X



【社会】健康なら高齢者はクルマの運転を続けるべし 免許返納で「要介護リスク」が8倍に [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/01/19(木) 06:48:25.25ID:d6xfI15J9
日刊ゲンダイDIGITAL 和田秀樹精神科医
2023/01/19 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317412

 正月休みにテレビを見ていると、信号待ちの車が猛スピードで後続車に追突されたり、高速道路を逆走したりする危険運転が報じられました。いずれも、危険運転のドライバーは高齢者です。

 4年前に起きた池袋の自動車暴走事故以来、高齢者の危険運転がクローズアップされています。しかし、高齢ドライバーは、若い世代に比べて事故率が高いという報告はありません。

 結論からいうと、高齢者が健康なら、運転を続ける方がボケ防止になります。世の中の流れは高齢者に免許返納を促す仕組みですが、健康なら安易に免許は返納しない方がいい。高齢者の精神医療を専門とする、私の強い思いです。

 その根拠を説明しましょう。2021年の交通事故件数を年齢階層別に見ると、免許保有者10万人当たりで最多は免許を取りたての16~19歳で約1044人。20~24歳が約606人で続き、85歳以上はこれより80人ほど少なく約524人で3位です。高齢者の入り口である65~69歳も70代全体も、約425人の20代後半を下回り、いずれも300人台です。

 交通事故を減らすなら、高齢者より24歳以下を厳格に取り締まる方が効果的でしょう。クリント・イーストウッドの映画「運び屋」で麻薬の運び人として選ばれたのは、90歳の男性でした。若者より高齢者の方が安全運転だからです。

 注目の研究結果を紹介しましょう。国立長寿医療研究センターは、65歳以上で自動車の運転を続けた人とやめた人に分けて、要介護リスクを分析。その結果、運転をやめた人が要介護状態になるリスクは、続けた人の8倍に上っています。

 筑波大の研究でも同様の結果が報告されています。運転をやめた人の要介護リスクは、続けた人に比べて約2.2倍でした。

 高齢者が免許を返納して運転をやめると、移動手段が失われ、行動範囲が大幅に狭くなります。そうすると、人との付き合いや社会的な交流が制限されるほか、足腰の筋力低下も避けられません。生活の質がガクンと落ちて、脳の働きも衰えていくのです。

 運転している高齢者はなるべく運転を続ける方がいいという理由をご理解いただけたでしょう。では逆走など危険運転についての問題は、どう捉えるか。その点については薬の影響が大きいとみています。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:11:35.43ID:WsL+y6JU0
ジジイとババアの街を作って、65歳以上になったら、そのまち強制移住
車に乗るのも自由にしてやれよ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:12:58.24ID:X/z968YI0
60過ぎたら軽トラ、マニュアル、重ステのみにするべき
これなら運転するだけで運動になるし健康的
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:14:17.20ID:NLrB7It80
>>1
ゲームでええやん
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:24:20.36ID:rzDAsfkW0
この医者が老人に轢かれたり煽られたり逆走でぶつけられたらいいんだよ
その上で同じことが言えるならたいしたもんだな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:26:48.19ID:Q6A2fxTu0
ウジテレビしねとか言いながらテレビに毒されてるお前ら異常だよ

テレビの反対が正解だって答え見つけたんじゃなかったのか?
カルト叩きくらいだぞ正義は

老人叩きはいつか自分の身に返ってくるのにおかしいと気付け
この医者のいう通りだ。
寸分も間違ってねえから
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:28:56.13ID:s36sar5Q0
ギャクバリ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:30:07.84ID:6ckkEsGS0
高齢者は免許更新の条件に任意保険加入を義務化さしてほしいわ
この物価高で未加入が増えそうな予感するし
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:34:32.28ID:CKbN89Rk0
子供を乗せてから車を動かせ、駐車してから子供を降ろせ
面倒だからって途中で子供を降ろしたりするな
そんな事をしてるから孫を轢く老人が後を絶たないんだ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:34:45.68ID:bWKsLxQG0
脳は元気でも手足や目耳は衰えるからなあ
体験だけでよければゲームの方が良いかも
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:34:59.77ID:Ia4mKhna0
なお事故は起こさないものとする
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:36:10.73ID:0ZxMT2FR0
老人健康のために子供や若者にいくら轢き殺してもいいし
建造物破壊や逆走、その上での逆ギレを推進するん?
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:42:42.35ID:CKbN89Rk0
適度な車間距離を保っていれば大抵の事故は防げる
年甲斐もなくイキって車間距離を詰めてくるツッパリ世代の老害が事故の原因
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:45:45.08ID:3SIiKrId0
いやふざけんなよ。
免許は返納させて、かわりにシニアカーとかでも与えとけよ。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:01:58.26ID:SIThPF0o0
本当に健康で運転に問題ないのに返納してる老人なんて滅多にいないよ
警察に報告してない擦ったり凹ましたりすることが増えたり
認知症の治療してないけど明らかにおかしくなってたりするから
周りから返納しろって言われるんだよ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:04:13.48ID:Z5+3UvWC0
>>1
運転をやめたから要介護になったのではない
身体機能や認知機能が低下してきたから運転をやめたのだ
つまり運転をやめたことは原因ではなく結果だ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:15:47.98ID:2jvKxbpb0
経済学の例え話にある金のかんざしだな
豊かな国で金のかんざしを使ってる人が多いのをみた王様が金のかんざしを庶民に強制すればいいと考えたという因果の逆転を笑う話
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:17:06.78ID:Cvlok6HQ0
車のらない奴は皆要介護になるのかよこのトンでも医者め
人ひき殺しても生きたいか
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:45:57.81ID:wJLKofUy0
リハビリで人殺さんでよ…
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:55:38.86ID:gat4k+qF0
この健康な人ってのがまた曖昧過ぎて
うちの80代半ばの親だって特に介護とか支援なしで暮らしているし
パと見は健康で元気だろうし本人もそういうつもりみたいだけど
父親は目に水が溜まる病気?と脊柱管狭窄症で痛みアリで
母親は糖尿と長年膝の痛みを抱えている
運転は父親だけだけど
こういう問題ってずいぶん前からあるのに何も考えてないんだもんな
とにかく行けるところまで行くしかないみたいな?
年寄りなんてうちの親はまだマシな方だからなあ
ヨッタヨタで人の世話になっててもまだ車運転するし
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:03:01.57ID:mUwayk690
大きな事故があっても責任はとりません!
死ぬのは赤の他人です。どうでもいいじゃないですか。
と精神科医は言っておられます。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:16:29.11ID:TJXVt3+K0
免許返納でシニアカー購入補助金出せばいいのに。
今はスズキの一強だけど、販売を止めたホンダや他各社も再開するだろうし。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:19:52.43ID:TJXVt3+K0
スズキのシニアカーとか二十年くらい中身は変わってないんじゃないかな。
今ならEVの技術も活かせるだろうし
各社が再参入したら面白そうだけど。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:12:01.48ID:2f3dABln0
>>145
老人の命を守るために子供にマスクつけさせるな若者の行動を縛るな
って話と同じだろ?
それならそれで、いいんじゃね?
好き勝手に殺しあっても責任を問われない社会を、多くの国民が望んでるってこった
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:59:40.77ID:mubMCsKe0
事故の損失がいいか社会保障費の損失がいいか選べや!
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:09:58.68ID:aXJKgB/t0
高齢者の危険運転除いても
飛び出しとかルール無視の自転車とか
荷物落下のトラックとか道にトラップ多すぎ
早めに返上する事を頭に普段からよく歩き体力と細かい地図と商店との繫がりを持ってたほうがよくないかい
ギリギリまでボケ防止の為運転してたらボケてなおボケたのが解らない悪状態に陥りそう
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:20:57.98ID:qNcrT/HD0
>>1

>2021年の交通事故件数を年齢階層別に見ると、免許保有者10万人当たり

事故は大小の被害の違いがあり、
死亡事故に結びつく件数のデータも存在したはずです。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:24:43.98ID:9ZHKOBb90
>>1
まだ中坊の方がまともな運転すると思うけど
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:42:37.74ID:eXcrAm+h0
>>94
時代によって教習内容も微妙に変化してるかもしれん
16年前に免許とったけどとにかく左に寄せろと徹底して教わったわ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:10:11.59ID:K809xxK90
高齢者の事故は報道されると目立つけど実際は普通に問題なく運転してる高齢者がゴマンといる
むしろ運転経験が長いので若者よりも安定してるだろう
免許返納すると将来自動運転が実現しても一人で車に乗れなくなる
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:57:34.19ID:ZnljTYx+0
そりゃそうだ

免許返納ってマイナカード普及のための罠だからなw

免許証や保険証にマイナンバー機能をつければよかっただけなのに

馬鹿はマイナカード単体が便利だなんて工作に騙されてる
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:56:13.34ID:wi1s/Roi0
>>171
それでも老人ホーム入りせずに自分で最低限の買い物でも出来るだけマシだよ
その辺をすっ飛ばして介護付きホーム入りなんてのもある
というか都内だからこそ返上しやすい面はある
家族で暮らしていた大きいマンションやら一戸建てを売って
手ごろな中古マンションに引っ越したりとか都会人は多少は動く人が多いと思う
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 06:12:18.76ID:V5qUhnT40
70歳で返納して歩く距離が増えたら健康診断の数値の
ほとんどが改善したよ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 06:26:43.84ID:lM7vDl020
若者の事故が多いのは単なる経験不足だろ
時間が解決する問題

高齢者は時間が経つほどリスクが上がって行くわけだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況