【自動車】単身者でも「ミニバン」が必要!? ファミリーだけのものじゃない! 若者が3列シート車にあえて乗る訳とは [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1尺アジ ★2023/01/31(火) 22:05:16.54ID:ALuejTtE9
「ミニバン=ファミリーカー」ってわけじゃない!?

「スライドドア」を装着して乗り降りしやすく、「3列シート」によって多人数乗車が可能な「ミニバン」はファミリーカーの代名詞的といえる存在でしょう。

子どもがいる家族が乗るイメージが強いミニバンですが、単身の若者が乗ることもあります。ファミリーカーであるミニバンに若者が乗る理由はどこにあるのでしょうか。


スライドドアと3列シートが便利なミニバン
 3列シートで6人以上を余裕で乗せることができることが多いミニバンですが、乗せることが得意なのは人だけではありません。

 荷物や長物などを載せるのも得意分野。とくにアウトドアを趣味としている若者のなかには、大きな開口部と広い室内空間を持つミニバンを好んで購入するということもあるそうです。

 釣りや自転車など、長物や高さがあるものを趣味の道具として使っている人たちは、単身であってもミニバンは魅力的な選択肢だといえます。そういった趣味を持つ人のなかには、トヨタ「ハイエース」といった商用バンをマイカーとして選ぶ場合もありますが、普段使いも考えるとシンプルな装備の商用バンよりも、内装の雰囲気や快適な装備を搭載するミニバンに軍配が上がるというわけです。

 また、室内空間が広いミニバンは、近年ブームになりつつある車中泊に対応しやすいことがポイントのひとつです。

 シートアレンジを工夫すれば、荷物を載せたままでも車内で寝られるフラットな空間を作ることが可能な車種も多く、このように趣味を堪能する道具としてミニバンが優れていると感じる単身の若者がミニバンを買う傾向にあるといえます。

 ひと昔前は、長物の荷物を載せるならばステーションワゴンを選ぶユーザーも多くいたはずです。しかし、近年はステーションワゴンが各社のラインナップから減ってしまい、国産ではトヨタ「カローラツーリング」やスバル「レヴォーグ」程度。有力な選択肢となると輸入車から選ばざるを得ません。

 そうなると、長物を載せるアウトドアユーザーにとって、ミニバンは有力な候補のひとつとなります。

 また、かつては全高1550mmなどの高さ制限がある立体駐車場が多かったですが、SUVやミニバンの需要の高まりがあってか、ハイルーフ対応の駐車場が増えた印象があります。こういった背景も単身者がミニバンを選ぶ後押しとなっていることでしょう。

※ ※ ※

 日本でスライドドアを備えるクルマが普及したことにより、「クルマのドアはスライドドアが普通」という認識の若者も増えているそうです。

 これは、スライドドアを持つ軽自動車の「ワゴンRスマイル」が登場したときにスズキの担当者から聞いた話ですが、幼少期から家族で乗っていたクルマがスライドドアだったという若者も多く、そういった若者からは「家族(親)含めて自分が生まれてからはスライドドア車しか所有したことがない」や「クルマのドアはスライドドアが普通だと思っていた」という声もあるといいます。

 このように、「スライドドアネイティブ」な層も誕生しており、ミニバンを単身で乗るのがおかしいという考えよりも、スライドドアが普通という考えの方が大きくなっている若者もいることでしょう。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/31(火) 18:10
くるまのニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0eba331894e645ffa03ecc978f65ebb6534f5e2

2ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:06:02.02ID:GYT44gjd0
ミニバン?ああ、貨物ね。

3ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:06:07.05ID:8tf90UBw0
カーセックス

4ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:06:15.90ID:rYCFaWCA0
ミニバンってすっかりガラパゴスカテゴリーになっちゃったな
日本でいくら売れようとも海外で売れないからしょぼちん

5ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:06:20.62ID:XhkmnWFA0
貨物に構造変更するために決まってるだろ

6ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:06:46.99ID:haXT4gTr0
貧乏すぎて旅行先で車中泊しかできないからだよ

7ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:06:53.86ID:FqkKstqF0

8ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:07:19.39ID:yWGTwl570
いやすでに車なんて必要ないから買わないよ
あえても何も乗ってもいない

9ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:07:29.55ID:FX3vpdQ/0
最安でも250万くらいするべ
高すぎ

10ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:08:47.47ID:8V9YT0Ak0
エヌボ最強伝説

11ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:09:09.33ID:m7VsDHJR0
今上陛下もよく三列目に御座乗だったよね

12ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:09:29.76ID:q2gkSF8b0
何処までもコロナの影響が出てくるから思考停止になりたい

13ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:09:32.59ID:XL1nyVtI0
朝のラッシュ時一人乗りなの見てたら勿体ないなぁとは思う
土日はイケイケミニバンが走ってるの見るのが楽しい

14ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:10:10.45ID:I2Zi1ahC0
これ車持ち込みの宅配便やるためだな

15ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:10:28.41ID:dYgIZ36O0
ミニバンなんて貧乏たらしい

セダン一択だ

16ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:10:59.65ID:gDOylDI60
一人暮らしなら車内泊もたのしめるサクラでも買ってたほうがいいんじゃね?

17ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:11:11.83ID:/06MljUf0
180センチ程度のものがおければなんでもいい

18ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:11:24.75ID:m2nxZsJj0
カーセックスしやすい車作ろう

19ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:11:45.02ID:S2TKbkzq0
>>15
役に立たんやん

20ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:12:16.12ID:sajpuyC90
>>18
昔SMXという車があってな

21ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:12:20.59ID:Vrj/rsk50
V6エンジン3500ccのエスティマに乗っていたとき
意外にコーナーも速く走れて快適だったわ

22ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:12:20.79ID:xr6wVu8p0
誘拐とかに使うんだろ

23ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:12:40.04ID:S2TKbkzq0
>>4
ハイエースやエブリイが素晴らしすぎてなぁ。

24ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:12:54.80ID:5L1da8Jv0
狭い車に押し込んで行くのが良いんじゃねーか

25オミクロン株撃破おじさん(XBB1.5対応型)2023/01/31(火) 22:13:32.56ID:wLMwahPp0
ランクルでええやろ

26ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:13:38.37ID:hHpWMxyl0
そりゃデカい車の方が煽られにくいし、煽られてもあまり気にならない
高さのある軽も同じリクツ

27ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:13:51.37ID:eejCfTqp0
ミニバン運転が楽なんだよ
燃費が悪いのは欠点だな

28ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:14:49.61ID:Ipr18MYV0
連れ込んでレイプするためか

29ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:15:15.71ID:I2ULa4k90
いざというとき引っ越しに役立つ

30ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:15:33.27ID:OxUhVc8F0
昼休みに一人でゆっくり休みたいんだ

31ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:15:47.47ID:TFN0CmBb0
そりぁカーセックスの移動ラブホだからよ

32ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:16:05.29ID:WogDunjv0
>>4
スライドドアのキューブ作れば日本で売れただろうけど、世界で売れないから消えたもんな。

33ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:16:49.59ID:1qSZJO8k0
>>15
おじいちゃん、今はみんなの好みが違うのよ。
リアウィンドウにレースの布を飾ったりしないのよ。

34ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:17:01.47ID:Tvyo5+Pw0
車中泊

35ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:17:07.84ID:PNJJ5hmi0
ミニバン多過ぎやろ、何が良いのか分からん。

36ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:17:12.54ID:g9ivQqQ+0
ミニバンはわかったビッグバンをくれ

37ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:17:42.15ID:U86FVC2a0
普通車ほしい

38ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:18:42.62ID:hFNZPjYC0
田舎はミニバン1個派と、
各人軽自動車派で大体分かれる

39ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:18:55.24ID:zPLp+XFh0
ルーミーとかもっと小さいプチバンで十分
軽は駄目

40ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:18:55.33ID:ajHYqUjM0
ミニバンってなんや?

41ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:18:56.90ID:fSbYO+760
下手くそは軽に乗らんかい

42ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:19:35.20ID:I2Zi1ahC0
>>4,>>23
盗難被害No.1のハイエースは
海外で大人気だからと思うけどw

ちなバイクのそれがPCX 125cc
これも海外で大人気だ

43ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:19:55.84ID:u7Kutbgu0
>>31
S-MXの悪口はそこまでだ

44ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:20:00.72ID:Q9libS7d0
>>24
軽とかのほうが搭乗者間の距離が近くて親近感沸くよね

45ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:20:19.46ID:VwxI4Cst0
>>1
アルファードに乗ってる
快適だよ
ふだんは3列目はたたんでいるが子どもたちや妹夫婦が来ると3列目が役にたつ
座席の位置が高いから視界も良好
貧乏人には買えないだろうけどね

46ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:21:09.69ID:aMyiqCQr0
むしろソロ勢の趣味カーじゃん割と前から
後部座席常に畳まれてるやつ

47ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:21:17.71ID:2VhY+RjH0
デカい車に乗って車両感覚皆無で下手くそ運転しつつオラオラ運転してアルファードやぞ!退けや!って威張り散らさないと自尊心が保てないカスが言い訳がましく使い勝手が良いという

48ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:21:52.75ID:TF4gMl7L0
アルファード乗ってたけどベンツGLEに乗り換えた
安定性が違うな

49ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:22:01.88ID:nIwwNlyw0
納車は再来年だから

50ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:22:15.50ID:q2gkSF8b0
>>39
いや、あの辺の1Lミニバンはロードノイズが酷くて
座面も女性向けに短いから価格以上の差があるぞ
4気筒と3気筒の差もあるしな

51ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:22:20.11ID:LBi8fCUj0
ミニバンにエアサス付けてステッカーチューン!

52ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:23:56.87ID:NlLjEFt00
アルファードって結構小汚いアパートに止まってるイメージ

53ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:24:05.65ID:OMImB14F0
アイシス乗ってて気に入ってんだけど10年経つから乗り換えたいんだけどいいのないなぁ
高すぎない程よい車高とピラーレスがいいんだけど不人気だったんだよな

54ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:24:56.17ID:RYmO6stR0
フリードやシエンタの2列シートが最強じゃないかな
めちゃくちゃ荷物載せれるし、車体もデカくないから運転しやすい

55ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:24:59.40ID:qjgxiA/S0
車買う層なんてミニバンの形状で想像がつく
もう今の時代、バカしか車買わない

56ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:25:09.77ID:QdYqs+C/0
単身者のアルファード乗りが、こんな車、煽る時とアウトレットやショピングモールの駐車場で、いきり倒す くらいしか使い道ないって言ってたわ

57ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:25:37.28ID:IKgRgGKh0
そもそも車に乗ってる若者は少数
その中でミニバンに乗ってる若者はごく僅か

明らかに提灯記事

58ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:26:09.10ID:q2gkSF8b0
>>56
2.5がパワー不足で3.5がドアンダーだからね

59ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:27:10.07ID:3KhbJaha0
全然ミニじゃないし
ただのバンでどんなんだ

60ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:27:52.47ID:24J6sRWi0
貧乏なイキリほど車にステッカーを貼る不思議

61ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:28:14.71ID:HGKYUykE0
車中泊って貧乏臭いよね

62ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:28:21.54ID:7spB4mo20
単身者なら5ナンバーのシエンタやフリードあたり乗る生活は十分ありと思う。

63ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:28:25.12ID:4LEqM/FG0
>>53
アイシスとかラフェスタとか乗るとこれいいなってなるけど、人気なくて消えてくね

64ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:29:48.93ID:OMImB14F0
>>59
アメ車の所謂フルサイズバンてやつ
シェビーバンとか
まぁ日本じゃ厳しい

65ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:30:52.51ID:ykbUvyzg0
3列シート車は2列のトールワゴンと比べると作りが貧相
3列シート分のコストアップ分に価格が追いついていないから
メーカーはどこか削ろうとする

66ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:31:37.91ID:y4S4Tgi80
>>61
貧乏だからしょうがねえじゃん
30年間賃金上がってない途上国なんだし

67ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:33:40.22ID:RWKpDx9F0
マイルドヤンキーの憧れなんでしょ

68ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:34:11.28ID:1MAWpeUE0
>>1
馬鹿「またこうやって高い車を買わせようってステマをやってるのか!」

69ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:34:27.33ID:EV+JUsEP0
アラサーの友人は生まれてこのかた彼女なし、アウトドアなんて一切しない、要介護の母は居るが世話なんてしない

なのにミニバン乗ってるけど意味わからんわな

70ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:34:31.73ID:HZyQ8zwv0
>>4
中国では売れてたな、アルファードとか

71ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:35:10.13ID:/puttqLR0
>>45
老人がアルファードくらいでイキるな恥ずかしい

72ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:36:00.23ID:OCRdorw40
アルファードとかDQN御用達車で恥ずかしい

73ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:36:16.42ID:5Mm+Ezo70
いいなあ
車が邪魔に感じないくらいの田舎に住みたい

74ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:36:17.57ID:1+vWrS1o0
単身なら軽バンでじゅうぶんだろ

75ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:36:25.11ID:EV+JUsEP0
>>20
走るラブホって言われてたやつね

76ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:36:54.11ID:V4Lg4mkc0
なんかの車種のcmでLサイズミニバン!ていうのを昔やってたけど思い出せない

77ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:37:19.08ID:OEeN+hyy0
ミニバンのが垣根等に視界を遮られないから運転が楽だよ。
セダンはピラーや垣根が視界を遮るから気を使う

78ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:38:02.69ID:t9vDCLTC0
独り身でデリカ乗りですハイ

79ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:38:05.77ID:dFCswACh0
型落ち多走行のアルファードとか乗ってイキッてるやつ見ると可哀想になる

80ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:38:14.85ID:/puttqLR0
ちゃんとミニバンの広さと言うメリットを活かしてるんだから
5ちゃんねらーが大好きなスバルのMT車で空気運んでるよりは
車を使いこなしてると思う

81ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:38:17.59ID:tyt/JutF0
荷物載せたいだけなら軽トラでいいじゃん

82ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:38:54.62ID:b33Qh1Rr0
>>1
いや、乗んないよ。

83ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:39:00.44ID:uhHY9Tnb0
貧乏人ほど体積の大きさと席の多さにこだわるよな

84ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:40:17.59ID:LBi8fCUj0
マローダー乗れって

85ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:41:40.97ID:IRGI25aX0
>>1
3列シートの乗用車ならミニバンじゃなくてCX-8

86ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:42:09.83ID:y8in+JtG0
スカニア乗ろうぜ

87ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:42:19.08ID:Qaf0gyuE0
空気運搬車

88ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:42:57.34ID:f0XuAWMI0
セダンにあらずんば車にあらず

89ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:43:01.08ID:e+qAjEPp0
>>2
貨物はミニバンとは言わないよ
もっと知識を持たないと

90ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:43:20.21ID:lFwH0XjV0
ドラレコ無し20年落ちポンコツコンパクト乗ってるがクソバンもでっかいベンツも煽って来ねぇwwwwww
え? ノーマリュだお?w
いつでもボコられる気満々だからなwww

かかってこいや^^

91ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:43:22.06ID:iWIyz/0E0
>>75
シミがついたらどうすんの?

92ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:43:39.61ID:k75KbZGT0
大は小を兼ねる
せっかく便利さ求めて車乗るのに
みみっちくコンパクトなんて
中途半端に不便なの乗るのもったいない

93ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:43:58.10ID:uWv29c570
>>42
ランクルちゃうの?

94ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:44:56.71ID:VwAn69Xd0
今も日産ティーノが欲しい
ミニバンじゃなくてティーノが欲しい
Aピラーも死角無いし、ダッシュボードが低くて解放感が最高だった
運転席に座ればわかるミニバンとは違う視界

95ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:45:08.28ID:kz66tvHM0
SUVというなんちゃってルック車を売りまくってるからミニバンは主力車種じゃなくなった

96ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:46:21.23ID:X3hhObX20
通勤は会社の車だし土日に乗るにしても買い物行くくらいだしなぁ・・・
でかい車はいらん(´・ω・`)

97ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:46:22.30ID:cXCZjVlw0
若者がミニバン乗るのは高額な下取りが前提だから釣りなんて以ての外だよ

狭い漁村なんて走れないし駐車場も無法地帯ですぐ当て逃げされる
走行距離も小キズも増えて大赤字

釣り趣味はもっと違う車だ

98ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:46:34.36ID:GNr+SaA00
単身で旅好きならフリードぐらいが良いかもな
後ろにマットレスでも敷いて
金曜夜から日曜夜まで適当に放浪

99ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:46:38.13ID:/puttqLR0
>>90
一目でわかるボロ車にはみんな近寄らないから
ただしい戦略だ
護身完了だね

100ウィズコロナの名無しさん2023/01/31(火) 22:47:08.53ID:7spB4mo20
プロボックスカスタマイズして乗っとけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています