X



【続報】バックカントリーで遭難のフィンランド国籍の4人 未明に自力下山 ケガなし【新潟・妙高市】 [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/01/31(火) 06:14:01.57ID:jkIonDKv9
妙高警察署は31日、新潟県妙高市の妙高連峰でスキーなどのバックカントリーをしていて、遭難したフィンランド国籍の4人が自力で下山したと発表しました。

30日午後5時半すぎ、新潟県妙高市の妙高連峰で、30代から40代のフィンランド国籍の男性4人がバックカントリースキーやスノーボードをしていたところ遭難しました。

4人は6人グループで妙高連峰の前山に登山後、スキーやスノーボードでバックカントリーをしていましたが、4人が分かれて北地獄谷付近で立ち往生。先に別ルートから下山していた2人に遭難した旨の連絡がありました。

警察は31日午前8時から捜索を開始する予定でしたが、先に下山していた2人に、「4人が燕温泉付近に自力下山した」との通報があり、警察が探したところ、午前2時15分に4人を発見、保護しました。

4人にケガはなく、命に別条はないということです。
NST新潟総合テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb718d0429ecaf19d7f759f6a0d85b3ef8855f11
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 06:59:58.06ID:+KRCuZa/0
>>79
関東では湯沢一択なんだろうけど
山の高さと眼下のロケーションは妙高の方が断然にいいからね
大昔から外国人が沢山きてたよ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:01:12.30ID:5drIZudS0
>>82
馬っ鹿ントリー
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:01:36.56ID:eOayadwH0
>>84
ニセコからの流れのスキーブームという意味では妙高は最近だよ。

ニセコから始まって、白馬、富良野、野沢ときて一番最近盛り上がりつつあるのが妙高。
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:02:18.68ID:2pkgSOIY0
だと思ったw
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:02:20.02ID:CV2P4i7X0
>>5
スキー場の禁止コースじゃなくて自分らで登山して降りたからただの雪山登山だよ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:04:20.18ID:+KRCuZa/0
>>90
40年以上も前から外国人が来てたんだよ
知らないのになんでそんな断言していえるの?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:04:33.91ID:fi+6B/1U0
バックカントリー(笑)
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:05:07.50ID:It5kmtg90
Tシャツ短パンで降りてきたんでしょ?
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:05:16.32ID:en7YinQc0
栃木か群馬の嬬恋も北海道と変わらないなと思うけど人里離れすぎだもんなぁ
北海道は市街地が近い
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:06:23.59ID:pvdmf6c50
ほんとスキーしにくる外人多いのなぁ
気温なら北欧やカナダのほうが寒いのに日本かなり豪雪らしいから滑りやすいのかな
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:06:48.48ID:pnG4WG+W0
おまいらの税金使われたぞwwwww
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:06:57.45ID:9we4nn2V0
日本の冬山ごときに挫けるフィンランド人ではない。
まだまだ序の口。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:07:30.94ID:eOayadwH0
>>94
確かに昔から外国人はいたけど数は少なかった。
最近、急激に妙高に外国人が増えたのはニセコのビジネスモデルが妙高に持ち込まれたから。

外国人自身が宿やツアー会社を経営して、積極的に外国人を集客するというスタイルね。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:08:52.21ID:YkOY6uFw0
ちっ、つまらんな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:11:35.75ID:MB3Ugol/0
お散歩感覚だろこれ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:12:28.29ID:a8W+Gbqz0
チッ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:12:28.68ID:EWEujx/t0
確かフィンランドって雪は積もるけど、殆ど平地で山が無いんだっけ?
0114可愛い奥様
垢版 |
2023/01/31(火) 07:13:41.89ID:aRhX9+gO0
>>20
アメリカとオーストリアだったかな?
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:14:08.53ID:199M4FfE0
ネタでフィンランド人なら大丈夫だろと言ってたら、ホントに大丈夫で草
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:14:09.93ID:2oznp2oe0
つよいw
自力で帰ってきたんだから許そう
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:16:42.54ID:+KRCuZa/0
>>105
それは最近スタイルだけど
日本人が外国人取り込んでるのは少なくとも20年前からはやってるよ 
他がなかったから目立たなかっただけ
お陰で中華が少ない地域にはなれたけと
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:19:33.60ID:9we4nn2V0
珍しいことの例え。
猿も木から落ちる
弘法も筆の誤り
フィンランド人も冬山遭難
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:19:35.39ID:eOayadwH0
>>119
だから、数の問題だって。
急激に増えたのはニセコのビジネスモデルが導入されてから。
ニセコや白馬が飽和傾向になって新天地として妙高が着目を浴びている。

10数年前からオーストラリア人を中心に多くのインバウンドが訪れるようになり、
妙高市内宿泊施設の外国人宿泊者数は対前年1~2割増の拡大基調にて推移している。
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/content/000117742.pdf

毎年のように来日する友人のピーター・ローデンベックさん(50)も「白馬や野沢温泉、ニセコ(北海道)は、今や東京・六本木だよ」
と混雑ぶりを皮肉り、「妙高はスキーには最高。何より静かだ」と相づちを打った。
https://www.niigata-nippo.co.jp/nf/feature/niigata-areasolution/joetsu/series1-02.html
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:19:42.93ID:AFNufeMn0
>>120
救助隊も仕事がないとリストラされちゃう
よくわからんのがボランティア捜索隊
どんだけ山好きなんだよ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:22:21.37ID:rIhHGKzt0
流石はノルディックの本番w
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:22:27.61ID:eOayadwH0
>>119
>>126の多くがオーストラリア人というのがポイントね。
ニセコも白馬もオーストラリア人が盛り上げていて、その流れが妙高に来ていることの証左。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:22:43.05ID:Ce1CPsW30
警察も捜索前に温泉に迎えに行っただけか、強え
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:23:45.56ID:5ehkwG380
深夜一時に自力で下山って、遭難してないんじゃないか?これ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:23:51.35ID:CoojOJeW0
渓谷に慣れてなくて進むのに手間取った。夜になったが天気も良く気温も春の気温なので行動を継続した。ラップランドと違い、すぐに道があって人里があった。遭難?帰りが遅くなると連絡しただけだったのだが、、、この気温じゃ人間は死なないでしょ JK
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:23:58.42ID:2t7lQZUy0
まあ日本の冬の気温なんてうんこちんちんなんなんだろうな
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:24:36.40ID:Ce1CPsW30
>>132
温泉に浸かって気持ち良すぎて意識不明
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:24:55.11ID:3nuAfK1V0
なんだって、4人とも毛がなしだと!
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:24:59.12ID:eK5e+d0P0
バックカントリーを

ツアーとして、招いてたという
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:25:26.14ID:H744DcyK0
無事でよかったね
もう管理区域外の遭難は救助を求めませんて一筆書いて入山させるしかなくね?
余りにも自分勝手すぎて
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:25:31.45ID:/3j/UVeo0
>>127
ちゃんと謝礼くらいはもらってるだろう
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:25:43.94ID:Zy/TsrRY0
>>127
ドローン等の捜索には協力します。
救助には基本料金500万円を前払いプラス実費請求となります。
ぐらいやるべき。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:27:22.95ID:WciMH5ks0
>>126
へえーっ今はそうなってるんだ?
自分はやらないから知らなかったけどそんなに多くの外国人が日本でウインタースポーツとか驚いたなあ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:27:43.28ID:2t7lQZUy0
>>6
そう。これを見に来た
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:28:10.83ID:Bpr3deZq0
気温マイナス30度
日本人「この世の終わり」
フィンランド人「え?寒い??」

震度4
フィンランド人「この世の終わり」
日本人「え?揺れた??」
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:28:48.37ID:vaYZ3hWl0
フィンランド人はカナダの冬くらいなら半袖でイケる!って言うしな
雪崩で窒息でもしない限りは大丈夫なくらいには強いんだろ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:28:51.98ID:eK5e+d0P0
>>148
で?
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:31:47.40ID:QY/Fmpjk0
フィンランド強いな…
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:32:01.55ID:GYx2hdJP0
フィンランド人には怒らんのなw
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:32:42.00ID:z5j+dAFg0
これ現地でガイドやってるやつがいるんだろ?
リフトもなくて山頂までどうやって行ったのか疑問な場所でも滑っているやつがいる
手引きしているやつから2度と立ち直れないくらい捜索費用をふんだくってやれ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:34:01.34ID:56YrYN6V0
バカスキーでインタビュー受けてた日本人
自己責任ですよー自分は無線機持って来てますとか
凍死の実況中継でもするなら天晴れ自己責任だけど
救助呼ぶための無線機ならクソすぎる
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:34:01.66ID:M1BcEnsq0
寒いのと山があるのは違うのだなあ
それにしてもアルプスとか近場にスキー場あるだろうにわざわざ日本まで
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:35:56.84ID:hJR+uvix0
フィンランド人は全員、気温-30度で雪中に隠れて口中に雪を含んで狙撃の機会を伺ったシモ・ヘイヘ並みだと日本人は思ってるので、
遭難者がフィンランド人って聞いた瞬間、誰も心配してないと思う。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:35:59.67ID:LnVxksp20
バックカントリーってプロの人達は下見してるからね
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:37:42.96ID:MAHhbM+h0
捜索費全部請求しろよ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:38:39.08ID:Ce1CPsW30
>>25
WW2初期にたった一国で幾らか領土を失いつつもソ連の大軍撃退してる
独ソ戦が始まると捕られた領土を奪い返してそれ以上に進撃
WW2の終盤にもソ連軍に大打撃与えて何とか単独講和
旧枢軸国の中でたった一国だけ連合国軍に占領されず何とか生き残った
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:38:41.32ID:E+7edEsV0
良かったじゃん
とはいえこれ難しい問題だな
救助体制やその費用含めて
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:39:00.03ID:eOayadwH0
>>146
冷静に考えると当たり前なんだよね。

日本は世界有数の豪雪地帯で毎日のように気軽にパウダースノーを楽しめる。
さらにバブルの頃の過剰投資によってスキー場関連施設が過当競争になっているから、
空いている上にスキー場や近隣の宿泊施設が海外と比べてかなり割安。
苦境に陥っている宿が捨て値で売りに出されたりもしているから、
それを外国人が買い取って、自分たちが儲けるために積極的に外国人を誘致するようになるって流れね。

ニセコからブームが始まって、白馬や富良野、野沢に拡大して、今は妙高にもその流れが来ている。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:39:05.94ID:Rsn9baJO0
妙高赤倉は売りに出しても買ってくれない
廃墟になるのを救ってくれたのが海外資本
だから基本地元はウェルカムだよ
新井なんて半島資本に身売りしてしまった。。。
欧米系なんでまだマシw
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:39:20.49ID:eK5e+d0P0
>>154
ツアー
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:39:31.07ID:Ce1CPsW30
>>164
捜索前に温泉に着いて連絡しとるって
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:40:04.30ID:It5kmtg90
>>101
雪があまり降らず寒いから雪は残るんだけどアイスバーンになるとのこと
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:41:20.23ID:NifGyuKV0
>>29
そういやそうだな
車のタイヤも、表面に水なければ氷路面でもまぁまぁ止まる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:41:50.58ID:/3j/UVeo0
林間急斜面のバックカントリーでは立ち木に激突して脂肪という事故がある
10年くらい前にも北海道で女性スキーヤーが顔面を木に激突して亡くなった
雪崩や道迷い遭難だけじゃないからな
バックカントリーを甘く見ない方がいい
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:43:47.14ID:A+6A38aa0
こないだの週末に赤倉温泉行ったんだけどコース酷かったな
あと外人(白人系)めっちゃ多い
なんなら外人のほうが多い
どうなってんのこれ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:44:47.08ID:qda5A/6E0
よく熱中症にならなかったな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:45:22.55ID:XyileNiI0
妙高は降り出すと止まらんから常時ファーストトラック状態になる
海が近いからパウダーでは無いけど
それと北陸新幹線で東京からのアクセス良いのもインバウンド拡大の要因
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:45:24.09ID:KpuCwf8H0
そりゃフィンランド人とか雪山で遭難しても余裕だわな
無視してよかっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況