X



たまに見かける“おじさん帽子”こと「アポロキャップ」…なぜ中高年男性がかぶりがち?気になる理由を製造元に聞いた [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/01/03(火) 23:27:27.78ID:mBT8ByWE9
皆さんはこんな帽子を見たことはあるだろうか。形状は一般的なキャップだが、つば部分に月桂樹が刺繍されていて、正面部分には徽章、ワシ、軍艦などがデザインされている。

色彩は紺や黒が一般的でどことなく、ミリタリーな雰囲気を漂わせるものだ。

◆中高年のおじさん“かぶりがち”疑惑
この帽子がなぜ気になるかというと、おじさんがかぶりがちな印象があるからだ。たまに着用している人に遭遇するが、中高年の男性である確率が高いように思える。

この帽子の名称は「アポロキャップ」といい、Google検索で入力すると、関連キーワードのひとつに「おじさん」と出てくるほど。Twitterでも「なぜおっさん(じいさん)はアポロキャップをかぶるのか」という、つぶやきを見たこともある。

心のどこかで気になっている人もいるはずなので調べてみることにした。

そこで、消防グッズなどを製造・販売する「消防ユニフォーム」(大阪市)に取材。ここではアポロキャップも取り扱っているということで、帽子としての由来など真相に迫った。

――アポロキャップが生まれた背景、日本で広まった経緯を教えて。

発祥はアメリカで、アポロ計画(1960年代後半~1970年代の有人宇宙探査計画)の乗組員らが着用したことで広まったと聞いています。日本に流入したのはその後で、消防、自衛隊、警察、警備関係などに広まりました。現在は複数の企業が製造し、当社は通常のアポロキャップを2420円~2750円、無地のアポロキャップを1430円で販売しています。

――帽子としての特徴は?普通の帽子とどう違う?

正面部分が大きく見えることです。野球帽を想像すると分かりやすいですが、一般的な帽子は被る部分が、数枚の素材を縫い合わせてできています。アポロキャップはこのうちの正面部分が1枚の素材で作られていて、刺繍などが識別しやすいです。


――ワシや月桂樹などが刺繍されている理由は?

推測も含まれますが、アメリカの国鳥がイーグル(ハクトウワシ)であることからも、アメリカっぽさをイメージしたと思われます。月桂樹は正直なところ分かりませんが、五輪に使われていること、言葉の意味などが関係しているかもしれません。

また、帽子正面の刺繍はカスタムできるので、それぞれに違います。例えば、消防向けには徽章や地域名、海上自衛隊向けには艦艇が仕立てられることもあります。所属する業務が分かるような、シンボルがデザインされることが多いと思います。

◆アメリカに憧れた世代が着用?
――誰でも購入はできるの?

自衛隊のイベントなどで販売されることもあるので購入はできます。ただ、当社は業務などで必要とされる方々に販売しています。

――中高年の男性が着用している印象だが、なぜ?

確かにそうした印象もありますね。推測ですが、日本も昔はアメリカに憧れた時代があったのでそうした世代が着用しているのではないでしょうか。軍事関係が好きな方、業務で着用している方が、普段でも着用していることも考えられると思います。


――素材や製造工程を教えて。こだわりは?

素材は商品にもよりますが、先染めのポリエステル・レーヨン生地を採用しています。製造は裁断した素材を、帽子職人が手作業で裁縫しています。正面部分が大きく、さまざまな刺繍ができます。アジャスターにはYKK製を採用していて、サイズ調整もスムーズです。

――ファッション性は?若い人も着用できそう?

正直なところ、ファッション性は微妙かもしれません。今の時代、若い人が着用すればバズる可能性もないわけではないですが、本来は業務の従事者が着用する帽子だと思います。


アポロキャップは消防などといった、専門性が高い業務で着用されているようだ。今回取材した会社も同様の印象を持っていたが、中高年の男性がよくかぶっているのは、そうした業務に従事していたか、あるいはアメリカへの憧れで着用していたものが、習慣化しているのかもしれない。

プライムオンライン編集部2023年1月2日 月曜 午前11:20
https://www.fnn.jp/articles/-/462514
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:01:10.98ID:cO1/zPt30
熱中症対策でヘルメット不要現場の時は着帽義務の場合重宝するんよ。
このくそダサ帽子。ベトナム帽子の方が機能的だがな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:03:19.38ID:PtfanYu80
昔流行ったフライトジャケットに米軍のワッペンベタベタ貼っているのも
今見るとダサい(´・ω・`)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:03:56.88ID:cO1/zPt30
親父がコンバイン買った時のノベリティグッズのクボタの帽子は
形見で弟が消防団活動の時被ってる
0112 【だん吉】 !dama
垢版 |
2023/01/04(水) 00:04:01.15ID:0bkijTRb0
>>75
松本零士も
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:05:34.48ID:NMKLbV1S0
大体70以上のジイさんは野球帽!ハゲ隠し?
横に◯◯農協とか書いてあるやつ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:05:45.12ID:NMKLbV1S0
大体70以上のジイさんは野球帽!ハゲ隠し?
横に◯◯農協とか書いてあるやつ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:06:26.57ID:JAd4YU3Y0
>>48
意味が解らない英語のTシャツっておしゃれやん
日本の漢字Tシャツとか着てる外国人はCOOLらしい 意味不明の漢字の刺青入れたり
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:06:31.08ID:MzgpLqYp0
尼崎や西成辺りで大昔の阪神キャップかぶってるおっちゃんならちょくちょく見かけるわ
縦縞仕様のやつ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:07:43.71ID:h2y5joa50
東京で相次ぐ「コルク狩り」の背景 「ヤンキーにとってコルク半はステータス。よそ者がかぶっていると許せない」
2017.6.20
https://news.careerconnection.jp/news/social/37002/

東京・足立区で、「コルク半」と呼ばれるヘルメットをかぶった人に言いがかりをつけて暴行を行う「コルク狩り」が発生し、ネット上が騒然としている。

TBSの報道によると、逮捕されたのは東京都足立区に住む無職の少女(17)ととび職の少年(17)。区内の公園で男性(20)に対して「足立のルールではコルクをかぶるとタダではすまない」と言いがかりをつけ、煙草の火を頬に押し付けるなどをした上でヘルメットや原付バイクを脅し取った疑いが持たれているという。

「コルク半」とは野球帽型のヘルメットのこと。以前は緩衝材にコルクが使用されていたため、今でもその名称が使われている。

 「誰に許可を取ってコルクを被っているんだ。大田区ではだめだ」

「コルク狩り」とは耳慣れない言葉だが、過去にも都内で同様の事件が起きている。テレビ朝日の報道によると、2013年には昭島市でやはりコルク半をかぶった少年を殴り、車に乗せて連れまわした無職の男4人が逮捕されている。容疑者らは最初、原付バイクに乗った少年を車で追いかけ、

「昭島市でコルクをかぶれるのは仲間だけだ」

とナイフを突きつけて脅したという。また産経新聞の記事によると同年、大田区でも少年ら3人が、同ヘルメットを被った少年ら2人に

「誰に許可を取ってコルク
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:07:55.88ID:h2y5joa50
を被っているんだ。地元じゃいいかもしれないが、大田区ではだめだ」

などと因縁をつけ、バイクやヘルメットを脅し取っている。2016年にも豊島区で同様の事件が発生しており、少年らが「お前ら、ここ誰の道だよ」と脅したという。

いずれのケースでも加害者たちは16~20歳と若く、「誰に許可を取ってコルクを被っているんだ」という因縁を付けてている、という共通点がある。

 ヤンキー文化の中で受け継がれる「コルクの半ヘル」愛

少年らはなぜ「コルク半」に執着するのだろうか。キャリコネニュースの取材に都内のバイク用品店に勤務する男性は「暴走族やヤンキーはこのタイプのヘルメットが伝統的に好きなんですよね」と話す。ヤンキー少年としては、「先輩がコルク半を被っていてカッコよかったので、いつかは自分も」という思いがあるという。

また通常のヘルメットは安いもので3000円から購入できる。一方、コルク製は1万円を超えるものが多く、扱っている店舗も限られている。「バイクの上に置いて放置するとすぐ盗られる」というほどで、コルクの半ヘルを被ることは一種のステータスになっているのだそうだ。

「仲間意識や縄張り意識が強いため、中々買えないコルク半を知らない人がかぶってたら『調子乗ってんじゃねえぞ』ってなるんじゃないでしょうか。周りに知り合いが多い土地なら盗られたり狙われたりする心配はないと思います」

また、あるバイク用品業界関係者は「コルク半は一般の若者からはカッコ悪いと不人気です。買うのは暴走族やヤンキーと思わしき人が多いですね」と話す。19日、足立区で「コルク狩り」があったことについて、

「えっ昨日そんな事件があったんですか? 昔はグループとかチームが多かったからよくあったみたいですけど……最近でもあるんですね」

https://news.careerconnection.jp/news/social/37002/2/
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:08:21.98ID:q4YkQ9+60
ホムセンにいるおじいさんが被ってるけどドラッグストアにいるおじいさんは被って無いやつ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:08:44.65ID:NMKLbV1S0
>>111
確かに、あれ何でやろ?ジジイの野球帽?
俺はジジイだ宣言したいのか?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:11:24.67ID:NMKLbV1S0
年寄りの証明、ダサい野球帽!カッコいいつもりで被ってるの?www
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:13:04.81ID:PeAvDcxe0
オジサンだけど日差し避けで無地の黒キャップ愛用してるわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:13:49.48ID:JAd4YU3Y0
>>48
観光地行った外国人が お土産に
日の丸に原宿のTシャツ着てたら好き
しかし何故 UCLAとか 大学の名前が入ったのがかっこいいと思ってた自分が恥ずかしい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:13:54.80ID:NMKLbV1S0
>>131
俺は、◯◯農協って書いてある帽子、今はJAになってるから農協はプレミア物!
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:14:02.81ID:8LdoSQqb0
銀蠅のドラマーのイメージ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:15:04.09ID:M0ZOULsN0
米じゃコロナ以前からすでにダッドキャップとか言われてたなw
中学生くらいの頃に米海軍のアポロキャップの通販広告に直撃されてるから
普通にカッコいいと思うが
それとソフトとかハンチングとかの似合う服が分からんw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:15:24.42ID:XHrifylX0
夏でもニットは見ててむさ苦しいしな。
俺みたいにハゲでもニューエラでバシッとストリート系に決めると女なんていくらでも寄ってくるぞ。
まぁ勿論風呂で洗いっこやSEX中もキャップ外せないけどさ。ハゲでも楽しんでるよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:16:01.16ID:8DTGjb3s0
アメリカのロケット打ち上げを見に来た初老のオジサンが被ってるイメージ
色は赤
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:16:38.69ID:fHU4kpqp0
この時期だと暖ったかいし、ニット帽を被りたくてもね・・・
オジサンには似合わないから、しょうがないw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:16:55.67ID:wTh1ArrI0
>>12
お胸
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:18:44.48ID:e5WKz0Qg0
イケてる奴が、わざとダサくスペックダウンさせるには悪くないアイテムだけどな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:19:50.96ID:JBQLbPNW0
去年の夏、散歩してるときの日焼け防止にこの手の帽子を買った。
顔の下側はマスクで隠れてて上半分だけ日焼けしそうだったから。
サングラスしてた時は、ヤバイ日焼け跡になったわ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:20:31.31ID:OI1Qq26m0
体感だけど自衛隊の基地祭、航空祭に行くと観客の中のマニア層(年齢性別問わず)の2割位は被ってる感じ
通販で買えるようなファングッズ(ブルーインパルスのロゴ入りやレンジャー徽章など)から
基地中の売店で買える現職仕様(護衛艦や飛行隊の識別帽)など色々
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:21:22.29ID:48+1N21X0
ダッドシューズwでダンロップデザインのスニーカーが10万オーバーでバカ売れした実績があるからな
マルジェラとかバレンシアガとかで似たようなデザインで出したらアホな奴が被るやろw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:22:56.49ID:xSf+F2Ma0
俺50だけど
アポロって俺が20代の時から
おじさん帽だったから
そーゆうもんなんだろ
俺は被らんけどね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:23:39.81ID:bEODNu820
あ あ あらし
あ あ あらし
ゲームセンターあらし〜
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:24:58.25ID:WEhEN92b0
かと言っておっさんが多少お洒落チックな
ワークキャップとかかぶってると気持ち悪いじゃん
ハンチングも狙いすぎじゃん
いかつめのトラックキャップとかイキリおじさん感あるじゃん
つーかどうでもいいよ帽子なんか好きなのかぶれ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:25:55.85ID:SucTw8A90
関東人→巨人
関西人→阪神、近鉄
だろ?
南海阪急惨めだな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:27:04.72ID:LPRexBr70
火垂るの墓のセイタさんみたいに少年時代に帽子被ってたのが懐かしいのかな
またそれより上の世代の人とか昭和時代までは帽子を被るのがマナーだったりしてたのが影響してるんじゃないかと
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:28:31.61ID:tUzuBL+80
何を着ようが被ろうが社会通念上問題なければ何でもいいのでは
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:28:58.15ID:BbybrX+k0
どこの田舎の話かよー分からんけど別に良くね?
なんか田舎でしか起こらない問題でもあんの?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:29:02.52ID:PtfanYu80
>>160
>G2
G-1とA-2がごっちゃになっている気が(´・ω・`)
去年ヒットしたトップガン マーヴェリックの影響で売れたらしいが
今やG-1とかは10万越えだからな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:34:15.21ID:o4iw5sLx0
40代50代のオッサンは被らんな
コレ被ってんのは60代~70代のジジイ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:34:43.83ID:lqCCztTH0
>>10
ええやんか
人のカメラの軸線上に河童晒す奴と比べたら偉いと思うわw

>>11
ハンチングとニット帽な
雪国でないのにニット帽は草やで
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:35:36.78ID:Se3qF7nn0
ま、はげ隠しだな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:35:53.02ID:NMKLbV1S0
都会はそうなの?田舎のジイさん達は、農協とかヤンマーって書いてある帽子、とにかく60代後半以上は野球帽が好きだね。でも何故かその下世代50代とか若者らは帽子を被らない。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:37:35.57ID:pSTsW9Jc0
アポロキャップと言えば舘ひろしとマチャミさん
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:38:17.41ID:NMKLbV1S0
ジジイらは、何故帽子を被るのか不思議?カッコいいつもりか?ハゲ隠しか?糞ダサイのにwww
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:40:28.72ID:OGenr5fz0
ベレー帽とチューリップ帽のジジイが多い
ベレー帽は面白いタイプでチューリップ帽は面倒くさい
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:41:29.34ID:eWrfLFzA0
このキャップもそれを被ってるおっさんも見たことねぇわ
なんだこのクソ記事
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:42:43.22ID:W96lslW+0
しかしよく考えると正面一枚布に刺繍というのは特徴的だ
野球帽のように大概は放射状に縫ってあるからな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:43:03.33ID:NMKLbV1S0
日本人は、ジジイしか帽子を被らない
そもそもアジア人は、頭がデカイから似合わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況