X



”くれるのが当たり前”な子どもの態度にモヤモヤ、お年玉の出費「回収できない」子なし夫婦の切実な声 ★4 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/01/01(日) 18:27:25.33ID:WYXQvd4x9
”くれるのが当たり前”な子どもの態度にモヤモヤ、お年玉の出費「回収できない」子なし夫婦の切実な声
1/1(日) 10:30 オリコン
https://beauty.oricon.co.jp/special/101723/


お正月の帰省、子どもの頃は”お年玉”がもらえる楽しみがあったが、大人になってあげる立場になると、親戚同士で金額が釣り合わずにモヤモヤしたり、「別のおばちゃんはもっとくれたのに~」などと子どもからグサッとくる一言をもらったり、トラブルの火種になってしまうことも多い。大人たちが感じている、”お年玉”へのボヤきとは…?


調査対象:OMR会員 20~60代女性
サンプル数:大人になってから年末年始に家族で集まった経験があり、その際「悩み」「モヤモヤ」を経験したことがある方1000名
調査期間:2022年12月6日(火)~12月12日(月)
調査手法:インターネット調査
調査機関:オリコン・モニターリサーチ

※全文はリンク先で


★1: 2023/01/01(日) 12:23:58.72
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672555949/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:35:03.01ID:rFsNK9mg0
それか、保険とか入っちゃうのもありだな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:35:13.70ID:QLVGUNSD0
>>790
不妊治療が保険適用になったぞ、もう年齢的に逃しちゃったなら仕方ないな...残念だな
結構妊娠って難しいからな、うちは妻の原因で苦労したよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:36:31.84ID:F4y+sfQF0
親戚の子は10才までは三千円越えたら五千円に統一しとります
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:36:54.97ID:3T2A7uwk0
>>791
目に浮かぶようでほのぼのしますなw
今の子はもらい慣れてて交渉上手かもしれないけど、そういう純純朴な少年はやっぱり可愛いと思う
伯父さんは素敵なお方でしたなw
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:38:59.64ID:v6MMh8QD0
>>800
そうなのか
めちゃくちゃ金かかるもんね不妊治療
少子化と嘆くならまず不妊治療を保険適用にしろよと何度思っていたことか晩婚化なんだからさ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:40:39.73ID:u8Y6MIHR0
子無しなら、気にせずあげたれよ。
ケチクセェな。
どうせ自己の事しか金使ってねぇんだろ。

毒男だが、甥っ子姪っ子へのお年玉として、
幼稚園以下3000~4000
小学生5000円辺り
中学生7000辺り
高校生7000~1万
大学生1万
で賞与もらった際に予算組んでるわ。
就いたり、数え年21歳から打ち切り。

姉の子供4人、妹の子供2人やぞ。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:42:37.32ID:QLVGUNSD0
>>798
それも良いんだけど、保守的すぎて勿体無い気もする
家から大学通うなら証券口座を作らせてちょっとした投資はやらせたい気がする、村上世彰的ノリで
むしろ中学生か高校生くらいには株やら会計の話を教えたい
いや、俺の趣味/仕事なだけだが笑
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:42:44.66ID:3T2A7uwk0
>>800
あと数年早ければと思う年代だよ
でもそこも含めてそういう運命なんだと思うから仕方ない
奥さん辛かったでしょうが実って本当に何より
子供って不思議なもんで、体からなんかキラキラしたの発光してて見てると元気になるわな
お気遣いありがとう!
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:43:08.96ID:UBl91CvN0
あげたくなきゃあげなければ良いだけだよ。独身や子無しなら貰うことないからあげなくても別に揉めない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:45:59.02ID:mKh4Uks+0
お年玉はいくら欲しい?
そう訊いて
欲しい額をポチ袋に入れて渡せば
子供も満足だろう
子供なんて1万円までしか要求して来ないよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:48:43.20ID:u8Y6MIHR0
たまに、たんまり入った小銭貯金箱(外から見えない缶切りタイプ)とお年玉のお札、どっちがいいかってのもやる。

お年玉の金額は伏せた上と、貯金箱の金額は自分も解らん状態。

当たりん時は合計数万円入ってる模様。
ハズレん時は大した金額じゃないようで。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:49:14.70ID:oy6v8DOt0
損得勘定だけじゃない (´・ω・`) 情けねぇ
 
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:50:28.83ID:oy6v8DOt0
てかお年玉香典には何とも思わんが 結婚祝いだけは返してくれ ( ・`ω・´) マジで
 
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:55:07.76ID:OBAP/6VU0
お年玉なんて子供いる家族同士で金回すイベントだから子無しはあげなくてもいいんだぜ?昔なんてこことはお年玉やり取りしてもこことはしないとか取り決め普通にあったしな。子無しが見栄張ってあげるのは勝手だけどそれこそ自分の勝手だから回収とか無しだわ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:06:14.57ID:+qCyhnb40
10万円札が発券されてたら
結構きついことになりそうだな
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:13:46.42ID:32h96iGo0
>>6
法律的には親族しかできないことがまだまだ多かろうが甥や姪なんか頼りにしたら終わりだ
いくら施しを与えようが法律上は親族だろうが叔父叔母など親の付属物で情けをかける相手じゃない
そんなもんを希望に思うくらいなら絶望を受け入れる努力をしとけ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:24:24.20ID:q38d3bor0
お年玉といえば
甥っ子姪っ子や従兄弟の子供達に
毎年計10万円近く払ってる
4人兄弟姉妹の末っ子の俺だが
一生回収は出来ないだろうな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:27:50.78ID:FBVYsZDs0
もらったカレンダーの表紙が
ほのぼのファミリーのお正月の食卓なんだが
老夫婦、息子夫婦と子の5人しかいない
どう見てもひとりっ子で、さらに孫もひとりっ子とみた
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:29:34.34ID:pyYZkKAH0
こんなバカみたいな習わし文化にすることもないだろうに
そんなのだからカルトに騙されるんだよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:39:52.83ID:iHRd0Scr0
回収っておかしいよな
自分の子供がもらうお年玉は自分のものではないだろ
それより自分が子供のころに散々大人たちからもらってきてるんだから、その分を返す気持ちであげればいい
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:43:56.17ID:Nz/3Af6t0
家にいればいいだけなんだがお前が出歩くからそうなる
訪ねてきても居留守使えよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:49:59.06ID:KiDHOQyC0
甥と姪はお年玉よこせとは言わないけど
具体的に欲しい物をリクエストして来るんだよな
通販でポチーで済む物では無い物ばかりだから
これがけっこう探し回ったりで苦労する
入園や入学の時の親からのリクエストもそうだけど
いっそ現金の方がずっと安上がりなんだよな…
封筒に入れて渡すだけだし…
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:50:24.81ID:I2G5P7Kn0
子供の世話が1年1回で済むと思えば普通に払えるわ
頻繁に預からなきゃいけないのよりよっぽどマシ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:52:01.79ID:aiVZ3SgA0
>>670
大学生は一律一万で良くないか?
20以降はうちは成人式の年の正月にまとまったお祝いの金額渡してそこでお年玉は終わりにしてるわ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 02:56:24.63ID:FBVYsZDs0
自分の時はどうだったか。クレクレは言ってないが
正月に近所の家に行くなっておかんに言われた
お年玉くれる人ばっかりでお返しの管理が面倒だったらしい
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:05:53.22ID:/U50MPuC0
小学生の時は父母共に親類縁者が多くてバブル付近だったから
お年玉で15万ぐらいあったけど、
1万円札という価値が円安物価高、最低時給、親族数の低下などを考えると
大学生に1万円って価値が薄まったよな

誰でもできるようなバイトでも1日で稼げる金額に近いし
家庭教師なら1人(2時間分)ぐらいだし
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:31:55.00ID:ae1qxOGy0
うちは硬貨の掴み取りだよw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:32:46.28ID:32h96iGo0
あげたくなければあげなければいいし、それで体裁が悪いなら集まりに行かなければいい
昔と違って家の繋がりなど弱いのだし、古い習慣で非効率な関係を続ける必要などなし
その金で年末年始は旅行にでも出掛ければいい
子供がいない分のお金はそういう部分で使った方がいい
親類とはいえ他人の子供の小遣いなど自分たちにはなにひとつ返ってこない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:36:45.60ID:6MxqvN9r0
回収できない?え?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:39:18.39ID:Rsz+/Rzg0
餅配ってオシマイにしろよ。

そもそも金配るの始めたのって誰だよ。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:41:50.81ID:l8NWXOBG0
そもそも回収すべきものじゃないし
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:42:18.52ID:CK99wTMr0
自分は散々現金で貰っておいて
いざあげる立場になったら餅配ってオシマイは都合が良すぎないかw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:48:53.35ID:tyuVveWj0
回収?
交際費みたいなもんじゃん
交際費を回収なんてしないだろ
そんなもん惜しむ暇あるなら稼ぎ増やす事考えろ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:53:35.64ID:qg+T4FF00
子供にあげたお年玉の回収とか、お年玉はそんなちんけなものじゃないぞ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:54:19.39ID:CK99wTMr0
昔はお年玉で欲しかったゲームとかワクワクしながら買い行って
当時の据え置きゲーはそれで1か月以上遊べて良い思い出作りになった
一種の子供時代の感動体験みたいなものが得られる貴重な機会になってたと思う

今ってお年玉貰ってもスマホゲームに課金してガチャ引いて一瞬で溶けて無くなるだけだろうな
実際わいの甥はお年玉貰ってガチャ課金出来るってウキウキしてたけどまぁ時代やな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:04:19.28ID:LLaYPh+l0
親戚の子供にあげるお金惜しむようなやつは冬のボーナスに大しても貰って当然と思ってるわ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:25:59.92ID:uOq9lYLq0
回収てなんだよw
そんな考えでしかお正月の恒例行事を見ることができないのかよww
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:27:08.90ID:qg+T4FF00
【悲報】 土屋太鳳さん(27)、結婚&妊娠を発表
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:29:25.71ID:f9sCKhBK0
んどう言う事 自分達は子供の時貰ってないのに渡さないとならないのは納得出来んって事なのかな
 投資はされたが回収されないなら顔出さなきゃいいじゃん
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:35:59.43ID:CoUbl1Ev0
親戚付き合いないと困るだろ



お前らコミュ力も想像力もないんやな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:44:20.00ID:XrZNYLbF0
寝てる間に甥へ勝手にお年玉支給されてた
今無職だからと

いや、分からなくはないがよ
仕事選り好みしすぎやろ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:54:50.74ID:PjOKWcqi0
少ないとか文句言う以前にその場で中身引っ張り出すような下品な子供、少なくともうちの親戚にはいない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:01:31.80ID:mc1f1mF10
マジで最近の親はネグレクトレベルで甘やかしすぎ
本能に任せて騒いで、金はジャブジャブって
ちょっとしたストレスでも我慢出来ない人間になって当然だろ
ペットとして育てるのは自由だが責任取れよ
飯能市の犯人や京アニの犯人みたく無責任に放り出すことだけは許さん
ちゃんとてめえの手で殺せ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:07:42.75ID:hTMGH5tV0
子供は金がかかるから欲しくないっていうような人間だもの
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:10:21.97ID:v0wZ+mIt0
>>63
相場とか関係ない
相手の立場を考えて出す金額決めよう
それじゃお兄さんも嫌な気持ちになってんじゃん
祖父より義伯父が多く出したら祖父の顔に泥塗ることになるだろ?
アホなのか?

結果としてお前の方が多く出せる側なんだからお前が気を遣うんだよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:13:18.34ID:DIlohEMt0
クソみてえなスレ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:22:43.50ID:cHmi4oVt0
子供の頃は俺も結構貰ったからなあ。
あげる事自体は嫌じゃないよ。
見栄張れないし実子から回収出来ないから千円だけどな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:28:06.38ID:EX9yan850
悪習無くすべきだよね。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:29:38.23ID:gI4D5Daj0
こういうのは子供が悪いわけではなく親が躾けないから
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:32:53.53ID:hTMGH5tV0
子供にとってはボーナスだからね
月給だけだと辛かろうよ
子供だと頑張って増やすという道もない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:34:31.76ID:cHmi4oVt0
>>794
このご時世で子供を持てるご家庭というのはそれなり以上に裕福なのだろうな。
まさに子供は贅沢品。
たんまりカネ掛けてるし小遣いも相当あげてるのだろう
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:36:31.06ID:HL6RUscf0
子供は社会全体で育てるべき
当然負担せよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:36:51.34ID:FU+WW7bZ0
貰ったらありがとうございますと言う事
貰った金額の大半を親ないし本人が貯めること
俺は誕生祝いお年玉進学祝い諸々貰ってたけど誕生祝いお年玉以外は全額親が回収、誕生祝いお年玉は8割回収されてたな
大学生になった段階でその分として30万返された
0880 【233円】
垢版 |
2023/01/02(月) 05:37:42.00ID:5FcXbwLx0
ガキにやるお年玉なんて↑くらいでええやろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:40:17.98ID:cHmi4oVt0
>>846
孫に良い顔したい祖父祖母
昔はそれこそ小銭だったのだろう(玉だしね)
いつの間にかお年札になってしまった。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:45:38.90ID:eITX1jQY0
あげる相手も居なくなったから貧乏人としては嬉しいよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:46:42.23ID:nEUmN/yN0
昨日数年ぶりに親兄弟で集まって姪に渡したわ
帰り際に姪に〇〇(俺)はいい印象ない、とか言われて渡さなきゃよかったと思った
一方で遊んでくれてありがとうっていってくれた姪にはいくらでもあげたいとなった
いずれにせよ器小さくて我ながら情けないがもう来年からは会わないつもり
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:49:26.02ID:eITX1jQY0
>>884
そんなもんでしょ
器は小さくないよ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:51:37.26ID:hTMGH5tV0
子供は正直だからな
お年玉くらいで
本音が知れていいじゃないか
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:52:38.63ID:e2T2pBYh0
子なし夫婦とか将来の粗大ゴミ
はよ作っておけ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:54:26.69ID:MPRDurR10
独身や子なしはお荷物なんだからせめて世のためにお年玉位でネチネチ言うなよ

俺のことなんだけどなw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:57:32.79ID:00j6nuTp0
俺も昨日の親戚の集まりで姉夫婦の12歳の甥っ子にお年玉をあげたんだけど
その場で開けて「チッ」って舌打ちされてめちゃくちゃ腹たった
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:59:35.28ID:gvoW+kvL0
普段顔も見せない親戚が挨拶にくるよな
従兄弟の子供とか
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:00:35.94ID:huDu9tOb0
いや、子なし夫婦も子供の頃貰ってたろ。
あれを借金だとすれば今は返済期間だ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:01:25.87ID:huDu9tOb0
>>13
よし、言ったるで。
チンコ加えたるから連絡先書け。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:03:31.23ID:qcBHRKnh0
スレタイみたいなこと本気で言ってるゴミいるんだな
ならあいさつ回りなんて行かなきゃいいし
なんだかなぁ自分らは子供の頃少なからず貰ってただろうにさ

本当浅ましいわ
そもそも子どもつくんねーなら何で結婚したの?って思っちゃう
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:09:23.97ID:70mNCpXS0
>>1
そもそも小梨家庭は小あり親戚との付き合いなくなってお年玉ねーのでは?
よほどの田舎の話か記者の作文が下手
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:18:19.11ID:U9RXFPr/0
遺伝子異常というか親戚にやたら発達障害とか自閉症が多いので子を作るのが怖い
自分が先に死ぬしどうやっても子供が苦労するのが目に見えてる
てか親戚の発達障害児童見てるだけで絶望感
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:20:04.54ID:lhbGbo600
甥姪が高校生大学生になって帰省するのやめた
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:28:25.11ID:FZYMJFH30
>>897
それはきついな
知り合いは第一子が発達で、その子の面倒を見せるためって第二子産んだ
運良く障害が無かったから、1人よりも2人で支えた方が良いだろうと第三子産んだらまた発達
なんでそんなことするんだか、親からの遺伝だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています