X



【アメリカ 記録的インフレ】そば1杯3400円 [クロケット★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001クロケット ★
垢版 |
2023/01/02(月) 09:19:06.86ID:1iCVPhSp9
記録的なインフレが襲ったアメリカでは、円安とのダブルパンチで、そば1杯が3000円を超えるまで値上がりしました。
インフレを抑え込むため行っている利上げで、リセッションへの懸念が高まるアメリカ。2023年の「円相場」と「景気後退」の見通しは?

22年のアメリカ経済は、記録的なインフレに見舞われた年でした。
6月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて9.1%上昇し、円安ドル高も1ドル151円台まで進行しました。

40年ぶりのインフレと32年ぶりの円安のダブルパンチとなり、ニューヨーク・マンハッタンでは、
菜たぬきそば1杯の値段が、チップを入れると日本円で3400円にのぼることが話題になりました。

新型コロナウイルスによるパンデミックが終わり、経済活動が回復したことで、旺盛な需要を背景に物価高が進んだアメリカ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40e995a14188b8ae72bcba00f52749ec62422e61

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230102-05896866-nnn-001-2-view.jpg
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:47:27.53ID:FDLnMNvk0
先進国家間で物価は平均化するから日本も10年後はこうなるということ

2032年、牛丼一杯3000円になるだろう
サラリーマンの年収も平均1500万以上にはなる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:47:35.76ID:QXXRaA+q0
>>8
民主党政権では超円高になってたけど
日本の経済力が上がったと勘違いした馬鹿はいない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:47:37.61ID:RUfNlPBo0
>>873
日本は終身雇用制・解雇規制が厳しい上に年功序列制度
アメリカは違うし労働流動性も高いんだよ

日本即首にしていいとなれば、変わっていくんだろうけど
それも変えないんだから給料安くても仕方ないよ
その上本当に働かない人増えているしね 海外のいい面だけを取り上げるから
話にならない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:48:24.13ID:/6v6UC1P0
ウクライナでも蕎麦の実をゆでてお粥に
してるな カーシャとかいう国民食
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:48:41.22ID:/NmaIsgN0
ピザのLサイズ(アメリカではM以下)が3000円する日本は
アメリカからするとすげー物価高と思われるな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:48:45.18ID:cXvlxbWm0
>>825
物価もおかしいが、給料の上がり方もおかしい。
アメリカ在住の俺のねーちゃんの旦那は、3年前まで年収1200万円ぐらいだったが、今は3000万円。
日本で米兵してた時は、食べ物(基地内の食堂)とか病院は全部タダだったそうだが、月収20万円ぐらいしかなかったと。
除隊してエンジニアになったら、1200万円からどんどん上がっていって、大学通いながら仕事して今は3000万円になったと。
なんで、ホームレスはクソ多いらしいが頑張れる人には夢がある。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:49:00.26ID:1KqLz7qM0
アメリカの田舎なら半額だろ
別に銀座でラーメンとか蕎麦食べないわ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:49:35.22ID:ihKEg5Hy0
>>856
物価上昇率を追いかけるように実質賃金が伸びていってマグロ経済は成長していくのが健全な状態
バカの日本政府にはこれが全然理解できないから日本はずーっと成長していない。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:49:44.57ID:9lEbT7WW0
>>887
この記事のそば一杯3400円はいつの時点のことかだよ

ピークの150円と現在の130円では20円近くさがってるんだから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:50:30.53ID:mdNbhBdO0
>>872
幻想じゃなくて実際そうだったろ
若いやつは知らんかもしれんが
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:50:39.82ID:4GIk48O30
最低賃金比較でのソバ外食はあっちはできない
こっちは700円なら少しおつりがくる
甘えるな糞じゃ嗚呼ああああっ腐
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:50:48.57ID:ihKEg5Hy0
>>862
そもそもアメリカにはそばはない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:51:14.90ID:ZVC3H2XF0
アリゾナいったとき、キッチンカーみたいなのでメキシカンが700円くらいで食えたな
まあ特別美味しくはないけど食えないこともない感じ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:51:38.72ID:bpzgGQZu0
>>911
だからこそのビックマック指数なんだろうね(これすらどうかと思うが)。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:51:47.77ID:4GIk48O30
たいした稼ぎもねーくせにこの程度の物価高騰で毎日食べ愚痴いいやがってクソじゃ嗚呼ああああああっぷ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:51:48.34ID:+D2/DsJd0
日本の10倍以上でまずいんだろうな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:51:57.19ID:QXXRaA+q0
>>878
世界のビッグマック価格ランキング - 世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html


ビッグマック指数ググったら
日本よりタイのビッグマックの方が高いんだな
ちょっとショックや

途上国が日本より高いのはマックが高級品だから仕方ない
意外と香港は安い
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:51:58.14ID:ihKEg5Hy0
>>904
そんな的外れな議論してるからいつまで経っても日本経済は成長しないんだよ。
顔洗って出直せよ無能
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:07.47ID:slDRyQoP0
日本は150円からちょっと円高になっただけで「じゃあ値上げしたぶん値下げしろよ」の大合唱だからな
それじゃ給料上がるわけないやろ
0940sage
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:18.88ID:NX1WGvSx0
よくわからないんでウォンで言ってもらっていいですか?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:23.21ID:yXHcfk6Z0
ざっと7倍って感じか?

月給200万ないと無理なんやが?

アメリカではざらなんか?

そんな風には思えんのやが
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:53.10ID:tUM2Y41L0
>>904
>その上本当に働かない人増えているしね 海外のいい面だけを取り上げるから

「アメリカの医療は素晴らしい!」と煽ってたのもマスコミだったからな。向こうの上澄みだけとりあげて日本叩きしていて、それを信じているワイドショー好きの老害がどうしようもないな。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:54.72ID:4GIk48O30
>>940
韓国よりましと一生いってろw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:05.01ID:7eibDhHB0
アメリカはその代わり病気になった時に
破産する勢いで金を取られるじゃん。
銃社会だし凶悪犯罪もべらぼうに多い。
常にテロの可能性ある。

旅行ならともかく永住するには勇気がいるな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:09.80ID:IAhNSHLB0
ふははは馬鹿め、我が国は蕎麦など500円で食えるぜ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:24.32ID:ARFxA4db0
普通に貧困問題だろこれ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:34.61ID:P5UqVMs+0
一方そのころ、日本では業務スーパーが大繁盛してる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:34.90ID:Jx77YaMP0
店の賃借料がNYだと東京の4倍だし従業員の時給も2倍
食材も日本からの輸入品は高いだろうしまあ3400円でもそんなに儲からないと思う
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:41.95ID:W/NHPLn00
バイトの時給も高いし結局トントンか日本より酷い状況
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:53:50.50ID:4ETpjuTg0
>>939
物価も給料も同程度上がるだけなら意味ねえじゃん
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:54:26.40ID:fyvnGTWe0
土地代が上がりすぎてるんだろ
日本のかつてのバブルみたいなものやん
一部だけだろ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:54:30.36ID:Ot7rVlLj0
中田のあっちゃんも、「日本はシンガポールより物価が安くて最高」って大晦日のYouTubeライブで言ってたな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:54:54.01ID:ihKEg5Hy0
>>916
そうw
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:55:01.83ID:ly8BRwJ40
>>947
まともな会社に勤めてたら会社が用意してる医療保険入るから働いてる奴には医療費高いのそこまで影響ないらしいで
働いてないやつは病院行く選択肢が無い
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:55:19.16ID:DPtGx39a0
アメリカはとっくに終わったが日本はまだ価格転嫁中
今年は去年より早いスピードで値上げラッシュが起こる

1月の目玉はトイレットペーパー
王子ネピア 1月21日 20%以上値上げ
エルモア 1月出荷分 15%以上値上げ
エリエール 1月21日 20%以上値上げ

こんな時に増税やる岸田はアホ 財政拡大しないと
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:55:36.39ID:f1ifxnfZ0
1杯のかけそばを母子3人でわけあうことすら無理やん!
母子家庭ならそばには500円までしかだせんだろ?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:55:40.67ID:ihKEg5Hy0
>>933
それぞば
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:55:45.48ID:bpzgGQZu0
>>922
> アメリカにはたぬきいないから輸入しなきゃだし、たぬきそばなら3400円くらいするでしょ

カレーの王子様とお姫様はどこから調達を・・・。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:56:00.19ID:W/NHPLn00
ジンバブエ化するんでね、アメリカのバブルが崩壊したら大恐慌時代突入やね
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:56:03.14ID:QXXRaA+q0
>>220
いや、正確には
日銀が為替介入してるから円高になってるだけで
介入しなかったら、また円安についてなるのぞ

なぜなら、ドルは利上げで更に価値が高くなるからな
一方の円は、まだ金融緩和してるから
まだまだ価値が下がる

だから日銀が何もしなかったら
まだまだ円安になる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:56:43.73ID:ZQ0ce74F0
アメリカンは金がなくなったら戦争起こして原爆落としてくるで
また東京が焼け野原になる日は近いな
屋根が浮くで
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:05.11ID:0LVU4yjJ0
>>863
黒パン(ライ麦パン)といい、ああいうのを食べてきた国は別に通だとかそんな理由じゃなく、
単にそれしか育たない(小麦を作るのが難しい)、寒くて痩せた土地だからってだけでしょ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:16.93ID:QXXRaA+q0
>>939
当然だろ
円安で原材料高くなったから値上げしましたって言ってんだから
円高になったら原材料安くなるわけだし

でも、クソ企業は絶対に値下げしない
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:17.11ID:lH8QmSWu0
>>961
日本のボッタクリ健康保険よりコスパいい保険あるんだから入ればいいのに、馬鹿なアメ公の自業自得だろ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:24.83ID:6hiRbwY70
もともと欧米はレストランは2000円くらいするんよ
本当に「レストラン」って感じ
逆にファーストフードも普通にあってそっちは800円とかで食えるからすべてがすべてインフレしてるってわけでもない
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:32.06ID:6axofexy0
>>947
自己啓発本やらナンチャラセラピーやらカウンセリングやら、ああいうもんの蔓延りようは日本の比じゃないしな。
明るいアメ人キャラを装うためにかなり無理してる。歯も白すぎw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:40.42ID:yLTRczXU0
>>813

蕎麦は中国発祥で鎌倉時代に南宋貿易とかで日本に入ってきたのだろうから、京都とか
寺院とかそういう場所から拡散していくのが日本料理。
昔の都市はほぼ京都しかなく、プロの料理人とか宮廷とかお寺の庫裏で日本料理は発達したのだろうし。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:42.98ID:y4YL9rZP0
>>815
通貨の価値が高いからね、通貨の価値が高いって事は相対的に物やサービス、労働の価値が低くなるって事、流動性が下がりお金がうまく回らなくなるり景気が悪化する
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:58:14.46ID:Ot7rVlLj0
>>977
オピオイドは医者の処方箋がないと買えないよ。
Netflixのドキュメンタリーで見た。
問題はヤブ医者がテキトーな診断で処方箋を出していること。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:58:38.49ID:YqVZBdBr0
てか、、、
仕入れで原価が仮にも300円とかなら、、店の方が儲かるじゃんて、
人件費と家賃とか?
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:00.19ID:Q0zZRn5p0
>>66
俺は超一品(ピン)で覚えた
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:13.52ID:h+hOGwSF0
物価上がってもアメリカは賃金も上がってるから物価があがってるんだよね

日本も賃金上がってれば物価もバブルも発生するのが、賃金上がってないから
バブルもないし、カネも流動性もない
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:20.47ID:Ht/ifvyA0
>>933
店舗の話では?
店してて食べる層となると好きな人となりいい蕎麦使ったこだわりの高い蕎麦になる。
って感じなんだろ。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:22.43ID:JbPB6rBd0
>>937
現地人向けじゃなくて外国人向けだからな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:25.37ID:M/dGC6Ck0
安倍総理が残した功績
>>1
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍  
年金運用益は20兆円→60兆円 
名目GDPは490兆円→560兆円  
実質GDPは510兆円→550兆円  
最低賃金は700円→900円 

中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果 
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を
大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました

ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、
良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況