X



日銀人事、自民思惑交錯 安倍派はアベノミクス修正警戒 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/01/20(金) 08:18:45.90ID:3FmppjCH9
政府は日銀の黒田東彦総裁の後任人事案を2月に国会へ提示する調整に入った。日銀人事は安倍晋三元首相が進めた経済政策「アベノミクス」の継承と連動する。自民党最大派閥の安倍派は人選がその試金石とみて注視する。

黒田氏は4月8日、雨宮正佳、若田部昌澄の両副総裁は3月19日に任期満了を迎える。正副総裁の任期は5年だ。

一連の人事には国会の同意が要る。政府は黒田氏の後任を含め3人の候補案を衆参両院の議院運営...(以下有料版で,残り1217文字)

日本経済新聞 2023年1月20日 0:30 (2023年1月20日 5:07更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1878W0Y3A110C2000000/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:19:28.80ID:WNv9XMWb0
これ安倍どーすんの
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:20:27.57ID:H6vEIjZr0
テレビ放送免許 剥奪 はよせんかい


テレビ電波利用料 引き上げ はよせんかい


テレビ電波オークション はよせんかい


特別定額給付金 はよせんかい


NESARA/GESARA はよせんかい
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:22:12.75ID:Mq20Ffjj0
>>3
世界緊急放送はきたか?
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:00.08ID:Xf5vuZFJ0
 
ようやく日本を最後の状態に追い込んでいたと白状した朝鮮カルト統一自民教

さっさと解党して消えされ

茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」
 
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:24.58ID:9ZHLx3LH0
国是であり、世界の手本であるアベノミクスは永久不滅の経済政策として1ミリたりとも変えてはならない。
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:51.83ID:/U+CrPse0
安倍派w
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:30:45.95ID:rJZ878Mq0
もう安倍はいないからアヘノミクスなんかありえない
利上げして円防衛してインフレを防がないと
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:33:23.49ID:e4xanQbF0
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:33:57.51ID:i7PlHmxw0
薬物中毒をやめないといけませんよね
長いリハビリになりそうです
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:34:04.58ID:e4xanQbF0
アベノミクスをどのように評価していますか?

【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:35:15.27ID:i7PlHmxw0
>>13
背に腹は代えられません
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:38:06.31ID:yf111ZTl0
利上げなんて出来ない
財務省が一番困るのに
日銀は古い、アホだとか言ってる奴らは賭けに負けた負け犬側なだけ。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:39:12.45ID:i7PlHmxw0
経済を賭博場にするのは間違ってますよね
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:40:02.94ID:oAaSMeHf0
>>16
賭けに負けたのは黒田で、というか最初から負けしかない賭けで、負け犬になったのは完全に日本の国じゃん…
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:40:34.23ID:i7PlHmxw0
>>18
安倍晋三はその過ちを死をもって償ったのかな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:41:24.68ID:O6UtIGh60
利上げはするのではなく、もはやせざるを得ない状況になってもう詰んでるんだよ日本。
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:51:20.60ID:JKPg0BN70
岸田さんはアベノミクス否定派なんだから、それでいいと思う
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:01:46.53ID:UZtAPy5O0
これ半分アベのせいだろ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:03:28.13ID:p1z7lgAp0
なんで修正されたら困るの?安倍の名誉のため?
修正しないと国民は貧乏なままだよ!
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:13:16.12ID:yf111ZTl0
>>23
それこそがヘリコプターマネー理論。もうこの借金を返すのは戦争がヘリマネしかない。少子高齢化と借金問題に出口なんてありません。みんな先送りでどうなるかはわかりませんが、そんな国でしょう。
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:25:57.15ID:vc3AYPje0
黒田の退職金は無しにせよ
この安倍と組んだ国賊が
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:28:25.99ID:JClZEzKw0
黒田はまともだったけど、次の総裁は本気で日本を潰しに来るので
10年債金利は必ず上がるのでまた空売り攻撃が来るよ
その後に来るのは、国債の金利が上がった!借金に頼っていては国が亡ぶ!というようなプロパガンダが横行して
更なる緊縮と増税の日本へ
良かったなお前らが馬鹿のお蔭で日本は滅びる
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:32:08.64ID:FzEpM+A00
竹中平蔵総裁(笑笑笑笑)
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:35:06.38ID:r8juiTNn0
>>1
安倍は全部道半ばでなんもしてないし
実質緩和頼みのクロダノミクスでしょ
それにしたって出口込みの戦略のはずだし、
こいつら教条主義に陥ってない?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:36:14.74ID:JClZEzKw0
バーナンキ8年 マネタリーベース4兆ドル増加 政府債務9兆5000億ドル増加

黒田10年 マネタリーベース500兆円増加、 政府債務300兆円増加

何が違うかは一目瞭然で、安倍と黒田は真逆のことをしていた
黒田はまともだったが、日本政府と野党含めた政治が緊縮財政をやめなかったのが日本弱体化の原因だ
バーナンキはリーマンショックを乗り切ってノーベル経済学賞を受賞した
バーナンキと黒田は知己の中である
もう一つ違いがある、国民がどケチである
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:38:41.81ID:vc3AYPje0
頓珍漢な黒田擁護怪しい
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:38:53.00ID:6UbslyBd0
もう警戒してもしょうがない
YCCもマイナス金利もグローバルなマーケットの中で維持できない
どうしようもなく肥大化したバランスシート、と政府国債残高、で身動きできない状況を【脱しようとする姿勢】をマーケットに示さないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています