X



【軍事】世界最強の戦車「レオパルト2」 [クロケット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★
垢版 |
2023/01/23(月) 12:41:52.60ID:IJh6qa9x9
ウクライナへのレオパルト2戦車の供与について、ドイツは欧米同盟国と合意に達することができなかった。

北大西洋条約機構(NATO)やウクライナ政府から、ロシアが春季攻勢に出る前に軍事支援を強化するよう求める声が強まっていたにもかかわらずだ。

ロシアとの戦争が開始から1年の節目に近づく中、レオパルト2はウクライナ軍の強化につながる重要な現代的軍用車両と目されている。
ただ、ドイツは対ウクライナ軍事支援に消極的との指摘をはねつけ、米国に対し自国の戦車をウクライナに供与するよう要請した。


なぜレオパルト2がこれほど重要なのか?

シンクタンク「欧州外交評議会」によると、ポーランドやフィンランドを含む欧州13カ国は既に、近代化改修したドイツ製レオパルト2を保有している。
レオパルト2は1979年に導入された後、数回にわたって改修が行われてきた。


各戦車は120ミリ滑腔砲や7.62ミリ機関銃を搭載。オフロードで時速70キロを出せる高い機動性が特徴だ。
製造元であるドイツのクラウス・マッファイ・ベクマンによると、即席爆発装置(IED)や地雷、対戦車砲などの脅威に対する全周防御機能も持つ。


多数の車両が既にウクライナの近くに配備されていること、他のモデルに比べ整備の必要性が少ないことから、
専門家はレオパルト2が供与されればすぐさまウクライナの追い風になる可能性があると見ている。

https://www.cnn.co.jp/world/35198917.html

「世界最強の主力戦車」独の提供焦点
https://www.asahi.com/articles/ASR1N737NR1NUHBI00F.html


世界最強を決める! NATO「戦車コン」は実弾使用のガチ、優勝したのは?
https://www.sankei.com/article/20160531-ZWTOCXJVSFIHVAQGAWIWMR77PA/3/

■優勝は、やっぱりドイツ

審査の結果、優勝したのはやはり第二次大戦以来の「戦車王国」の伝統を受け継ぐドイツだった。
同国防軍のHPでは、競技内容を紹介しつつ「パンツァー、フラー!」(戦車バンザイ!)と喜びのコメントを掲載した。


2位はデンマーク、3位はポーランドで、車種別にみればレオパルト2が1〜3位を独占した。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:18:43.71ID:6x1yL9mY0
>>7
戦車単体で戦ったら、多分これが最強じゃ無いかな
但し、第二次世界大戦と同じ様な有視界戦闘での戦闘ならばの但し書きが付くが。

米軍だと航空機や衛星や他部隊とデータリンクして有視界の外でも緻密攻撃出来るからね。
ドイツもデータリンク開発はしてるだろうけど、衛星監視や航空機のレーダー、要するに人間で言う「目」が良いから圧倒的に米軍の、そしてほぼ同じシステム採用してる自衛隊が強いと思う。
まぁ衛星や航空機の「目」の良さは戦車単体の性能とは別次元の話だからね。
それを「切って」「戦車単体」での戦闘力競わせたら、ドイツが勝つだろうよ。
もっとも今どきの戦闘で第二次世界大戦と同じ様な有視界戦闘なんか起きるのかね?あんまり無いと思うよ。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:18:50.07ID:JaMv6UaM0
よし日本からはガンダムを供与しよう
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:19:04.71ID:wvR5vNX50
>>139
都市占領するのには必要でしょ。装甲車と自走砲だけじゃ無理
さらにウクライナでは両軍とも航空支援なしで戦ってるという非常に珍しい戦場なので活躍の場面が増えた
普通は航空優勢取ったほうが勝つ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:19:39.50ID:gqWeC3wQ0
>>160
3ヶ月とかで作戦投入するんじゃないのか
それこそその位の規模じゃないと年明けか春先に発動する南部サポリージャ分断作戦とかやれないだろうし
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:20:35.59ID:mDHLPSJ00
以前ドイツで最強戦車を決める競技会やってたけど今はやってないのかね?
競技だし自衛隊も参加してみてはどうか
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:21:38.67ID:7KWaXcae0
>>169

携行対空火器から高高度用まで各種取り揃えられてるからなぁ~
CASを使うと損耗が激しすぎるんだろうね
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:21:52.97ID:gqWeC3wQ0
>>172
ジェット燃料なんだっけかエイブラムス
その点東欧諸国にも配備されててディーゼル燃料で動くし整備もしやすいレオパルド2が200両とか供与されたら一気に戦線押し戻せんのかな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:23:02.84ID:oDtYPyeY0
ジャベリンとかドローンも斥候も関係無しで突っ込んでくる馬鹿にしか使えんよ(´・ω・`)自衛隊も正式採用見送ってるもの
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:23:58.93ID:QY4NR/Jx0
よく考えたら軍用品に親和性ある企業
結構あるかもしんないわな

ヨーロッパ高級ブランドみたいに
見かけ倒しオサレ路線とかじゃなくて
技術的な革新性、高品質、耐久性、機能性、
価格競争性とか追求するのが
好きな所結構あるし。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:25:46.51ID:oDtYPyeY0
あまり知られてないがロシアのT-80もガスタービン(´・ω・`)ウクライナでも運用してる
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:27:04.48ID:CDZ85fIX0
>>31
性能で判断するなら、配備依頼なんの改修もされてない90式より改良が繰り返されてるレオ2の方が強い。
だだし、戦場の性質により運用法も変わってくるのでどちらが強いとかは判断し難い。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:27:07.92ID:vte+P6Hr0
>>178
利点があって採用したというよりディーゼルエンジンを開発出来なかった
マトモなディーゼルエンジンがあればガスタービンなんて使う理由が無いからね
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:29:02.33ID:SdJQoitl0
WW2の時の初代から大改装してるのにレオパルド2のままなんだな
2改とか普通なら3とかなりそうだけど 
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:29:06.11ID:vDR0YFPe0
結局のところ90式って強いのかな
見た目レオパルド2(初期型)に似てるって言われ続けてたけど自動装填装置あるし全高も低いし複合装甲と言われてるしどれくらいのレベルかを知りたいもんだ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:29:57.22ID:QVLwoojw0
3コマ位でやられるのにか
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:30:14.28ID:SU70TDyJ0
最強って言っても実戦での実績あるの?
チャレンジャーやエイブラムスは実戦での戦果があるけどさ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:30:25.39ID:0tih4PUb0
ドイツが供与を拒否してウクライナが敗北したら
ドイツは大ひんしゅくを買うことになる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:30:37.48ID:vvvpMOl50
日本もガスタービンエンジンの研究をしていたけど
オイルショックでほとんどの分野は諦めたな
今のEVと同じで既存エンジンの開発を止めてやってたから
失敗後は古いエンジンを使い続ける苦行を続けなければならなかったり
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:32:41.86ID:Ac9FE6+20
レオパルドトゥバイが正しいんだがな
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:33:38.87ID:gqWeC3wQ0
>>197
拒否しないとロシアからのガスパイプラインとか完全に止められるんじゃないか?

流石のロシアもドイツ戦車出してる国にエネルギー輸出出来ないだろ
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:34:07.26ID:lSCYYJhl0
125 mm滑腔砲の戦車と携行式ロケットランチャー持ってる相手には、近代装甲車じゃ勝てない。
全面装甲スペシャルのレオパルト2が適切。
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:34:38.25ID:wvR5vNX50
ロシアは中央アジアではさんざん戦ってたけどロシア空軍+ワグネルという組み合わせでロシア陸軍はほとんど実戦経験がなかったからなあ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:36:49.84ID:34B5h0ja0
ビッグボディ3
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:37:28.76ID:p393tIVj0
ロシアの戦略が大量の徴兵を使った国境分散による侵攻だから
歩兵より移動が早い戦車で行動しないと対応できない
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:38:29.61ID:9WinYT/R0
>>1
やはり日本の戦車が採用している44口径ではだめなんだな
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:38:55.57ID:SXL50is80
パンツァー フォー!
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:38:57.40ID:1RhbCuKT0
レオパルト2ってシリアで結構やられてるし無敵の最強戦車って訳じゃないぞ
そりゃT-72よりは強いだろうがガチの実戦でどうなるかは分からない
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:39:43.64ID:LdpQ75ZL0
>>49

欠陥戦車を造った韓国あたりが小さ目だ重量が
装甲も攻撃力もいまいちだ、等と嘘をついて貶すが
装甲はモジュール式の複合装甲で戦車の弱点である
上部の装甲も強くトップアタック方式の誘導弾にも相当な
防御力を持って居る。口径からより長口径な砲に劣ると言われる
攻撃力も、120㍉滑空砲を新型砲弾と共に国産化した結果
欧州NATO軍規格の砲弾を上回り、放射性物質劣化ウランを
使った米軍戦車砲団に匹敵する装甲貫通力を試験で証明した代物です。
砲弾の自動装填装置や空調までついているし内部はけっこう広い。
重量出力比も良いので、効果減速と高速走行も可能で燃費も良好なんです。


ただ日本は海外へのおおぴらな武器輸出は出来ない上に、日本仕様で
軽量小型化されたり、少ない生産台数でコストダウン出来てないのでやや高価な
車両となっています。おいそれと供与は出来ないですね。また今回のウクライナ紛争も
国際湯田金が手駒にした国勢力がウクライナでもう9年間もドンバス地方始めロシア系住民や
戦闘団を攻撃過剰虐殺したのがきっかけ。冷戦終結後ゴルバチョフーブッシュ辺りで約束された
NATOの東方過剰拡大無しの約束も反古にされロシア国境や首都に影響が及ぶ環境もある
ロシアを一方的にテロ国家認定し糾弾する事は出来ないのです。サハリン1.2など日本が大領出資
し開発する資源も、日本は現在の対露制裁レベルであらばこそ放棄して大損になる事を回避出来ている。
だからサンクトペテルブルグから工場ラインを残したまま早々と撤退方針としたトヨタは、大損早計だと言えたでしょう。
停戦など戦況次第でまた戻る可能性はあるでしょうが
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:40:45.17ID:6x1yL9mY0
>>193
実戦してないから不明だけど、様々な素材を掛け合わせた複合装甲は評判良いね。前評判では軽くてかなり強いとの評判だ。
惜しむらくは、日本国土の特殊事情で戦車重量を軽くせざるを得ない。雨多くて泥んこになるし、泥んこ路面穴ぽこで凸凹になりやすいから、山も谷も川も多いし、路面潰したり橋渡れないと困るし。
お陰で、他国より軽くてその代わり足回りが良い機体になってる。地面凸凹してても砲身揺れないし、急加速急停止が出来る。得意の複合素材も車体軽くせざるを得なくてやむを得ず開発したみたいだし。まぁ戦車界の軽業師だな。ドイツや東欧みたいな地面カチコチで、雨もあんま降らない凹凸も山も谷も少ない大地なら弱いかもだけど、起伏に富んだ日本でなら最強かも知れない。

少なくとも開発元はそのつもりで開発してるはず。
実際はやってみないと分からないけどな。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:41:19.88ID:gqWeC3wQ0
>>218
チャレンジャー2は10両位だけど
レオパルド2なら東欧諸国に配備されてて200両以上はウクライナに投入できるんだと
製造国?ライセンス?か知らんけど契約上ドイツの了承ないと渡せないらしいけど
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:44:58.61ID:UPlQRs3x0
>>187
ってか、歩兵展開してりゃジャベリン兵なんて近付けないんだがな
何故かロシアは戦車突撃と言う古臭い戦法をw
中東戦争でソ連産対戦車ミサイルがイスラエル軍の戦車を撃破したのを覚えてなかったのかと
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:46:49.36ID:lh1x3fA/0
>>98
間接的に独ソ戦第二幕を開演するのを嫌がってる
そもそもポーランド分割しきって直に国境接するまでは犬猿の仲ってわけじゃなかったし独露
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:48:49.26ID:G54RdzTR0
>>218
正直、戦車戦やろうとはいくらゼレンスキーでも思ってないだろ
遠隔兵器で制圧して、追い出したあとの防衛に使えればくらいじゃないの
他国の戦車なんかそうそう簡単に運用できないと思うのだが

>>198
といってもガスタービンだってまともに使えるもんじゃないからな
軽い小さいで選んでみたものの変速機はでかいし、冷却用に大穴あけないと
いけないし燃料食うしで、アメリカくらいだろ、あれ運用できるの
ぶっこわれたらユニットごと交換だからな。B29かよw
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:50:56.71ID:p393tIVj0
こういう兵器の供与売却に生産国の了承とかで揉めると
単純に外国の兵器購入は安全保障にまで影響する。
アメリカがドイツのようになる可能性もある。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:50:58.14ID:8/N6mb4e0
サガ2で、大御所始末するときに活躍した
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:51:02.33ID:kcZeibzF0
同じ西側ならまだしも今まで東の戦車使ってたのに西の車両貰っても使えないんじゃないの?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:53:04.42ID:c/AVjDHt0
カタログスペック前提だろ
実戦経験も考慮せにゃあ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:53:26.74ID:lvKFzng40
ポーランドあたりはウクライナに勝ってもらわないと大変なことになるから必死
自国のレオパルドⅡを全部提供してもいいぞくらいの勢い
クソドイツはそこまで必死じゃないし、ロシアの恨みを買うのが怖い
日本もウクライナに勝ってもらわないと台湾が大変なことになるわけだが、
みんなノンキすぎないか?
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:55:01.47ID:UPlQRs3x0
ドイツが嫌がるのはレオパルト2がやられて映像とか画像が出たら商売に響くし、何だかんだでロシアの安い天然ガス欲しいからなw
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:56:34.60ID:ILREWvqp0
>>237
「台湾が大変なこと」なんてのは、雨糞によるプロパガンダに過ぎない嘘っぱち
雨糞が中共を挑発したから、中共がふざけんなと言い返してるだけじゃん
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:57:06.44ID:U+u3U/WT0
ロシアの主張する「これはネオナチとの闘い」というテーマにずっぽり嵌まるドイツ製の戦車は止めたほうがいいと思うけどなぁ…
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:57:40.89ID:uamZnYfE0
>>241
ATGM携行する歩兵なんてサーモセンサーでオートエイムされて瞬殺だよ
射程内に入れさせてもらえない
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:58:59.49ID:0qgCxyyZ0
2021年の米TIME誌の動画
入れ墨にはナチの黒い太陽に
ナチスドイツがやった松明行進もやってる

TIME紙 16 Jan 2021
「アゾフ大隊:白人至上主義民兵に踏み入る」

https://www.youtube.com/watch?v=fy910FG46C4

戦争が始まって突然ネオナチではありません?
無理があるよね
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:02:33.01ID:LdpQ75ZL0
>>226


日本で90式に続いて10式が開発生産配備された理由のひとつに
戦車の重量や道路や橋などの設計強度の問題があります。幾ら日本の土建技術がと言っても、朝鮮系手抜き土建
等の造った橋脚道路なども存在する中、機甲師団大型戦車の連続走行では耐久性に十分な安全マージンが取れない
ケースがあると設計工学上判明しました。そこで十分な攻撃防御六を持ちながら
ダイエットした10式が誕生したと言う訳です。まあ北海道の原野以外の日本本土
でも陸自の優秀な工兵部隊が随伴するから橋などが壊れてもすぐ仮設橋を造ってしまうでしょうが
寒い中水に放り出されるのは兵隊さんも一般人もかないませんので
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:04:22.90ID:0ImecMvd0
最強はエイブラムスやろ ただあんなクソ燃費で運用出来るのはアメリカだけだけど
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:04:32.01ID:uI0TvF9O0
>>237
あえて中国のかたもつが、台湾と中国問題はただの内政干渉だから
だって、アメリカも日本も台湾を国として認めてないじゃん
アホの極み
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:06:08.15ID:3IgR2GJ00
マジレスするとM1エイブラムスが最強で

更にマジレスするとM1と日本の10式が戦ったら10式が勝つんですわ

つまり日本が最強だったという結論
だがこの事実を公にすると色々と問題が起こるので

レオパルド2が最強というガセ情報を広めなければならない
世の中は難しいのです

https://i.imgur.com/nqMFK9s.jpg
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:07:58.84ID:UPlQRs3x0
>>237
台湾は間に台湾海峡があるからウクライナなんて目じゃない難易度よ
ノルマンディー以上の大艦隊と人員が必要になるし、現代では奇襲も不可能
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:08:45.75ID:Aq1ztRUn0
マーベラー、チェンジレオパルドン!
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:09:38.25ID:4X08hguQ0
マンモスマンで一撃
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:09:38.96ID:gqWeC3wQ0
>>237
ウクライナに負けて欲しい訳じゃないが
ロシアが負けてもそれはそれで中国がでかくなるだけで
余計に日本の負担が大きくなるだけというジレンマがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況