鉄道各社は春先に相次いで運賃値上げに踏み切る。新型コロナウイルスの影響で激減した収入を補い、バリアフリー化も進める「原資」とする方針だが、求められているのは10年先、15年先を想定していた経営戦略の転換の前倒しだ。

(全文はこちら)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67411790X00C23A1EA4000/


───*───*───*───


2023年の鉄道業界、新線開業と「値上げ」ラッシュ

都心と新横浜、神奈川県央を結ぶ「相鉄・東急新横浜線」、福岡市の地下鉄「七隈線」延伸、そして全国初の全線新設LRT(次世代型路面電車)「芳賀・宇都宮LRT」――。2023年は、各地で新線の開業が相次ぐ。

だが、新路線によって利便性向上が期待される一方、利用者には負担となる「値上げ」も各社が実施する予定だ。2023年の鉄道はどんな展開を見せるだろうか。

(全文はこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/641829


■関連ニュース
JR・私鉄の運賃値上げラッシュはまだ「序の口」、ANA・JALを羨む鉄道業界の本心
https://diamond.jp/articles/-/314528

構造改革総仕上げ、運賃値上げ検討 西日本鉄道・林田浩一社長
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe72dccc69c99457276deb04f6526775b97944b6

伊豆箱根鉄道、4月に運賃引き上げ 客数減で28年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC272A80X21C22A2000000/

福井鉄道福武線の運賃値上げ検討へ 2023年度以降、新型コロナで赤字幅拡大
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1699996