまに靴乾かすのに貰うけどな
2023/01/01(日) 20:59:30.97ID:AJKjgNCf0
>>790
通信社だろ
通信社だろ
2023/01/01(日) 21:00:09.36ID:rDxNReQv0
>>780
高齢者が高給取りで惰性で新聞取ってるだけでは?
高齢者が高給取りで惰性で新聞取ってるだけでは?
2023/01/01(日) 21:00:34.08ID:jNKSzLZY0
オッサンと若者じゃ新聞を読まない理由が違う
オッサンは新聞は信頼できないから読まない(特にネトウヨ)
若者はただ単にネットは手軽で便利、紙で読むのは面倒だから読まない
オッサンは新聞は信頼できないから読まない(特にネトウヨ)
若者はただ単にネットは手軽で便利、紙で読むのは面倒だから読まない
2023/01/01(日) 21:02:41.33ID:IVXhK7l/0
ジャニーズ事務所がながらくネット不可だったから、ジャニタレの写真はネットに載せられなかった。
でも最近になって部分的にネット解禁したから、紙でなくても読めるようになった。
でも最近になって部分的にネット解禁したから、紙でなくても読めるようになった。
2023/01/01(日) 21:02:54.63ID:Hx5X2Xsx0
新聞買う余裕も無いと思うよ
家庭が無い人も多いしね
家庭が無い人も多いしね
2023/01/01(日) 21:04:22.66ID:lcYIv6NV0
昔は朝の通勤電車で新聞読んでる人いたけどめっきり見なくなったな
縦方向に細く折り畳む技とかあったんだよな
近所にあった販売店も数年前に潰れた
かつては3時半とかおかしいくらい早い時間に動いてた日経の配達人もいなくなった
ネットニュースだと見たい記事しか見ないから偏るとか随分前から言われていたが
何を言っても新聞離れが止まることはなかったな
縦方向に細く折り畳む技とかあったんだよな
近所にあった販売店も数年前に潰れた
かつては3時半とかおかしいくらい早い時間に動いてた日経の配達人もいなくなった
ネットニュースだと見たい記事しか見ないから偏るとか随分前から言われていたが
何を言っても新聞離れが止まることはなかったな
2023/01/01(日) 21:04:34.87ID:LDQU3pOU0
2023/01/01(日) 21:04:59.28ID:rECNXDWJ0
油を吸い込ませるための紙を安く売って欲しい
2023/01/01(日) 21:06:13.32ID:L9U6Jyg10
2023/01/01(日) 21:06:46.67ID:kg0ubvn00
804ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:07:38.65ID:dw68n2Yq02023/01/01(日) 21:07:42.82ID:n8fZe06L0
宮崎日日新聞が左翼
2023/01/01(日) 21:07:45.26ID:vc7SGlN20
ステレッペチャンケー
807ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:09:18.52ID:+dZMpniO0 新聞社ってアベガーの巣窟だしな
2023/01/01(日) 21:10:10.13ID:lcYIv6NV0
>>802
なお中日系の関東版にあたる東京新聞は
なお中日系の関東版にあたる東京新聞は
2023/01/01(日) 21:11:00.30ID:Q1POJ4oG0
考えは新聞肯定派寄りなんだけど貧乏だから新聞取らないんだよ俺
2023/01/01(日) 21:11:13.11ID:dNdOWIbA0
>1
つまり知識がないあほ日本人が大量生産されるってことだな
映像や知らない馬鹿が拡散した情報に右往左往するあほが増えるだけ
つまり知識がないあほ日本人が大量生産されるってことだな
映像や知らない馬鹿が拡散した情報に右往左往するあほが増えるだけ
2023/01/01(日) 21:11:15.49ID:XVIgpPmm0
昔新聞勧誘にきたやつがクソだったから一生とらんわ
2023/01/01(日) 21:12:00.69ID:XPLJhSQ80
紙の新聞は資源と労力の無駄だが
ネットのニュースでは足りない、特に最近は課金をしないと最後まで見れない記事が増えている
紙の新聞に取って代わるきちんとしたネットメディアが必要
ネットのニュースでは足りない、特に最近は課金をしないと最後まで見れない記事が増えている
紙の新聞に取って代わるきちんとしたネットメディアが必要
813ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:12:07.27ID:ix1zcOMK0 やぷーニュースで十分だよ
814ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:12:14.18ID:Bt/Mjt4Z0 赤旗も消えるのかな
2023/01/01(日) 21:12:27.43ID:J2yTzHBu0
洗剤やチラシを配達するついでに新聞を無料で置いていけ
それなら断る理由がない
それなら断る理由がない
2023/01/01(日) 21:12:34.30ID:rDxNReQv0
817ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:12:37.62ID:+SaL1LjK0 NHKみたいに強制的に金を取れるようにしたらいいんじゃね
2023/01/01(日) 21:12:44.66ID:dovJ2iWs0
消費税が上がったのを機会に新聞をやめた
何一つ問題はない
何一つ問題はない
2023/01/01(日) 21:13:26.96ID:oXCIy2sr0
タブレット前提で自前のビュアーアプリ向けに絞れば月ぎめ2000円以下にできるでしょ?
2023/01/01(日) 21:13:31.79ID:dovJ2iWs0
>>810
新聞は賢い人より洗脳される人を作ってないかなと思う
新聞は賢い人より洗脳される人を作ってないかなと思う
2023/01/01(日) 21:13:43.97ID:RSllj+mp0
新聞屋が昼間にAmazonの配達しとった
2023/01/01(日) 21:13:45.51ID:Q1POJ4oG0
ヤフーニュースのせいでネット記事がゴミだらけ
823ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:13:45.98ID:9NOSMhvs0 ITmediaだけで十分
824ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:13:51.72ID:ix1zcOMK0 赤旗や生協新聞は会費支払いの口実だからなくならない
2023/01/01(日) 21:14:16.89ID:GovtPAg00
>>381
アマゾンで無地新聞紙売ってるよ
アマゾンで無地新聞紙売ってるよ
2023/01/01(日) 21:14:29.90ID:qBOwfgR10
不動産屋の小論文ペーパーなど、さっさと廃刊しろw
827ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:15:01.21ID:Bt/Mjt4Z0 日刊新聞法廃止して買収出来るようにしないと衰退する一方だな
自浄するにはオーナーや経営陣が変わる事がコーポレートガバナンスだってのにそれさえ出来ない日本の新聞業界
自浄するにはオーナーや経営陣が変わる事がコーポレートガバナンスだってのにそれさえ出来ない日本の新聞業界
2023/01/01(日) 21:15:13.16ID:63JpZQBn0
2023/01/01(日) 21:15:34.84ID:Ax0t2Yv80
新聞いらんのだけど誰か亡くなったときとかに気づくことできるのよな
2023/01/01(日) 21:17:24.50ID:idwYVdEW0
ビジホ止まるとロビー大量の無料新聞置いてるけど誰も持って行かない事実
831ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:17:55.54ID:ix1zcOMK0 昔はブンヤとかがふんぞり返ってて不愉快だったけど今となっては衰退の一途で既得権益で生き残ってるだけ
2023/01/01(日) 21:19:36.46ID:BdDuxxpg0
2023/01/01(日) 21:19:40.85ID:dPRzOcHP0
あと15年もかかるの?
2023/01/01(日) 21:19:41.32ID:7giXYfZp0
>>191
消費税軽減税率に新聞が入る時点でズブズブだな
消費税軽減税率に新聞が入る時点でズブズブだな
835ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:19:45.41ID:97fmSN9+0 前澤じゃんけんで連続勝利して最大1,000万円もらおう! #前澤じゃんけん2023
https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IJWvZ2L2AGRmMQL4ZzH5AmyvZQtjMQp4MwV1BTDjAGpkYhb
https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IJWvZ2L2AGRmMQL4ZzH5AmyvZQtjMQp4MwV1BTDjAGpkYhb
2023/01/01(日) 21:20:04.00ID:fHxr8lqG0
2ちゃんねるは新聞のデジタル万引きするな!
2ちゃんねるは新聞の無断転載するな!!
http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。
この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。
ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。
従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。
更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。
また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
2ちゃんねるは新聞の無断転載するな!!
http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。
この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。
ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。
従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。
更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。
また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
2023/01/01(日) 21:20:13.44ID:7ROx0iaj0
いいね!もっと減れ!
2023/01/01(日) 21:20:43.86ID:lqHlXuX70
紙の無駄遣い
資源ごみで出すのが大変
黒電話と同じで新聞紙は無くなる運命
資源ごみで出すのが大変
黒電話と同じで新聞紙は無くなる運命
2023/01/01(日) 21:21:33.02ID:fHxr8lqG0
紙の新聞、1年間で200万部数が減少www15年後には消滅へ!ネトウヨは読売と産経買い支えないとな!w [814293273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672549148/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672549148/
840ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:22:18.07ID:CiBmoLyc0 これに付随して、野球と韓流も落ち込むだろうな
841ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:22:58.38ID:sPlRsYxD0 勧誘全く来なくなったわ
本当に衰退してるのかなぁ
本当に衰退してるのかなぁ
2023/01/01(日) 21:23:11.06ID:Wp4uggI60
小動物を飼ってると何かにつけて必要なのが新聞なんたよね
2023/01/01(日) 21:23:16.55ID:iEk1Yl/10
NHKやCNNのレポーターはイケメンねぇ。。。一方、新聞記者は・・・
2023/01/01(日) 21:23:21.84ID:Unp0NKdx0
colaboの件を真面目に取材して報じる新聞があれば
見直されて多少購読者数が回復するかもね
見直されて多少購読者数が回復するかもね
2023/01/01(日) 21:24:14.60ID:WZyNcswR0
新聞記者はいばってたな
関係者がへつらって、特別待遇するから
ああいう奴らがこの世から消えてうれしいよ
それにかわって、いまいばってるのはひろゆきやホリエみたいな連中かな
関係者がへつらって、特別待遇するから
ああいう奴らがこの世から消えてうれしいよ
それにかわって、いまいばってるのはひろゆきやホリエみたいな連中かな
846ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:24:19.15ID:bx1Wn1E10 5ちゃん以下の新聞に価値ない
847ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:25:13.76ID:pCFNhdx30 お金の集まらない所には良い人材も来ない
完全に負のスパイラルに入ったね
完全に負のスパイラルに入ったね
848ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:25:55.71ID:mip0FlrV0 転載メディアでニュースを語るネトウヨおじさん
849ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:26:20.71ID:1R3Tw8+H0 新聞は要らないけど新聞紙はいるんだよなあ。
何かと使える。
何かと使える。
850ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:26:52.44ID:MqNNZRxr0 中堅YouTuberよりビュー稼げないコンテンツとか要らないだろ
営利目的メディアとか偏向報道酷すぎて誰も擁護しないしさ
営利目的メディアとか偏向報道酷すぎて誰も擁護しないしさ
2023/01/01(日) 21:26:53.02ID:r2tbe+WS0
新聞が偉い、っていう風潮なんとかならんかな?
内容が同じなら表示する媒体は何でもいいと思うんだけど
内容が同じなら表示する媒体は何でもいいと思うんだけど
852ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:27:05.82ID:CiBmoLyc0 >>849
ホームセンターで専用のやつ買った方が安上がり
ホームセンターで専用のやつ買った方が安上がり
853ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:27:10.92ID:o3fbaQOa0 残るのはお前らが大好きな大紀元w
2023/01/01(日) 21:27:36.23ID:oHtpTsg+0
自らジャーナリズムである事を捨てたからな
自分の存在意義捨てたらそりゃ消えるわ
自分の存在意義捨てたらそりゃ消えるわ
855ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:27:48.91ID:CiBmoLyc0 >>851
団塊とかネットしないやつがいなくなればそういう考えなくなるんじゃないかな
団塊とかネットしないやつがいなくなればそういう考えなくなるんじゃないかな
2023/01/01(日) 21:27:53.95ID:dIfXnii30
朝日の慰安婦デマから、新聞とか信用出来なくなったよ
2023/01/01(日) 21:28:30.04ID:zCKUdbx30
新聞社潰れたら取材は何処がするんだろうね、GOOGLEやるのかな
2023/01/01(日) 21:28:49.30ID:SkyWUUlX0
まだ15年も持つのか
2023/01/01(日) 21:29:11.67ID:L9U6Jyg10
2023/01/01(日) 21:29:24.25ID:wrYET5Dw0
>>745
軽減税率なくても購読料は月80円くらいしか違わずそれでで購読やめる人は殆どいないだろう
それより増税を主張して自分らは軽減税率というえげつなさで購読やめた人の方が多いかもしれない
そして軽減税率導入後しばらくしてそれをはるかに上回る値上げを各社したのだから酷いものだ
軽減税率なくても購読料は月80円くらいしか違わずそれでで購読やめる人は殆どいないだろう
それより増税を主張して自分らは軽減税率というえげつなさで購読やめた人の方が多いかもしれない
そして軽減税率導入後しばらくしてそれをはるかに上回る値上げを各社したのだから酷いものだ
2023/01/01(日) 21:30:31.78ID:LQ3H+lQf0
自分らだけ軽減税率もらった報いだろ
さっさと潰れろよバーカ😊
さっさと潰れろよバーカ😊
2023/01/01(日) 21:31:04.51ID:SkyWUUlX0
>>857
新聞社は潰れない。不動産業の片手間で、事実の捏造を続けるだろう。
新聞社は潰れない。不動産業の片手間で、事実の捏造を続けるだろう。
2023/01/01(日) 21:32:40.32ID:dovJ2iWs0
>>832
インテリが作ってヤクザが売る、って言葉知ってるでしょ
インテリが作ってヤクザが売る、って言葉知ってるでしょ
864ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:32:59.02ID:lufKCbm50 購読のメイン層って現在の団塊以上なんだから一気に減るだろうな
焦ってるのか知らんけど最近田舎でも購読の押し売り見かけるようになってきたから今後どうなる事やら
焦ってるのか知らんけど最近田舎でも購読の押し売り見かけるようになってきたから今後どうなる事やら
2023/01/01(日) 21:33:06.17ID:zCKUdbx30
社説とか論説なくしてあった事だけを箇条書きすれば人件費1/5にできるだろうに
866ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:33:27.56ID:CiBmoLyc0 少なくともジャーナリズムは既存メディアからは完全に滅んだのだろう、そんなものに用はない
2023/01/01(日) 21:33:34.63ID:SkyWUUlX0
>>812
そのネットメディアに誰がおカネ払うのよ。
そのネットメディアに誰がおカネ払うのよ。
2023/01/01(日) 21:33:42.54ID:dovJ2iWs0
すべての記事を今北産業化する法律を作ってほしいな
2023/01/01(日) 21:34:13.58ID:dovJ2iWs0
2023/01/01(日) 21:34:33.44ID:zCKUdbx30
>>862
機関紙になっちゃうのかよ
機関紙になっちゃうのかよ
2023/01/01(日) 21:34:57.88ID:SkyWUUlX0
>>866
詰まるところ、これよな。
詰まるところ、これよな。
2023/01/01(日) 21:35:32.69ID:9MEPA9iA0
信用より夢グループの広告載せる方取るくらいギリギリなのはわかる
873ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:35:35.09ID:CiBmoLyc0 >>869
自分達さえ良ければって、コイツらに向けた言葉だよな
自分達さえ良ければって、コイツらに向けた言葉だよな
2023/01/01(日) 21:36:08.71ID:RGK5EFSz0
>>300
年寄りは老眼で読めないから
年寄りは老眼で読めないから
875ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:36:42.73ID:CiBmoLyc0 ネットしない団塊がいなくなったら、テレビ新聞みるやつほとんどいなくなる。
876ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:37:13.88ID:CiBmoLyc0 >>874
タイトルしか読めなさそう
タイトルしか読めなさそう
2023/01/01(日) 21:37:55.08ID:SkyWUUlX0
>>870
え、今でも機関紙みたいなもんじゃん
え、今でも機関紙みたいなもんじゃん
878ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:38:09.70ID:PaHrMpaN0 >>865
記事って論文でもないのになんで文章で記述することにこだわるのか意味不明だった
記事って論文でもないのになんで文章で記述することにこだわるのか意味不明だった
879ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:38:19.06ID:VEwic8CD0 引きこもりが起こした殺人事件の記事とか読んで面白いか?
そんなのが第一面なのが一般紙だろ。
カネの無駄遣い。
そんなのが第一面なのが一般紙だろ。
カネの無駄遣い。
2023/01/01(日) 21:39:19.50ID:SkyWUUlX0
>>879
しかも基地外案件っぽいんで、事件の本質に触れることはないだろうしな。
しかも基地外案件っぽいんで、事件の本質に触れることはないだろうしな。
881ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:39:27.59ID:Mi/j+G9T0 伝達方法が紙媒体では無くなるだけ。
ただ、簡単にコピーできるネットに著作権の強化は必要だろうね。
ただ、簡単にコピーできるネットに著作権の強化は必要だろうね。
882ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:39:39.27ID:CiBmoLyc0 多分テレビ新聞のみだとかなりの大赤字だろう、不動産だけでこれらを支えてるみたいだけど、いつまでもつかな。
少なくともそんな延命はかってるうちに、ご自慢のテレビ新聞の影響力とやらはなくなるだろう。
少なくともそんな延命はかってるうちに、ご自慢のテレビ新聞の影響力とやらはなくなるだろう。
2023/01/01(日) 21:41:26.42ID:SkyWUUlX0
>>882
小泉劇場や民主党政権なんかの頃と比べたら、実質的な影響力はもう地に落ちたも同然だからなぁ。
小泉劇場や民主党政権なんかの頃と比べたら、実質的な影響力はもう地に落ちたも同然だからなぁ。
884ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:42:04.79ID:CiBmoLyc0 >>881
ただじゃなくなったら見なくなるだけ、その程度の価値しかない
ただじゃなくなったら見なくなるだけ、その程度の価値しかない
2023/01/01(日) 21:42:44.45ID:wr94GfMS0
押し紙を無くしたらもっと酷いだろうに
産経だったかな押し紙やめたの
産経だったかな押し紙やめたの
2023/01/01(日) 21:42:49.77ID:wn+xVadp0
広島の中国新聞は原爆とカープしか記事がない
書いてることは中国の新聞としか思えない
書いてることは中国の新聞としか思えない
2023/01/01(日) 21:43:28.26ID:oiBPEaFg0
新聞はもうネット広告でやっていくしかないよ
稼ごうなんて考えずに今いる社員を最低限養えればいいくらいに考えて社員の自然減待ち
各社莫大な不動産を持ってるんだからもう会社の本業はそれにしていき、記事を書く目的も既得権者の保護になっていくんだろう
稼ごうなんて考えずに今いる社員を最低限養えればいいくらいに考えて社員の自然減待ち
各社莫大な不動産を持ってるんだからもう会社の本業はそれにしていき、記事を書く目的も既得権者の保護になっていくんだろう
888ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:43:41.88ID:CiBmoLyc0 >>883
既存メディアの影響力でマウント取り巻くってる野球と韓流も目に見えて落ちるだろうな、今はいそれらを隠蔽してるだけ
既存メディアの影響力でマウント取り巻くってる野球と韓流も目に見えて落ちるだろうな、今はいそれらを隠蔽してるだけ
2023/01/01(日) 21:44:41.02ID:PuYfW2xQ0
デジタル化で生き残るだろ
890ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:44:46.49ID:eDjuPYzr0 >>1
在日統一の資金源の韓国製品をボイコットしよう
在日統一の資金源の韓国製品をボイコットしよう
2023/01/01(日) 21:45:39.56ID:dBOb/lEQ0
>>3
よくそんな物思い出すなw
よくそんな物思い出すなw
2023/01/01(日) 21:45:57.72ID:WZyNcswR0
そうだな
ジャーナリスト
評論家
この世から消えた肩書きだな
それが時代の流れよな
ジャーナリスト
評論家
この世から消えた肩書きだな
それが時代の流れよな
893ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:46:10.87ID:CiBmoLyc0 >>889
ネットしない老人に支えられる新聞をわざわざデジタルで見ようとするやついない
ネットしない老人に支えられる新聞をわざわざデジタルで見ようとするやついない
894ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:46:41.30ID:XE0d7jQW0 >>735
トートロジーっぽいがそれだと今度は主観と客観の定義が必要になる。過去の出来事は伝聞でしか分からないからどちらを信じるかという話になってしまう事がほとんど。
トートロジーっぽいがそれだと今度は主観と客観の定義が必要になる。過去の出来事は伝聞でしか分からないからどちらを信じるかという話になってしまう事がほとんど。
895ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:46:42.02ID:FmwJeCLY0 >>832
今でも宅急便ですって言って玄関開けさすからね 一歩間違えると犯罪しそうなのばかりでこえー
今でも宅急便ですって言って玄関開けさすからね 一歩間違えると犯罪しそうなのばかりでこえー
896ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:47:37.62ID:1r7Xgimu0 まだ15年も持つ事に驚き
897ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:48:37.45ID:XE0d7jQW02023/01/01(日) 21:49:17.96ID:AI8HhLIL0
朝日新聞取っていて、2面にいちからわかるっていう
池上彰的な、最新のニュース・トピックを学生にもわかるように説明するみたいな記事の連載があって、そこだけは読んでる。内容も最新で深くて面白いけどね
池上彰的な、最新のニュース・トピックを学生にもわかるように説明するみたいな記事の連載があって、そこだけは読んでる。内容も最新で深くて面白いけどね
899ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:50:45.67ID:iuBhetNz0 社会面に関しては、警察・検察・消防等
経済面は、各企業や業界団体や監督官庁
政治面は、国会や各政党に一定レベルの法的な公表義務化でよくね?
それで不十分な場合はジャーナリストが個別に取材で
記事をネット媒体に売るって方向に、将来的にはなっていくかな?
経済面は、各企業や業界団体や監督官庁
政治面は、国会や各政党に一定レベルの法的な公表義務化でよくね?
それで不十分な場合はジャーナリストが個別に取材で
記事をネット媒体に売るって方向に、将来的にはなっていくかな?
900ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:51:37.22ID:lcrgXAOk0 オートロックのマンションは新聞の勧誘とNHKを撃退するのに必須。
901ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:51:53.62ID:bFu5TdE60 ヤフコメの方が情報早いからな
新聞だけ読んでる層はチャンス三浦が余ってるワクチンを支那に分けてやれと言ってる事やベランダからマリちゃんなんて知らないだろ
新聞だけ読んでる層はチャンス三浦が余ってるワクチンを支那に分けてやれと言ってる事やベランダからマリちゃんなんて知らないだろ
902ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:53:06.83ID:CiBmoLyc0 既存メディアのほとんどは体制にべったりだから新聞社なんていくつかなくなっても全く困らない、というかその方が有意義
2023/01/01(日) 21:53:34.12ID:NyIZwMGO0
>>55
高齢者が読者層だけど、新聞の字が小さくて読めないんだよね。
高齢者が読者層だけど、新聞の字が小さくて読めないんだよね。
2023/01/01(日) 21:54:28.55ID:reN3EQkR0
仮に偏らない記事を書き続けてたとしたら、ここまで部数が落ちることもなかっただろう。
日本人の新聞離れを加速させたのは新聞自体に問題があるから。
日本人の新聞離れを加速させたのは新聞自体に問題があるから。
905ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:55:40.49ID:CiBmoLyc02023/01/01(日) 21:57:06.11ID:hKOhdMyu0
邪魔だし読む気起きないし
いらないでしょ
いらないでしょ
2023/01/01(日) 21:57:32.19ID:G+dB5ht10
はよなくなれヤクザの裏だて仕事
908ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 21:58:13.03ID:qQmWh44W0 新聞社ってもう不動産収入のほうが多いんじゃない?
不動産で不労所得を得て、新聞はただの道楽になるよ。
不動産で不労所得を得て、新聞はただの道楽になるよ。
2023/01/01(日) 21:59:20.26ID:UER7NzPr0
金払ってホラ読まされたら嫌になるだろ?
2023/01/01(日) 21:59:26.38ID:AI8HhLIL0
でも、よく言われるのが
ネットのニュースだと自分が興味のある
記事しか読まなくなるというか。
ごちゃんネラ的なオタク的に、興味のある分野には
知識のマウンティングし合うけど、興味のない分野には恐ろしく無知な人間が誕生するというか。
バランスよく視野を持つためには新聞を…と思うけど
ネットのニュースだと自分が興味のある
記事しか読まなくなるというか。
ごちゃんネラ的なオタク的に、興味のある分野には
知識のマウンティングし合うけど、興味のない分野には恐ろしく無知な人間が誕生するというか。
バランスよく視野を持つためには新聞を…と思うけど
2023/01/01(日) 21:59:27.94ID:fZ+614Lv0
でも、新聞よりNHKの方が安いんだぜ
ちゃんと契約しような
ちゃんと契約しような
2023/01/01(日) 22:00:05.01ID:L9U6Jyg10
>>852
なぁ?859に対してホムセンで買えるおススメ無い?
なぁ?859に対してホムセンで買えるおススメ無い?
913ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:00:19.59ID:qQmWh44W0 無料のsmart Newsでいいよ
914ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:00:19.95ID:eR3UVCtK0 可処分所得が減ってるからこういう費用を削っていかないと生活が苦しい。
2023/01/01(日) 22:01:36.38ID:0R4UfLxo0
このまま臭い連中とまとめて沈んでくれ
2023/01/01(日) 22:02:14.88ID:SkyWUUlX0
>>899
警察がニュースリリース出したらもう新聞テレビなんていらんわ。
警察がニュースリリース出したらもう新聞テレビなんていらんわ。
917ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:03:01.89ID:rRlUboaI0 >>910
なかなか難しい問題だな
なかなか難しい問題だな
2023/01/01(日) 22:04:21.12ID:SkyWUUlX0
919ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:04:50.62ID:PFc5hTho0 朝日が捏造扇動機関として
大新聞社の地位にとどまりつづけたせいで
日本国民の中に、捏造扇動のまねごとをするのが
ふえてしまった。これが日本の活力を著しく削いだ
捏造扇動機関朝日新聞の真の目的は
日本を没落させることなんですかね?
大新聞社の地位にとどまりつづけたせいで
日本国民の中に、捏造扇動のまねごとをするのが
ふえてしまった。これが日本の活力を著しく削いだ
捏造扇動機関朝日新聞の真の目的は
日本を没落させることなんですかね?
920ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:04:51.23ID:rRlUboaI0 >>916
警察が全ての日本になるな
警察が全ての日本になるな
2023/01/01(日) 22:05:23.17ID:ffemPj+u0
>>11
新聞記者は必要。紙の新聞と配達システムはいらん。
新聞記者は必要。紙の新聞と配達システムはいらん。
922ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:05:24.34ID:QCsLUtY40 新聞って隅から隅まで読む人はほとんどいないだろ
2~4面くらいしか読まない人がほとんどでは?
ネットで十分だからそりゃ新聞買わないよな
2~4面くらいしか読まない人がほとんどでは?
ネットで十分だからそりゃ新聞買わないよな
2023/01/01(日) 22:05:40.81ID:IVsT92st0
物価高騰で終焉へのカウントダウンはもっと速まってる
不動産で頑張ってくださいw
不動産で頑張ってくださいw
924ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:05:57.02ID:CiBmoLyc0925ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:06:05.04ID:/phY1PNN0 新聞はカッコ付けで一時期読んでたくらいでほとんど読んだことはないな
取ってもゴミ直行だったし
取ってもゴミ直行だったし
926ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:06:35.05ID:uKjIh9Ui0927ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:06:51.87ID:NW+0HIfm0 >>910
今は総合欄的なものがあるから問題ないだろ。MSNやGOOGLEやYAHOOにしろ
画像や字面に釣られるにしろ、リンクで飛ぶだけで、新聞よりもアクセスは速い
ラテ欄しか見ない奴は媒体がどれだろうが他は見ないw
今は総合欄的なものがあるから問題ないだろ。MSNやGOOGLEやYAHOOにしろ
画像や字面に釣られるにしろ、リンクで飛ぶだけで、新聞よりもアクセスは速い
ラテ欄しか見ない奴は媒体がどれだろうが他は見ないw
2023/01/01(日) 22:06:55.00ID:SkyWUUlX0
>>910
ただ、広い面積を持つ新聞紙面の一覧性、これはちょっとネットでは替えがないものではあるのだが。
ワイもふだん使うのならスマホより(画面が大きくて一覧性に優れている)PCだと思ってるクチなんでな。
ただ、広い面積を持つ新聞紙面の一覧性、これはちょっとネットでは替えがないものではあるのだが。
ワイもふだん使うのならスマホより(画面が大きくて一覧性に優れている)PCだと思ってるクチなんでな。
929ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:06:56.51ID:360pwBeq0 朝日消滅へのカウントダウン。
930ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:06:57.12ID:PFc5hTho0931ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:07:08.26ID:hO4OuthB0 田舎の新聞販売店の親父が東京の週末の折込チラシが30枚以上あるのでビックリしてた
新聞やめてチラシ関係は「トクバイ」で見るからOK
新聞やめてチラシ関係は「トクバイ」で見るからOK
2023/01/01(日) 22:07:55.83ID:4ZLyXJRG0
未だに紙の新聞読んでるとか老害だけだろ
ニュースはネットで見る物
ネットのが情報が手軽で早くて、しっかり補足できるし、気になるなら自分で追加で調べられる
紙の新聞を読むのは、パソコンやスマホが使えない高齢者だけ
ニュースはネットで見る物
ネットのが情報が手軽で早くて、しっかり補足できるし、気になるなら自分で追加で調べられる
紙の新聞を読むのは、パソコンやスマホが使えない高齢者だけ
933ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:08:04.23ID:/phY1PNN0 もう印刷会社も業態変更出来てるだろうし問題はないんでしょ
2023/01/01(日) 22:08:09.68ID:QCsLUtY40
大手新聞社は生き残ると思うが販売店はほとんど消えるだろな
935ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:08:35.00ID:PFc5hTho0 >>931
昔は、地方都市でもそのくらいあったが、いまでは減っているのか?、田舎だと少ないのか? 両方かな?
昔は、地方都市でもそのくらいあったが、いまでは減っているのか?、田舎だと少ないのか? 両方かな?
936ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:08:57.25ID:rRlUboaI0 国家権力と一般国民に絶対的な上下関係がある限りは
マスコミがどうなろうと政治は変わらない
利権と関係なければ何も動かない
マスコミがどうなろうと政治は変わらない
利権と関係なければ何も動かない
937ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:09:01.49ID:KC8cZfsd0 >>136
新聞紙作ってた製紙工場潰すから、別に余らんだろう
新聞紙作ってた製紙工場潰すから、別に余らんだろう
938ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:09:07.78ID:NMWyJHbi0 >>602
低学歴だろおまえw
低学歴だろおまえw
2023/01/01(日) 22:09:11.13ID:WzvDFy850
940ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:09:39.47ID:iuBhetNz02023/01/01(日) 22:09:44.11ID:WZyNcswR0
時代というものは便利に流れるけれど、それでよくなるとは限らん
でも、新聞とNHKはいらん
でも、新聞とNHKはいらん
942ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:09:47.79ID:NCHMnroY0 ほんと先行きは暗いと言わざるを得ない
943ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:09:54.03ID:CiBmoLyc0 スポーツ新聞なんかこれより販売減酷いからな。スポーツ新聞なんか実質野球芸能ギャンブルしかないからこれに興味ないやつは全く見ないだろう
944ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:10:00.85ID:NMWyJHbi0 >>937
河川おせんの元凶
河川おせんの元凶
945ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:10:39.61ID:PFc5hTho0946ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:10:46.55ID:+8WC3Y4W0 公務員と自民党の広報ばっかりの新聞に金を出すわけ無いだろ
2023/01/01(日) 22:11:36.62ID:7ROx0iaj0
>>859
朝日新聞でくるむと、左側のかかとばかり減るんだよな
朝日新聞でくるむと、左側のかかとばかり減るんだよな
948ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:11:44.63ID:CiBmoLyc0 紙だのデジタルだの以前に、内容がゴミすぎる。
949ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:11:57.32ID:KC8cZfsd0950ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:12:11.17ID:paOElGV60 SDGsを言うなら新聞はこの世から無くさないといけない
2023/01/01(日) 22:12:14.16ID:j124RGdS0
同級生で早稲田出て地元紙に記者として入社したやつは7年ほど前に新聞に見切りつけて大学教員に転じた
952ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:12:27.84ID:PFc5hTho0953ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:14:42.12ID:yo2bwWPD0954ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:15:04.12ID:qhD1mLca0 スーパーのチラシもネットで見れるし新聞購読する必要無くなったわ
955ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:15:23.53ID:f3dYkg/M0 あれだけ大量に無駄に紙を使うのってSDGS的にどうなの?その辺りを新聞社の経営陣はこたえなよ。
956ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:16:44.05ID:PFc5hTho0 >>921
そこは難しいな
どうやって生き残るのか?
ひとつには専門性をたかめることだけど、
業界ごとの専門ジャーナリストが生き残り、狭い業界のことしか知らず、業界の擁護ばかりすることになるかもしれない
そこは難しいな
どうやって生き残るのか?
ひとつには専門性をたかめることだけど、
業界ごとの専門ジャーナリストが生き残り、狭い業界のことしか知らず、業界の擁護ばかりすることになるかもしれない
957ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:16:54.82ID:CiBmoLyc0 >>952
その内容がゴミなんだよ
その内容がゴミなんだよ
2023/01/01(日) 22:17:32.31ID:j124RGdS0
消費税軽減税率を新聞へも適用対象にしてもらうために業界挙げて財務省、日銀の広報担当になったからな
959ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:17:45.22ID:CiBmoLyc0 >>956
むしろそうしたほうがマシ、他のものにネガキャンするくらいなら
むしろそうしたほうがマシ、他のものにネガキャンするくらいなら
960ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:17:53.55ID:JtyvTjcm0 物価が高騰して税金も高くなるから、
生きていく上で必要の無いものから切られていくよね。
生きていく上で必要の無いものから切られていくよね。
961ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:18:25.22ID:iuBhetNz0 >>956
そこでユーチューバーっすよ!
そこでユーチューバーっすよ!
2023/01/01(日) 22:18:28.03ID:SkyWUUlX0
963ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:18:45.45ID:PFc5hTho0964元歌 大きな玉ねぎの下で
2023/01/01(日) 22:19:47.68ID:nHevt05W0 大学受験板スレッド
【予備校】浪人中に新聞奨学生だった受験生【宅浪】
主題歌
新聞配達 終わった朝は つのるほどに 眠たくなるのが宿命
まだ授業中なのに ヨダレで滲む テキスト
会社多くて 集金が楽で 都心だから 行きたくなるのは必然
無理にお願いして 決めてもらった 専売所
定期券の行き先は池袋 笑顔は出てこないけど
あの大きな玉ねぎに今日も 見送られ予備校へ
九段下の駅を降りて夕刊を 配達する靖国通りで
黄昏時雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ
埼玉大入学して三田線と 埼京線乗り継ぐつもりで
一年経ち合格者の発表で 僕の受験番号がない!
九段下の駅へ向かう人の波 僕は一人涙を浮かべて
千鳥ヶ淵月の水面(みなも)振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ
【予備校】浪人中に新聞奨学生だった受験生【宅浪】
主題歌
新聞配達 終わった朝は つのるほどに 眠たくなるのが宿命
まだ授業中なのに ヨダレで滲む テキスト
会社多くて 集金が楽で 都心だから 行きたくなるのは必然
無理にお願いして 決めてもらった 専売所
定期券の行き先は池袋 笑顔は出てこないけど
あの大きな玉ねぎに今日も 見送られ予備校へ
九段下の駅を降りて夕刊を 配達する靖国通りで
黄昏時雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ
埼玉大入学して三田線と 埼京線乗り継ぐつもりで
一年経ち合格者の発表で 僕の受験番号がない!
九段下の駅へ向かう人の波 僕は一人涙を浮かべて
千鳥ヶ淵月の水面(みなも)振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ
965ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:20:01.18ID:p941oknH0 インチキの極みだったからな
日本の新聞は記者の創作の域を出ることができなかった
いまでも、ある人は、消息筋はだもの
誰やねん
そのどこの馬の骨かも知らん奴が言ったことを証左に、
批判や議論が起きる可能性があるとか
新聞でもそれなりの月日を経て、
それなりの理論や方法論があるのに、
日本の新聞だけ取り残されてる
悲しいというか、哀れだな
日本の新聞は記者の創作の域を出ることができなかった
いまでも、ある人は、消息筋はだもの
誰やねん
そのどこの馬の骨かも知らん奴が言ったことを証左に、
批判や議論が起きる可能性があるとか
新聞でもそれなりの月日を経て、
それなりの理論や方法論があるのに、
日本の新聞だけ取り残されてる
悲しいというか、哀れだな
966ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:20:27.20ID:PFc5hTho02023/01/01(日) 22:20:33.46ID:SkyWUUlX0
>>952
それ、ワイがニュー速+でやってることと変わらん・・・
それ、ワイがニュー速+でやってることと変わらん・・・
2023/01/01(日) 22:20:40.14ID:dovJ2iWs0
2023/01/01(日) 22:21:14.13ID:4uzMZelo0
>>700
バンテリン作ってるコーワが買えばいい
バンテリン作ってるコーワが買えばいい
2023/01/01(日) 22:21:31.31ID:L1TAlZd90
海外の新聞はみんな記者の名前書いてるからな
日本のペンネームは失笑
週刊誌レベル
日本のペンネームは失笑
週刊誌レベル
2023/01/01(日) 22:21:33.09ID:+FX7nktR0
自分らの伝えたいことを一方的に伝えるだけのメディアなんて必要ないんだよ
2023/01/01(日) 22:21:50.29ID:o/xnRUbJ0
消えるが良い
クソ朝ピよ
クソ朝ピよ
2023/01/01(日) 22:22:20.05ID:387Mzft50
>>5
本読めよ
本読めよ
2023/01/01(日) 22:22:40.24ID:o/xnRUbJ0
Ky.って誰
975ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:22:40.24ID:PFc5hTho0 >>961
しゃべら事で伝わる程度のことなら、それでいいんじゃない
ジャーナリストも動画やっているし
ただちょっと深い事いおうとしたら
動画では無理
そう多くの人がいったますよ
浅く面白おかしいのならあり
しゃべら事で伝わる程度のことなら、それでいいんじゃない
ジャーナリストも動画やっているし
ただちょっと深い事いおうとしたら
動画では無理
そう多くの人がいったますよ
浅く面白おかしいのならあり
2023/01/01(日) 22:23:22.80ID:zXHyhS0d0
印刷していない新聞「紙」がほしいんだが、何故か売ってないよね
977ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:23:59.52ID:PFc5hTho02023/01/01(日) 22:25:10.57ID:ffemPj+u0
>>956
金を出すに値する記事をタイムリーに書けるかどうかだよね。単純に情報の内容とスピードで金を取る。後は時事情報のアーカイブとしての価値もあるのでそれで金を取る。
髪を届けるところに価値はない。
金を出すに値する記事をタイムリーに書けるかどうかだよね。単純に情報の内容とスピードで金を取る。後は時事情報のアーカイブとしての価値もあるのでそれで金を取る。
髪を届けるところに価値はない。
2023/01/01(日) 22:25:49.76ID:J2yTzHBu0
新聞社の従業員は他業種から引く手あまただろう
編集委員は大学教授、記者はネットメディアの記者に転職出来る
新聞社がなくなっても誰も困らない
編集委員は大学教授、記者はネットメディアの記者に転職出来る
新聞社がなくなっても誰も困らない
980ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:25:59.07ID:PFc5hTho0981ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:27:28.24ID:NCHMnroY0 >>976
Amazonや楽天で「新聞紙」で検索
Amazonや楽天で「新聞紙」で検索
2023/01/01(日) 22:27:47.61ID:SkyWUUlX0
>>980
論外いうならここに来て書くなよw
論外いうならここに来て書くなよw
983ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:30:12.92ID:PFc5hTho0984ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:31:03.38ID:PFc5hTho0 >>982
新聞もいま存在していることは否定できない
新聞もいま存在していることは否定できない
985ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:31:59.25ID:vyvuTwPS0 月額3800円とかまるまるネットプロバイダ料金と一緒やねん
2023/01/01(日) 22:35:43.41ID:j124RGdS0
月3800円って
AmazonプライムとネトフリとKindle Unlimitedを合わせたよりも高い。
本当にこの3つを合わせたより価値あるのか
AmazonプライムとネトフリとKindle Unlimitedを合わせたよりも高い。
本当にこの3つを合わせたより価値あるのか
987ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:35:45.76ID:JW99cds+0 読むべきものは他にたくさんある
988ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:36:45.26ID:ZA+OjJzr0 まだ生きとったんかいわれ
誰か生命維持装置を外して楽にしてやれよ
誰か生命維持装置を外して楽にしてやれよ
989ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:36:57.31ID:ljiZdB390 プロ野球から讀賣と中日が消えるのか
2023/01/01(日) 22:42:11.51ID:Bl6Pqpkc0
新聞はネットをできないお年寄りには必要です
991ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:44:13.18ID:zcpMFxPP0 東京新聞の基地外女とか見てると絶対に新聞は読まない
992ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 22:44:36.74ID:q5offPZE0 >>990
そいつらの寿命があと15年くらいなんだろ
そいつらの寿命があと15年くらいなんだろ
2023/01/01(日) 22:45:21.38ID:oiRgSIjf0
巨人は単体黒字が出せてはいるけど読売グループの広報後援なくなったらどこまでやれるか
2023/01/01(日) 22:49:24.53ID:cB4+vmjT0
元々巨人の黒字で読売の不採算部門を埋めていた。
今は読売本体から貰ってるの?
今は読売本体から貰ってるの?
2023/01/01(日) 22:49:29.39ID:dovJ2iWs0
>>993
球団はもともと税金対策だよ
昭和20年代の一本の通達がもとになってる
・親会社が負担する球団の広告宣伝費は損金
・球団の欠損金補填のために親会社が支出した
金額も損金になる
https://seventh-sense.co.jp/mailmaga/20220621/
球団はもともと税金対策だよ
昭和20年代の一本の通達がもとになってる
・親会社が負担する球団の広告宣伝費は損金
・球団の欠損金補填のために親会社が支出した
金額も損金になる
https://seventh-sense.co.jp/mailmaga/20220621/
2023/01/01(日) 22:51:07.66ID:cB4+vmjT0
拡販団とか言う反社ヤクザの押し売りに新聞社は発行部数を増やして貰ってた。
2023/01/01(日) 22:51:57.27ID:oiRgSIjf0
2023/01/01(日) 22:54:07.15ID:4mUqr9nL0
2023/01/01(日) 22:59:07.86ID:GwAXaVIh0
半日遅れの情報なんかいらない
1000ニューノーマルの名無しさん
2023/01/01(日) 23:00:27.09ID:zS8pwMMt0 べつになくても困る事ないからな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 27分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 27分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年4月から反則金による取り締まりへ [パンナ・コッタ★]
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 【超絶悲報】トランプ大統領、航空機やその部品、エンジンへの追加関税を検討。セルフ経済制裁、ドナルド・トランプ [519511584]
- 研究者「うんち求む。安倍晋三もかかった潰瘍性大腸炎の治療薬開発のため協力してください」 [792147417]
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- アメリカ「中国への関税を80%にするといったな。ただし中国の譲歩が必要だ」 [469534301]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]