X



【バックカントリー】長野の雪崩、雪に埋もれ心肺停止の男性2人発見…取り残された外国人らか [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/01/30(月) 11:54:04.89ID:ucysKUhf9
※1/30(月) 11:33読売新聞

 長野県小谷おたり村の北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の東側斜面(標高約2100メートル)で、スキー場外のバックカントリーを滑っていた外国人スキー客らが雪崩に巻き込まれた事故で、県警は30日朝、雪崩のあった現場周辺を捜索し、雪に埋もれた男性2人を発見した。心肺停止の状態だという。現場付近で29日に取り残されていた米国人男性ら2人の可能性があるとみて、身元の確認を進める。

 県警は30日早朝から、取り残された2人の捜索を始めた。山岳遭難救助隊員ら12人が、現場に近い栂池つがいけ高原スキー場の麓を出発。午前10時36分と同46分、現場付近で2人を見つけた。現場で雪崩を目撃した外国人らから状況を聞き取り、取り残された2人の居場所をほぼ特定していたという。

 気象庁によると、小谷村では24日に大雪が降った後、断続的に雪が降り続いている。このため古い積雪の上に降り積もった新雪が滑り落ちる「表層雪崩」が発生しやすいとして、27日夕方になだれ注意報を発表。夜には大雪警報を出した。村内に設置されたアメダスの観測地点では一晩で約40センチ以上の積雪があった。

 県警大町署の発表によると、現場の斜面では当時、カナダ人など外国人の3グループ計13人が、スキー場のコース外を滑っていたとみられる。雪崩に巻き込まれなかった8人グループの1人が、宿泊先を通じて雪崩を目撃したと通報した。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20230130-567-OYT1T50077
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 06:41:02.19ID:9we4nn2V0
円安か悪い
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:09:42.12ID:LBAs1BAY0
>>581
残念ながら、こんなとこでイキっても関係者は誰も気にもしちゃくれないわけで。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:48:47.01ID:uhdaV6ms0
アメリカのプロスキーヤーも死んだらしいな。自然に挑戦するからだよ。
自然には謙虚にならなきゃ。
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:57:59.83ID:yqRDTJP20
最近遭難しまくってる連中って、冬山登山じゃなくて、ゴンドラで登ってコース外滑ってるだけでしょw
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:58:06.92ID:vXLAs7Uu0
雪が基本的にそのまんまのスキー場で滑ったことがあるけど、しんどいだけだった

おまけに途中で止まっちゃった人が、体が埋もれたことに焦って助けを求めてきて、
助けに向かったら、
焦りで板を外しちゃって…探すのにコッチも雪だらけ

初級者は絶対向いてないね
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:00:36.48ID:RoewR23B0
スイスで同様の事が起こってたら助かっていただろうな。スイスのREGAはやはり捜索救難のエキスパート揃いだからな。まあ日本に来てバックカントリースキーなんてやる次点でリスク管理ができてない連中だろうから、死んでも当たり前だな。
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:02:09.49ID:OtaQjyow0
>>568
これは助からんな
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:03:41.67ID:rOTMUKI/0
>>591
バックカントリーの深雪で板が外れると大変な事になるから板のビンディングの開放値をギチギチに高くするんだよ
簡単に板が外れないようにな
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:06:16.21ID:Rsn9baJO0
>>592
グリンデルワルトで滑ったけど、基本雪降らないぞ
人工雪コースみたいに、コースだけ雪固めてある感じ
何よりも基本上級御用達で、貧乏人来るな感満々w
貧乏人は上級のペットの犬以下の扱いよw
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:12:30.80ID:vXLAs7Uu0
>>594
自分もビンディングは固くしてあった
助けた人は全く知らない人だったんだけど…

滑ってる途中から不安を感じて「止まらないで」って声を掛けたんだが、疲れたようで止まっちゃった
助けてくださいって言うから「行くから板を外さないで」って言ったのに、
わざわざ足元見えない中ストックついて板を外してしまうという…

口あんぐりだったけど、まぁ腰まで浸かりゃ焦るわな…
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:13:17.03ID:Wxr4Mhyd0
※ 長野の雪山を舐めてはいけない!!!

※ 長野の雪山を舐めてはいけない!!!

※ 長野の雪山を舐めてはいけない!!!
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:14:35.20ID:MFzPITl50
バックカントリーは救助するな
自殺なんだから
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:29:24.24ID:6k3Ki/H00
しかしアメリカのエクストリーマーは頭のネジがすべて吹っ飛んでるから
「カイルが死んだツガイケ⁉︎」ということで余計にわんさか押し寄せてくるのであった
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:48:55.84ID:6td9nX900
日本の山は台風も弱体化するほど険しいからね‥
それが楽しいんだろうけど
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 11:16:31.67ID:XhkmnWFA0
日本の山岳救助隊は救助スピードが遅い
海外じゃ考えられないくらいのんびりしてるから助かるものも助からない
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 11:50:37.00ID:b3noi6Ki0
4ch見ると海外からの日本バッシングがエゲツない事になってるな…
ひたすら孤立する日本
もう嫌だこの国
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 11:58:54.36ID:DRlXcbb40
>>585
相当前だけどハイランドで毎朝敬三おじいちゃんが独りでエスカレーター上がって滑りに行ってたな当時でも90過ぎのおじいちゃんだったのに 三浦雄一郎の所は嫁さんが凄いみたいよ あの嫁さんが居るから成り立ってるとかなんとか
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:15:53.81ID:De6p/AgU0
>>590

このスレの事故現場、北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の東側斜面をマップで調べて、スキー場の脇かどうか確認してから書こうな
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:24:15.57ID:oKhb0sYk0
>>606
俺もハイランドで何度か雄一郎見かけたよ
カムイスキーリンクスでも一度見たな
雄一郎はキロメーターランセとかいうやつでも記録出してたかな
凄い人だよwwww
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:32:55.30ID:zxFHudR+0
>>145
昔は日本の雪質は悪いとよく言われてたのに、いつの間にそんな話になったんだろうな
北海道だけは雪質が抜群と言われてたから外国人に人気なのは納得だったけどな
オーストラリア人なんかは季節が逆だから雪山を求めて行きやすい日本に来る理由は分かるけど、
カナダとかヨーロッパの人間が白馬とか妙高を目がけて行く理由が分からん
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:36:40.32ID:gs0tLMcg0
>>611
ロンリープラネットで露天風呂のニホンザルがイチオシ人気になっているので
長野くくりでスキーもセットにして旅行に来る
ついでに松本城も
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:38:01.66ID:M/37j9IQ0
栂池自然園周辺って冬山登山やる人でもかなり覚悟して登る
何年か前にここの南側で九州のパーティが大量遭難した覚えが
天狗原は自然園の北側
すり鉢になってたような覚えがあるけどロープウェイ方面に滑りこめるルートってあるのかな
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:41:53.50ID:Rsn9baJO0
>>611
昔はゲレンデスキーだったから
BCは2000mオーバーまで登る
昔は完全山屋さんの領域だった
毎日積もって誰も滑ってないバーンが広がる
その代わりにほぼ毎日天気悪いw
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:14:55.41ID:De6p/AgU0
>>594
ビンディング固くしたり、板を紛失しないよう足とワイヤーで繋いだりするけど、雪崩に巻き込まれた時、板が雪崩に巻き込まれて雪に沈み込んで体が浮かばない
って聞いた事あるよ

雪崩でないとき外れていいのか?は、外れちゃ困るし、板外れて板無くしても生命の危機になる場合もあるけどね
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:35:07.65ID:QyF5Tdjc0
そりゃ
一昼夜意識不明で雪山に放置したら心肺停止になるわな

2人見捨てて下山した欧米人は個人主義が徹底してるな
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:37:23.38ID:nEhDZt4e0
>>618
じゃどーすりゃいいのか?
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:02:11.76ID:3YFmZ40O0
1人は有名なプロスキーヤー。装備や対策を怠った訳ではないらしい。冬山登山に雪崩の危険は常にある。ご冥福をお祈りします。
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:42:17.86ID:SW9G8tVM0
>>623
長野県の地元自治体との契約だな
大自然をバックにスキーするとこ写真に撮ってそれを自治体が観光振興に使う予定だったんだな
飛行機費用を自治体が負担する事になってた模様
そんな関係でついつい頑張ってしまった感じかな
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:44:48.82ID:ef0VsFxN0
観光用のプロモーション映像取ってたんだってな
すごいプロモーションしてしまったな
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:48:10.79ID:De6p/AgU0
>>620
色々な情報を元に、本人がどうするか決めないとね
私は、コース脇のツリーで木に板が引っかかって、でもワイヤーで足と繋いでるから逆さずり、は嫌だから、
目印になるリーシュリボンにした
ビンの解放値は、外れて板を紛失しても生命の危険になるところに私は行かないから、標準値+1にしてる
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:54:57.14ID:Rsn9baJO0
>>627
パーティーに医療関係者がいて、心肺停止を確認して置いてきたらしい
だから第一報から心肺停止者がいる模様と報道されてた
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:58:07.65ID:1eNDQC5d0
>>629
観光プロモーションでカッコいい滑走姿を撮る予定が雪崩のせいで裏目に出てしまったかな
誰も責めるつもりはないが
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:13:26.74ID:NDIyKkft0
>>624
それは前日までに終わってたらしい。帰る前に最後、プライベートで滑っていこうとした最終日に事故か起こってしまったそうだよ。
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:23:51.16ID:gs0tLMcg0
今朝北アルプスを眺めたが快晴で朝焼けを染まって美しかった
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:32:05.94ID:QyF5Tdjc0
>>622
仲間が見つけて掘り出したが意識不明だったらしい
意識不明で歩けないし運ぶのも無理?で残して下山
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:15:37.71ID:q9GRmK8Z0
世界的スキーヤーのアメリカ人ら2人死亡 バックカントリー中に雪崩 撮影目的で白馬など訪れる 県観光機構から航空代金の支援を受ける予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a67665ef2a4ba45ca8e2b4fa52834809ca979b

スマインさんは仲間と撮影目的で白馬などを訪れ、県観光機構から航空代金の支援を
受ける予定だったということです。

観光機構によりますと事前に連絡があり、撮影した写真の提供を受ける代わりに
1人750ドルを支払う契約をしていたということです。

長野県観光機構担当者:
「亡くなられた方がいるということは非常に悲惨なことで悲しい事、いろんな形での
スキーの楽しみ方はあると思うが、安全管理は自身のものとしっかりお伝えして
いくことを進めていかなければならない」

スマインさんは1月25日から6日間訪れる予定で、観光機構は提供された写真を
観光PRに使うことにしていました。
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:22:39.90ID:JFIRKUlX0
温泉猿を見に来たついでにスキーやってんのか
わしら日本人はスキーも温泉猿も好きではないわ
猿は上野動物園で見れば十分
雪の上を板切れで滑って何が面白いんだ
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:28:21.54ID:TOhyE7+G0
今日も大山で雪崩だろ
わざわざ巻き込まれに行くバカのために捜索に駆り出される人の迷惑を考えろ
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:32:10.22ID:Km3BrGen0
>>636
日本側の招致だったんか
つーことはバックカントリーとやらは許可を得てるわけか
話がややこしくなりそうだな
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:34:59.93ID:PJkzR3I10
>>636
>世界的スキーヤーのアメリカ人ら

これは、日本の豪雪地帯を舐めたな。小谷村とかどうせ人里や街に近いしとか思ったのかなぁ。
都市部の積雪量だって、日本の都市が世界ランキングの上位を独占してるとか知らないのか。
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:39:06.20ID:dkhom7Pm0
ヤフコメに現役の山岳救助隊員を名乗るヤツが4万6000ものいいねを集めているんだが、
過去の投稿コメントを見ると、何かよく分かんねえなw
成りすましなのか?
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:57:09.14ID:RyH/65VN0
>>641
許可は降りないんじゃねーの?
もともと危険性が高いところなんだし
オッケー出してたら、そいつの頭おかしいわ
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:18:58.04ID:Rsn9baJO0
>>644
許可も何も冬山登山だから自由だよ
厳冬期の富士山だって、一軒だけ山小屋営業してるし登ってる
毎年何人も死んでるけど禁止にならないw
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:22:39.36ID:4Nn9uqYC0
地方のニュースでやってたが村はオファーを受けたって言ってるな
村の施設や自然を写真撮って売り込むから金くれ言われてOK出したら勝手に死んだみたいやで
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:28:29.65ID:CmCUyBf+0
>>646
観光プロモーションと飛行機代の交換条件みたいな感じか
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:41:33.68ID:Y1tcrrFv0
死んだスキー選手アメリカ人の旅行グループに、長野県観光機構が一人あたり750ドル支給してたんだってさ
公的団体が有名人にステマ依頼とか、アホか
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:47:41.90ID:1X7Vo5qF0
ガスインフレータエアバッグぐらい背負って行ったのだろうか?
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:52:26.22ID:3CBKiZbS0
早く帰れよ
この国はなにもねえんだよ
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:14:25.48ID:4CIQPkq30
日本の自治体がわざわざ呼んでたんだろ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:15:17.70ID:4CIQPkq30
じゃないとわざわざ日本みたいなぐさぐさの雪で滑ろうとはせんわな
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:22:10.44ID:pJttOqZG0
自己責任だからね。っていわれても理解はしてくれるのかね。
日本にスキーにくる欧米人はよほどのスキー好きだろうから。

バックカントリースキーの安全はそうそう確保できるもんでもないだろうし。禁止するようなものではない気もするし。
せいぜい、本当に危なそうな場所だけは明示するくらいで。それでもやられるときはやられるだろうしね。
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:39:30.87ID:QyF5Tdjc0
>>653
井の中の蛙すぎるだろ
日本の雪質がサイコーなことも知らんとか
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:43:14.34ID:NDIyKkft0
>>654
スキー場ではない山を滑るってことは、危険があるのは最初から承知済みだよ。誰か書いてるようなスキー場や自治体を相手にした訴訟なんか起こらないから心配する必要はないよ。そのエリアに入るのに誰の許可も必要ないし、管理もしてないから関係ない。
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:44:25.66ID:gs0tLMcg0
>>637
こないだ温泉猿見に行ったが外人が8割だったw
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:52:00.88ID:GuzHQJ0A0
労災なの?これ?
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 04:29:55.12ID:l8jHGkqq0
自治体が呼んで一通り仕事が終わった後のプライベートタイムらしいよ
帰国前にいっちょ滑って帰るか、なやつで死んじゃった
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 07:24:39.91ID:X+PR9e7P0
>>662
植村直己でもしぬ
自然は偉大である
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 08:11:20.89ID:LuJ3AOUC0
>>664
依頼者が依頼したことに対し、受注者がどのように対応する予定なのかを確認しなかったミス

昔、槍ヶ岳の頂上でカップラーメンのCM撮影を広告代理店がやって
その時一般登山者立ち入り禁止にしてて非難されたことがあったが、
詫びたのは広告代理店ではなくカップラーメンのメーカーだった
これも依頼者のメーカーが撮影条件を広告代理店に確認してなかったミス
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 09:52:39.07ID:LxRwTy0h0
>>666
みんなにカップ麺を一個ずつ配れば非難されないのに
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 10:20:30.59ID:uCWh3FUb0
>>669
頭いいなww
そうすれば皆んな黙ったよな
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:02:12.20ID:Gn1qhcd/0
海外のスキー動画は
バックカントリーを滑ってるやつが大半らしいね
そりゃまあ整備されたゲレンデじゃなく
自然の木立の間とかすり抜けて滑ってる方が映えるんだろうが
わりと命懸けの動画なんだな
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:11:29.22ID:UKHrm19i0
>>673
景色を眺めながらカップラーメン食うんだよwwww
最高じゃねーかよwwww
何か文句でもあんのかこの野郎wwww
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:17:08.14ID:b/ymE9xo0
>>1
ルールが守れないなら日本に来るな
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:19:34.31ID:b/ymE9xo0
>>674
スノーボーダーに聞いたけど
新雪を滑る時は大穴掘ってタックルして雪崩が起きないか調べてから滑るらしいぞ
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:25:27.09ID:o4SYi9ld0
>>676
あんたが間違ってる
スキー場とまるで関係無い山の中なんだから、滑っちゃダメってルールは無いぞ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:37:04.19ID:MBtSGvHW0
外人って特にスタントみたいな危険行為動画撮って大はしゃぎするの好きだからなぁ
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:29:03.75ID:S3XPAll80
>>674
整備された圧雪をただ滑ってるの見ても面白くないだろ?
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:31:46.38ID:llb9IBJV0
>>679
どーせ動画あるだろうから
公開してほしいな
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:36:20.68ID:LxRwTy0h0
>>675
山でカップ麺もらうのって嬉しさランクでいったら冷えた缶ビールもらうのの次くらいに嬉しいから大抵のことは許せちゃうよな
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:43:58.24ID:MHeZf/Zq0
>>636
降雪はソコソコ、日中は基本+で週一位は+10℃って雪崩には最悪の環境
有名スキーヤーをワザワザ雇ってヤバくてバカな地域を北米のパウダー好きに宣伝してしまったなw
落ちる金の事しか考えてなかったんやろ長野県観光課w
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:59:14.87ID:nl1ZniYl0
日本の山はお手軽にあちこち移動できてパウダースノー域もあるんだが
海外の山みたいに気温が安定しないんだよ
冬季でも気温が高くなり雨にもなり雪と凍雪なんかで雪層が何層にもなり表層雪崩が起こりやすい
パウダースノーだからと喜んで区域外に出ないこと
滑走日前後の天気と気温新雪量に注意しないと整地してない雪山なら当然雪崩に巻き込まれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況