X



【教育】「浪人」は"死語"?変わる「大卒」の価値─「全入時代」チャンスか、危機か [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2023/01/24(火) 04:05:46.54ID:ZI8iD3v+9
入学先にこだわらなければ、誰でも合格できるー。受験生が定員の数を下回る「大学全入時代」が訪れようとしている。競争緩和の影響で、浪人生の急激な減少に加え、「大卒の価値」の地殻変動も起きているという。受験生にとっては志望校合格へのチャンスが広がった形だが、かつて「戦争」とも例えられた大学受験の変化は、日本に何をもたらすのだろうか。

(中略)

 文部科学省の「学校基本調査」によると、90年代にピークを迎えた浪人生の人数は、その後大きく減少。大学入学共通テスト(旧センター試験)の志願者データでは、94年度に19万2208人いた浪人生の志願者は、2023年度には7万1642人まで減り、過去最少を更新した。一方、現役生が志願者全体に占める割合は過去最高の85.2%に達している。

(中略)

◆浪人生の「減少スパイラル」

(中略)

 近藤さんによると、「浪人減」の主な要因は、少子化による18歳人口の減少と、大学の増加による定員増だ。日本の18歳人口は92年に約205万人に達したが、その後減少。2023年の入試に挑戦する18歳は約110万人まで減った。一方の大学は、1990年代以降、規制緩和による新設ラッシュが続き、92年度に523校だった大学の数は、02年度686校、12年度783校、22年度807校と、大きく増加している。

 18歳人口が減って大学の定員が増えれば、志望校に合格しやすくなるため、浪人する人が減る。浪人生の減少は、翌年の現役受験生の「強力なライバル」が減ることにつながり、さらに翌年の浪人生が少なくなる。近藤さんは、こうした「浪人生の減少スパイラル」を背景に、早ければ23年度にも「大学全入時代」が到来すると予測。「浪人生が顧客である予備校にとっては『負の連鎖』かもしれないが、受験生にとってみれば、今はかつてなく志望校に受かりやすい『千載一遇のチャンス』と言える」と話す。

◆揺らぐ「就職は大卒有利」

 日本社会では「大学進学は就職に有利」という考えが広まり、こうした共通認識が進学率を底上げすると同時に、大学の定員増も後押ししてきた。しかし、近藤さんはこうした価値観も揺らぎ始めたと感じている。

 近藤さんが着目しているのは、現役生が大学進学を志望する割合の推移だ。18歳人口がピークだった92年当時は35.5%で、その後2000年代に掛けて50%台まで急上昇したが、2010年代は横ばいに。足下では60%前後で推移している。

 進学しやすくなったのに、現役生の志願率は頭打ちになっているように見える。いったい、なぜなのか。

 「08年に起きたリーマンショックの影響で、当時70%あった大卒者の就職率は2年間で61%まで下落しました。その後は働き方が多様化し、学歴がなくても動画配信などで稼ぐことができるSNS時代が到来。こうした世の中の変化で『いい大学に入っていい企業に就職すれば安泰』とか『大卒でなければ裕福になれない』といった価値観が崩壊したことが、志願率の頭打ちという形で現われたのではないでしょうか」(近藤さん)

(中略)

◆「浪人」から「勇者」へ

 「浪人という言葉には、入れる場所がどこにもない人というイメージがあるが、最近は複数の大学に合格していながら、第一志望にこだわり、あえてもう一度受験に臨む受験生も目立つ」とも説明した近藤さん。受験事情が急速に変化する中、「浪人」という表現自体が、現状とそぐわなくなってきている側面もあるといい、「個人的には『浪人』ではなく『勇者』と呼びたい」と話す。

(中略)

 全入時代が迫る中、受験先の大学を吟味する動きも加速しているという。駿台予備学校では、入試の最新情報や出願に向けた考え方などを説明する保護者会の参加率が年々増加。「進学先の選択肢が増える中、どこに出願すれば我が子が社会で生き残っていけるのか、真剣に検討する家庭が増えた」(駿台関係者)ためだ。10~20年ほど前まで半分以下だった参加率は、現在は8割前後まで上昇しており、両親がそろって訪れることも珍しくなくなったという。

◆「大学全入」がもたらすもの

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93bff2d80c64b22c2ce2873dfc0ef83a50eba19
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:53:49.16ID:/GYK/LsB0
ルサンチマン

ルサンチマンとは強者に対し仕返しを欲して鬱結した弱者の心
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:54:56.03ID:ruG2PN+y0
>>8
山上徹也さんは大卒女にもモテモテだぞ
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:57:18.33ID:YsoetbZ20
>>587
浪人しても予備校には行かないよ
スタサプやスタプラで勉強してるだろ
なんかこのスレ、時代がズレてないか

https://katekyo-peacenet.com/column/00183.html
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:58:50.25ID:ruG2PN+y0
<山上後 After Yamagami A.Y.>

[人気ランキング]

1. 革命家
2. スナイパー
3. 海上自衛隊
4. 弁護士
5. TBS
6. 日本テレビ
7. 立憲民主党
8. 日本共産党
9. れいわ新撰組
10. 社民党

[ブラックランキング]

1. 自民党
2. 統一教会
3. パソナ
4. 日本オリンピック委員会
5. NHK
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:00:21.04ID:jFgE0Z9q0
日本の大学進学率は別に高くないんだが社会人学生が少ないのが特徴
もっと学生の年齢に幅が出ればいいね
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:00:44.41ID:ruG2PN+y0
<山上後 After Yamagami A.Y.>

[人気ランキング]

1. 革命家
2. スナイパー
3. 海上自衛隊
4. 弁護士
5. TBS
6. 日本テレビ
7. 立憲民主党
8. 日本共産党
9. れいわ新撰組
10. 社民党
11. 中核派

[ブラックランキング]

1. 自民党
2. 統一教会
3. 公明党
4. 創価学会
5. CIA
6. パソナ
7. 日本オリンピック委員会
8. NHK
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:01:43.19ID:F8jSBspq0
現役東大卒と浪人東大卒は別の学歴だからな
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:02:20.65ID:ruG2PN+y0
>>596
どう違うの?
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:04:14.16ID:ruG2PN+y0
>>558
就職するて発想が奴隷根性
自分でソニーやホンダやアップルを作るのが勝ち組
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:05:22.65ID:F8jSBspq0
>>597
現役入学生より余分に時間を掛けてやっと入学できたのが浪人入学生であり、
現役入学生より学力が劣る
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:05:48.46ID:O9T8DsSl0
>>579
面白いな。
上級が意図してるかどうかはわからんが
構造はほんとそうなってる。
鋭いな!
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:05:56.90ID:O7tUSvOs0
>>597
浪人は偏差値マイナス5くらいだろ
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:06:18.57ID:ruG2PN+y0
>>600
それが人生に大きな差を生むデータがあるの?
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:06:25.46ID:mLPCc2qC0
>>565
現業者が勤め先の工場に通勤することだよ
恐らくお前以外の全員がそう理解してる
だから作業着での通勤なんてありえん、と言ってるんだよ

社有車で作業着来て家から客先直行。それなら理解出来る
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:07:22.18ID:ruG2PN+y0
>>602
それが人生に大きな差を生むの?
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:07:41.81ID:O7tUSvOs0
>>591
そんなんで志望校受かる人なら現役で受かってそうだけど
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:08:24.88ID:ruG2PN+y0
>>602
前期と後期もあるらしいな
どんぐりの背比べだろ
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:08:46.71ID:s0CE18v70
>>1
危機に決まってるだろ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:09:55.48ID:O7tUSvOs0
>>606
金はマイナス何百万損してるんじゃない?
働くの遅れて定年の時間は同じだし
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:11:33.84ID:O7tUSvOs0
まあ浪人よりは留年のが、面接の印象悪いらしいけど
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:12:43.13ID:F8jSBspq0
>>603
就職時においては、浪人入学生は現役入学生より仕事をこなすのに余計な時間を掛ける人と思われる
現役入学生なら3年で達成できる仕事も浪人入学生は4年以上掛かるだろうなと思われる
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:13:49.51ID:O7tUSvOs0
浪人してまで頑張ることが美しいと認めて
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:13:52.96ID:2ApVlj3b0
5ちゃをは高齢化しているので受験勉強用のアプリなんて知らないだろう
DMM英会話で、リスニングとスピーキングの練習してるというと、「おっ、エロサイトか」と言いそう
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:17:20.83ID:F8jSBspq0
浪人は例え東大であっても下に見られる学歴
「1年以上も余計に時間掛けていいんだったら俺だって東大入れるわ」と思わせる学歴
それが浪人とういう学歴
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:18:02.71ID:ncg/XXKC0
>>600
俺の周囲見る限りだと現役で入った奴の方が留年してたな
世の中そう上手くはいかないものだと思ったな
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:20:37.76ID:F8jSBspq0
>>621
その現役入学生は非一般入学生(推薦、AO、その他)だったんじゃないのか?
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:21:23.60ID:px0x5GAC0
一浪して旧帝行ったが
まともに受験勉強してない馬鹿大学行く連中って浪人は大学行けないからと思ってるよな
高校卒業した直後の中学の同窓会で馬鹿どもに上から目線で語られた記憶
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:22:32.97ID:F8jSBspq0
学歴は、現役一般入学&最短卒業でなければ価値はない
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:37:26.53ID:ncg/XXKC0
>>624
その手のは0だったんでそれはないな
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:39:53.77ID:ldJrf6B/0
おお勇者浪人よ!
大学に落ちてしまうとは何事だ!
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:40:02.52ID:P3RWrPuU0
AOや推薦ばかりになると現役しかチャンスがなくなり
仕方なくクソ高い私立に行くハメになるのかね
入試が一発勝負なのはおかしいとか言うけど現役で人生一発勝負になってるのも変な話やね
社会人入学とかどうするんやろ
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:42:53.26ID:O7tUSvOs0
まあ就職は先輩風ふかせてきた同級生より劣るよ
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:46:25.58ID:OXzKwACG0
>>582
偏差値50未満の高校にも早慶の指定校があって学力に見合ってないレベルの大学にも行けるし学生の質は求めてない
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:47:16.49ID:PB49x5Wb0
「冬物語」は面白いかった
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:50:49.79ID:MKbLqn6+0
>>641
懐かしいな 最後まで読まなかったけど、東大に合格したのかな
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:51:40.50ID:5KzL+tWD0
>>1
浪人は浪人だろ
岸田の回し者か?
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:54:16.20ID:1jRdzxQy0
魔法も使える勇者に…
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:55:09.70ID:zdY7JG7p0
>>602
地頭それぐらいの差はあるよな
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:56:11.49ID:kYCduhmq0
予備校の費用に関しては上位層なら割引がある
全額無償は「お前が何故落ちた?」って不思議がられるレベルでないと無理だけど、30〜50%割引持ってる生徒は結構いる
100%自腹になる層は浪人しない方がいいね
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:56:36.33ID:oX++5P6A0
>>644
最後まで見たな。森川は専修大、しおりちゃんは東大合格。当時、私も浪人だったわ
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:59:53.77ID:wXSq0a5E0
女に学歴は不要、大学行ってる間に女の価値が下がる、その間に高卒女子はまんまと金持ちを捕まえて結婚する
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:00:14.07ID:oSCYYbzs0
元々おかしくね。知識を広げるなら門戸を広げておくべきだし、
そりゃ口伝、書物しかない時代ならともかく、今は講義を録画もできる。
有る場所に集めて、間口を狭めるような事して人材育成って効率が悪過ぎる
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:02:39.70ID:+o9r1cVQ0
>>649
しおりは合格したのだったっけ?それは記憶にない あの軽い高校生、私大洗願が東大に合格したのは覚えている 
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:30:38.23ID:jWTNfvCr0
>>655

政府「ダメです🙅‍♂ 官僚の再就職先&借金持ちの若者が増えないとブラック労働から逃げるでしょ?」

政府「高卒・中卒にマウント取れたら気持ちいいでしょ?だからFランでも奨学金借りてでも大学にいきましょう」
0657
垢版 |
2023/01/24(火) 13:37:27.63ID:ddvjAA+z0
(;・ω・)
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:44:55.21ID:9fZcn2eG0
偏差値〇〇からの東大合格って本出してる人、受験のプロみたいな顔してTV出てるけど
2浪で文3だよね。とても現役向けの合格必勝法語れる人ではないと思うんだが。
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:46:15.10ID:GOJxDdej0
>>631
俺も若い頃はあったが、年収上がって結婚したらなくなったな

結局は自分との戦いなわけよ
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:46:38.22ID:O9T8DsSl0
>>650
女こそ学問が必要
大学行きながら結婚して子ども産んで育てながら
勉強続けるが一番いいんだよな。
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:49:10.70ID:O9T8DsSl0
>>240
学習量から見ると
そのくくりは正しいな。
ほかはドカンと学習量落ちる。
能力と学習量は逆比だから
能力差も反映されてる。
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:51:15.76ID:O9T8DsSl0
>>660
学歴は良い暮らしのための幾つものツールの
一つだからな。
良い暮らしできてるなら別に要らん。
要らんから劣等感もない。
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:54:17.13ID:9fZcn2eG0
>>600
中学高校オール公立の人と私立一貫校の人じゃ授業の進み方がまる1年違う。
前者は1浪まではありだと思う。
私立でもスポーツに打ち込んでで受験勉強始めたのは部活引退した夏からって人もそう。
花巻東で甲子園出てその後、一浪で東大合格した人いたぞ。勉強だけしてて開成から
現役で東大受かった人より地頭いいと思う。
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:55:55.35ID:9fZcn2eG0
>>660
ま、学歴・偏差値が能力の指標になるのは就活の時まで。
社会人になったら今度は年収を指標にした競争が始まる。
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:56:36.90ID:5pvU058x0
無試験入学が横行して学歴も金で買える時代では大卒が能力を判断する基準にならない
最終的には生まれ持った遺伝子で能力を判断される社会になるだろう
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:58:50.68ID:B1mr8mdN0
>>667
それ、いまの60〜70代くらいの老人の私学卒

何故ならば創立数十年程度の私学は何せカネが要ったからね
設備費とかさ
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:03:06.98ID:9fZcn2eG0
思ったが東大も飛び級受験認めていいかもね。
開成みたいな一貫校の高3はオール公立の1浪と同じと書いたけど、開成の上位層は
高2の時点でもう東大受かるぐらいの学力あるんじゃないの?
そういうリアル秀才は1年早く東大入れてもいいやん。
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:04:54.55ID:ltduCQVX0
東大 東大阪大
東工大 大工大
電通大 大阪電通大
東京芸大 大阪芸大
東京都立大 大阪ハム大
関東学院大 関西学院大
東京医科歯科大 大阪医科薬科大


西の類似品で浪人回避や
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:05:10.48ID:t2lmdxkV0
>>669
飛び級意味なし
1聞いて10を知れる人でも
0から1に到れるわけではないので
1を教える必要があるからさ
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:07:13.98ID:CeAGn/D00
>>2
もう官僚の給料を倍にした方がマシかも
天下り先を作る為に私学助成金を使われたり留学生をじゃんじゃか入れてたら、かえって損
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:09:20.07ID:CsKc6uLF0
大卒は常識あって従順な従業員育てる機関でしかない
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:11:24.67ID:IAf/xt1W0
潰れて当然の大学をなんとか延命させて職員の雇用を守りたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519013021/
学生を家畜のように利用することばかり考えている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1594811072/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら私立大学の中。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1620487818/
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:32:26.70ID:oHN1geF20
>>669
新高3で早慶には当然受かるレベルが正確なところ
東大とはそこから実際には二段階くらい差があるからな
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:40:53.56ID:j8SenEGv0
>>677
東大ってこれからは一番恥ずかしい学歴なるだろう
「なんで何の役にも立たないことを必死で覚えたの?」って笑われると思う
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:54:57.68ID:+wmLAfIZ0
医学部かTHE世界大学ランキング100位圏外は行っても無駄だぞ
要するに35位の東大、61位の京大以外は世界の誰も知らないから履歴書に書いても無駄だからな。。。
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:00:54.49ID:PCgZEMrd0
加計学園グループのFラン大学チェーンを卒業したって、誰も大卒扱いはしないだろうに
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:10:59.50ID:bmMVwsoo0
大学行って良かったって思うのは友達出来た事ぐらいだな
まあ、大学以外でも友達は出来てるから大学がどうこうは関係ないのかもだけど
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:21:14.96ID:x7atufyg0
>>683
いわゆる難関大の方が勉強以外に変人、変わったやつ、とことんオタクなやつと遭遇する率が多い印象
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:33:02.69ID:nw4erk1u0
頭そんなに良くない奴は高校出たら働いたほうが得、学費がバカにならない
今は長時間労働の時代じゃないから趣味に時間も割ける
昔は就職したら遊ぶ時間がないから遊ぶために皆大学行ってただけ
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:33:14.07ID:YnuyL0960
>>684
上の方がむしろ勉強以外の事もできる印象あるな
勉強への熱意が遊びにも応用効くのか遊びへの探究心が勉強にも注げるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況