X



人口の東京一極集中が再加速 23道県は流出拡大 ★3 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:00.55ID:vOOlGAhB9
コロナ禍の影響が薄れ、人口移動の東京回帰が強まった
人口の東京への集中が再加速している。総務省が30日発表した2022年の住民基本台帳人口移動報告では、東京都は転入者が転出者を上回る「転入超過」が3万8023人となり、超過幅は3年ぶりに拡大した。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、21年に比べて7倍に増えた。雇用の選択肢が乏しい地方の就業難を背景に、22道県で流出が拡大した。

22年に都道府県をまたいで引っ越し、転入届を出した人の移動を集計した。コロナ禍前の19年の東京都の転入超過数は8万2982人で、22年はその半分ほどの水準まで戻った。行動制限などが緩和に向かい、社会経済活動の正常化が進んだことが東京回帰を後押しした。


東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の「東京圏」の転入超過は9万9519人と、21年と比べて1万7820人増えた。日本人に限れば27年連続の転入超過だった。

21年はコロナ禍によるテレワーク普及などの影響で東京都への流入が減少し、転入超は5433人にとどまっていた。一方、神奈川県、埼玉県、千葉県の3県は22年は21年より転入超過数が減った。

テレワークを巡っては出社を再開する動きも出ている。日本生産性本部の調査では、20年5月に32%だったテレワーク実施率は、22年7月には16%まで減った。いったんは揺り戻しが起きた形だが、企業の働き方改革の進展次第では、引き続き人口移動の流れに影響する可能性がある。

22年の都道府県間の移動者数は255万人と、21年より3%増えた。転出超過数が増えたのは21年の9道県から22年は22道県に拡大した。19年(26府県)並みに戻った。

愛知県は7910人の転出超過で、21年より5163人増え、転出超過の拡大数が全都道府県で最大だった。女性が大学進学や就職で県外に転出する構図が背景にある。

名古屋市の河村たかし市長は30日の記者会見で「就職先があることが基本。(製造業は)トヨタ自動車があるからいいが、情報通信の企業を誘致する必要がある」との見方を示した。仕事の選択肢を増やせなければ、大都市でも逆風が吹きかねない。

人口流出が続く三重県は22年度を「人口減少対策元年」と位置づける。戦略企画部内に取り組みを推進する「人口減少対策課」を設置した。

コロナ下で郊外が注目され、つくばエクスプレス沿線を中心に人気を集めていた茨城県は2年連続となる460人の転入超過となったものの、21年(2029人)から大幅に縮小した。経済活動の正常化が進み「東京への回帰が始まった可能性がある」(県政策企画部)。

東京への一極集中は中長期的なトレンドだ。1991年のバブル崩壊や2008年のリーマン・ショックといった不況期に一時的に地方圏に分散しても、すぐに戻る現象を繰り返してきた。

明治大学名誉教授の市川宏雄氏は「不況で東京の労働力需要が減ると地元で働くことを選択する人が増えるが、景気が回復して東京に雇う『筋力』が戻れば、多くの人が東京に行く」と分析し、今後も一極集中は加速するとみる。

一極集中は首都直下地震や富士山噴火などの災害に弱いというリスクを抱える。政府は地方移住の促進の旗を振るが、その効果は不透明だ。東京は雇用機会が豊富なだけでなく、医療・教育でも高水準のサービスが集まる。

麗沢大学客員教授で大東建託賃貸未来研究所所長の宗健氏は「いくら政府が旗振りをしても、個人の動機を変えることはできない」と指摘する。

人材サービス大手エン・ジャパンに務める高田つかささん(26)は、22年4月に大阪府から東京都に転勤した。20年4月に完全テレワークになった際は、転居しない異動の選択肢もあった。今は出社も組み合わせたハイブリッド型で、異動は引っ越しを伴う通常の転勤に戻った。東京に住むのは初めてで「ビジネスチャンスや社内外のつながりが多く、いつかは東京に住みたかったのでうれしい」と話す。

日本経済新聞 2023年1月30日 22:30 (2023年1月31日 2:06更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA300JW0Q3A130C2000000/
※関連スレ
東京都の転入超過、3年ぶり拡大 22年3.8万人 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675059002/
★1 2023/01/31(火) 06:46:57.49
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675138745/
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:55:27.24ID:bi528IZ+0
麻生や阿部は東京生まれ東京育ちだろう。でも彼らは地方に強い地盤や利権を持ってるから本当の意味での東京人ではない。
東京にはこういう人は割といると思うよ。
でも、地方を捨てて東京に移住した人は東京に何の利権とかもなくて冷や飯食うことになる。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:00:21.94ID:ug7SoE9z0
全くその通りだよ
割高な家賃
改善されない満員電車
東京には田舎者が住んじゃダメって気づいた?
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:02:54.16ID:ug7SoE9z0
楽しむことはできても
幸せには程遠い街なんだよあれは

楽しさと幸せははっきり分けてるのがこの国なんだよ

だから海外行った方がいい
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:13:37.31ID:Zio0S7ZW0
海外行くよりもずっと住むハードルが低いから
東京に集まってんだろが

資金、ビザ、言葉や文化の問題などあるだろ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:49:36.86ID:l5+tTdt70
インターネットの影響で分散されるかと思いきや、ネットは結局一極化を進めるな
田舎の人間も都会の様子をネットで常に見れるから
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:02:11.71ID:3L4g13NY0
国会を地方に移せば解決するよ 企業が東京に集中してんだから当たり前だろ 猿でも分かる
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:07:24.32ID:Vphx8jNN0
>>845
つくばの場合ニュータウン開発による一時的な住宅の大量供給が原因なのは明白だからな。
だから三十年後くらいの居住者の老齢化の対策を今から考えておくべきなんだが。
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:15:24.74ID:CsjfKKEp0
日本のラスボスは東京だった!
おいしいとこは全て独り占めして離さないとか悪役そのもの
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:02:21.06ID:qQx6ZXJP0
>>745
それは一昔前前の話し。今から田舎から出ていってつてもないのにたいした仕事はできない。田舎にはもっと仕事がない。

学生は定員が決まっており地元志向が強い。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:11:41.63ID:qQx6ZXJP0
https://jp.indeed.com/m/jobs?q=訪問介護&l=東京都

現在の訪問介護の求人。今後ますます必要になると予想されている。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:20:14.15ID:10NXO3I+0
>>820
転入出による社会増減は競争の勝敗結果を示す
雨後の筍のごとく農村部から勝手に流入する時代は終わり
これからは都市間競争の時代
さらに増える都市とその糧になる都市に二極分化しつつある
魅力なくば大都市も過疎化する時代になった
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:31:04.17ID:EUfnI3uT0
令和5年1月1日現在の推計人口を公表します
(令和2年国勢調査結果を基に算出しています。)
直近13ヶ月の大阪府の人口増減、世帯増減の月別推移のグラフ画像

大阪府の推計人口(令和5年1月1日現在)
  総数   8,781,195人
   男    4,200,493人
   女    4,580,702人
  世帯数 4,212,481世帯
(対前月比)
 増減総数  4,016人減
  自然増減 4,773人減
  社会増減  757人増
 世帯増減  591世帯減

大阪さん可哀想
多分もう人口が878万人を切ってる
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:48:08.87ID:E4sCDm9n0
>>820
これからも各地域の都市部に集まっていきそうだね
田舎の年寄りも都会に移住する人増えてるみたいだし
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:58:58.09ID:FuuN17Km0
東京は民度低いというかサイコパスなんだよな県民性が
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:07:26.51ID:jz6B5xaE0
特に関東東北新潟とかから東京行って東京いる奴とか都民の地元愛とは違う歪み切った東京愛持ってる奴多いんだよな
自己肯定感の延長みたいなものなんだろうが何も強味のない空っぽの人間にありがち
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:19:50.50ID:55ghjRe80
>>875
来んな
これ以上集中させてどうする
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:41:43.78ID:8I+qh8en0
四国民にも選ばれない大阪
このあたりに問題意識を持つべき
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:46:51.48ID:AOmTX6io0
住んでるだけで税負担率3倍にしたら簡単に減るよ周辺の関東は税負担率2倍にして
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:51:41.32ID:/xn3O70I0
>>877
四国や山陰あたりは東京よりも大阪に出る人が多いはず
九州の一部もそうだったかも
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:51:50.46ID:cpSSKHpW0
>>820
川崎転入超過なんや
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:53:06.40ID:FVCsreX80
クソ狭くて高い家賃のトンキンにわざわざ移住するなんてドMもいいとこだろ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:53:39.47ID:xSdG+dlx0
上を目指すなら東京で満足しちゃいけないね。ニューヨーク、ロンドン、パリ、上海など更に上には上がいるからそこを目指そう
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:01:03.45ID:V2/TTlf90
>>832
売国奴がいるぞー!
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:14:12.86ID:cpSSKHpW0
東京にいるカッペの大部分は大企業の社員とかちゃうんか?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:16:19.35ID:DeOSLakA0
東京人の性格の悪さは異常
マウント気質が染み付いてる
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:23:45.05ID:1gHAYeab0
>>888
東京なんて陰湿すぎて特に欧米の人からすると住みにくそうだね
世界的に見たら東京でも田舎だしな
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:34:59.07ID:ECnmBOwO0
>>887
>>889
東京にいる田舎出身の奴が、地元の陰湿さをそのまま東京に持ち込んでるから、陰湿な奴は田舎出身の奴では?
あと、田舎出身者は、排他的性格だから、他人に冷たいのも田舎出身の奴だろうな。
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:40:23.08ID:1gHAYeab0
東京は企業や大学もピンキリ過ぎるから格差が当然生まれまくって他人バカにする性悪だらけなんだよなあ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:42:22.72ID:cpSSKHpW0
>>890
ガチでこれ
陰湿な田舎から東京に逃げてきたんじゃなくて
陰湿な奴が東京に出てきて東京の良さが消えた
東京がでかい地方のクソ田舎になった
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:43:17.23ID:MKlam4Lt0
江戸弁も話せないやつは東京人とは認めん
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:14:26.97ID:gH0ili2K0
過疎地の不要になった箱物やインフラを削減できるからむしろいいチャンスだろ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:24:10.13ID:+FvMKaBS0
地方から東京に行くメリットってよほどの金持ち以外は全くないよね?
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:29:57.32ID:c1gb4EYr0
>>49
せやろか?
明治維新の頃って3千数百万にしか人口いなかったらしいぞ
それでも普通に地方も人住んでたよね

そもそも縄文時代から住んでるとこあるのに
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:30:08.59ID:70gXjsJ80
地方の金持ちは飛行機で買い物に来てるからこんなゴチャってて空気も気候も悪い所にわざわざ住みたいとは思わんだろうな
東京は世界都市ランキングでトップランクに入るけど住環境の評価は低いから世界の大富豪が物件を買ったとい話は聞いたことがない
雑居ビルだらけでクソすぎる環境の都心の億ションを喜んで買ってるのは上京成金と東アジア人だけ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:32:28.19ID:c1gb4EYr0
ま、東京と東京に近い神奈川が異常に密集して住んでるということで
その異常な人口密度を基準に日本全体を考えてもらうと困る
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:33:10.17ID:ATI7KkMJ0
東京に行くメリットは、首都利権があるから
官庁仕事だと寧ろ必須
後、若者は出会いだろ
住むなら、ホントは田舎の方が良いんだけどな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:41:23.61ID:FKTlxX2L0
>>890
パリでも同じことが言われてるw
不親切なのはおのぼりカッペと貧民
実際に地元民の多いオルリー空港は雰囲気良かったしなあ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:41:25.84ID:8/iULEb90
コロナ禍で騙されて郊外の戸建て買った人たちはどうなった?
散々これからはリモートワークで郊外の戸建てが人気とか言ってたけど。

こどおじもこう言うわかりやすい、
不動産屋のステマには何も言わないんだな。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:42:27.98ID:R63j0f1y0
>>903
生まれ変わっても日本人
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:42:49.83ID:iQ9kr2HF0
>>4
富士の噴火の方がもっとヤバい
中長期トレンドが変わるならその後だよ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:43:01.41ID:lSaea4gF0
>人材サービス大手エン・ジャパンに務める高田つかささん(26)は、22年4月に大阪府から東京都に転勤した

>東京に住むのは初めてで「ビジネスチャンスや社内外のつながりが多く、いつかは東京に住みたかったのでうれしい」と話す。


最近大阪人の女がすごい勢いで東京に来てるが大人気なんだなぁ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:47:16.41ID:lSaea4gF0
ハッキリ言って東京に住まないと人生半分損してるよ

特に若い女子を東京は大歓迎する

遊べるところやお洒落で美味しいお店も死ぬほどあるし

娯楽にも困らないし1回住んでみることを強く勧める
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:52:53.98ID:jHwH5K7p0
>>900
東京、気候悪いかな?
冬の晴天率の高さ、特筆ものだと思うけどな
あと、台風も直撃はしないし
あ、酷暑、これは厳しいね
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:55:19.94ID:ATI7KkMJ0
東京の夏は地獄だよ
あの暑さは、人工的な暑さで本当に地獄
鹿児島や高知とかの方がよっぽどマシ
マゾじゃないと住めない
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:57:04.28ID:Lnqz18SZ0
土着の東京人の県民性とか東京の地方文化、方言とかどんなのかももう分からなくもなってしまった
東京ならではなものや伝統って残ってるとしたらせいぜい浅草ぐらいしかないよな、芋ようかんとか
他の46道府県から東京に来やがる連中はそんな地方の個性を消してしまう意味で移民の外国人と同じなんだよ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:58:08.84ID:wHreJTVr0
まあ、そりゃビジネスする上では東京に本社持ってくるのが便利だしな。採用もし易いし
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:58:35.38ID:bi528IZ+0
東京の夏ってさ、暑いし蒸すし。人口密度高いし。
バンコクやマニラと違って気楽な雰囲気じゃないし。スーツ着ないといけないし。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:59:37.91ID:ZSrWO3/Y0
>>850
大阪とか地方をディスってんのって大体貧困層なんよな
青山で育った子は毎年大阪遊びに来るしその足で京都も行く

5ちゃん限定やけど、ほんまに東京で貧乏すると惨めさが半端ないんやろうなって思うわ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:59:40.39ID:8I+qh8en0
>>900
田舎には田舎もんしかいないからまともな社交ができない
だから金持ちは皆都会に集まる そして子供を下から慶応に入れようとする
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:59:45.44ID:qQx6ZXJP0
>>908
これから莫大な福祉予算がつく東京でサービス産業が発展するのはあたりまえ。

最近まで東京で増えてた支店縮小による労働集約型のオフィスワークはAIの発達やら通信網の発達で地方移転するケースが増えている。

東京は次の段階へ移行している。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:00:53.57ID:NBoFb45i0
>>904
そういうとこやぞと
都合悪いと元地方民のせいにする所が陰湿なんだよ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:01:37.83ID:+4Zo2Ht+0
>>920
まあそもそも民度以前に、移住してきて人間関係構築できるの大都市くらいだろうからなぁ。移住者が田舎で新しく友達
作るのかなりきついし
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:02:25.15ID:NBoFb45i0
東京と比較される田舎って東北の県庁所在地でもない山の田舎のイメージだ何となく
東北の人が特に東京に行きまくってるしな
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:03:36.96ID:4TfGIHdX0
>>911
作家や芸術家の東京待避はマジで増えてます。しかしその数は全体で見れば微々たるものでそれを一般に当てはめても的外れになる。

そういう人も展覧会は客の多い場所でするのも当たり前。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:04:11.72ID:NBoFb45i0
大阪も元地方民だらけになって大阪色が薄れて来ているが南部はまだ地元民多めか
東京の場合は東部、多摩が地元民多めかな
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:05:35.33ID:7GqTUSiW0
アニメよく見るが東京が舞台になってることがほとんどで羨ましいわ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:06:59.87ID:mF8T19/q0
東京人も案外大阪や近畿に来る人が多いな
USJ、京都等に来る旅行客から転勤などで住み着いたのまで色々いるね
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:11:02.25ID:4TfGIHdX0
>>927
インスタとか活用する場合は、例えばコンサートもより大きな箱で客を集めてということより。どういう場所背景でやったかの方が重要になってくる。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:14:22.59ID:4TfGIHdX0
>>932
作家や芸術家の全体人数なんて少ないから。

ってかおまえ馬鹿だろ。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:14:47.74ID:tuVMjHpk0
>>896
でも松平定信や水野忠邦が人返し令を発布しなきゃ行けないほど貧困層の江戸流入は著しかった。
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:18:07.37ID:/7iZnWJs0
昔の知り合いが田舎で陶芸やってるけど、インスタとかで作品紹介しだしたらかなり売れるようになったらしい。
でも今でも地道に展覧会とかやってるらしい。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:18:36.53ID:tuVMjHpk0
>>897
大いにある、農村的地域共同体に縛られないだけでも天国
というか、「田舎暮らし❤」に憧れて出ったピュアな東京人の大半が涙目で東京に逃げ帰ってる現実をどう考える?
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:21:34.37ID:tTNksMFo0
江戸弁だか東京弁の廃れ具合は凄まじい。下町では残ってるのか知らないが標準語に食われてしまっている
大阪が同様に地方人だらけになっても関西弁がしぶとく残ってるのとは対照的
名古屋も日帰りで行ったりするだけだからそこまでわからないけど名古屋弁ってそんな聞かないなあ
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:23:07.82ID:4TfGIHdX0
>>938
東京もコネ無ければ底辺から抜け出すのはほぼ無理。
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:24:00.55ID:nyPtqxMT0
>>936
東京のやつがあまりにアホで無知すぎるというか県庁所在地ですらなく度の過ぎたド田舎に
行ったり現地には現地の価値観があるのに東京の価値観押し付けて暮らせるわけないだろ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:24:54.60ID:kaz0O5L70
>>938
東京はコネなくても上がれると思ってるのかな
洗脳されてるねえ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:26:03.55ID:YrsH8RUn0
>>939
別にそこはええわ
陰険陰湿な高卒に馬鹿にされるのがええなら田舎に帰ればええ
所詮田舎に帰る時点で無能やしな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:26:32.72ID:oooncGK40
>>9
そいつらコロナで大量帰国したじゃん
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:27:26.34ID:/7iZnWJs0
俺の親父は九州出身だが八王子に家を買ったが、八王子の田舎さに辟易して晩年にもっと都心の方に家買ってたな。
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:31:24.13ID:OIRwLe650
陰湿陰湿って言ってるやつが一番陰湿ってオチ
そもそも陰湿じゃないやつはこんなところで何かを叩いたりしないもんな
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:32:44.65ID:YF+ZcnOD0
>>946
おまえのメンタルが完全に田舎者w
こんなのは東京から早く出て行ってほしいね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況