X



日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」★2 [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/01/03(火) 15:45:41.89ID:RfEz1z1P9
※1/3(火) 8:02配信
現代ビジネス

 なぜ日本で働く私たちの給与は上がらないのか? 
 日本の平均賃金はもはやアメリカの半分だ。世界が着実に成長していく中、なぜ日本は取り残されてしまったのか? 
 「低所得」ニッポンの現実と原因​を、第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で以下のように分析している。

日本の平均給与は下がり続けている

厚生労働省の発表によると、2018年の日本の平均給与は433万円でした。しかし、バブル崩壊直後の1992年は472万円。四半世紀前より40万円近くも平均給与が下がっているのです(ともに1年を通じて勤務した平均給与)。そこで、ここでは、以前の記事でも触れた「低所得」ニッポンの現実とその原因について、詳しく見ていきましょう。

 さて、日本の平均賃金をOECD(経済協力開発機構)加盟諸国と比較したのが図表2-1です。これは、図表1-3(記事はこちら)と同じ購買力平価ベースの実質賃金データを、2020年時点で少ない順に並べたものです。

 日本は3.9万ドル(411万円)で、これはOECD加盟諸国の平均以下の数値です。

 他の国を見てみると、アメリカ6.9万ドル(741万円)、スイス6.5万ドル(694万円)、オランダ5.9万ドル(630万円)、カナダとオーストラリアが5.5万ドル(591万円)、韓国4.2万ドル(448万円)、スロヴェニア4.1万ドル(443万円)、イタリアとスペインが3.8万ドル(403万円)、ギリシャ2.7万ドル(291万円)となっています。

 日本はアメリカの半分強しかありません。スイス、オランダ、カナダ、オーストラリアの6~7割、韓国やスロヴェニアの約9割です。日本が停滞していた間に、世界は着実に成長していたことが窺えます。

 なぜ、日本の給与はこんなに低いままになっているのか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd110f7a20bbbff35dc66dc6f493aeb915910b07
※前スレ
日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672715881/

★ 2023/01/03(火) 12:18:01.39
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:23:29.43ID:/3p0PedS0
>>842
なにが論破だうんこ野郎
こういうやつばっかだから落ちぶれ果てるんよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:23:49.89ID:9mbl7wNk0
>>37
少子化孤独死まっしぐらやな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:23:56.02ID:kKlRZkOb0
ここまで権威主義極まると国の衰微が著しいよ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:24:22.23ID:oJjx9Cbg0
>>838
確かに技術面はキツイね。時代に追いつけてはいない。ただ任天堂みたいに正面からぶつからずローテクでもアイデア次第でライトユーザーをみたいのはビジネスモデルとしてはいける
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:24:34.34ID:LopUDjTt0
>>845
個人と言うよりゲーム屋じゃないんだわ…どの企業も買収しようがクリエーターを殺す可能性高いんじゃないかな?
例えばKADOKAWAとかバンダイナムコ何かはフロム・ソフトウェア自由に泳がせてないか?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:24:37.95ID:rbnLcX7y0
可処分所得が減りすぎだみゃぁ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:26:09.24ID:g+thDfqs0
もう一度書くね

正規分布してないデータを平均値(±SD)で書いたペーパーなんか即座にrejectなんだけど

一応は学部ぐらい出てるよね?君ら
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:26:22.99ID:LopUDjTt0
>>845
で資本力が整ったらロボットゲーム創りたい!そんなゲーム今どき売れるか?
ではなくロボゲー創りたい!

それで良いんだよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:26:45.92ID:7O+e2eVw0
>>857
整理回収機構とか中坊公平とかも闇だぞ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:26:58.77ID:HwLrf23z0
>>551
戦争に負けてそうなったんだよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:54.77ID:txDAnTwo0
公務員天国だからな
だれも技術者を目指さなくなったのが原因
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:02.98ID:LopUDjTt0
>>861
ウチはゲーム屋だITもサーバもAIもブロックチェーンすら勿論関わるけど何を創りたいか何を創出したいかが大事何だよ。
世界で求められてる?
需要がある?

違うな創りたいから創るんだよ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:04.60ID:/3p0PedS0
>>858
くっさい横文字つかって
一般人にりかいされないかきこみして
一人でおなってろ猿野郎
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:22.94ID:V70TJv5Z0
日本企業の経営者が無能過ぎる。
500兆円も内部留保溜め込んで、
生産性向上する為に使う訳でもなく、
従業員や下請けに分配する訳でもなく、
余りにも無能。
日本経済停滞の戦犯は経営者。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:52.90ID:g+thDfqs0
>>868
理解できないんだ

低学歴乙w
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:30:34.51ID:g+thDfqs0
>>870
君みたいな低学歴はいなかったんだよ

昔のここには
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:30:39.68ID:NLmC+vC00
なにを今更
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:01.12ID:hY5o1zEg0
労働組合を弱体した
自民党の責任じゃね?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:06.27ID:v2CgEr330
安倍さんありがとう!
見事日本を破壊してくれて。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:08.05ID:g+thDfqs0
>>874
h index 24ですが、何か?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:03.82ID:/3p0PedS0
>>872
ちゃんとした専門誌に論文書けないから
ここにきておなるんだろw
このオナニーホール野郎
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:41.34ID:NLmC+vC00
さ、とりあえず壺民党を下野させようぜ

どーせどこの政党が政権とっても変わらんのだからやって駄目だった奴らを落とす選挙でいいんだよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:47.94ID:iJWvgAJF0
>>743
大手だけじゃないの?
円安で恩恵を受けているの。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:33:16.75ID:mgUxzk0g0
労働者がストライキ前提の賃上げ団交しない上、高い賃金求めた転職にも積極的じゃないから、
賃上げしないでも企業側は何も困らないので賃上げする必要がないだけ。

ストライキやられたら困るから賃上げに追い込まれたり、
社員が辞めて労働者不足になると困るから賃上げに追い込まれたりするけど、
日本は労働者がストライキもやらないし、賃上げしない企業に社員がしがみついて辞めないから、企業が賃上げする理由がない。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:33:23.30ID:SUtj/U4m0
物価は高くなくてもいい物は店からなくってるんだろね
気づかないだけで
アマ◯ンとかがああなのはそれ?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:33:23.83ID:g+thDfqs0
>>881
バカをからかうと面白いからだよw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:33:28.08ID:NLmC+vC00
>>883
あぁ、だから次の選挙で下野するのは自民党だろうな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:33:37.23ID:LopUDjTt0
>>873
日本は島国だよ。その文化や風土は日本人だから生まれるモノがある。
そういう個性みたいなので勝負してるのがゲーム業界だしこの辺りは一日の長があると思うよ。

技術ではもう勝てないの明白だしでもツールが整って見栄えが良いものは創れるようになってる。

そうしたらやっぱり勝つのは個性なんじゃないかな?

だから企業単位では日本はまだまだ戦えるし氷河期世代や次の世代が未来創ると思うよ。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:38.21ID:/3p0PedS0
>>880
必死なるなよダッチワイフ君w
5ちゃんで学歴自慢w
コロンビア大出て5ちゃんでせんずり
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:53.40ID:g+thDfqs0
>>891
へーすごーい
競争的資金は今は何取ってるの?
俺は科研費Bだけだけど

すぐに答えてね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:35:01.30ID:2D+5ltK10
>>872
反論に窮すと急に煽り始めて
相手が何か言ったら揚げ足取ろうとする無能どこにでも居るよな
お前みたいな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:35:29.11ID:aYtz6+AZ0
政府が支出をすると民間の預金が増える
国民が納税をすると民間の預金が消える

支出の拡大と減税をセットでやんないと通貨流通量は増えない
いつまで経ってもカネの回らない世の中のまま
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:36:39.07ID:g+thDfqs0
>>902
え?
そんなにイキらずに、中央値についてレスすればいいじゃん

理解できてんならねw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:37:30.18ID:g+thDfqs0
今のここって、ホントに低学歴ばっかなんだな...

煽り抜きにびっくりしたわw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:37:36.23ID:pA1JKPad0
給料上がらないで先に物価上がってるのなんとかしろ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:38:11.21ID:mgUxzk0g0
通貨量なんて日本は異常な増え方してるよ

GDP比で日本のマネーストックM2は200%を超えてるが、
アメリカなんてピーク時で90%前後、そんくらい出鱈目な通貨流通量になってる。

マネタリーベースに至っては日本がGDPの120%くらい、アメリカはピーク時で30~40%、
GDP比ではなく実額で超えていた時期もある。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:38:12.05ID:YcvNgVYI0
>>443
なんでそう藁人形に日本と書きたがるんだい、○○○君よw

政府には600兆円以上の金融資産があり
そこからの毎年の受取利息がある。

市中銀行保有国債金利分は、
政府の受取利息とほぼトントンだ…高橋洋一。

ここのどこかで書いたんだが
黒田総裁の異次元の金融緩和で、市中銀行保有国債で
買える物はほとんど買い尽くしたんじゃないかと言う。

だからあと市中銀行に残っている国債は、
どうしても手放したくない国債であろうと思う。
たぶん少しだけ金利が良いとかで、
そうなっているのではないか。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:39:02.31ID:g+thDfqs0
>>908
ここ15年、ずっと取ってるよ
大学教官なら当たり前だよね

で、質問に答えてよw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:39:33.78ID:8DMXIqp90
小泉と旧民主が正しかった
小さな政府に移行してくれ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:41:34.88ID:/3p0PedS0
>>912
おまえ
本当に高学歴仲間にあいてされてないのなw
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:41:56.60ID:g+thDfqs0
つか>>1書いてる長濱某も自覚してバカを騙してるのかね?

平均値「だけ」を比較するなんて、中学生以下だものw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:42:18.92ID:LopUDjTt0
>>909
問題通貨の膨大な流通が何故か庶民に行き渡ってないところじゃね?
満遍なく行き渡ってたらインフレもっと簡単に起こる筈なんだが…
何か政府やらかしてね?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:42:51.97ID:g+thDfqs0
何を質問されてるかも分からないと来たw

これだから低学歴はw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:43:50.33ID:hjX6/gxE0
良いことではないでしょうか?
その安い賃金でもこれだけ安全で清潔に生活出来てるのだから
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:44:02.49ID:mgUxzk0g0
日本政府は金融資産より負債の方がはるかにでかいので、金融資産金利に関してトントンになる訳がないじゃん

日銀が国債保有したところで、国債利払い費が8兆超えてるのに、日銀に入る国債金利は1.1兆、
しかも日銀は金融機関に利払いして国債買うから、金利負担分抜くと粗利が0.9兆しかないし。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:44:36.34ID:NLmC+vC00
>>897
この年末、買い出しに行ったか?
この賃金でこの物価高
さらに増税したら国民の生活は持たんよ?

自民党関係者か支持者か知らんけど、防衛以前にガチで所得倍増とかいう夢物語を実現したらどーなん?

世間話でも物価高増税への不満が普通に話題になってるのだからそういう声に少しでも耳を傾けてはどーなの?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:44:45.05ID:/3p0PedS0
>>917
国の借金が国債で
誰かの借金が誰かの所得ということ
ははっきりきってそういうことなんやで
おーーん
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:45:06.80ID:XqDiQtjf0
日本は弱小貧乏国
悲しいよ
韓国人になりたい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:45:19.66ID:NLmC+vC00
>>922
>>896への間違い
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:45:20.33ID:8DMXIqp90
政府支出二割減らせよ
歳出減らして減税しろっつってんだが
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:45:21.38ID:g+thDfqs0
>>919
中央値「だけ」を引きすると、そうなるかもね

普通はIQRも見るけどね
普通は
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:45:51.03ID:PgJU63jf0
安倍は所得を150万円増やすとかほざいてたけど、結局アベノミクスで日本を貧しくしただけでした
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:46:03.77ID:/3p0PedS0
>>926
減したら余計需要減る
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:46:32.34ID:8DMXIqp90
>>929
減税すればおk
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:46:54.85ID:HNosg6Tn0
>>928
だってツボのために日本をとりもろしたかっただけだし
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:47:19.29ID:8DMXIqp90
御用商人しか得してないんだわ
いい加減にしなさい
まじアルゼンチン化するぞ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:47:26.37ID:mgUxzk0g0
賃金が上がらないのは日本の労働者がストライキもやらないし転職にも積極的じゃないから。

日本企業が成長しないのは新しい成長率が高い市場に積極的に参入投資しないで、
昔から稼げてる商売をそのまま続けてるだけだから。

同じことを続けてるんだから成長する訳がない、同じ仕事を続けてたら得られる利益は変わらない。

やり方を変えるからこそ、商売をより稼げる商売に変えていくからこそ成長する、変化こそが成長をもたらすのに、
安定ばかり求めて変わるのを拒否してる人や企業が多いのだから、成長もしないし賃金も増えない。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:48:17.74ID:YcvNgVYI0
>>871
企業の内部留保だが…
これは消費税凍結か
少なくとも思い切った消費税減税すれば
景気が良くなるのは、財務省以外の国民全員の見方だ。

景気が良くなれば、経営者は内部留保を取り崩して
設備投資等に使うから、更に景気が良くなる。

更に更に景気が良くなれば銀行からカネ借りて
投資して物とサービスの生産を増やそうとする。
つまり死中近路が上がる。
そうすると今の低金利で大変な銀行も助かるんだよ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:49:03.83ID:4eafPZY+0
もともと日本なんてずっと貧乏な最底辺国家だった、ヨーロッパの文明を丸パクリして一時的に成り上がっただけの一発屋にすぎない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:49:16.44ID:JH5dFKqb0
>>930
ダメじゃないよ
しかしこの国で平均所得以下の人はダメ人だわ
ここで政治にケチを多くの連中がそのダメ人だと思うよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:49:56.53ID:QMfs6hrx0
貧民は欲しい物があるけど金が無くて消費できない

金を持ってる奴は金はあるけど積すでに手に入れてるから消費しない
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:50:05.80ID:/3p0PedS0
>>940
まあそれのあれは国債の発行しかないわな
やっぱおーん
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:50:11.75ID:tMmUblTW0
日本人は昔から人を安く使うという発想が強い。

平成時代はブラック企業の成長が目立った。

政治家は経営者の声ばかり聞いて労働法は形骸化している。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:50:36.73ID:xfNxRz6v0
雇用が増えても外国人労働者を雇うだけだから無理 政府も実習生とか言っちゃって激安で労働者を雇えるようにしてるでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況