>>184
ちなみにNHK正月特番「100分deフェミニズム」プロデューサー

もちろん個人的には、必然性があるならば男性のみの討論番組だってあっていいと思っています。ところが、これまで見てきたところ、多くの場合、口角泡を飛ばして人の意見を聞かない、他者の意見を遮る、反論されてブチ切れる、きちんとした理路で反論せずレッテル貼りだけで相手を断罪する……そんな所作がいかに多いことか。演出的にそういう白熱感を出すという手法も場合によってはありなのかしれませんが、私自身の好みではなく、男性の出演者が多い場合も、そんな形にだけにはならないようにと、これまで心がけてきました。


という本人の体験談としてるけどどこまでどうか?だしね