X



【楽天】三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」 ★5 [Hitzeschleier★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hitzeschleier ★
垢版 |
2023/01/28(土) 11:53:59.30ID:0X8UZyyX9
1/26(木) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63

※ソースより抜粋


100年後の社会を想像できるか
――どうしてビジネスチャンスが三木谷さんには見えるんでしょう?

 すべてが見えているわけではありません。ただ、すごく遠くの未来から現代を見ている、というのはありますね。じゃあ、みなさん2100年に物理的な通貨を持っているでしょうか。たぶん持っていないと思うんですよ。2100年にみんな車を運転しているか。してないでしょうね。

 すごく遠くを今から見てみることです。そして、未来にタイムワープした状態で現代を見て、戦略を作る。もちろんリスクはありますから、だったらどういうステップでいくのかを考える。

 それこそ、2100年に日本の円は本当にあるでしょうか。環境はどうなっているか。そして僕のいつもの仮説は、みんなが思っているよりも3倍速く時間が進む、ということです。実は30年後に起こりそうなことは、10年後に起こる。

 10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。25年前から、チップの性能は6倍になった。一台8億円だったサーバーの処理能力は、今のiPhoneと変わらない。

 だから、今がどうか、ではなくて、将来を見た上でどうするか、を考える必要があるんです。それができるかどうか。リスクを取って、突き抜けたチャレンジができるか。まぁでも、もともと起業家ってネジが2、3個ぶっとんでるようなところはありますね(笑)。でも、イーロン・マスクも、マーク・ザッカーバーグも、ジェフ・ベゾスもみんなそうなんじゃないですか。

――振り返ってみて、最大のターニングポイントは何だったとお考えですか?

 社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。でも、実現したことによって、日本人だろうが、インド人だろうが、アメリカ人だろうが、中国人だろうが、まったく関係ないという日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。

 今や、すべての会社はIT会社なんですよ。銀行にしろ、製薬会社にしろ、出版社にしろ。その意味においては、最も重要なアセットはサービスを実現するプログラムなんです。プログラムを作る人がいないと始まらないんです。

 そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

 それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

 もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

 一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね


★1 2023/01/27(金) 11:36:03.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674807189/
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:36:27.07ID:U/Ggishk0
そんな優秀な人は楽天なんかには入社しない定期な
楽天の振り出した社債がジャンク債と言われてることについてはどう思ってるか聞いてみたいね
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:48:30.21ID:KdhsPZqI0
英語なんてファキューとユーアールーザーだけ喋れればなんとかなる
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:51:45.72ID:HAN9hI6s0
楽天オークションはとっくに潰れてなくなった。
その後メルカリが台頭してヤフオクまで揺らいだ。

楽天にはメルカリより先に同じことを始めるチャンスがあったんだよな
モバイル始めるならそれに絡めていろんなことがやれただろうし。
ビジネス面では鳴かず飛ばずで、
大決断して断固としてやり通したのは社内英語公用語化だけだろ

なんか努力の方向性が間違ってないか
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:52:55.16ID:ql/TScKz0
>>540
イエニスタは日本語出来なかったようだけど日本に来たからな
楽天はJリーグでもみんな英語なのかな
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 13:56:01.05ID:4LyASS+z0
三井物産、全社員にYouTuber など副業するよう指示
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674964306/
ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。

従来は原則禁止だったが、社員の柔軟なキャリア形成を後押しする。
幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。

こっちの方が有益だなw
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:25:21.41ID:FO5b/g940
外国と商売するなら英語はいるだろうが日本で日本人相手に商売する業務で英語使うのはアホ
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:25:32.37ID:QupZL24A0
100年後といわず、20年後なら携帯翻訳機が完全な実用レベル。
今でも、日常会話レベルなら、外国人相手の商店なんかで利用してるだろ。
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:41:44.63ID:6e24ErpP0
ECと金融の稼ぎ全部貪り尽くして赤字を垂れ流す
モバイル事業続行なんて社員ももう乗り気じゃないだろうに
損切り出来ない三木谷が悪い

村上にTBS株高値で掴まされた時といい
本業から逸れた変な所で金を溶かすよな
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:10:02.27ID:/0euhSGt0
採用下手っぽいな
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:13:33.04ID:NUGNJrt80
楽天潰れそうやな。
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:14:41.10ID:geO7WCsp0
楽天の強みって
日本中、全国津々浦々の美味いもんを通販で買えるようにしてくれてることだけど
英語って必要なのかなあ?
日本語限定にすれば、海外の優秀かつ日本語までネイティブレベルの外人が
高給に釣られて、日本にやって来るかも知れないって思わない?
高給なら、だけど
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:43:46.05ID:kLSrHnvC0
楽天無理  
httpえす://youtu.be/J6GEGSm3Bvg 
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:03:14.48ID:7Ma6K6Jh0
ニコタマ、楽天の通勤みてると外人ばっかだもんね
日本人の優秀なの探すより、外人探すほうがはやいし
これから、移民も考えると
いい加減、会話できる英語おしえたらどうだ
日本の教育w
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:24:54.39ID:bp4wRZwg0
そりゃあ社内で英語しか使えなくすれば辞めていく社員がいて
会社が潰れるだろう。そんなに楽天に続く会社はないだろう
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:27:17.50ID:HAN9hI6s0
外人のすごい奴を集めて成果はあがってるのだろうか?

このすごい外人たちと互していける優秀な日本人よ来たれ。ただし英語が公用語だかんな
というなら分かるが、それで日本でのビジネスは大丈夫なんだろうか

楽天は会社を外資みたいな会社にしたいのか?
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:32:54.06ID:HAN9hI6s0
>>561
だったら英語効用語で当たり前じゃん
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:39:10.75ID:ZNbnez5E0
そんなに日本語が嫌いなのか
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:40:06.55ID:XlbW/hVu0
英語喋れる社員は優遇すれば良いだけの話で公用語とか意味ない
何で毛唐の言葉なんぞ普段から必要もないのに使わなきゃならんの?
むしろ日本語を世界の新たな公用語にしてやるくらいの気概がある奴が出てきて欲しい
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:42:11.85ID:el/ty5Vu0
いまの日本企業の問題は癌と化した人件費は高いけど仕事で成果のでないオッサンをとにかく

自主退職させること

英語に意味はない。そもそも英語でくきるようになるならそれはいいことだよ。反対する理由がない
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:43:59.37ID:BJ3xf8wH0
日本語にしかない表現、意味がある。
もちろん英語にしか無い表現、意味がある。

教養の無い者は、そんなことすらわからないのだろう。
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:48:54.86ID:el/ty5Vu0
>>567
日本語が通用するのが日本人とまぁまぁいる韓国人しかいない

そして日本人はケチで貧乏が多くあまりターゲットにしても儲からない
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:50:35.47ID:sgnarz410
英語なんてからきしダメだわ。
嫁がイギリス人なんだけど、当たり前なんだけど頭の中のOSが英語なんだわ。
かなわねーよ。
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:50:52.38ID:xjK7O1ko0
2100年に楽天あるのかねw
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:01:36.83ID:6U2XfJak0
ゲイツの凄いところは自分の判断が間違いと気付いたとたんきびすを返すように自己否定できたこと
そこに面子やプライドはなかった。小市民ならともかく大企業のトップなのにだ
三木谷できるのか?
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:03:31.98ID:zZ0QAqLt0
人間の能力・時間は有限だからな
本来有効な施策を発案出来たハズの力が、当人に向かない英語学習に費やされてんだろ~な

で、英語を公用化して成果出せたの?
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:32:03.34ID:W80OGA4A0
なんかモバイルの失敗やスキャンダルやなんかで、情緒不安定になった時に、
Twitter買収直後のイーロンの強気姿勢を見て、過剰に感化されたみたいなインタビューだなw
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:50:56.13ID:7ODCTSxN0
楽天がグローバル企業で収益の半分以上を海外からとか
海外展開して其方をメインにするとかなら解るが
現状で言えばあくまでも国内ローカル企業
国内取引がメインなのに英語を公用語って非効率だろうに
格好から入るタイプなんだろうなあ三木谷浩史は
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:38:15.61ID:+pZuuezW0
マジでモバイルどうにかしてくれねえかな
楽天自体は銀行、証券とかいい感じなんだろうけど
モバイルが全てを台無しにしてるやろ
楽天社員の能力どうこうじゃなくて、100%三木谷の判断ミスで会社傾けた
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:46:41.30ID:VSSFoTDX0
コストコも社員↑は英会話必須なんだけど、かなりの確率で帰国子女ばっかなんよね
英会話勉強してまで社員↑なりたいって奴がかなり少ない&英会話塾が高いし時間
かかるので結局バイトレベルでやめていくのが多い

んじゃあ、英会話できるそいつらが優秀かって言うとそうでもなくて結構仕事自体
トロトロやってたり失敗があったら他人のせいにしたりって普通にそこらにいる奴らと
変わらない

英語もそんなに頻繁に使うかっていえば客のほとんどが日本人だから使わないし
英会話できないバイトが外人対応しても翻訳アプリで会話しないで解決できてる
マジで意味ないんだよな
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:59:07.50ID:CYBlvLvy0
>>583
正解
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 23:03:01.13ID:aN1z8zoi0
>>490
そう思い込んでるだけで
コツさえ掴めば簡単だよ。

日本人はとにかく完璧に話そうと
頭の中でこねくり回しすぎ。

英語も日本語と同じで
思いついた事をくっつけていけばいいだけ。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:55:41.98ID:qojjf+/p0
海外で商売してるわけじゃない会社が社内の公用語を英語にして何か意味あるのか?
英会話ができるって条件に固執して優秀な人材の登用や効率的な業務がおろそかになるだけな気がするが
まあだから楽天モバイルみたいなアホなやり方が通ったりしてたのか
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 02:49:42.72ID:KKrIedPg0
>>589
どんどん海外で商売しようと勇み足で英語を公用語化したはいいものの三木谷が無能で海外事業にことごとく失敗しただけだぞ
んで今では「違うし…海外で商売するためじゃなくて優秀な外国人雇うために英語公用語化しただけだし…」と歴史修正してる
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 02:53:55.16ID:nECiCo430
アメリカに合計10年ほど駐在していたが
向こうで会った永住日本人は日系企業勤めばかりで米企業勤めは1人だけだったな
その1人ってのは高校からアメリカ住みでアメリカの大学出た人
それだけ英語というのは米企業で通用するレベルで操るのは難しいんだろうな
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 02:54:37.65ID:bov5632l0
でも結局は田舎東京から脱出できず
日本国内で商売してるだけ
インドのエリートは東京なんて来ないよ
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 03:21:13.79ID:XAqIUeLU0
>>1
三木谷が大きくなれたのは最後の昭和の価値観に乗れたからだろ
コイツこそが時代遅れの代表格にしか見えない
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 05:42:21.91ID:Zt2ipnuY0
>>583
判断ミスっていうか
重大な経営判断すること自体はミスではないだろ
結果として失敗しただけであって
菅の携帯料金値下げ政策などの誤算もあったし
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 10:00:20.22ID:WsohGPUO0
英語で交渉できる力、ちゃんとした英語のレターが書ける能力は必要と思うが母国語が同じメンバーだけで会議をする際は母国語て会議をするべき
社内公用語を英語にしてるようなところはおうおうにして海外と英語で厳しい交渉ができない、相手を動かすマナーのちゃんとした文書がかけなかったりする
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:12:41.30ID:1lyITzE00
We have an apple.
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:16:10.41ID:JXKIySjz0
そりゃ泥船から逃げるだろ
この会社、あと数年で消える
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:17:40.13ID:Id86etUA0
モバイルの失敗は予測できなかったの?
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:55:03.70ID:vSOpmYVB0
英語に拘る理由って何?
語学って基本的にバカでも話せるから、下手したらバカしか残らんだろw

まぁ、楽天なんて無くても良いから潰れとけ
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:37:05.60ID:QkWKOfGA0
>>607
それは海外育ちや親が外国語圏出身みたいな完全な環境要因で外国語話せる人間の話で、後天的に努力して流暢に話せるようになった人間は普通に有能なのが現実
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:42:15.03ID:2MFeJAHx0
まあいいんじゃねえの
実際本気になればガーシー1人位徹底的に複数のsnsから弾けるって証明したし
まさかあんなに力のある人だとは思わなかったわ恐ろしいな
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:45:23.37ID:3/Jzda6f0
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
   
 ケント・ギルバート

ベルセルクってマンガの翻訳やってた外人が似たようなこと言ってた
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:01:48.27ID:L4dQZusr0
>>616
中華資本として、ネット民から避けられてきたが、いつの間にか乞食フォンで推しに回った奴が出たな。
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:38:12.04ID:Dxah5kWe0
パンダ乗せたお前の泥船めっちゃ傾いとるやん
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:56:15.37ID:UFOkKNk60
息をするように嘘をつくから愛想尽かされてるんだぞ
気付けよ
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:01:35.80ID:ceNohsep0
はっきり「お前らいらん」と言われちゃったネトウヨ達wwww
英語の成績1だったんだね、わかるぞ
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:03:49.80ID:3hQfRaYI0
お前らみたいなゴミみたいな企業や殿様営業の公務員はいらないけどさ
楽天はIT企業なんだから当然だろ。三木谷は凄いと思うよ。辞めなかったおっさん社員も
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:06:53.24ID:3hQfRaYI0
三木谷の方向性は素晴らしい反面、>>576みたいな真っ当な批評に答えられないのが楽天だよね
イニエスタやバルサへの投資で効果はあったのかも疑問だし
何より無料化から月1000円にしたせいで昔からのユーザーにも乞食ユーザーにも不評になった楽天モバイルは本当にどうしようもない
英語化するより三木谷ら経営陣の能力が疑問だよ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:09:35.94ID:075ATjVX0
イーロンが草葉の影から、一言↓
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:26:15.85ID:17QViO3M0
でも店の中で圏外じゃん
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:01:33.94ID:w1LsJ4lt0
英語が出来ないと楽天では戦力外で追放なんだね
英語が出来なくても日本国内なら雇ってくれる会社はあるだろう
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:02:19.25ID:w0r66pkg0
多分ね、英語力より圧倒的な能力の方が重要だと思うよ。
圧倒的な能力があればオオタニサンくらいの英語力でも十分稼げるんだから。
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:06:38.47ID:wSJ7iUvT0
日本語の数文字が英語で表現すると数十文字になるのもあるそうだ
日本人同士は日本語で伝達するほうが絶対に効率的だと思うけど・・・
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:08.14ID:w1LsJ4lt0
英語が出来るにこしたことはないんだろうけど
楽天では業務に英語が出来ないと支障があるんだろうか
種類とかデータとか全て英語でやるん?
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:52.37ID:De2yHaIr0
100年後に会社があるかを考えた方がいい
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:57:39.86ID:KySvsh7r0
今の楽天に入る新卒は東大や一橋など高学歴多いからおまいらが想像している社員とは違うよw
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 01:11:21.07ID:M/wrUJy50
そんな高学歴で入社時点で全員がTOEIC800点超えてるようなエリートたちが最初の配属で8割も楽天モバイル事業に放り込まれるらしいな
人材の無駄遣い感が半端ない
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 01:13:13.66ID:7biC+n+b0
海外事業全敗のコンプレックスが痛々しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況