X



【東京都】水道管凍結対策を呼び掛け「保温材巻き付けて」 [クロケット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★
垢版 |
2023/01/24(火) 17:51:25.77ID:ENymbHkb9
東京都水道局は記録的な寒波の到来に備え、水道管の凍結対策を家庭で実施するよう水道局のサイトやツイッターの公式アカウントで呼び掛けている。
管に保温材を巻き付ける方法を図を用いて解説している。

水道管の中の水が凍結すると、断水したり管が破損したりする可能性がある。
保温材は市販品のほか、毛布や発泡スチロールなどでも代用できるという。

保温材がぬれないようビニールテープなどを重ねて巻く方法を示した上で、「断水に備えて水道水のくみ置きを」と注意喚起した。

凍結して水が出なくなった場合は、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC245EO0U3A120C2000000/#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

「水道管・蛇口の凍結」予防…準備するものはタオル・テープ・袋 『最強寒波』に警戒
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/291546?display=1#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:18:09.33ID:NDJUQE/K0
水チョロチョロは夜も水使う人用だろうけど夜中はトイレ以外水使わないしなぁ
1回流せればいいや
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:18:25.63ID:Sm1osBGd0
外の散水栓とかは、凍結防止水栓にしておくと良いかも。
氷点下になると内部サーモが動いて自動的に水がちょろちょろ出るようになってる。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:19:35.45ID:M+WVuQ7m0
>>95
それぼったくりかも
不動産会社に聞いて、紹介して
もらうのがいいよ

大きいところ、アパマンなんかは
元締めなので、そうひどいことには
ならないと思う まあその 思う
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:19:41.92ID:uOMX5SyE0
地中の部分は大丈夫
地下は思った以上に冷えない。
問題は地下から出て家に入るまでの部分。

たいていそこが凍る
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:20:46.02ID:398a/9dD0
給湯器にヒーター付いてるけど凍結したことある
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:20:50.77ID:wh8dfOCU0
まあでも予想よりは大丈夫みたいだな
現在、東北の沖合の低気圧は981ヘクトパスカル

25日の昼にはカムチャッカ半島南に移動し、気圧は938ヘクトパスカル の予報
コレが関東沖で起きてたらみんな死んじゃってたな
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:22:41.68ID:inkfwvFw0
フィットネスクラブ通ってる人は、自宅で水出なくなっても、風呂はどうにかなるな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:23:24.56ID:z6tqyDgy0
>>87
処分予定のバスタオル巻きつけてきたけど
これ雪が降っててもこのままでいいの?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:23:37.94ID:NDJUQE/K0
>>95
マグネットは1回呼んだ事あるが偉い見積もり出て来た
地元の水道局に指定されてる所の中で精査するば問題ないかも
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:23:42.59ID:wh8dfOCU0
夏は海からの台風ですなあ~ だったけど
来年から毎冬、大陸からの冬台風が来たら楽しくなりそう
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:24:04.45ID:inkfwvFw0
>>119
ラップでも巻いとけばさらに安心かも
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:24:05.84ID:RgDZMDyh0
>>83
台湾7度は凄いな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:24:30.13ID:inkfwvFw0
>>121
近所のコンビニへGo
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:24:43.34ID:z6tqyDgy0
>>123
巻いてくるw
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:25:56.60ID:VMnbVfmS0
集合住宅なら水道管はほとんど建物内部にあるから問題無いけど、給湯器がベランダに設定されているとそこの水道管が凍る可能性があるな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:26:07.33ID:3tfdCLhe0
今更言うなや
ホムセンから保温材消えるやろがい😷
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:26:16.94ID:ZxGeYog70
水抜き>>>>>チョロ流し  という認識でいいのかな?
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:27:07.31ID:KWVncwsB0
>>119
その上にゴミ袋被せて口を縛って布ガムテとか巻いとけばよろし
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:27:21.01ID:/3l6p4+F0
>>95
www
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:27:47.16ID:kESPPxA10
>>1 「保温材」ってなんだよ?!
ウォーミング・マテリアルだろ。
忖度しろよ。
都知事を軽んじる役人はクビだ。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:28:05.47ID:IuC3DYnX0
>>131
ヒーターを巻き付けてる所はある
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:29:09.33ID:VMnbVfmS0
エアコンの室外機に伸びてる配管に巻くテープ持ってるけど、今から外に出て水道管に巻く気力無いし
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:29:24.54ID:ZxGeYog70
メーター付近ならホッカイロでいいんじゃない、そんな高いもんでもないし
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:29:39.29ID:z6tqyDgy0
>>133
はーい
ほんと経験ないから助かる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:30:07.12ID:inkfwvFw0
やったことないけど、ホッカイロは保温時間10時間くらいあるから役に立つ?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:31:16.38ID:PjzHA9kd0
不織布巻いてカップ被せた
雪が降ってからでは遅い
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:31:58.39ID:P+Wb0iZm0
福岡、佐賀、熊本あたりでも
現在の時刻ですでに氷点下3℃台記録してるよ
凄い
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:32:20.46ID:t/Vlk5CC0
問題は破裂したときなんだよな
止水栓の位置の把握や連絡先なんかはあらかじめ調べておかないと
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:33:06.46ID:ZxGeYog70
何かあっても冷蔵庫のマグネット業者には電話したらダメだぞ、
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:34:00.29ID:G1Pg0e6o0
>>141
使い捨てカイロはある程度熱を加えてないと暖かくならない
人肌程度の温度がないと酸化反応しないようになってる
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:34:23.04ID:5VeNxYdv0
>>1
賃貸なんで。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:35:00.84ID:vmWBjr110
ワテはプチプチをまいて荷造りテープでとめた
昨日のうちにやっといた
今はほぼ家中の雨戸閉めた
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:35:24.60ID:NFSE3pkK0
大げさなんだよね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:36:20.60ID:qN/6+lwt0
水少し出しとけばいい
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:36:30.56ID:vmWBjr110
冷蔵庫の中に非難したほうが暖かいかな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:36:41.66ID:Gm5xFRK00
家にある手ぬぐいでも巻いときゃOK?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:38:18.58ID:GBcvEFxq0
明日朝の最低気温の予測、八王子とかはマイナス5℃とかになってるが
23区内はマイナス2℃~マイナス3℃だから
風が当たる屋外で剥き出し配管とかじゃなきゃ
多分大丈夫じゃないのかな?
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:40:35.35ID:PjzHA9kd0
給湯器に繋がる配管
風呂の水を出しておくかな。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:41:19.25ID:/3l6p4+F0
>>164
外にある水道管の蛇口だけなんだよな
さてどうしたものか
温度的にはギリセーフらしいが

中でちょろちょろ出すだけでもいいかな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:42:21.00ID:s4zvW9iu0
>>131
地上部の配管を空にできる特殊な元栓が標準装備で、寒波関係なく冬は夜寝る前に水を落とすのがルーティーンなんだよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:43:39.27ID:3KzK1nz80
>>164

八王子だけまたヤバいなw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:44:30.42ID:sonXlPH40
外水道は明日に使わなければセーフでしょ
全面凍るような地域なら水抜き装置あるだろうし
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:44:47.45ID:JjoNeHd20
>>151
なるほど。それなら裸電球の熱で蛇口を暖めるほうがマシかもね
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:46:45.68ID:JjoNeHd20
この時期は缶ビールは外に置いとくほうがキンキンに冷えるのよね
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:48:24.74ID:20TtifXD0
ギリギリだな・・・
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:49:05.77ID:3KzK1nz80
>>170

今は電気の水道管ヒーター付いてるから
部屋暖房してれば平気

泊まりで出かける時は水抜きするか
暖房付けっぱなしじゃないと凍る

   ∧∧  寒冷地の話しね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:49:08.39ID:PjzHA9kd0
ガス給湯器には「凍結防止機能」が搭載されている機種が多く、当該機種では、外気温が一定以下になると凍結防止機能が自動で作動するため給湯器内部は凍結しにくくなっております。
※凍結防止運転中は、リモコンに雪の結晶や雪ダルマなどのマークが表示される場合や給湯器のポンプが水を循環させる際の運転音(ウーンという音)がする場合がありますが、故障ではありませんのでご安心ください
ただし、給湯器の配管が屋外に露出していると、配管が凍結してしまい、お湯が使えなくなる場合があります。
万一、配管が凍結した場合は、配管・給水元栓のまわりにタオル等を巻いてタオルにぬるま湯をゆっくりかけて溶かしてからお湯をお使いいただきますようお願いします。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:50:05.09ID:G1Pg0e6o0
>>175
水道メーターから水を出してる所までが凍結しにくくなる
屋内で出しているなら水道メーターから屋内に入るところまでが守られるイメージ
そもそも普通の家なら屋内配管が凍ることはないからね
そんで問題は屋外の立水栓やベランダの水栓
それらは屋内で水を出していても守られない
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:50:12.52ID:q2ec1onp0
というか、そんなの今言われても間に合わないだろ。こんな保温材なんて常時常備してる家なんかないだろうしな。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:50:25.33ID:vEYMZfYC0
水道管が凍る寒さのうちはまだ南国民でも工夫でどうにかできる甘い寒さ
ガス管が凍って初めて寒冷地といえる
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:52:54.53ID:3KzK1nz80
>>192

水道はただでさえ水圧かかってて
さらに凍って膨張すんからね
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:53:52.49ID:hiyL9t5l0
アパートの何処に水道管があるかわからんけど今まで凍結せんかったから今回も大丈夫と思っておこう
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:54:48.38ID:PjzHA9kd0
水抜き
・水抜き栓(元栓)を閉める
・蛇口をひねる
・水が抜けきったら蛇口を締める

これ全部の蛇口で?めんどくさい
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:56:11.34ID:vmWBjr110
>>189
だから荷物に入っていたプチプチはとっておけと私があれほど・・・
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:56:21.26ID:JjoNeHd20
>>198
最後蛇口って開けっ放しじゃないんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況