X



【WARNING!】「最強寒波」水曜日の東京に襲来…水道管&給湯器の凍結に注意 対策は? [家カエル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★
垢版 |
2023/01/22(日) 11:31:56.46ID:8ML6kXgq9
「最強寒波」襲来…水道管&給湯器の凍結に注意 対策は?
テレ朝1月21日
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284294.html
https://youtu.be/Zb9vXYov74E
(略)
では、どうやって水道管の凍結を防げばいいのか?ポイントを見ていきます。蛇口の水をほんの少しだけ、鉛筆の芯の太さぐらい、水を出しっぱなしにしておく。
高島)
ポタポタポタではなく、ちょっとツーっと。
板倉)
鉛筆の芯ぐらいの太さで水を出しっぱなしにしておく。そして、屋外の配管については、発砲スチロールだったり、毛布等を巻いておくと良いそうです。水道だけではなくて、ガス給湯器の配管も凍結する事があるそうなんですね。これを防ぐ為には、お風呂場などにリモコンがある家庭ではリモコンをオフにする。無い場合には、ガス栓を閉める。その上で、お湯が出る方の蛇口だけ、栓をひねってちょっとだけ水を出す。こうすれば、ガスを使わずにガス給湯器の配管の中で水を回す事ができるという事なんですね。
高島)
蛇口の栓が1つで、温度調節するレバーがある時は?
板倉)
お湯も水も同じだけ使えるようなタイプの場合は、シャワーを使うと良いそうなんです。また、お風呂場や洗面所、キッチンなどお湯が出るところがあれば、どこか1つだけ出しておけば良い。
高島)
柳澤さん、ガス給湯器も凍結するんですね。
柳澤)
水道管というのは良く考えますけれどもね。水道管も本当に凍ってしまった時は、私は雪国の生まれなんで、あまりにも熱いお湯をかけすぎると、急激な温度差で水道管が破裂する事もあるので、ぬるま湯でじっくり溶かすというのがポイントらしいですが、いずれにしても、何か起きた時にどうすれば良いかという事、どこに電話すれば良いかという事を含めて、事前にシミュレーションしておく事も必要かもしれませんね。
高島)
水曜日、都内でも厳しい冷え込みが予想されていますので、やっておけば良かったという事が無いように、先手先手で備えておく必要がありそうです。

YouTube「給湯器の凍結防止」検索

【給湯器の凍結防止】屋外配管の保温材、保護テープを補修
https://youtu.be/_e89_WCZyyw
お湯が出ない!!給湯器の凍結解消法と凍結防止方法
https://youtu.be/9_NnLxjvhMM
自宅ですぐにできる!給湯器凍結予防
https://youtu.be/ANNh59WFAXs
給湯器の冬支度 水抜き方法
https://youtu.be/O4EO5JqtvMA
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:45:29.25ID:ZrOtUmfd0
北陸だからもう来てるけど風がすげーや
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:54:16.93ID:lIWWRLWf0
風が急に強くなったけど天気は良く青空。
つかなぜか太陽が無茶苦茶まぶしい
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:55:21.33ID:Gfp9ZNIE0
ワクチン接種してれば大丈夫
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:56:51.95ID:xVZZtck80
>>414
10年に1度の「寒波」であって、「大雪」とは誰も述べてないと思うが。
その寒波も、まだ東京まで到達しちゃいないぞ。
お前らどいつもこいつも早合点し過ぎだw
待ち遠しいのは分かるが、きちんと本隊が到達するまではしゃぐなwww
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:57:27.70ID:e7ueC7440
いわゆる水抜きっていうの、でもそれは普段づかいしてない山荘×−10℃などからの検討事案かと

この予想外の温暖があればそこまで夜に冷え込みまくりになる首都圏にはならないと予想
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 16:30:13.03ID:+bZSICW/0
北風吹き出したと思ったら急に強くなって一気に寒くなってきた
東京多摩地域
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:06:51.62ID:ZrOtUmfd0
風が強いから気温以上に冷却が進む奴だなこれ

電線切れて脱炭素とか言ってる奴は電化住宅で凍死したらいいのに
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:14:38.90ID:iOuR6kOI0
札幌市、遂に-10℃を下回り始めたw
オホーツクの実家を思わせる懐かしい冷えっぷり
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:10:02.31ID:ZrOtUmfd0
まーまー寒くなってきたな
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:13:05.62ID:vEYMZfYC0
日中からマイナス10℃なるというから暖房ガンガン焚いてたら
室温上げすぎてさっきアイス食ったわ
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:01:35.02ID:uIMhoSyd0
アレクサが言うには東京西部で−8℃まで下がるらしい
アレクサには何度も騙されてるけど
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:21:22.51ID:XbGdyzMV0
北国出身で雪に対する耐性はあるけど、家やインフラが雪仕様じゃないので、そっちのほうが心配で寝れなそう。
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:24:33.32ID:C/9g7CMC0
気温というより風が水道管に当たると凍結するらしい
金属+風で冷えすぎちゃうんだね
家の中はどっか一ヶ所お湯の配管を流しておけばOK
まあ、お風呂場だね
水溜めて、翌朝洗濯の水にでも使えば
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:26:18.12ID:C/9g7CMC0
外の水道管は巻くものとか特になければ、手っ取り早いのは雪くっ付ける事
雪国ではポピュラーらしいよ
直接に風が当たらないだけでだいぶ違うらしい
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:27:22.55ID:uIMhoSyd0
とりあえずベランダの給湯器はガス閉めた
後は本格的に気温下がったら水出すだけ
窓もビニールシートで簡易的に二重窓状態にしてある
後は酒のんで寝るだけだ
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:45:01.78ID:Np0nUa930
地球温暖化って話はどうなったんだ?
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:48:39.28ID:XbGdyzMV0
停電対策で早めに寝る準備しとこう
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:04:54.64ID:CZj/1QFf0
風強すぎ家の中にいるけど怖いよー
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:06:02.80ID:1o7CKmIA0
雪がふわふわで気持ちええぞ
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:09:30.52ID:bzU2Gz2f0
>>453
通報しました
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:15:49.25ID:rVq480QI0
東京水道局
 垂れ流しで水道料金ゲットだぜ!
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:22:50.71ID:+v3f3Un80
寒いわーお風呂浸かろう
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:29:28.41ID:Jvh1Yh8V0
10年ぐらい前にも大雪で積もって寒い日有ったけど
水道管も給湯器も凍らなかったぞ
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:37:44.27ID:0Q81YIK30
東京だけど、うちの近くは寒いというか、さっきから風が凄い
ここまで凄いの、この数年、経験してないぐらい
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:39:21.36ID:ZBb0bsqW0
昭和生まれのおっさんならみんな知ってる。
牛乳瓶1本/分で水出しとくんだよ。
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:42:04.40ID:cAx4k56l0
めちゃ積もっとるがな
笑うしかないわ、明日休みになったし
水道管絶対凍るわ、これ
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:44:43.10ID:DY8HK0BO0
死人出るかな?
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:46:10.83ID:jPtzVhoI0
横浜だけど風強いだけで寒くないよ
暖房なしで室温13度ある
パジャマの上に着る毛布着てるからかな?
全く寒くない
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:46:43.90ID:uIMhoSyd0
>>476
今で数ヶ月待ちだからこの寒波で一斉に壊れたら…
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:49:22.92ID:GRuwRwLd0
風ヤバすぎw
台風なみだわ
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:52:45.19ID:CZKN2B7D0
天気図見たら、日本列島ヤバいのはわかる。でも、中国大陸や北朝鮮はどうなっているのか?
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:56:45.38ID:VFutfLO/0
>>289
10分もアイドリングしたくないって、どういうこと??
買い物の遅い女とか平気で10分くらいかかるしアイドリングで待ってるとかこの季節普通だぞ??
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:57:18.54ID:z/8+Z2K90
等圧線がくの字に曲がってるところでは風がぶつかるから
雨雲雪雲が出来やすい。
今の関東上空に流れてきてるのがそれ。
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:58:24.77ID:VFutfLO/0
>>468
一応寒波っぽいよ
風は台風とか騒いでる時より強いし、車の温度計がいつもは7〜9度だけど今日は0度だった
夜19時くらいの話
あと雪が降ってる
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:59:00.53ID:VFutfLO/0
あ、ごめん自分関東じゃなかった
静岡だわ
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:04:15.65ID:Of2JS3hn0
大阪だがえらい冷えてきたな
空気が冷たい
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:14:21.69ID:cNfGk7zO0
都心はどうなんだ
雪は
山手線とまらなんだろうな
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:21:13.30ID:yMZuiRR70
関西だけど夕方吹雪いてたわ、目にガンガン吹雪が襲ってきて死ぬかと思ったわ。
北の方の人はこんなの経験してるんだろうな。
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:27:13.36ID:dfO1I/l20
>>441
温暖化した方が雨は増える
雨が増えるという事は雪も増える
でも都市部が暖かいのはヒートアイランド現象なので温暖化ではない
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:36:37.45ID:PjzHA9kd0
給湯器はリモコンの電源が入っていなくてもコンセントプラグが差さっていて通電さえしていれば、
外気温によって勝手にヒーターが入ったり切れたりする。
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:40:06.16ID:PjzHA9kd0
>>504
路面ツルツルが一番こわい。登山シューズとかギザギザ底
靴に絆創膏を貼ると良いと聞いた。
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:41:14.75ID:3uDXmw4X0
くっそ寒いんですけど
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:47:26.22ID:QS23ylyC0
だよなくっそ寒いよなおかしいって
NASAが行ってたミニ氷河期来たのかよ
誰だよ温暖化とか言ったの
地球温めとかないとだめじゃん
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:49:35.25ID:SWsCAWhG0
>>504
歩幅を狭くして重心は気持ち前に取っとけ
それと「どうせ転ぶときは転ぶ」と最初から思っておいた方がリラックスできるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています