X



「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 23:29:12.62ID:qYzTJ/pA9
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675169808/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
2023/01/31(火) 23:29:50.43ID:yyV59OsY0
トラディショナル?
2023/01/31(火) 23:30:01.02ID:W1aWrulZ0
和食全滅
和食は高過ぎる
2023/01/31(火) 23:30:01.93ID:zT24S6680
1位「カレー」 21位「豚骨ラーメン」 30位「カツ丼」 43位「カレーライス」 44位「醤油ラーメン」 46位「サーモンの握り寿司」 47位「餃子」 54位「焼きうどん」 56位「エビフライ」 67位「牛丼」 83位「味噌ラーメン」 85位「塩ラーメン」
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:30:03.96ID:mTum/Ua30
それでもカレーはインドってことで、日本式カレーが美味いよって知られればそれで良い!
2023/01/31(火) 23:30:24.80ID:8VQIyqjN0
カレーとカレーライスは別物なのか
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:30:40.83ID:MDxOEYzP0
ラーメンとかも種類統一してラーメン単体のランキングなら余裕でベスト10入りしそう。カレーラーメン餃子が最強
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:30:44.61ID:a9FYtfsj0
日本のカレーは魔改造されてて原型とどめてないからね
日本食と言っても過言ではない
2023/01/31(火) 23:31:01.98ID:HcSAZnYn0
これはカツカレーだな
43位のやつがカレーだ
2023/01/31(火) 23:31:06.02ID:7Evku5IP0
1位と43位が一緒なんだが
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:31:25.21ID:T13x4LD10
ピザまんってイタリア料理だよな
って言ったらイタリア人激怒だろうな
2023/01/31(火) 23:31:47.77ID:lifKfOcn0
遂に日本のカレーもカレーに仲間入りか
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:32:00.23ID:tsXncTKm0
日本のカレーライスはイギリス起源
2023/01/31(火) 23:32:02.02ID:wHViNU7U0
カリーとカレーは違うのか
2023/01/31(火) 23:32:03.48ID:HcSAZnYn0
5位の餃子の写真が完全に日本の焼き餃子なんだが
2023/01/31(火) 23:32:23.24ID:zT24S6680
>>11
ホント日本人の食のセンスのヤバさは異常 w
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:32:38.62ID:k75KbZGT0
ししょー
カレー
もう一杯
2023/01/31(火) 23:32:39.18ID:r1LR5CXh0
余ったルーでバーチャンにカレーうどん作ってやったら
旨さで泣いて喜んでたわ
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:32:47.06ID:T13x4LD10
>>14
彼のカリは凄いのよ
2023/01/31(火) 23:33:01.13ID:/Hb0RWZo0
ピザマンとかカレーマンとか頭おかしいよな
2023/01/31(火) 23:33:01.89ID:OvQrptjn0
実質イギリス料理が1位
2023/01/31(火) 23:33:05.12ID:zxZG4BbW0
>>4
一番旨いのは味噌ラーメンだろ
狂ってる
2023/01/31(火) 23:33:14.72ID:wHViNU7U0
前スレやたらキムチ推してるやつがいて草
2023/01/31(火) 23:33:26.74ID:FHUun/m60
六田登の漫画で明治時代のカレー喰う描写はなかなか良かった
2023/01/31(火) 23:33:32.98ID:2ZJMSUxX0
>>12
カレーと華麗をかけたのですね
いやぁ~実におもしろい
天才的じゃないですか!だれも思いつきませんよ
世界であなたただ一人だけじゃないですか?
そんな面白い事を思いつくの?本当にすごいなぁ~
2023/01/31(火) 23:33:46.15ID:Pw8JW1ob0
中華や大韓はいろんな味があります
日本はしょうゆ味とカレー味だけですね
島国ですから?
2023/01/31(火) 23:34:02.29ID:lifKfOcn0
>>23
あいつら馬鹿だから
韓国カレーとかそのうちやってくると思うw
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:34:04.95ID:FBbyW3Pf0
すき焼きや肉じゃだろが超激怒
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:34:09.12ID:ym4uNjhT0
真の世界の伝統料理ベスト100

一位 キムチ鍋
二位 キムチ鍋
三位 キムチ鍋
中略
九十八位 キムチ鍋
九十九位 キムチ鍋
百位 キムチ鍋
2023/01/31(火) 23:34:09.76ID:HdduDetm0
アサリの酒蒸しがポルトガル料理とは知らなんだ(´・ω・`)
2023/01/31(火) 23:34:51.91ID:Yt/PGeJ90
1位のカレーは魚のカレイ料理!
2023/01/31(火) 23:34:59.93ID:JDv7z8F20
喰い物スレは勢いあるな
もうおかわり二杯目か
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:35:01.79ID:mTum/Ua30
>>26
中華はいろんな味あるけど韓国はキムチ辛いしかねーだろw
2023/01/31(火) 23:35:09.61ID:9YLp36wF0
>>4
和食の影が…無い…
2023/01/31(火) 23:35:10.14ID:fuqzCRVt0
日本には水道水も四季もなくなったが
まだカレーがあった 誇らしい
36ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:35:13.05ID:usbQIsiY0
>>1
> 4位 小籠包「Tangbao」(中国)

小籠包は12位の「Xiaolongbao」で
Tangbaoは湯包(タンバオ)じゃないのか?

湯(スープ)が多いと湯包で、餡が多いと小籠包だっけ?
どっちも良く似た料理だけど
2023/01/31(火) 23:35:24.37ID:MsW/GFD40
へーラーメンは豚骨が一番人気なんだな
割とクセあるけど外人でも食えるんだね
38ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:35:24.40ID:MDxOEYzP0
寿司がサーモンの握り寿司だけってのも微妙。美味いけどさ、、、
2023/01/31(火) 23:35:34.54ID:XXL5Z1u80
中華なら、油焖大虾が一番おいしくねーか?
2023/01/31(火) 23:35:37.37ID:Gdp3KGef0
カツ丼って世界にバレてるんだな
2023/01/31(火) 23:35:47.45ID:21ZHr5350
あさりの酒蒸しと聞いて 和食来たーと思ったら、 ポルトガルかよ
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:35:49.99ID:SFK4Fusw0
カレーライス以外のカレーって何なんだよ?
2023/01/31(火) 23:35:59.62ID:zpGEIO550
>>21
イギリス料理がまずいが故に重宝されたのかもな
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:36:00.97ID:FBbyW3Pf0
焼き餃子は日本だろが
中華は水餃子だろが
2023/01/31(火) 23:36:02.57ID:r1LR5CXh0
回鍋肉好き
2023/01/31(火) 23:36:04.72ID:lifKfOcn0
>>25
うおおおおおおおおおおおおお!おれ天才!全方向リスぺクト!!!

単にインド発祥、イギリス由来のカレーをリスペクトしただけなんだがw
2023/01/31(火) 23:36:06.94ID:2ZJMSUxX0
>>35
四季はあるだろ、正直春夏秋春夏秋であって欲しいけれども
2023/01/31(火) 23:36:10.91ID:cx8Nq04L0
カレーとかまずすぎる
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:36:27.00ID:k75KbZGT0
>>42
カレーうどん
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:36:51.65ID:QP6Hr1KP0
>>1
寿司は?
2023/01/31(火) 23:37:12.60ID:ZKi9Ez6d0
>>40
うな重はセーフ
2023/01/31(火) 23:37:23.76ID:21ZHr5350
>>39
ライスカレー
2023/01/31(火) 23:37:34.76ID:MMtEue6+0
カレーとカレーライスが別でランクインしてるのは
どういう意味なんだ
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:37:40.93ID:T13x4LD10
>>37
とんこつラーメンは今や世界を席巻してる
もちろんイスラム教徒は食えないはずだが
わからん……言えない
2023/01/31(火) 23:37:43.50ID:MsW/GFD40
>>50
生魚ダメって人結構いる印象あるわ
とくに若い子らね
56ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:37:43.82ID:a9FYtfsj0
>>42
カレーパン
2023/01/31(火) 23:37:47.52ID:JDv7z8F20
>>42
カレーパン
2023/01/31(火) 23:37:50.50ID:4y/KRqpj0
ビーフシチューから生まれた肉じゃがは?
2023/01/31(火) 23:38:00.32ID:ILq1YDjC0
>>1
ベスト10の料理名がほぼ読めなかったww
kare はともかくとして
2023/01/31(火) 23:38:06.29ID:EoHZcMAI0
日本の伝統料理は回転寿司!
2023/01/31(火) 23:38:18.06ID:ZKi9Ez6d0
>>44
餃子と言ったら水餃子になるけど
日本の焼き餃子そっくりなのは鍋貼(5位のやつ)
2023/01/31(火) 23:38:20.32ID:4y/KRqpj0
>>42
焼きカレー
63反ワク娘
垢版 |
2023/01/31(火) 23:38:22.36ID:J/Pr76Cl0
アサリの酒蒸しって和食じゃなかったの?
すげえショックなんだが
2023/01/31(火) 23:38:31.26ID:MsW/GFD40
>>54
ほほ〜
NARUTOの影響もあるとは思うけど
それにしたってとんこつは意外だったわ
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:38:33.86ID:6sk3Qzzt0
43位がカレーライスって事は
1位のカレーはルーだけってことかな?
2023/01/31(火) 23:38:34.08ID:qc5VXkHf0
1位カレー、43位カレーライス?
46位サーモンのにぎり寿司は食った事ない気が
5位に焼き餃子「Guotie」(中国)あるのに47位に日本の餃子?
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:38:36.83ID:03i25OAY0
カレー以外はほとんど戦後じゃないか
いい加減な出版社だなw
68反ワク娘
垢版 |
2023/01/31(火) 23:38:47.25ID:J/Pr76Cl0
>>60
隠し味は唾液
2023/01/31(火) 23:39:18.21ID:Oe7MrWbc0
「世界」の舌なんてこんなもんってことだろw
カレーとラーメンで満足とか子どもかよ。
2023/01/31(火) 23:39:42.27ID:4y/KRqpj0
餃子は満州風餃子の方が美味い
2023/01/31(火) 23:39:48.18ID:/Hb0RWZo0
世界的にもピーマンと人参は嫌われてるんだよな
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:39:50.93ID:TJHT0w8r0
1位にカレー (インド、東南アジア)
21位にトンコツラーメン (中国)
30位にカツ丼
3位にカレーライス (インド、東南アジア)
44位に醤油ラーメン (中国)
46位にサーモンのにぎり寿司 (江戸前にサーモンはない!)
47位に餃子 (中国)
54位に焼きうどん
56位にエビフライ (洋食)
67位に牛丼
83位に味噌ラーメン (中国)
85位に塩ラーメン (中国)
2023/01/31(火) 23:39:58.54ID:gpC3NHmQ0
トンコツ、本場のは臭くて無理だわ
2023/01/31(火) 23:40:00.52ID:ZKi9Ez6d0
>>54
白いラーメンだったらいいんだよ!ってことで鶏白湯をとんこつと詐称してるとかいないとか・・・
2023/01/31(火) 23:40:20.21ID:td2t4hd30
インドでは日本のレトルトカレー全く売れてないそうだ
2023/01/31(火) 23:40:25.62ID:m2OSY7ga0
日本のカレーは普通にうまいからな
松屋のカレー程度でも欧米人にはレストランで食べるようなご馳走だよ
2023/01/31(火) 23:40:27.43ID:zpGEIO550
>>63
ポルトガルはあさりと豚肉って不思議な組み合わせの名物料理もある
2023/01/31(火) 23:40:27.56ID:hZC0su9l0
日本に入って魔改造されてるから
実質日本料理だわなw
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:40:32.62ID:4Ed+py/V0
えらく偏りが多いぞ韓国料理やフランス料理がない時点でおかしなランキングだわ
2023/01/31(火) 23:40:37.67ID:Zv4VbV2r0
100年以上前から続いてるんだから十分伝統やろ
2023/01/31(火) 23:40:44.29ID:bqzk2NmF0
旅行サイトのランキングか
日本の観光地が刺身やら天婦羅やらを日本料理美味しいですよって売り込んでも
外人さんが喜ぶのはカレーやラーメンだって言うw

でもまああれか、観光地のボッタクリ食堂とか、ドライブインの食堂とかだと
変なご当地メニュー食うより、カレーやラーメン頼んだほうが無難ってのはあるかも
2023/01/31(火) 23:40:52.98ID:L1CnshR20
何のランキングだよ 豚骨ラーメンで終了たな
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:40:55.82ID:03i25OAY0
マジで「日本の伝統料理」というと何になるのかなぁ
蕎麦、おせち、雑煮、味噌汁とか?
俺的には天麩羅も新しすぎる
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:40:56.23ID:EKho3FHA0
まあ和食ってぶっちゃけ人気はないからな
特に味噌と醤油は全然ダメって外国人がかなりいるし
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:40:59.79ID:QOl3goKW0
日本に生まれて良かった~
2023/01/31(火) 23:41:02.03ID:Oe7MrWbc0
>>63
ワイン蒸しじゃね。
それもちょっと食べてみたい。
2023/01/31(火) 23:41:12.18ID:4y/KRqpj0
>>74
鶏でも家系ラーメンみたいな濃さのところもあるし…
2023/01/31(火) 23:41:13.61ID:gblH69A20
庶民的だな
2023/01/31(火) 23:41:14.04ID:XXL5Z1u80
こう思うと日本て他国の料理アレンジしすぎやな。
2023/01/31(火) 23:41:16.12ID:kuxjIHK90
和食「高いです、単調です、不味いです」←こいつの魅力
2023/01/31(火) 23:41:17.04ID:MsW/GFD40
>>75
やっぱ国柄というか味覚が違うんだろうね
日本にある外食も日本人の味覚に合わせてる部分あるもんな
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:41:19.95ID:0pyQhYwv0
>>6
カレーとカレーライスとカツカレーが全部同じものなのに別物扱い見たいな
イギリスだとカレーライスがカツカレーと言われてた
カツが無くてもカツカレー
2023/01/31(火) 23:41:21.33ID:ZKi9Ez6d0
>>63
その国の酒で蒸せばその国の料理になるだろ
フランスだってワインで蒸してたぞ確か
2023/01/31(火) 23:41:29.92ID:Oe7MrWbc0
>>71
子ども舌やんw
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:41:31.15ID:tsXncTKm0
>>42
インドでは焼き魚も野菜炒めも、
煮物もサラダも全てカレーだね。
2023/01/31(火) 23:41:31.84ID:6+MGcGk80
ライスカレーは平安時代からの日本食です。
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:41:32.39ID:k75KbZGT0
>>75
ココイチが進出したって話あったような?
話題にもならず撤退したとか?
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:41:37.11ID:3DyvvJ4p0
カレーとカレーライスは別物扱いなのか
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:41:42.44ID:7WmwIF/e0
その男からはボンカレーゴールドの香りがした。
100匿名
垢版 |
2023/01/31(火) 23:41:44.69ID:ZhhgAu0Z0
カレーは日本食
2023/01/31(火) 23:42:00.87ID:aOrxPlxu0
カレー以外も、ギョウザとかラーメンばっかりw
うどんも起源は中国なんだってね
2023/01/31(火) 23:42:01.48ID:ILq1YDjC0
>>66
5位のそれ、鍋貼って書くらしい
103.
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:08.27ID:MzDUkz4E0
カレーもラーメンも日本式
いずれ中国式寿司に唸るときも来るだろう
起源に拘るのは韓国人だけ
その瞬間に官能的な料理が食えるならイギリス人シェフでもインド人ワイフでも何でもいい
2023/01/31(火) 23:42:12.19ID:ZKi9Ez6d0
>>71
グリーンピースは許されますか?
2023/01/31(火) 23:42:26.20ID:MROQckOH0
カレーにラーメンといい日本人はアレンジするの天才的だな
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:26.39ID:Q9I9G+aR0
>>27
大丈夫や
韓国はカレーを不味く作れる稀有な国だから
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:28.57ID:rnNtTfqd0
カレーは乗り物
2023/01/31(火) 23:42:31.32ID:I1RZ5Qc80
カツカレーの間違いだろ
2023/01/31(火) 23:42:33.52ID:W1aWrulZ0
観光客は和食を食わない
2023/01/31(火) 23:42:34.67ID:wHViNU7U0
>>65
向こうは基本的にご飯炊かないからな
日本のルーでカレー作ってパンなんだろうな
米食が無かった昔の給食だな
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:38.18ID:wuEPg1//0
中国は基本水餃子
112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:39.12ID:6PiYnnIq0
アサリは酒蒸しよりバター焼きのほうが塩味が効いて美味いと思うが
113匿名
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:51.20ID:ZhhgAu0Z0
みちさちゆ
2023/01/31(火) 23:42:52.76ID:EoHZcMAI0
そもそもグレテン入りカレーとか体によくない
2023/01/31(火) 23:42:53.23ID:2ZJMSUxX0
>>83
庶民は漬物と米、割とマジで
セレブになると焼き魚もつく
2023/01/31(火) 23:42:56.62ID:Oe7MrWbc0
>>90
それってラーメンのことじゃね
2023/01/31(火) 23:42:59.76ID:ZKi9Ez6d0
>>101
空海が遣唐使の時に持ち帰りました
2023/01/31(火) 23:43:00.88ID:zDI/+fGl0
所謂日本のカレーは日本食としては良いと思うが
伝統かと言われると
119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:08.62ID:iAJWhP6N0
ブラジルもブラジルで、もっとマシな表記しろよ
ピカーニャって言われても牛肉の部位だし
これ鉄板で焼いてたらシュハスコとも呼ばれないし
2023/01/31(火) 23:43:10.05ID:lifKfOcn0
>>78
インドのカレーも魔改造中だからなぁ
スパイスを生み出したインドは偉大
2023/01/31(火) 23:43:20.01ID:izcypT6F0
何このクソランキング
2023/01/31(火) 23:43:22.65ID:4psdWT+D0
インド人もびっくり
123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:24.04ID:7WmwIF/e0
>>122
アサリは味噌汁。
2023/01/31(火) 23:43:32.59ID:93QzLPZk0
アンケートした読者層がぜんぜんわからん
2023/01/31(火) 23:43:34.03ID:hZC0su9l0
>>83
伝統料理と言える年月をまず定義しないとだな
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:46.89ID:JeHHBzzf0
日本のカレーなら日本料理で良いじゃん
2023/01/31(火) 23:43:50.99ID:MsW/GFD40
>>124
それは思った(笑)
2023/01/31(火) 23:43:53.69ID:2wVnHaG40
甘口派
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:53.73ID:Q9I9G+aR0
>>97
ぼちぼち店舗増やしてるよ
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:54.30ID:8IdypaFR0
>>54
一蘭はムスリム用ラーメン出してるぞ
2023/01/31(火) 23:43:58.04ID:/Hb0RWZo0
>>117
生くさ坊主でわろた
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:59.82ID:Y4IkOcCe0
カレーにも種類がある
本場インドカレーの他にも、イギリス風、東南アジア風、ネパール周辺のカレー、そして日本風
カレーと名がついているが材料や調理法が世界各国でバラバラだからな
2023/01/31(火) 23:44:02.56ID:ILq1YDjC0
>>105
日本人向けにアレンジした味が、外人にも好まれる謎
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:10.33ID:tsXncTKm0
>>65
インドのカレーならルーでなく、
直接スパイスを料理に入れる。
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:15.90ID:kQMsea9T0
43位にカレーライス、43位にカレーライス
誰か43位のカレーライスさんの側に立ってちゃんと戦ったのかこれ
2023/01/31(火) 23:44:24.52ID:KONfCuXn0
結局焼餃子取られてやんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/01/31(火) 23:44:30.16ID:Oe7MrWbc0
>>112
出汁を肴に日本酒を飲むと最高やで
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:41.67ID:rW0za9SW0
ところでイギリスカレーってどんなんだ?
イギリス料理の伝統を色濃く残してるのか?
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:44.69ID:FSwWURq70
中国人が水餃子じゃないことに驚いてるだろな
すまんな、中国人 どう見てもこれ日本の餃子だ
2023/01/31(火) 23:44:56.54ID:a0bHOD3f0
前スレにも書いたのを転載

これって1ヶ月くらい前に東亜で見たランキングだな。

元ネタのURLは

https://www.tasteatlas.com/best?fbclid=IwAR2OSNO8m_TwcAPr1fA5-O2jSvRTjGTJBkqSdW6skFC8TslUznG8RJzlPAo

そして正月休みで暇だったから数えてみたけれど、これはこれで偏りがかなりヒドイ

イタリア:15個
日本:12個
トルコ:11個
ギリシャ:9個
中国:8個
ペルー:6個
インド:5個
ブラジル:4個
ポルトガル:4個
メキシコ:3個
タイ:3個
スペイン:2個
ジョージア:2個
ポーランド:2個
チェコ:2個
フィリピン:2個
アメリカ:1個(しかもSushi)
フランス:1個
韓国:1個
イラン:1個
スイス:1個
プエルトリコ:1個
アルゼンチン:1個
キプロス:1個
セルビア:1個
ボスニア・ヘルツェゴビナ:1個

いくらメシマズでネタにされると言ってもドイツとイギリスがゼロとかアメリカのバーガー系が
入っていないとかはちょっと考えられんだろと。4位の湯包と12位の小籠包とか何が違うの?
っていうのも思うし
2023/01/31(火) 23:44:59.80ID:tp/B41q90
ステーキも料理じゃないだろ
2023/01/31(火) 23:45:10.27ID:Tw4g6AWP0
>>83
鍋だろ
2023/01/31(火) 23:45:13.29ID:JDv7z8F20
>>83
梅干しとか
2023/01/31(火) 23:45:21.49ID:wHViNU7U0
>>136
ほんとだ、中国はギョーザ焼かないからな
2023/01/31(火) 23:45:22.58ID:4y/KRqpj0
>>83
天ぷらダメだと江戸時代以降に生まれたものはアウトだから、
ウナギの蒲焼きも江戸前寿司も鴨南蛮そばもダメだな
2023/01/31(火) 23:45:26.77ID:fuqzCRVt0
>>138
チキンティッカマサラってカレーを
国民食だぜって言ってる
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:45:31.22ID:41DTOxul0
カレーの起源は日本だからな

バーモントカレーを日本で食べたインド人が間違った方法で作ったのがインドのカレー
2023/01/31(火) 23:45:36.53ID:Oe7MrWbc0
>>115
いや、庶民でも干し魚くらいつけるだろw
2023/01/31(火) 23:45:38.77ID:ZKi9Ez6d0
>>135
ライスはいらんという世界の声かもしれん
2023/01/31(火) 23:45:41.25ID:PPmE7C2z0
>>133
日本人向けにアレンジされたインドカレー屋が絶賛されてたな
確かに美味い
2023/01/31(火) 23:45:46.59ID:MsW/GFD40
欧風っていうとビーフカレーみたいな感じあるよね
インドはチキンメイン的な
2023/01/31(火) 23:45:48.19ID:/nKp5cwa0
1~100位までの物だいたい身近で食べれるのが日本のすごさじゃ
2023/01/31(火) 23:46:00.59ID:9J7zO2cv0
中国で餃子といえば水餃子で焼き餃子は次の日のカレーみたいな扱いと聞いたけど今や違うのか
2023/01/31(火) 23:46:02.47ID:zT24S6680
>>141
いやステーキは料理ナンバー2だ

究極の料理は刺身 w
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:13.01ID:tsXncTKm0
>>139
中国では大蒜を入れないらしいな。
2023/01/31(火) 23:46:13.56ID:7KSYwbkk0
>>15
中国は焼かないよな…
2023/01/31(火) 23:46:19.77ID:/Hb0RWZo0
日本の伝統料理?餅だろ
2023/01/31(火) 23:46:28.73ID:feroOfmS0
そもそも寿司とか刺身って料理と言っていいのか?
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:35.20ID:EKho3FHA0
>>138
インドベースのチキンカレーがイギリス式
また日本のとは全然ちがうけど美味しい
2023/01/31(火) 23:46:39.08ID:lifKfOcn0
>>141
イギリス料理は肉を焼いたものが皿の上に乗っかってるだけって感じのが多いので料理って感じじゃないのは分かる
なんというか料理は料理でもBBQみたいw
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:42.62ID:6fzNQSxH0
>>27
韓国発祥のカ・レピッが起源で日本のは模倣品である。
まではやると思う
2023/01/31(火) 23:46:46.92ID:RdMxm3S40
日本の伝統食は蘇だろ
2023/01/31(火) 23:46:48.94ID:izcypT6F0
五十歳ぐらいなるとさすがにカレーも飽きてくる。
一か月に一度で十分
2023/01/31(火) 23:46:51.04ID:9J7zO2cv0
>>151
ヒンドゥー教徒大激怒なやつw
2023/01/31(火) 23:46:57.73ID:ILq1YDjC0
ばあちゃんの味がある時点から
伝統の味トラディショナルで良いと思う
2023/01/31(火) 23:47:00.83ID:ZKi9Ez6d0
>>143
しかし梅は植物自体が中国大陸から持ち込まれたものという
2023/01/31(火) 23:47:06.26ID:hWE9NOFe0
すき焼きと鰻重入ってないやん
まだバレてないんやな
2023/01/31(火) 23:47:10.02ID:2ZJMSUxX0
>>148
地域に寄るんだろうけど
昭和時代に食うものが無くて娘を中国に売っていたレベルの地域もあったんだぞ
2023/01/31(火) 23:47:12.77ID:Oe7MrWbc0
餃子はそのうち餃子の王将のってつくかもなw
2023/01/31(火) 23:47:16.11ID:Tw4g6AWP0
>>158
家庭で作らないしな
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:19.88ID:0ZBTtDMa0
>>1
 👆
カレーと豚汁嫌いな人って見たことないんだだよなあ。
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:24.24ID:BTU9kUHZ0
オムライスは日本発祥だけど入ってないか
173反ワク娘
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:27.39ID:J/Pr76Cl0
日本の伝統料理はおでん←
2023/01/31(火) 23:47:34.50ID:EoHZcMAI0
てかカレーよりうなぎのがウマいだろ
2023/01/31(火) 23:47:35.62ID:K3y4r/K20
1位がカレー、43位がカレーライス??
ニホンでカレーといえばだいたいカレーライスではないのかな
176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:43.69ID:T13x4LD10
>>83
縄文人の主食は栗
弥生以降の料理は外来
よって天津甘栗が日本の伝統料理
中国の天津にはないし
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:50.11ID:glEhWiBD0
>>72
それ本当に適当なランキングなんだなとおもうわ

中国に味噌ラーメンないわと
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:57.29ID:XOvkINBN0
カレーとカレーライスは違うから

カレーだけ食う日本人はほとんど居ないからキリッ
2023/01/31(火) 23:48:03.99ID:oaH1V2sM0
焼餃子って中国でほとんど食べないのになんで上位なんだろ?
2023/01/31(火) 23:48:05.58ID:/Hb0RWZo0
うなぎなんてタレが美味いだけ
2023/01/31(火) 23:48:06.23ID:qL29JejA0
>>25
華麗なる食卓というマンガがYJにあったよ
YJだし結構長期にやってたんで有名な部類だと思うが
2023/01/31(火) 23:48:14.22ID:9J7zO2cv0
>>163
日本のカレーは脂が強いから本場のサッパリカレーがいいよ
2023/01/31(火) 23:48:14.30ID:Tw4g6AWP0
>>165
婆ちゃんの味ってもうみんなお勝手引退してるだろ
団塊の親だろ
2023/01/31(火) 23:48:19.09ID:o2g1SfH40
おかしい
ドクターペッパーが入ってない
おかしい
2023/01/31(火) 23:48:24.92
>>1
は?
2023/01/31(火) 23:48:30.31ID:stOXEyKK0
>>138
動画でも見なくなったけどパブのビーフカレー
サフランライスの牛丼みたいな見た目
2023/01/31(火) 23:48:36.09ID:c+1s8J/U0
ハンバーガーにステーキばっか食ってる外人には和食の繊細な味はただ単に薄い味の物と思うんだろうな

寿司も海外じゃマヨネーズたっぷりのジャンクな物が人気だしな
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:39.27ID:MDxOEYzP0
>>174
うなぎを知られて世界中で食われたら絶滅するんじゃね
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:42.21ID:7WmwIF/e0
>>130
つーか鶏白湯は今凄い進化してて大坂の泡系とか外国人、特にムスリムに
人気出そうなんだよな。
ラーメンは塩も貝出汁が今進化しててあっさり系で破竹の勢い。
190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:48.52ID:zdOuaYuJ0
インド人もびっくり
2023/01/31(火) 23:49:00.68ID:+1+dewV60
>>175
1位はカツカレー
43位はトッピングなしカレー
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:04.45ID:T13x4LD10
>>147
その通りだな
ところでバーモントってアメリカのバーモント州のことか?
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:07.27ID:ysIrpRRk0
うちも夕飯に具沢山のカレー作って食べたとこだわ
買い置きしていたバリ辛のルーを大量に使ったんで
頭から汗が噴き出したんだから美味いに決まってる
2023/01/31(火) 23:49:09.54ID:wHViNU7U0
日本の伝統料理と言えば山賊料理やろ
食ったこと無いけど
2023/01/31(火) 23:49:13.94ID:KONfCuXn0
>>144
いや、実は有るらしいがポピュラーなのは水餃子

時短的条件で日本に根付いたらしい
 
ま~あ料理も時勢に影響されて来たっつう身近な例だろな(笑)
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:16.22ID:Q9I9G+aR0
>>138
インド人が大量に入ってるからインド系のカレー
ちなみに酒の〆とかに食べる
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:23.57ID:41DTOxul0
ウナギは中国人に知られたら終わるよ
マジで布教すんのはやめて欲しい
2023/01/31(火) 23:49:24.16ID:/Hb0RWZo0
和食の本体は昆布とカツオ
2023/01/31(火) 23:49:37.36ID:JDv7z8F20
>>166
しかし道真公の時代にはもう日本にあったんだから
千年超えればさすがに古くね?
2023/01/31(火) 23:49:39.61ID:JFWpVOkm0
>>155
かじりながら食べる
2023/01/31(火) 23:49:45.31ID:ILq1YDjC0
>>183
伝わってるとおもうよ
実際はハウスやSB食品あたりの味だがw
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:45.55ID:tGcFNQQn0
>>3
わーshock
2023/01/31(火) 23:49:48.96ID:9YLp36wF0
>>182
バターや紅花油たっぷりだぞインドのカレーは
2023/01/31(火) 23:49:50.49ID:hWE9NOFe0
>>188
養殖に成功したからもう絶滅はない
卵孵せるようになったから無限
2023/01/31(火) 23:49:51.54ID:6+MGcGk80
横須賀の海軍カレーは世界一
2023/01/31(火) 23:50:03.48ID:Tw4g6AWP0
>>187
和食は砂糖と醤油使いすぎだから人気がない
身体によくない
2023/01/31(火) 23:50:04.49ID:UJ3870Mu0
>>3
寿司入ってるけどな
何故かサーモンだけど
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:21.68ID:rW0za9SW0
>>146
>>159

なるほどありがとう
うまいイギリス料理とな?
異端だろww
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:23.07ID:0ZBTtDMa0
>>1
 👆
@カレー Aラーメン B餃子 C唐揚げ D野菜炒め E生姜焼き
      👆
このへんは鉄板だよな
210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:28.21ID:T13x4LD10
>>162
それを言うなら醍醐も
2023/01/31(火) 23:50:32.21ID:r1LR5CXh0
お袋の味なんか全く引き継がずに終わってしまった
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:32.74ID:tsXncTKm0
>>180
土用丑の日の慣わしは平賀源内の思い付き。
2023/01/31(火) 23:50:33.70ID:MsW/GFD40
うんまあ確かにカツカレーは特別人気な感じはする
カツカレーの名前が一人歩きして
普通のカレーをカッカレーと言って売ってる国もあるって話は聞いた
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:42.83ID:BkqssokV0
1位と43位がカレーか…

統合しても1位だがなwww
2023/01/31(火) 23:50:44.60ID:el23bv400
じゃあカレーパンもイケるんちゃうん?
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:52.38ID:glEhWiBD0
>>183
団塊って言いたいだけなんだな

団塊の世代はバーモンドとかのルー使ってる
カレー粉と小麦粉で黄色いカレー作ってたのはそれ以前の人たち
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:54.76ID:tGcFNQQn0
>>6
君はシチューとシチューライスを同じものとして扱えるのか?
2023/01/31(火) 23:51:04.42ID:Tw4g6AWP0
>>205
ただの家のカレーじゃね?
高いだけで
2023/01/31(火) 23:51:14.48ID:aOrxPlxu0
>>83 寿司とか漬け物、みそ、しょうゆを使った料理、刺身、焼き魚、魚の干物、豆腐、あずきなどの料理は和風でいいと思う
それで懐石とか、精進料理も発展 おひたし、七草粥、もち料理、おにぎり、酢の物、筑前煮とか…
天ぷらはもとは西洋から伝来だけどなw
ちょっと旅行で駆け足の外国人は和定食食わないで帰っちゃったりあるかもね
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:15.66ID:6fzNQSxH0
日本産のうなぎを最近見かけないけど
もうとっくに知れ渡ってるんじゃないのかね
2023/01/31(火) 23:51:19.02ID:lifKfOcn0
>>205
最近はレトルトにしてくれるところ多いからガチなのを手軽に食べられてよいな
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:25.10ID:qJeGrkU+0
>>71
ウチではピーマンはシシトウで代用
ニンジンは生サラダか紅白なますくらいしか使い道ない
ニンジンは火を通したら食えない
2023/01/31(火) 23:51:27.02ID:o5TaF12l0
伝統料理だったら牛丼だろ
2023/01/31(火) 23:51:47.66ID:T9+pcg6K0
お茶も大豆も元は中国
アレンジの国日本
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:48.92ID:03i25OAY0
>>176
そう考えると
そうめんや豆腐、餅も奈良時代に中国から伝わったらしいし
奈良・平安から続く完全な和食と限定すると難しいな
漬物、蕎麦ぐらいか
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:02.82ID:MWIKDZcc0
1位のは一体何カレーなんだ?
カレーライスは別にあるし、
カツカレーも別。
2023/01/31(火) 23:52:10.75ID:FWHXdMNX0
ハンバーガーとかホットドッグとか入ってないんだな
2023/01/31(火) 23:52:18.63ID:MsW/GFD40
>>223
牛丼も人気高いらしいね
2023/01/31(火) 23:52:29.86ID:Tw4g6AWP0
>>216
団塊はハンバーグとかウインナーとかカラフル弁当を親にねだった世代だぞ
2023/01/31(火) 23:52:32.47ID:ZKi9Ez6d0
>>207
なんでそんなとこ限定するんだろな
寿司ネタ一種で他の料理と戦えとかハンデ戦過ぎるわな
2023/01/31(火) 23:52:32.47ID:fuqzCRVt0
>>215
ソース見てきたらカレーパンとかも含めて「カレー」で
そのカレーバリエーションの中で「カレーライス」は
単独で43位とるぐらい票あつめたよってことみたいだ
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:36.09ID:tsXncTKm0
>>138
日本の起源のカレーは本場イギリスでは絶滅。
インド料理のカレーがイギリスでは人気。
2023/01/31(火) 23:52:38.78ID:ILq1YDjC0
>>211
レシピとかそんな難しい話じゃないよw
父ちゃんの味でもなんでもいい
懐かしい味やにおいという意味で書いた
2023/01/31(火) 23:52:39.21ID:gblH69A20
確かにカレーは国民食だねえ
235sage
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:48.89ID:ngMissNB0
>>1
この結果見たら海原雄山はどんな顔するかね
2023/01/31(火) 23:52:51.72ID:/nKp5cwa0
カツカレー最強格なのにステーキカレーってポピュラーじゃないな
2023/01/31(火) 23:52:59.33ID:KONfCuXn0
ま~あゝ?

ナンと言おうとカレーは俺様が頂いてるしなあゝ?(笑)
2023/01/31(火) 23:52:59.68ID:Oe7MrWbc0
>>168
からゆきさんは天草地方やね東北のは吉原かな。
で、自分で稼いだ金か客の金で美味しいものは食べられたんじゃね。
俺ならお気にの気を引くために出前くらいはとると思う。
2023/01/31(火) 23:53:16.99ID:JDv7z8F20
>>176
縄文まで遡るならトチ餅かな
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:19.37ID:LYcoTm3J0
家庭で作る和食って不味いもん
魚の煮付けのタレとか絶対店の方がいい
2023/01/31(火) 23:53:20.86ID:SBwRPK8G0
日本のカップ麺も世界的評価は高いな
中国人に莫大な人気がある
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:22.64ID:EKho3FHA0
>>208
イギリスは日本と同じで他の国の料理を取り込んだやつは普通に美味しい
元の国の奴からそれちがうだろって言われる所も同じ
2023/01/31(火) 23:53:30.71ID:qWz2C7OK0
>>176
日本の栗と、中国の甘栗は品種が別だけれどな
日本の栗は甘くないし、甘皮も剥がれない
2023/01/31(火) 23:53:32.26ID:zpGEIO550
>>182
おいおい作った事無いのがまるわかりw
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:37.45ID:MWIKDZcc0
>>214
足して割ったらめっちゃ下がるだろw
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:42.44ID:Ul+6GZ730
伝統料理ではないよね
2023/01/31(火) 23:53:49.50ID:2ZJMSUxX0
>>232
むしろ日本のカレーはイギリス経由だから
2023/01/31(火) 23:54:00.01ID:N0OdUcRx0
キムチがないニダ!捏造ニダ!
2023/01/31(火) 23:54:04.11ID:MsJeiCIU0
カレーとカレーライスわけるなよ
カレーだけなら日本じゃねーわ
2023/01/31(火) 23:54:05.46ID:Oe7MrWbc0
>>158
生魚を切るだけってかw
無知もここまでくると微笑ましいな。
2023/01/31(火) 23:54:05.76ID:ZKi9Ez6d0
>>223
日本で牛を食うようになったのは明治以降だが・・・
それも初めはすき焼き(みそ味)とかで牛丼が成立したのはいつか・・・カレーと変わんないんじゃね
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:29.48ID:0WPrJyZd0
1位 カレー
21位 豚骨ラーメン
30位 カツ丼
43位 カレーライス
44位 醤油ラーメン
46位 寿司(サーモン)
47位 焼き餃子
54位 焼きうどん
56位 エビフライ
67位 牛丼
83位 味噌ラーメン
85位 塩ラーメン

ラーメン好きすぎだろ
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:38.59ID:+HZ/LGt10
カレーうどん
カレーピラフ
カールカレー味

これが世界に認められた
2023/01/31(火) 23:54:42.02ID:PNFmIu9H0
は?スガキヤは?
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:43.33ID:T13x4LD10
>>217
確かに味噌汁と猫まんまは同じものとして扱えないな
2023/01/31(火) 23:54:47.64ID:JFWpVOkm0
カレーは、世界の国民食やな
2023/01/31(火) 23:54:52.13ID:07lKO2a60
>>235
憤死するんでね?w
2023/01/31(火) 23:55:01.69ID:dPlPl0150
お肉の上手さを知ったらもう貧相な和食には戻れないよ……
山鯨美味しい!
2023/01/31(火) 23:55:15.60ID:TLm7h1uZ0
来日した旅行者や留学生を和食屋や居酒屋に連れてって飯食わせる動画
つべで見始めると止まらなくなるw
2023/01/31(火) 23:55:19.13ID:9YLp36wF0
>>240
出汁とかえしは和食出す料理屋の命だからな…
2023/01/31(火) 23:55:23.31ID:Tw4g6AWP0
>>240
そうか?
醤油みりん砂糖日本酒を測って入れれば美味しくなるよ

ただ作っててベッタベタだしこりゃ身体に悪いなって思う
2023/01/31(火) 23:55:24.18ID:SvwD1Xk30
>>1
日本のカレーって第一次大戦ごろ?
100年くらいあれば伝統って言えるんかな
無理スジな気もするけどその程度も認めた方が円満なのか
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:40.25ID:7WmwIF/e0
>>198
干物の出汁はサバやアゴ、イワシとわりと古い。
サンマは新しいが。
っても庶民が豊かになった江戸後期だ。
出汁は昆布がメインで京都が起源。
江戸時代までは大体は味噌汁も出汁を取ってなかった。
2023/01/31(火) 23:55:43.66ID:UJ3870Mu0
>>206
どんな和食を食ってんだw
シンプルに出汁と塩でいけるのが本当の和食だぞ
265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:44.03ID:glEhWiBD0
>>229
団塊を調べるとよいよ
戦後直後に生まれてそんなことねだるかよw
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:52.72ID:MWIKDZcc0
>>252
SUSHI、TENPURA、、
2023/01/31(火) 23:55:56.88ID:MsW/GFD40
>>252
日本でこれ見たら10代が好きな食い物ってなりそうだよね
2023/01/31(火) 23:55:57.16ID:SBwRPK8G0
日本のカレーはインド人に馬鹿にされそう
これはカレーじゃないだろって言われそう
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:59.15ID:0ZBTtDMa0
>>1
 👆
カレー、豚汁、寄せ鍋・・嫌いな人って見たことないんだだよなあ。
カレー最高だな。
2023/01/31(火) 23:56:03.97ID:Oe7MrWbc0
>>206
欧米の料理はその比じゃないんだよ。
アメリカンデブによるとカツ丼もヘルシーなんだとw
2023/01/31(火) 23:56:04.49ID:stOXEyKK0
今の西洋料理だって歴史は浅いよね
トマトポテトが無かったんだから
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:05.86ID:LAWSEVDC0
>>44
>>156
あるよ
煎餃ー焼き餃子
炸餃子ー揚げ餃子
2023/01/31(火) 23:56:08.63ID:PHRtpKIn0
チョッパリはカレーの起源もお得意の捏造w
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:08.80ID:T13x4LD10
>>218
海軍カレーは隠し味にチョコレートとかインスタントコーヒーとか
入れるんじゃなかったっけ?
外国人が知ったら真似するに決まっていると思う
2023/01/31(火) 23:56:26.39ID:3YFmZ40O0
食いしん坊の国民性で美味い物作ってやるの執念が他国動かしたか
2023/01/31(火) 23:56:33.43ID:nhySFLW60
いかにもジャンキー馬鹿舌白人が作ったようなランキングだな
2023/01/31(火) 23:56:35.14ID:f1FL6qeD0
焼きたての塩鮭と生卵と味噌汁、お新香という朝飯、山陰の旅館で食ったあのおいしさが未だに忘れられない。
2023/01/31(火) 23:56:37.25ID:fuqzCRVt0
43位のカレーライスで箸でてきてるの好き
https://www.tasteatlas.com/kare-raisu
2023/01/31(火) 23:56:40.94ID:RPijylVX0
みんなインド人にありがとう言おう?(´・ω・`)
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:43.69ID:rW0za9SW0
>>268
インドのカレーとは違うけど
マジうまい!って記事は何回か見たことあるんだけどな~
2023/01/31(火) 23:56:55.73ID:a0bHOD3f0
>>204
うなぎの養殖って野生の稚魚を捕獲して育てることだぞ?
2023/01/31(火) 23:57:01.14ID:fUggv3IW0
>>4
1位「カレー」(インド→イギリス)
21位「豚骨ラーメン」(韓国)
30位「カツ丼」(フランス+中国)
43位「カレーライス」(イギリス)
44位「醤油ラーメン」(中国)
46位「サーモンの握り寿司」(韓国(北朝鮮))
47位「餃子」(中国)
54位「焼きうどん」(中国)
56位「エビフライ」(中国)
67位「牛丼」(日本)
83位「味噌ラーメン」(日本)
85位「塩ラーメン」(韓国(北朝鮮))

純血は牛丼と味噌ラーメンしかない
2023/01/31(火) 23:57:07.22ID:N0ZKNCxZ0
まあ伝統的和食だと思い込んでるのなんて庶民が醤油と砂糖ドバドバ使えるようになった明治以降の味だからな
2023/01/31(火) 23:57:11.28ID:Tw4g6AWP0
>>265
貧乏のビートたけしですら親にウインナーねだってるよ
2023/01/31(火) 23:57:14.42ID:kw1I/DWM0
よくわかってんじゃんw
2023/01/31(火) 23:57:19.94ID:ILq1YDjC0
>>240
家庭料理としてうまーな範囲で良いのでは。
筍の煮物はおとんの大好物だった
出汁などひいてないし、筍もその辺に売ってるもの
2023/01/31(火) 23:57:22.88ID:aOrxPlxu0
>>225 そばも植物の起源としては、中国から伝来だという話だが、古くから日本でも育てられていたらしいね
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:23.16ID:0ZBTtDMa0
>>268
馬鹿にされるどころか。。。。インド人、新宿でたくさん営業いてますがな。
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:38.51ID:+HZ/LGt10
伝統料理のランキングならノミネート料理をちゃんと選んでおけよ
日本代表は寿司か天麩羅だろうが!
2023/01/31(火) 23:57:40.33ID:YhIpXuZ60
TKGはランクインしてないのか?
2023/01/31(火) 23:57:42.90ID:Oe7MrWbc0
>>268
インド人は懐深いからそんなこと言わないんじゃね。
2023/01/31(火) 23:57:44.90ID:1huec1/h0
カツ丼が地味に高ランクなのはうれP
293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:50.76ID:dUvXXQlw0
>>1
数日後にカレーの起源を主張する国が出てくるに100ペリカ
2023/01/31(火) 23:57:54.54ID:qL29JejA0
>>235
雄山はカレーは評価してるっぽい
ラーメンはどうだろうな、話には出てくるがあんま高い評価はしてない感じだし
至高のラーメンもないし。
まあ、そもそも作者の雁屋自体がラーメンはカレーほどは好きじゃないみたいだからねえ
2023/01/31(火) 23:58:01.59ID:/Hb0RWZo0
日本のミニトマトはかなり美味いと思う
2023/01/31(火) 23:58:01.98ID:2ZJMSUxX0
>>284
すぐそうやって下ネタを言う
2023/01/31(火) 23:58:10.66ID:922mDdz00
>>282
エビフライって中国だったのか
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:13.15ID:LQhxtJ1H0
日本人もビックリ
299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:15.89ID:dSpEGHID0
高速のPAで全てのメニューがレトルトだとわかるレベルの店なら迷わずカレー
2023/01/31(火) 23:58:16.17ID:SvwD1Xk30
>>283
自己紹介は名乗ってから言うもんだぜ?
2023/01/31(火) 23:58:20.35ID:3YFmZ40O0
メロンパン作ったりな
甘いパンが珍しいみたいだし
2023/01/31(火) 23:58:21.14ID:qWz2C7OK0
>>280
その手の自画自賛ネタを真に受けるなよw

あとインド人は日本のカレールーは食えない
ビーフエキスが入ってるから
303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:22.09ID:ePxk7QX90
>>3
自炊すんなら和食さいこーだけどな
明日は鍋だわ
2023/01/31(火) 23:58:27.13ID:ILq1YDjC0
>>229
違うと思う。それは昭和30年くらいじゃね
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:27.19ID:rW0za9SW0
>>281
>>204の言ってるのは
うなぎの完全養殖成功のニュースのことだと思う
306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:28.27ID:y61Dn86P0
なんつーかわかりやすい味の料理ばかりでバカ舌のやつが多数投票したって感じだね
こいつら程度の舌なら日本のコンビニ飯なんかもジャンクで似合ってるんじゃないか
2023/01/31(火) 23:58:33.61ID:JFWpVOkm0
>>263
昔は、鍋が厚かったから保温力高くて
野菜から出しでやすいとかもあると思うが
あと湯飯とかも単にお湯ぶっかけただけじゃなかったみたいだしね
2023/01/31(火) 23:58:34.88ID:Xzgmxyci0
>>232
あんま関係ないけど
日本にあるレモネード(ラムネ)玉詰め瓶とかも昔イギリスにあったんだけど全滅してんだよなー
地面からレモネード玉詰め瓶見つかると「what!?」とか驚くらしい
2023/01/31(火) 23:58:59.61ID:Tw4g6AWP0
>>270
米国は1980年代から野菜増やしてるよ
日本がアメリカに肉押し付けられて大量消費してるんだよ

狂牛病のあとなんか肉押し付けられたからマックも吉牛も超やすかっただろ
2023/01/31(火) 23:58:59.74ID:TSZWjrcn0
かつやのカツカレーが旨い
2023/01/31(火) 23:59:20.01ID:24J6sRWi0
これはつまり日本に旅行行かせたいんだろ
円安だしコロナもアレだし
実に判りやすい
2023/01/31(火) 23:59:21.75ID:ILq1YDjC0
ふと思ったが、ガイジンもさすがに
ごぼうや筍の味はわかるまい
木の根っこ
2023/01/31(火) 23:59:25.46ID:Tw4g6AWP0
>>296
マジ話だよ笑
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:59:31.17ID:t3gioQnU0
やっぱハウスジャワカレーが一番だよな
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:59:34.96ID:fQfuMP8G0
>>240
かーちゃんがメシマズなだけでは?
うちの煮物は店よりうまい
2023/01/31(火) 23:59:41.97ID:kw1I/DWM0
カレーはお袋の味
日本料理じゃw
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:59:44.54ID:7WmwIF/e0
>>271
そうだよ。
料理は近代までは塩で味付けしてただけで、後はハーブ。
16~18世紀は料理も世界中で革命が起きた。
2023/02/01(水) 00:00:04.34ID:KL22MlUG0
>>139
盗人猛々しくて日本人として恥ずかしいわ
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:05.71ID:LR3k9BIN0
>>305
未だ商業ベースの段階では無かった筈。
2023/02/01(水) 00:00:06.43ID:DmYpgCGU0
アメリカでは日本のテリヤキが結構ポピュラーになっているそうだが、テリヤキ屋みたいなのが日本にあるわけでないよね
焼き鳥屋はあるけど。テリヤキチキンとか、和洋折衷な感じがする
2023/02/01(水) 00:00:08.66ID:1LZN3jyX0
日本でしか作れず日本しか食べないものは「ゴボウ」
ぐぐったら出てきただけで本当かどうかは知らない
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:16.69ID:BcailtV10
>>208
 まぁ大体石鹸食べるのと大差無い餌出てくるからね
 食べられてちゃんと味するだけカレーは優秀だな
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:28.57ID:iqvxAZVP0
91位に カルフォルニアロールがアメリカでランクインしてるな
伝統料理とは
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:29.95ID:Zfa/jS9P0
カレー屋四天王といったら
神保町 ボンディー
荻窪 トマト 吉田カレー
新大久保 魯珈

異論は認める
2023/02/01(水) 00:00:34.56ID:KL22MlUG0
>>144
焼くのもあるよ馬鹿
2023/02/01(水) 00:00:38.95ID:xJ2crazV0
カツ丼て日本食なの?洋食?
327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:41.05ID:Ci+89OEf0
焼き餃子は日本やろ、中国で焼き餃子見た事ないわ、水餃子ばっか
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:44.06ID:yzwIs4Y90
エビチリも日本発祥じゃなかったっけ?
2023/02/01(水) 00:00:44.91ID:sxTvyXKq0
>>312
訴えられたんだっけ捕虜に
はだしのゲンで読んだ
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:00:48.67ID:PkeTOoer0
>>319
そう
でも絶滅は免れるよね
2023/02/01(水) 00:00:52.36ID:RJafGkUz0
ごぼう抜きの語源は未だに謎
2023/02/01(水) 00:00:54.83ID:WzRV1X9w0
日本のカレーと言うけどイギリスのカレーと違いなんかないだろ
2023/02/01(水) 00:01:02.54ID:6Rcr3K0D0
>>263
百姓はともかく江戸庶民に関しては鰹節使ってた
しかも今の10倍w
https://archive.md/oFuw
2023/02/01(水) 00:01:15.69ID:oshmWM+B0
>>302
そこでインド人はっていうと主語が大き過ぎ
多数派であるヒンディはもちろん牛食NGだけど
インドは多民族国家
2023/02/01(水) 00:01:17.52ID:CzNZD+qT0
>>83
麺形式の蕎麦が確認されてる時期は天ぷらと大差無いらしいけどな
蕎麦がきなら古いけどこちらは既に知名度が低すぎる
336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:01:19.11ID:o6KyD4HN0
イギリスはあんなに偉大な国家なのに食事はあまり美味しいと思えんなw

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSDdcntw3QJuyDAGVuf-wGGtRGEgnbVmbkZ1w&usqp=CAU
2023/02/01(水) 00:01:28.88ID:U2xdPCHj0
>>314
そうだね
SB赤缶かジャワ辛口が一番使いやすいな
それベースでいくらでも変えていけるからね
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:01:32.21ID:BcailtV10
>>291
 インド人を右に!
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:01:37.81ID:cZHzjuAO0
>>288
それネパール人
ネパール人がインドカレーを日本風にアレンジする国際的食べ物
2023/02/01(水) 00:01:54.54ID:lT9nfU+o0
伝統ってどこまでなんだろうね日本食の場合、原型は室町で江戸時代に発展。
明治以降肉食や砂糖が入ってきて完成ってところかな。
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:01:57.72ID:yzwIs4Y90
>>327
おとんが中国旅行したとき夕食メニューに餃子とあって楽しみにしてたら
水餃子でガッカリしたと聞いて涙が出たよ
2023/02/01(水) 00:01:58.78ID:M/El9IqQ0
魔改造が得意な国民性w
2023/02/01(水) 00:02:00.86ID:vM7HD+Ue0
>>42
カレー蕎麦
カレーラーメン
34440
垢版 |
2023/02/01(水) 00:02:02.65ID:bqb0bf1U0
アサリの蒸し焼きってそんな美味いか?
美味いけど2位か?って言われるとみんな黙るんじゃね
2023/02/01(水) 00:02:05.46ID:N1PX392Z0
43位にいるこいつとどっちが本物だよ
2023/02/01(水) 00:02:08.72ID:OGJhE+FH0
>>317
つまり近代以前では腐りかけじゃない新鮮素材を食べられるだけで奇跡! とw
2023/02/01(水) 00:02:11.78ID:AIXekDxI0
>>297
元は広東料理の炸蝦多士。衣ではなくパンに挟んで揚げてた
そこからパン粉で揚げるスタイルになったのが山東料理の炸板蝦
2023/02/01(水) 00:02:12.53ID:tbmYdrGm0
おかんのカレー食べたいなあ(つД`)
水炊きの残りにルーをぶち込んだ最悪な1回を除いて。
2023/02/01(水) 00:02:15.32ID:tbJaNPaI0
>>304
戦後といっても麻雀放浪記みたいな時代は10年も続いてない
団塊は戦後生まれだから貧しいといっても日々いろんなものがあった時代

マスコミ、政府、企業主導で飯を食う世代。和食を破壊した世代だよ
2023/02/01(水) 00:02:20.82ID:n6fXxeyk0
>>312
フランスは戦時中に根菜ばっか食べてたから悪いイメージがあるって、食戟のソーマで知った
たしかにうちの年寄りも雑穀米とか嫌ってるし
2023/02/01(水) 00:02:25.21ID:CkM6L0Pc0
インド人から「文化の盗用」とか聞いたことない
2023/02/01(水) 00:02:26.41ID:oshmWM+B0
>>320
テリヤキって単語だけが暴走して使われまくってて
日本人の認識するテリヤキとはだいぶズレてる
2023/02/01(水) 00:02:45.23ID:YrjbQ+hd0
>>321
英国にはゴボウ入りソーダがあるぞ
でもメシとしては食べないな
2023/02/01(水) 00:02:49.26ID:rSQGJ1f30
カレーは飲物だろ馬鹿
2023/02/01(水) 00:02:52.12ID:6Rcr3K0D0
>>312
タケノコもゴボウも勝手に日本のものにすんなよw
中国と戦争になんぞw
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:03:05.36ID:yq5SRLfN0
>>183
子供の頃に亡くなった婆ちゃんが黄色い小麦粉っぽいカレー作ってくれたことはよく覚えてる
ちなみに食が細くて野菜も鍋や味噌汁も食わんのを心配して婆ちゃんが思いつきで俺の豚汁にだけカレー粉を入れてくれたらそれが美味くて好き嫌いが減ったのは良い思い出
2023/02/01(水) 00:03:24.60ID:oshmWM+B0
>>328
陳建民の創作料理と出自がハッキリしている
2023/02/01(水) 00:03:30.65ID:lT9nfU+o0
>>294
雁屋と同じなのは癪に障るが、自分はラーメンって2番目以降の選択肢なんだよねえ。
2023/02/01(水) 00:03:39.50ID:4C7tRC800
【動画】EXIT兼近、渡辺優樹容疑者と一緒に警察署へ連行される10年前のニュース動画クソワロタ
https://9ch.net/FHtcw
2023/02/01(水) 00:03:39.73ID:DmYpgCGU0
>>326 カツは西洋からきた料理で、アレンジされたと思う
なんでもどんぶりにしちゃうから
ロコモコ丼、タコライスとかもあるし
361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:03:41.59ID:zlD8X+DG0
>>153
水餃子と蒸し餃子が違うこと分かってる?
どちらもあるし、焼き餃子も焼き餃子だってある
 
2023/02/01(水) 00:03:44.57ID:J5AuWZ/v0
>>268
ココイチが人気なの知ってる?
2023/02/01(水) 00:03:49.04ID:TcG/rCAr0
>>335
そばがきもお湯かけて練っただけなのと
お湯かけつつ火を入れて練ったのが
あって後者は、料理店でちゃんとした料理として提供されてる
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:03:54.65ID:Pw16OTSn0
カレーはインド料理じゃないのか!
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:03:59.77ID:58lW/gIs0
>>4
パクリ国家の末路って感じだな
2023/02/01(水) 00:04:01.41ID:KL22MlUG0
>>171
豚汁大嫌い!!!まず豚が無理!!
2023/02/01(水) 00:04:03.35ID:TzrF5bSH0
>>287
だったらやはりトチ餅だな
日本の独自の種があって日本しか加工して食ってないし縄文時代からある
2023/02/01(水) 00:04:05.58ID:tbmYdrGm0
>>329
語り継がれてるよね
戦時中は味付けも厳しかったかもだけど
キンピラゴボウの旨さを知ったら果たしてw
2023/02/01(水) 00:04:11.06ID:1LZN3jyX0
>>353
ソーダ!?
イギリス人は何でそんなことしたのw
2023/02/01(水) 00:04:19.38ID:WzRV1X9w0
>>42
カレーパンツ
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:04:25.37ID:Qb5odb1k0
中華料理と中国文化は尊敬してる
共産党はダメ
2023/02/01(水) 00:04:28.82ID:CkM6L0Pc0
>>352
甘めの醤油味でトロリとしてたら
テリヤキフレーバーなんでしょ?
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:04:35.25ID:Gdelr4/C0
>>195
水餃子はすいとんみたいでわびしいから
焼いたってホント?
2023/02/01(水) 00:04:39.36ID:j4Lez/ud0
差別
2023/02/01(水) 00:04:47.32ID:yjeLC+dn0
イギリスでカレーブームが起きた当時はキッチンが地下にあった
→ダイニングキッチンが普及したら部屋が臭くなるのでカレーを作らなくなった
→一方日本人は隙間だらけの家でカレーを作り続けた
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:04:49.47ID:PkeTOoer0
>>360
コートレットだったっけ?
フランスの
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:04.23ID:Ci+89OEf0
>>347
それ言ったら水餃子も遊牧民の食いもんだから、中国料理じゃないぞ
あと文革で料理人ぶっ殺しまくったから、正統派の中華は台湾料理しか残ってないし
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:12.23ID:yzwIs4Y90
>>357
作り方見たときにケチャップってあってエッ?!となった
2023/02/01(水) 00:05:25.81ID:6Rcr3K0D0
>>334
昔教科書で習った知識だと、ヒンズーが8割ぐらいやろ
残り2割もほぼムスリム、シークとか仏教徒はごく少数
そもそもインドとヒンディは語源が一緒やしな
380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:27.38ID:a8rVKdE60
>>366
イスラムなら仕方ない
2023/02/01(水) 00:05:30.40ID:tbmYdrGm0
>>350
そういう位置付けなのか。なるほど

>>355
筍はわかるが中国人ゴボウ食うの?やめてー
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:33.99ID:Ioa5JunR0
>>312
太平洋戦争で捕虜になった欧米人がゴボウ食わされて
戦後に、木の根っこを食わされて虐待されたって訴えて
その捕虜収容所の料理人が戦犯として罰せられた
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:35.55ID:LR3k9BIN0
>>340
やはり醤油が普及した室町後期~
江戸時代の前期だろうな。
2023/02/01(水) 00:05:40.98ID:CkM6L0Pc0
>>369
ジンジャーエールみたいなもんじゃ?
2023/02/01(水) 00:05:42.08ID:oshmWM+B0
>>372
アメリカのテリヤキにトロリ要素は必要条件じゃないと思う
醤油+謎の日本で使わないスパイスって感じ
2023/02/01(水) 00:05:44.36ID:bG3FejR10
此処まで魯肉飯無し
2023/02/01(水) 00:05:46.10ID:lT9nfU+o0
>>309
いや、現実のアメリカンデブを見ろよ。明らかに二人分のケツの大きさだ。
連中スーパーが広すぎて電動カートで買い物するんだぜw
2023/02/01(水) 00:05:47.84ID:OGJhE+FH0
>>355
薬用なら兎も角牛蒡を常食してるなんて民族は日本人だけ
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:05:57.12ID:BYGa3FLD0
豚汁は世界進出してへんの?
2023/02/01(水) 00:05:59.38ID:mqg5g4yj0
>>352
アメリカにテリヤキソース売り込んだの日本のメーカーだぞ
ヤマキかキッコーマンか忘れたけど
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:06:04.02ID:DTJ7+rQn0
日本の伝統料理であるはずの京料理は世界的には認められてないのか
392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:06:17.35ID:BcailtV10
>>319
 去年だったかな完全養殖の鰻の試食会やってたけど
 ちゃんと鰻だったって食べた人がコメントしてた
 小手先で誤魔化した代用品なんかじゃ無いって
2023/02/01(水) 00:06:24.35ID:7VfntN2G0
フランスでもゴボウに近いサルシフィの伝統レシピあるけど、ああいう野菜(根菜)戦中を思い出して、戦後あんま人気出なかったとかいう話あったな
2023/02/01(水) 00:06:28.43ID:7qGBx1co0
誰かカレー(1位)とカレーライス(43位)の違いについて童貞にもわかるように説明を🥺
2023/02/01(水) 00:06:40.03ID:lT9nfU+o0
>>309
あと、カリフォルニアではケチャップが野菜に入るらしいぞw
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:06:47.28ID:o6KyD4HN0
オクトパス食うのは普通じゃないと知った。
タコ上手いのにw
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:06:53.44ID:yzwIs4Y90
タコミートは絶対に日本人にウケる
何がそんなにうまいのかよく分かっていない
2023/02/01(水) 00:06:58.17ID:tfYVyfOp0
カレーライスの女も再ヒットしちまうな
2023/02/01(水) 00:07:10.16ID:RJafGkUz0
ケチャップといえば普通はデルモンテだよなあ
2023/02/01(水) 00:07:12.89ID:vQvZWTqQ0
>>391
京料理は味が薄く駄目だろ
信長が言ってた。
2023/02/01(水) 00:07:12.98ID:tbJaNPaI0
>>387
それは米食というよりペプシのせいだろ
あいつらガロンで飲んでる
2023/02/01(水) 00:07:14.68ID:CkM6L0Pc0
>>385
なんと!トロリもなしか!w
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:07:27.56ID:lZK4g07m0
>>391
安くても1人10,000円からで高いじゃん
2023/02/01(水) 00:07:36.58ID:AtTjm16k0
カレー、ラーメン、餃子、とんかつは外来日本食として認知度が高いが

野菜炒めって、和食?外来日本食?
豚バラとキャベツとその他野菜を、塩や味噌味で炒めたもの
中華っぽいような、洋食っぽいような、和食っぽいような……
2023/02/01(水) 00:07:39.84ID:1fytgwTk0
>>222
キャロットラペ美味しいよ
2023/02/01(水) 00:07:48.44ID:tbmYdrGm0
>>377
故宮博物館がそうだって聞いたけど、料理もか
台湾をほしがるのもそういうことかもな
2023/02/01(水) 00:07:49.76ID:medJUpFV0
焼き餃子2つもカウントすんなや
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:07:51.10ID:Ci+89OEf0
>>397
えんぴつの芯の匂いがするから、好きな奴はワキガ好きなんやろな
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:07:59.12ID:yzwIs4Y90
シュウマイと春巻は中国のままなんでしょうか?不安になってきました
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:07:59.50ID:PkeTOoer0
>>396
ポルトガル「普通でないだとッ!!😡」
2023/02/01(水) 00:08:07.50ID:2+XIS7KO0
>>390
ヨシダじゃないの?
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:08:13.20ID:PcryRlw30
>>391
国と人にもよるけど味噌や醤油がダメとか出汁がダメとか割といるから京料理は難しいな
俺も仕事で仲良くなったオランダ人が食いたいからってわざわざ連れて行ったのに不評だった
2023/02/01(水) 00:08:13.55ID:7VfntN2G0
>>391
伝統的ぶぶ漬けを食べてみたい
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:08:15.06ID:K+WzoeJb0
ジャップはパクってばっかでしょうがねえなあ
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:08:28.00ID:NMz//APl0
>>1
日本12個もランクインしてるなんて日本に生まれてよかったわ
韓国は...1つか
2023/02/01(水) 00:08:35.65ID:tbJaNPaI0
>>395
いまの米食の源だからね
トマトケチャップ

トマトが野菜の王なんだけど、日本はトマトをあまり評価してない
本来は毎日食うべきもの
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:08:41.66ID:joyvKIwN0
中華料理に勝ってるのが純粋に凄いよ
2023/02/01(水) 00:08:41.89ID:vM7HD+Ue0
>>83
ちらし寿司、お稲荷さん、なれ寿司、タラ汁、牡蠣鍋、ブリの照り焼き、肉じゃが、おでん
2023/02/01(水) 00:08:41.95ID:HZAQFaaK0
牛丼はギリ和食でいいんじゃないの
2023/02/01(水) 00:08:49.86ID:OGJhE+FH0
>>365
オマエが知らないだけで日本ってありとあらゆる世界中の文化を自家薬籠中の物にする世界唯一の民族

ダメなものは受け付けない 宦官とか纏足とか朝鮮半島には渡ったが日本人は拒否した 日本人の実利性はヤバい w
2023/02/01(水) 00:08:50.47ID:H/8Q+OTm0
まぁ美味いからな日本のカレー
2023/02/01(水) 00:08:51.27ID:i3EyIfQh0
ココイチなんかもうセレブしか行けないよ
ビーフ2から3アマとかでも千円くらいするしさ
そこにトッピングだぞ
トンカツ入れたらもう1600円くらいよ
2000円を覚悟していったほうがいいぞ
423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:08:56.26ID:NTuUocXo0
日本のカレーには「うまみ」があるんだよな
単に辛いだけとかじゃない

韓国料理は全てが辛いだけで旨味ゼロでむしろ臭い
2023/02/01(水) 00:09:02.31ID:medJUpFV0
>>404
言われてみれば日本以外では同じものはない気がする
中国のやつは少なくとも正規の調理法は油通しする
2023/02/01(水) 00:09:04.65ID:7qGBx1co0
>>268
日本に出張してきたインド人接待したことあるけど何食べたい?って聞いたら毎回カレー
で日本の普通のカレーライス食べさせたけど毎回美味しいって言って毎食カレー食べてたよ
2023/02/01(水) 00:09:04.71ID:n6fXxeyk0
>>390
ヨシダソースじゃないん?
あれは半島の人だよねたしか
2023/02/01(水) 00:09:09.36ID:lT9nfU+o0
>>383
んー、でも今の煮物系はほとんど砂糖入りじゃね。
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:09:22.06ID:PkeTOoer0
>>419
それどころか和牛ステーキも日本食でいいと思う
2023/02/01(水) 00:09:31.14ID:RJafGkUz0
純粋な中華料理ってあまり思い浮かばないけど
麻婆豆腐?
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:09:47.22ID:BYGa3FLD0
旨味が発見されたのって日本やろ?
2023/02/01(水) 00:09:47.82ID:KCukhvwJ0
戦前は米を炊くのは1日1度で朝御飯は炊き立てで温かいけど
昼飯、夕飯は冷飯だと聞いた
電子レンジのある時代に生まれて良かった
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:09:48.86ID:yzwIs4Y90
>>408
お子ちゃまだなお前ー
2023/02/01(水) 00:09:53.63ID:mqg5g4yj0
>>396
スペインのタコ祭りではみんなで茹ダコ食うぞ
中華でイカは定番だけどタコ料理って知らない
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:09:55.16ID:qa1m80mb0
焼き餃子は日本独自で中国にはないわけだがw
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:09:57.64ID:H/KNWTNU0
>>394
写真見て理解した
1位はカツカレー
43位はジャガイモとか入ったシンプルな家庭風カレーライス
2023/02/01(水) 00:10:01.47ID:812jYkul0
日本式カレーなんか好きじゃねーってのに
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:10:10.21ID:OpU5KCrt0
>>302
ビーフが食べられないのはヒンドゥー教だけ。インドにはイスラム教徒も多いのを知らないのだね。
2023/02/01(水) 00:10:15.07ID:vHMhQjX60
43位と重複してるやん
足せよ
2023/02/01(水) 00:10:24.07ID:eKr4Tko60
中国の焼き餃子ってのは揚げ餃子のことだから
日本の焼き餃子とは別物
その上で中国の焼き餃子が5位
本家中華料理の知名度の方が圧倒的に上なんだから当たり前
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:10:29.93ID:owJa1Pg30
>>394
多分1位はカツカレー。43位が普通のカレー。
2023/02/01(水) 00:10:31.71ID:tbmYdrGm0
ゴボウ入りソーダの衝撃
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:10:33.16ID:PkeTOoer0
>>434
残り物餃子を焼くのでは?
2023/02/01(水) 00:10:35.76ID:7fR4P43a0
>>83
大根いっぱいの雑炊だろ
2023/02/01(水) 00:10:42.81ID:TcG/rCAr0
>>395
野菜といえば微妙だが
大匙4で一日分のリコピンが摂取できるのはええで
色素の栄養は、抗酸化力高いし
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:10:57.40ID:Ci+89OEf0
坦々麺も中華圏だと汁ないからな、陳建民が坦々麺を作ったし
日本中華料理の父と言われるだけあるわ
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:11:06.02ID:BcailtV10
>>356
昔はエスビーの缶に入ってるカレー粉から作ってたからね
小麦粉炒めてカレー粉入れて見たいな作り方になる
海外でどうしてもカレー食べたい時にしかやらんけど缶でがさ張らず残りの材料は現地で揃えれば外国でもカレーが安価で食べれる
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:11:15.58ID:Ioa5JunR0
>>400
源義仲も
2023/02/01(水) 00:11:23.91ID:tbJaNPaI0
>>420
でも企業やマスコミのいいなりだけどね

アメリカザリガニなんか欧米アジアどこでも食うけど日本人は企業やマスコミが食べなさいと言わないから食わない

外来法から10年、去年になってやっとアメザリは入った。世界的食材のアメザリだからずっと入れなかった
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:11:28.12ID:yzwIs4Y90
トンカツもギリ日本食よね
ポークピカタのアレンジみたいな
2023/02/01(水) 00:11:36.23ID:RJafGkUz0
食レポでたまに鉛筆を削った匂いとかカブトムシが食べたあとの匂いとか言う奴なんなの?
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:11:43.85ID:vuqSqunG0
そもそも本場と味が全然違うからな
日本のカレーをインドのカレーというのはインドの人に失礼というか
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:11:55.63ID:o6KyD4HN0
カツカレーが美味いの世界にバレたか!
カツカレーが値上がりしないためにも、味教えるなよw
2023/02/01(水) 00:12:00.25ID:KCukhvwJ0
>>429
水餃子とか春雨とか杏仁豆腐とか胡麻団子とか肉まんとか北京ダックとか
2023/02/01(水) 00:12:00.55ID:68jo4keT0
握りのサーモンも最近のネタだしな
2023/02/01(水) 00:12:02.80ID:6Rcr3K0D0
>>388
https://baike.baidu.com/item/%E6%B8%85%E7%82%92%E7%89%9B%E8%92%A1
炒め物にはするみたいやが
456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:12:09.59ID:Ci+89OEf0
>>432
ワキガ臭くね?癖になる前に匂いがダメやったわ、ほかに旨いもんあるし
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:12:13.89ID:2H2l8R9B0
カツカレーは日本食食った事ない外人に、取り敢えずは食わせれば間違いの無い神の食い物だが

まず、食べれない奴はいない

あと日本食嫌いな奴でも、うどんは大丈夫な奴は多い
2023/02/01(水) 00:12:19.36ID:pS56qItE0
(伝統的な)和食ではないが、日本食ではあるかもな
カツ丼や(日本式)ラーメンは
2023/02/01(水) 00:12:21.45ID:lT9nfU+o0
>>444
大匙4って毎日オムライスでも食えというのかw
2023/02/01(水) 00:12:22.63ID:tbmYdrGm0
>>451
1の記事で「kare」と表記されてるから大丈夫
2023/02/01(水) 00:12:34.97ID:n6fXxeyk0
>>450
クミンでしょ
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:12:38.16ID:yq5SRLfN0
>>360
ロコモコは元々ハワイの日系人のレストランが
腹を減らした学生達の為に考案したメニュー
ブラウングレイビーソースで好みによるが日本人の俺の舌にはイマイチだった
率直に日本のデミグラスソースの方が美味い
2023/02/01(水) 00:12:42.47ID:Kq9Mw8v20
ローストビーフは?
2023/02/01(水) 00:12:45.78ID:TcG/rCAr0
>>431
別に冬場じゃなかったら米軟らかいままだけどね
硬くなったら出し汁に入れたり蒸して再加熱しておった
あと、電子レンジや保温機能ついた炊飯器で糖尿病リスクが高くなった可能性もあるのよね
2023/02/01(水) 00:12:50.66ID:7qGBx1co0
>>435
>>440
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
2023/02/01(水) 00:12:51.03ID:iXKc4vuF0
>>42
カレースパゲッティ
2023/02/01(水) 00:13:05.90ID:6Rcr3K0D0
>>437
>>379
あとムスリムはムスリムで、ポークエキス入ってると詰む
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:13:06.83ID:PkeTOoer0
>>449
コートレット→牛カツ→豚カツの流れではなかった?
2023/02/01(水) 00:13:12.13ID:1fytgwTk0
>>83
煮浸し
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:13:20.12ID:7MKMh84O0
マイナビが見つけたマイナーなサイトを本気にするのか
2023/02/01(水) 00:13:24.73ID:HDVBJgC30
ココイチに行くくらいからインド人経営の店に行った方がいいぞ
満足度が違いすぎる
2023/02/01(水) 00:13:27.13ID:DmYpgCGU0
>>282 まとめ乙 牛をよく食べるようになったのも、西洋の影響で明治時代とか
日本人も江戸、明治時代のメシ食えって言われたらヤだろうな 脚気になりがち、ビタミン不足で
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:13:31.98ID:z/SIZYxM0
Compared to Indian curries, karē is less spicy, sweeter, darker, and usually thicker,
which is thanks to the addition of flour or roux. There are three main version of karē in Japan
- karē raisu (curry over rice), karē udon (curry over noodles), and karē -pan (a pastry filled with curry).

そっかー
2023/02/01(水) 00:13:32.26ID:2Y7+hvh20
確かに、タイカレーとかも別ジャンルだし、日本カレーも別でいいかもな
475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:13:39.63ID:1Jx3qWpG0
和食より洋書や中華の方がいいに決まってる
ファミレスなんか洋書ファミレスの方が人気あるだろ
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:13:41.18ID:yzwIs4Y90
>>456
クミンもワキガ臭いんだよね
しかしあれを受け入れる味覚嗅覚を持ったとき
お前はグルメとなるのかもしれない...
2023/02/01(水) 00:13:53.89ID:lT9nfU+o0
>>446
行きつけの居酒屋兼業定食屋は今でもそれでカレーを作る。
2023/02/01(水) 00:13:59.44ID:OGJhE+FH0
>>430
「発見」と言うか、「鰹節」とか「出汁昆布」とか、世界初の料理が美味しくなるインスタント追加調味料を発明してみたら、ソレは「旨味」という、「第六の味覚成分」の塊だった、という…w
2023/02/01(水) 00:14:02.19ID:tbJaNPaI0
>>459
味噌汁に入れてみ
2023/02/01(水) 00:14:38.09ID:XGfmHS6k0
>>327
このラインナップで言えば焼き餃子も日本食だろう
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:14:43.10ID:o6KyD4HN0
マグロの味を世界的に広めたおかげで日本人ご食えなくなっただろ。カツカレーが美味いとか教えたらダメだよw
2023/02/01(水) 00:14:46.59ID:lT9nfU+o0
>>448
アメザリは美味しくないから普及しなかったんじゃね。
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:14:48.54ID:z/SIZYxM0
そういや今イギリスでカツカレーブームだからか
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:14:50.88ID:vuqSqunG0
そもそも日本のカレーは、本場のカレーと味が違うからな
2023/02/01(水) 00:14:58.68ID:OGJhE+FH0
>>431
たしか上方と江戸ではメシを炊く時間帯が異なっていたようなうろ覚えの知識が
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:15:09.44ID:NeCiAPaN0
ネトウヨが好きそうな海外YouTuberの日本あげ番組みたいなのでホルホルしてると現実の外国人は全然塩対応とかで萎えることあるから注意しろよ
2023/02/01(水) 00:15:09.86ID:RPpZb5nZ0
グローバリスト支配者層が和食を潰したいんだと思う
和食って世界一素晴らしい料理だから
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:15:13.82ID:iteSyGrv0
カレーって江戸時代にはもうあったの?
2023/02/01(水) 00:15:16.00ID:DmYpgCGU0
>>462 ワロタ デミグラスはフランス語だけどねw 洋食ですね
2023/02/01(水) 00:15:22.09ID:lT9nfU+o0
>>479
えええええええええw
2023/02/01(水) 00:15:29.72ID:RJafGkUz0
調味料作ったのは物理学者なんだよなあ
2023/02/01(水) 00:15:30.53ID:WnSqJ+zD0
豚肉は本当に美味いからね
鍋なんかでもうまみの出方がすごい
豚肉食えないなんてホントにかわいそうだと思うよ
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:15:49.22ID:i8k1gQb90
>>480
日本の餃子といったら焼き餃子だもんな
2023/02/01(水) 00:15:54.18ID:i3EyIfQh0
>>471
インド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、 カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、 半分くらい食ったときに、
インド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:16:13.97ID:wWiq9z9P0
>>479
牛乳でもあんま美味しくなかったのにケチャップが合うわけなくて草
2023/02/01(水) 00:16:19.49ID:YrjbQ+hd0
>>488
カレーが江戸患いを治したというのは有名な話だな
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:16:20.33ID:PH34DNtj0
来年は韓国が組織票で韓国ゲロまず料理をランキングにごり押しするだろうな
2023/02/01(水) 00:16:57.55ID:kCQSky8f0
>>483
そう
ただ向こうのカツカレーって日本式カレーのことでカツ入ってない事が殆どだ
先月騙されて泣いたわ
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:00.38ID:TLv1xkeC0
日本人の三大好物のカレー、ラーメン、牛丼はすべて外国が起源
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:06.62ID:dt8JVPM00
インドの現地法人から来たインド人がこんなのカレーじゃないと言いながら
毎日のように食べてたな
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:08.05ID:a8rVKdE60
>>476

鼻おかしいよ

ワッキーは基本的に硫黄臭
クミンと同じとかないわ
2023/02/01(水) 00:17:10.30ID:tbJaNPaI0
>>471
あれネパール人だよ
ネパール人のつくるインドカレー風のイラン風のナンで食うスリランカカレーだよ

日本の米がでてこないからウケない
あと大抵、コップに水道水いれてでてくる
2023/02/01(水) 00:17:12.88ID:vM7HD+Ue0
>>446
俺は今でも時々カレー粉から作っているよ
いろいろ調整しやすくていい
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:13.99ID:i8k1gQb90
>>471
日本にはあまりインド人いない
パキスタン人だよ
505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:18.43ID:loow6n6d0
43位にカレーライスってw
カレーとは違うのかよwwwwww
2023/02/01(水) 00:17:21.61ID:OGJhE+FH0
>>470
ネタ元なんて最初からどうでも良い とにかく食い物ネタでスレが立ったことが重要なのだw
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:25.45ID:PkeTOoer0
>>494
右手使ったんだよな?
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:30.18ID:lkfk5Fc90
イギリスでのカツカレー人気が影響してそうなランキング
2023/02/01(水) 00:17:36.95ID:sLSX/0YC0
日本のカレーはインドのソレとは全く別物だから和食でイイんだよ
510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:38.27ID:Ci+89OEf0
カツレツもドイツやフランスで食うたが、ありゃ日本の豚カツ食ったらそらみんなトンカツの虜になるわとおもたわ
トンカツのジューシーさはカツレツには無いし
2023/02/01(水) 00:17:39.05ID:mqg5g4yj0
>>495
ためしてガッテンで推奨してた
出汁の元として有能だとか
2023/02/01(水) 00:17:41.82ID:CkM6L0Pc0
>>483
その「カツカレー」のことを日本式カレーと呼ぶらしい
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:42.76ID:yzwIs4Y90
いや安いクミンはマジワキガ臭しかしない
でもちゃんとしたクミンは全く違う魅惑の香りを放つのよ
本物食ってみないと評価は出来ないものよ
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:17:50.39ID:9/03wNho0
伝統なら味噌汁、ご飯、漬物
2023/02/01(水) 00:17:58.14ID:tbJaNPaI0
>>490
普通にあう

トマトなんかなんでも合う
味噌もなんでも合う
なんでも合う同士だから普通に合う
2023/02/01(水) 00:17:58.28ID:2JtW17JM0
アサリの酒蒸しはポルトガルな野が?白ワインで蒸す?
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:01.18ID:BYGa3FLD0
イギリスとかGoogleマップで散歩するとめっちゃ日本料理店多いわ
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:04.87ID:zUuwf8f50
つまんねースレ伸ばしてんじゃねーぞ
2023/02/01(水) 00:18:05.74ID:n6fXxeyk0
>>474
オリエンタルマースカレーのような昭和の黄色いカレーや、デミグラスっぽい欧風カレー
北海道のスープカレーや、最近増えたカラフルなシャバシャバ系のスパイスカレーも別物だな
ココイチのカレーもあれはあれで唯一無二だと思う
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:06.48ID:loow6n6d0
あと5位に中国の餃子が入ってるのに
47位に日本の餃子が吐いてるのも笑う
別の食べ物って事か
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:12.43ID:vuqSqunG0
>>509
だよな
一緒にしたらインド人に失礼だよな
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:21.89ID:yq5SRLfN0
>>478
イノシン酸 グルタミン酸か

池田 菊苗は、日本の化学者。学位は理学博士。
東京帝国大学理学部化学科教授。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:33.76ID:O+dS1vzP0
karēとcarryは別もんか(´・ω・`)
2023/02/01(水) 00:18:46.16ID:3fwZaDwm0
焼き餃子って
日本じゃねえの?
525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:47.85ID:vuqSqunG0
>>520
中国は水餃子だからだろ
2023/02/01(水) 00:18:52.61ID:lT9nfU+o0
食い物で外国人に褒められても微妙。
連中、基本馬鹿舌だし。
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:05.53ID:VQ+mdKhU0
>5位 焼き餃子「Guotie」(中国)
中国って水餃子じゃないの?
528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:08.72ID:H/KNWTNU0
>>1
ところで4位のやつは小籠包じゃなく湯包
12位が小籠包
2023/02/01(水) 00:19:11.10ID:kCQSky8f0
>>521
カルフォルニアロールを寿司とか言い張るようなもんだしな
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:13.17ID:aLh2Bm9Q0
西洋の文化だったスープ作りを日本独特のものにして発展させたのがラーメンのスープだしな
カレーとラーメンがランクインするのも当然
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:29.05ID:fjNFOHg40
5位 焼き餃子(中国)
というのもそれでいいのか?
中国は基本、水餃子
焼き餃子は召使が食べる残りものの餃子
焼き餃子がポピュラーなのは日本と聞いたことがある
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:38.17ID:dt8JVPM00
>>520
中国の餃子は主に水餃子だね
焼き餃子はほぼ日本
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:42.10ID:PcryRlw30
都内のインド人とかネパール人カレー屋も日本人に合わせてる所と現地の味再現の所は全然違うからな
現地派は日本のカレーだとなんじゃこれってなるとは思う
534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:42.30ID:G88aBEyb0
>>502
ナンのほうがうまいやろ
インドカレーは油が多くてきついからネパールの方が好き
2023/02/01(水) 00:19:43.78ID:lQM1ntQN0
>>5
多くの日本人が誤解しているが、そもそもインドにカレーは無い
2023/02/01(水) 00:19:46.90ID:6Rcr3K0D0
焼餃子よりもGuotieの方が知名度高いだろうけれどな

海外の中華料理屋にはたいていある
パンダエクスプレスとかにもあった記憶
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:50.07ID:1Jx3qWpG0
>>499
またネトウヨが発狂しちゃうから止めたれw
2023/02/01(水) 00:19:50.55ID:ukbs6LqM0
やっぱ焼き餃子だよな
539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:55.63ID:a8rVKdE60
>>499
カレー、ラーメンはよい

牛丼はないな
寿司、天丼、カツ丼、etcになる
540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:08.02ID:yzwIs4Y90
寿司と海苔巻きは別物
私はカッパ巻きを世界に推薦する
2023/02/01(水) 00:20:12.73ID:yPz2MCBt0
焼き餃子って日本じゃないの
2023/02/01(水) 00:20:30.11ID:tpxM13Cj0
スプーン渡し忘れたのに本場のカレーと勘違いして手で食べる話は一位をあげたい
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:30.73ID:vuqSqunG0
>>535
え?インド行った時カレー食ったぞ
544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:37.60ID:PkeTOoer0
>>523
そりゃ carryは喰えませんですし、、、
2023/02/01(水) 00:20:37.64ID:onD8BLNV0
昭和の時代、カツカレーの出てきたときの衝撃よ
家で初めて食ったんだがよく考えるとすごい贅沢なことしてくれたんだと思うわ
2023/02/01(水) 00:20:45.85ID:mqg5g4yj0
>>521
スパイシーな料理をカレーって名付けたのイギリス人だから
失礼もクソもねーよ
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:46.78ID:MumB9zBe0
焼き餃子は日本じゃんw
2023/02/01(水) 00:20:56.70ID:+1SmrgVN0
>>29
ゴミだな
2023/02/01(水) 00:20:57.62ID:lQM1ntQN0
>>541
中国でもたまに食うよ
主が水餃子で、焼き餃子はほとんど食べないってだけで
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:11.72ID:fvSmEmAJ0
ドングリ潰して焼き固めたのが純粋な日本料理
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:12.31ID:Ci+89OEf0
>>533
インドのカレーは日本で言う味噌汁みたいなもんやし、日本みたいに米とセットで食わない
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:17.75ID:CjHr01V90
ウクライナ大使は福岡の名店のボルシチにケチつけてたけど、これ見て日本の食文化とは何か学び直して欲しいわ
553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:23.73ID:3SQZp+qB0
>>531
上海あたりでは焼餃子もよくうってっるよ
2023/02/01(水) 00:21:31.94ID:RJafGkUz0
キャベツ餃子カレーはありと思います
555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:36.69ID:o6KyD4HN0
カレーにカツを乗せた日本人が勝利する時代が来たってことなの?
2023/02/01(水) 00:21:38.11ID:DmYpgCGU0
>>488 ないでしょ
明治時代になっても、脚気が社会問題になるぐらい流行っていて、日本人の多くはビタミン不足だった
肉じゃがとかカレーはイギリス起源説あるんだよね
当時は向こうは大英帝国で豊かな国、ビーフチシューを日本風にしたのが肉じゃがとか 
ジャガイモ食うのは洋風なんだろうな
2023/02/01(水) 00:21:41.10ID:vM7HD+Ue0
>>459
ケチャップとソースでハヤシを作ればいい
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:42.38ID:SJZenlgX0
中国では貴族が残した水餃子を下っ端が焼いて食ってたんだっけ
焼き餃子はイメージ悪いのかも
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:43.32ID:yzwIs4Y90
カレーはラッキョウか福神漬かターメリックライスあってこそ美味い
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:47.24ID:aJWBn8gv0
>>4
生まれて100年くらいのものが「伝統」になるくらい
世界の伝統料理って新しいんか?
2023/02/01(水) 00:21:52.76ID:OGJhE+FH0
>>496
「江戸患い」=「脚気」
「脚気」=「ビタミンB1不足症」
「ビタミン・ミネラルたっぷり海軍カレー」=「ビタミンB1不足を補ってたちまち海軍では脚気が死病では無くなった」

…なんでこのオレがオマエの不親切なレスを解説してやらないとならんのだ? 自分でヤレよ w
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:58.57ID:9/03wNho0
生玉子かけ御飯
日本しかない伝統の味
2023/02/01(水) 00:22:12.09ID:Vaz2Fuix0
5位の中国焼餃子と47位の日本餃子は何が違うんだ?
2023/02/01(水) 00:22:12.53ID:6Rcr3K0D0
普通に中国人も鍋貼食うが?

なんかネットの薄い知識で中国人は焼餃子は食わないって話になっちゃってるが、水餃子がメインっていう話と焼餃子は食わないって話は違うのに
2023/02/01(水) 00:22:14.79ID:QLLQLodi0
>>502
オレンジ色のドレッシングが食欲を減退させる
2023/02/01(水) 00:22:20.03ID:tbmYdrGm0
>>520
漢字表記しないのが悪いよなw
5位は鍋貼と書く料理らしい
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:20.26ID:a8rVKdE60
>>549
売れ残ったのを焼いて朝に出す
のが焼き餃子

焼いた方が美味しいのにね
2023/02/01(水) 00:22:27.61ID:lQM1ntQN0
>>543
そら元イギリス圏だからカレー屋ぐらいあるだろう
でもインド料理ではない
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:27.83ID:PkeTOoer0
>>562
そりゃかけられる卵が日本でしか売ってないんだから仕方がない
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:36.30ID:dt8JVPM00
みよしのの餃子カレーが懐かしい
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:46.87ID:vuqSqunG0
>>558
そうなんだ?焼き餃子をポン酢で食べるのが美味しいのにね
2023/02/01(水) 00:22:52.23ID:QLLQLodi0
>>517
なんちゃってばっかだぞ
2023/02/01(水) 00:22:53.41ID:mqg5g4yj0
>>551
南インドとスリランカでは米と混ぜて食ってるのにバカなのか
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:54.70ID:BcailtV10
 海外だとあんなカレーの紛い物みたいなのが高い値段で売られててそんな人気なんだったら
カレー飯を海外でも発売しないんだ
現地で米が無くてもルーが無くてもカレーの禁断症状を抑えられる優れものなのに 
2023/02/01(水) 00:23:05.43ID:OGJhE+FH0
>>511
ただしすご~く少ない量なのな 味の素と一緒

かなり古い放送だろw
2023/02/01(水) 00:23:09.99ID:tbmYdrGm0
トンカツに連想して思い出したが
キャベツの千切りって日本だけじゃね?和食にしちゃおう
2023/02/01(水) 00:23:17.26ID:s1WDvh6w0
インド人もびっくり
2023/02/01(水) 00:23:38.66ID:lQM1ntQN0
>>551
向こうでいうカレー(っぽい)やつは、マサラっていう香辛料混ぜ混ぜして食うめしのことだからな

でもカレーではない
2023/02/01(水) 00:23:45.74ID:RJafGkUz0
温泉卵も日本でしか見たことないな
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:23:54.80ID:PkeTOoer0
>>576
そいつを発酵させたらザウアークラウトになりそうな予感がw
2023/02/01(水) 00:24:07.58ID:BRinTlgM0
神武天皇はカレーが好きだった
2023/02/01(水) 00:24:08.78ID:xpgrosSV0
イオンのタスマニアビーフカレー辛口まいうー
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:16.18ID:BcailtV10
>>569
 ロッキーはジョッキで飲んでた
2023/02/01(水) 00:24:29.09ID:wpvi3mUf0
小籠包じゃ足りない
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:34.09ID:yzwIs4Y90
カレーの話になっちゃうけど
カレーで大事なのは辛味じゃないんだよね
酸味や甘味や苦味あってこそなのよ
ガキの頃は嫌いだったのに今や福神漬けなしでカレーを食う気にならない
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:35.27ID:PkeTOoer0
ビリアニ喰いたくなってきた
587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:37.89ID:Ci+89OEf0
>>564
作り方が違うんやないの、水餃子を焼いた奴と餃子を焼いて後からお湯ぶっかけるのと
前者が中国で後者が日本、ただ中国で焼き餃子を見たことないけどな
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:37.86ID:zQ82J/9A0
確かにうまいが1位って言われるとな
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:43.62ID:yq5SRLfN0
>>556
雑穀や玄米食ってた分には健康に良かったのに
江戸ではなまじ美味い白米が腹一杯食える様になったばかりに、、、
2023/02/01(水) 00:24:50.22ID:tpxM13Cj0
>>75
味噌汁のつもりで買ったら味噌だったみたいなもんだし
2023/02/01(水) 00:24:55.98ID:K3irrq6D0
外で食うカレーはインドぽいがなあ
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:08.84ID:BYGa3FLD0
日本原産の野菜、薬味しかなくね
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:13.24ID:aJWBn8gv0
>>576
チキンタツタバーガーのキャベツ千切りは正義
594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:17.61ID:3SQZp+qB0
>>571
中国では焼餃子は酢につけてたべてたよ
2023/02/01(水) 00:25:20.41ID:s1WDvh6w0
>>563
野菜や海鮮を具にしてるのが中華でひき肉とニンニクでこってりしてるのが日本かな?
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:20.90ID:vuqSqunG0
うちはジャワ
2023/02/01(水) 00:25:23.04ID:onD8BLNV0
ケチャップが合うのはチキンカツだよ
チキンは淡泊なのでケチャップの酸味とコクが味を変える
ケチャップ&ウスターソースだな。なるべくカツを細目にカットするのもコツ
2023/02/01(水) 00:25:47.29ID:CkM6L0Pc0
>>583
あれはロッキーの
強くなるためならなりふり構わないあたおかぶりを
アメリカンに表現したシーン
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:48.90ID:mx/bK2dy0
おいおい、流石にイタリア料理は
ベスト5に入るだろう。

また中国人や朝鮮人が作ったリストか?
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:57.23ID:PcryRlw30
中国とか台湾にも普通に焼き餃子あったからな
専門店ぽいところは水と蒸しと煎りがあって煎りが焼き餃子
ただ王将とかの焼き餃子とはちょっとちがうけど大体は同じ
2023/02/01(水) 00:26:01.03ID:QLLQLodi0
>>589
騙されたと思って寝かせ玄米食ってみろ
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:05.55ID:FGYSgDaI0
カレーをさげたいキチガイが騒いでるが、、世界が認めてるのは日本で作られた日本のカレーなわけだからなw

どこが発祥とか韓国人かよw

カレーもラーメンも餃子もテンプラも和食ではないが、現在世界で認められてる味のそれらは改良した立派な日本料理。
2023/02/01(水) 00:26:05.74ID:s1WDvh6w0
海原雄山「店主、カレーとはなんだ?」
2023/02/01(水) 00:26:08.26ID:fx/oulYA0
あんまり外人がカレー食ってる姿想像できんがそんなに知名度高いのかね
2023/02/01(水) 00:26:09.97ID:tpxM13Cj0
>>587
あっちだと残りもん食わせんのかああん?てなるでしょ
606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:11.64ID:Ci+89OEf0
>>573
ボンベイから北にしか行ってないから知らんし、味噌汁的ポジションで毎度出てきたわ
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:15.30ID:9A4rc22W0
庶民の味ではあるが
カレーが伝統料理と言われるのは違和感あるw
2023/02/01(水) 00:26:21.73ID:vM7HD+Ue0
>>585
カレーやパンは塩が大事だぞ
塩抜き食ってみな
クソマズイから
2023/02/01(水) 00:26:23.63ID:lT9nfU+o0
>>510
トンカツ屋のトンカツも美味いが洋食屋のトンカツも好きなんだよなあ。
結局日本食万歳ってことなんだけどね。
2023/02/01(水) 00:26:33.33ID:9MOuMmCd0
カレーとカレーライスが別枠なのはどういうことだよ
外人はルーだけ食うのがスタンダードなんか?
611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:40.28ID:dt8JVPM00
>>594
上海?
俺も食べたけど日本人が持ち込んだ料理って言われたw
612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:54.11ID:syKjJnDd0
>>540
胡瓜は欧州じゃ高級食材で胡瓜のサンドイッチは貴族の食い物だったんだぞ?
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:54.70ID:PkeTOoer0
>>583
サルモネラ使って胃腸を強化する伝統的な鍛錬方法

民明書房の本に書いてた
614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:56.15ID:40+PcJMC0
カレー→インド
ラーメン→中国
餃子→中国

日本はパクって別の食べ物に昇華させるのがうまいな
2023/02/01(水) 00:26:56.68ID:6Rcr3K0D0
>>592
そもそも幕末に来た外国人は、日本に野菜は大根しかないって書き残すぐらいやしなw
今使われてる野菜って大体が明治とか終戦後に普及したものだったり
2023/02/01(水) 00:27:06.13ID:lQM1ntQN0
>>600
中国は水餃子・・・というか小麦粉で作った料理全般が日本で言うごはんみたいなもんだからな

だから餃子と白飯が一緒に出てくるのが理解できないらしい
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:07.30ID:mx/bK2dy0
また中国人が嘘をついてますね。
中国には焼き餃子なんかないよ。
あるとしたら逆輸入されたんだろ。
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:09.87ID:a8rVKdE60
>>597
レモンソース
バターと白ワインでも合うよ
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:33.59ID:SKxqu7Y60
焼餃子って日本独自じゃないの?
中国じゃ水餃子でしょ?
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:35.96ID:0lb+ABh90
てことは…黄レンジャー最強ってことじゃんw
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:38.91ID:PkeTOoer0
>>610
パンにつけるのかも
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:39.08ID:i8k1gQb90
作るの簡単だからな
チキン、ビーフ、ポーク、ひき肉と色んな種類に変えられし
トマト缶や生クリームでバターカレーなんかもつくれる
2023/02/01(水) 00:27:42.93ID:OGJhE+FH0
>>603
「いまお客さんが召し上がってるものです。ウチではこれ以外カレーは出しておりません」

難癖付けてくる客は何処にでも居る w
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:44.77ID:ZBWGYtli0
>>4
餃子って和食だったのか…
2023/02/01(水) 00:27:54.53ID:AbvI4j1I0
>>596
うちも
2023/02/01(水) 00:28:08.42ID:7VfntN2G0
日本国内のインドカレー屋の勢力図、
北インドカレー>南インドカレーな感じだよな
昔よりはミールス知名度上がったけど、あっさりよりコッテリ強い気はする
2023/02/01(水) 00:28:10.24ID:H2XryuAD0
>>617
あるよ
残飯だけどな
2023/02/01(水) 00:28:10.57ID:TcG/rCAr0
>>589
米のほうが燃料少なくて済むからのう
こっちのほうがメイン
あとは、台所の機能事情もあったろうが
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:12.35ID:PHkFyLHD0
おかゆライスは何位ですか?
2023/02/01(水) 00:28:32.92ID:X3XAjh080
>>4
カレーとカレーライスってどう違うの
2023/02/01(水) 00:28:35.24ID:onD8BLNV0
ココイチのカレールーはハウスだが
ココイチにしかない醤油っぽさを感じるんだよな
何だかんだ、日本の醤油はすごいんだよ
醤油があるから卵かけご飯も生まれた
2023/02/01(水) 00:28:35.32ID:s1WDvh6w0
>>623
海原雄山「では聞こう。ポン酢のポンとはなんだ?」
633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:56.01ID:N0X7N2uu0
せめてカツカレーにしてくれ
2023/02/01(水) 00:28:59.51ID:lQM1ntQN0
>>623
女将を呼べ!ww
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:29:05.26ID:a8rVKdE60
>>604
昨日かなTVで、サンカレーに通う外人の話してたな
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:29:10.40ID:JoSSlZ/Q0
>>1
日本の冷食を外人に食わせりゃなんでも驚くだろうな。
2023/02/01(水) 00:29:22.47ID:6Rcr3K0D0
中国人は焼き餃子を食わないってのは典型的なネットデマやろうなw
2023/02/01(水) 00:29:26.55ID:7VfntN2G0
>>632
シャッキリポン
2023/02/01(水) 00:29:26.97ID:kIOYvd3S0
>>614
パクるってのは我が物顔するってことだろ
2023/02/01(水) 00:29:27.95ID:BRinTlgM0
聞いた話だが。
中国では水餃子。残った水餃子を腐らせないために焼いたのが焼餃子。
2023/02/01(水) 00:29:32.61ID:DmYpgCGU0
>>576 キャベツ自体は、ヨーロッパ原産で明治時代に日本にやってきたらしいけどねw
洋食やアジアからの影響がなかったら、ごはん、味噌汁、魚ばかりだったかもなー
2023/02/01(水) 00:29:35.39ID:onD8BLNV0
>>618
ソテーだとレモンソース合うだろうね。黒コショウと
2023/02/01(水) 00:29:36.50ID:QLLQLodi0
カレーの起源がイギリスだろうがインドだろうが1位に選ばれたのは外人が日本で食ったカレー
イギリス人だって日本のカレーやべえって食ってる
2023/02/01(水) 00:29:40.33ID:RJafGkUz0
餃子は水滸伝にも出てくるし相当歴史あるでしょ
2023/02/01(水) 00:29:46.81ID:efR+2wTa0
鶏の唐揚げも鰻の蒲焼もないとか
2023/02/01(水) 00:29:47.44ID:tbJaNPaI0
>>604
日本に来る外人にはCoCo壱番屋が人気なんだと
ただ日本の外食チェーンは外国と比較して安いから評価あがってる気もするけど
2023/02/01(水) 00:29:56.14ID:lQM1ntQN0
>>637
積極的には食べないってだけだからな、焼きおにぎりみたいなもんだからw
648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:30:10.99ID:PkeTOoer0
>>641
キャベツの元はケールだっけか?
要は青汁
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:30:24.44ID:yzwIs4Y90
タコミートの肝はオレガノじゃないかと推察したが
それだけでは多分ない
引き続き調査しようと思っている
2023/02/01(水) 00:30:25.45ID:QfrizMyZ0
>>626
日本のインドカレー屋すごくおいしい
インドであんなおいしいカレーは食ったことなかったわ
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:30:30.82ID:PcryRlw30
>>616
中国の餃子メニューかなり色々あるから主食扱いだよな
日本ならお好み焼きでご飯食う感覚なのかもしれん
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:30:39.00ID:syKjJnDd0
>>615
小松菜とかあったよ。
連中の味覚に合わなかっただけ。
まあ青菜は世界的に不人気だからな。
2023/02/01(水) 00:30:47.97ID:cZHzjuAO0
>>619
蒸しも揚げも焼きもあるよ
煮るが一番お手頃で大衆向けってだけ
2023/02/01(水) 00:30:52.20ID:lQM1ntQN0
>>640
そもそも水餃子の皮って結構厚いからね
あれを焼いて食うのはたしかに躊躇するw
2023/02/01(水) 00:30:57.40ID:lT9nfU+o0
酒盗+クリームチーズでヒレ酒飲んでるけど最高w
656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:31:01.29ID:SJZenlgX0
まあ主食だから水餃子になるんだろうな
日本は米と合うかどうかだからな
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:31:04.32ID:i8k1gQb90
なんかいっとき、日本の冷凍食品の餃子が流行ってたよね
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:31:09.60ID:z/SIZYxM0
イギリスのカツカレーブームで当てた店は香港資本のワガママというチェーンで
現地の日本人には全く違ってまずいと評価されてるようなんで

日本のカレーですら無さそ
2023/02/01(水) 00:31:32.50ID:6Rcr3K0D0
>>649
クミンだよ
いわゆるカレーの臭いのもと

チリパウダーでググってみ
2023/02/01(水) 00:31:35.05ID:mqg5g4yj0
在日米兵の思い出の味がココイチだからな
2023/02/01(水) 00:31:35.17ID:H2XryuAD0
日本のカレーは100年以上の歴史があるから
他国からしたら十分伝統なんじゃね
2023/02/01(水) 00:31:54.17ID:QLLQLodi0
>>651
関西人にケンカ売ってんのか
2023/02/01(水) 00:32:05.39ID:anfJns7h0
guotieと餃子は別モンやぞ
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:32:19.77ID:679HUjYT0
気持ちはわかるけど納得はできない
おかしいだろ…カレー…
2023/02/01(水) 00:32:26.78ID:OGJhE+FH0
>>632
「ぽんすけのぽんです お客さんのように博識な方に使う敬称です」 w
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:32:48.37ID:MIQEjo3q0
日本のカレーと言われて思い浮かぶのは、
ルーを使った家庭のカレー、
定食屋、食堂、蕎麦屋などのカレー、
安っぽいカレーチェーンのカレー。
2023/02/01(水) 00:32:57.28ID:lT9nfU+o0
>>616
関西人はお好み焼きでご飯とかうどんとか食うけどなw
自分もラーメンライスとか炒飯つきとか食べたいけどカロリーが怖い。
2023/02/01(水) 00:32:58.66ID:vM7HD+Ue0
そういえば粉物はどうよ?
669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:33:08.25ID:z/SIZYxM0
創業者はこの人
正直イギリスのカツカレーは日本のカレーとも別もんらしい

Alan Yau (Chinese: 丘德威), OBE (born 11 November 1962) is a Hong Kong restaurateur who founded the Wagamama chain in the United Kingdom
670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:33:08.51ID:yq5SRLfN0
>>602
カレーは百年以上も食って完全に一般家庭のお袋の味にまでなってるから日本の料理って言っても良いんじゃね
2023/02/01(水) 00:33:15.57ID:lQM1ntQN0
>>662
タコ焼きにごはんと味噌汁ついてくるのはさすがの俺でも戸惑ったでw
2023/02/01(水) 00:33:29.34ID:uLQ8Hkmp0
水餃子のモチモチ皮の焼き餃子ってあまり向いてないんだろうなと思ってたけど
ホワイト餃子をぎゅうぎゅう押し付けながらこんがり焼いたやつが非常に美味かったので
ただの先入観だったんだなって
2023/02/01(水) 00:33:35.57ID:RJafGkUz0
>>668
時代はグルテンフリーですから…
674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:33:48.53ID:qZx2TLIY0
でも私は大阪のインディアンカレーが1番好き
2023/02/01(水) 00:33:49.89ID:n6fXxeyk0
>>626
あっさりした豆のカレーやら、酸味のあるフィッシュカレーなんかはまだまだ広まってないかんじ
ポークビンダルーとかは割と見かけるけど
676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:33:51.32ID:syKjJnDd0
だが何故か日本の珈琲は欧米人に余り評価されてないんだよな。
2023/02/01(水) 00:33:54.89ID:kIOYvd3S0
>>564
普通にではなかった。
昔さんざん聞かされてきたよ
へーって思ったもん
2023/02/01(水) 00:34:12.12ID:NzI/CL470
明治から続いてるなら立派な伝統料理だわ
2023/02/01(水) 00:34:12.73ID:WVoqmlCr0
どこの料理だろうが日本人に合わせて日本人が作れば美味くなる
まあ、俺が日本人だからだろうけど
でも、日本以外でもウケてるよな
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:34:15.99ID:yzwIs4Y90
日本のカレーとは
ラッキョウか福神漬けが必須である
それ込みのランキングか?
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:34:16.93ID:dt8JVPM00
ロンドンで英国の伝統的なカレーというヤツを食べたことあるが、何というか気の抜けた味だった
学食の安いカレーを減塩したような感じ
2023/02/01(水) 00:34:32.87ID:DmYpgCGU0
curry and riceって、めっさ英語だけどなw
2023/02/01(水) 00:34:40.41ID:dt8JVPM00
カレーとカレーライスで別枠おかしいだろ
カレーのルーだけ食うバカがいるのかよ
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:34:44.48ID:s9EhEi4d0
まあカレー嫌いな人はあんまり見かけないからな
日本食www
2023/02/01(水) 00:34:48.41ID:vHMhQjX60
私はサンマルコのカレーが好きですね
KYKの系列ですからカツも非常にうまいです
2023/02/01(水) 00:34:48.54ID:2+XIS7KO0
関係無いけど
テレビでインド人に1週間カレー食わせないってのやってて便秘になったりノイローゼ気味になってたりして面白かった
687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:34:56.77ID:i8k1gQb90
福神漬けは日本特有なんかね?
2023/02/01(水) 00:35:02.24ID:A1+cugbQ0
日本人がアレンジするとうまいんだ
これは仕方ない
2023/02/01(水) 00:35:08.20ID:onD8BLNV0
ハウスバーモントカレーが人気になる前は
名古屋だとオリエンタルカレーが王道だった
黄色いカレーで、婆ちゃん作るといっつもシャブシャブのご飯が透けるような感じになった
2023/02/01(水) 00:35:18.32ID:RJafGkUz0
英国は国をあげて減塩してるからなあしょうがない
2023/02/01(水) 00:35:25.38ID:tbJaNPaI0
>>670
ハウス食品かエスビーの味だけどね
バーモンドカレー食えば殆どの人がお袋の味と思うだろう
2023/02/01(水) 00:35:47.75ID:lT9nfU+o0
>>646
ココイチって割高すぎ。
地元の個人店でたらふく食えるし、そもそもココイチのカツは薄すぎ。
2023/02/01(水) 00:36:02.89ID:OGJhE+FH0
>>687
上級の付け合わせが福神漬けで並の付け合わせがラッキョウ
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:36:17.76ID:kl6w5peC0
恥ずかしいから、除外してくれたまえ。
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:36:20.52ID:i8k1gQb90
カレーはカレーパン、カレーうどんと他でも使われてるか
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:36:23.84ID:I6AjOtJO0
>>282
×21位「豚骨ラーメン」(韓国)
〇21位「豚骨ラーメン」(中国の南京)

さらっと捏造すんな貴様
2023/02/01(水) 00:36:34.97ID:6Rcr3K0D0
>>677
ネットで広まった話やろ
中国人は餃子って言ったら水餃子が家庭の味ってか、お祝い事や新年の行事だったりするからな

餅に例えるのがいいのかもしれんw
日本も餅は搗き立てを食うが、保存して焼き餅を食わないわけでもないっていう
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:36:42.76ID:yzwIs4Y90
どんなショボい味付けの料理でも薬味で何とかなる
薬味ランキングやってくれ
2023/02/01(水) 00:37:11.53ID:vM7HD+Ue0
>>681
日本人に合う様に改良されているんだなぁ
700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:37:16.70ID:aJWBn8gv0
>>692
いま円安だから、10ドル以下で食えれば十分安いんだろうな
701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:37:31.05ID:i8k1gQb90
大体カレーの日はカレーとサラダだよね
2023/02/01(水) 00:37:35.46ID:9j9bxoRx0
名古屋メシ台湾ラーメン、アメリカン!
2023/02/01(水) 00:37:38.17ID:lQM1ntQN0
>>680
カレーにてんこ盛りにしてるやつみると張り倒したくなる
箸休めだからいいんであって、カレーにぶち込んだら台無しだろうが!!ww
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:37:48.06ID:BcailtV10
 いつだかゴーゴーカレーをニューヨーク店オープンした時のアメリカ人のレポート面白かったな
 あんた日本のカレーに詳しすぎだろって思った
 リトルスプーンとかマジでもう見たことが無いぞ
 
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:37:48.12ID:qZx2TLIY0
インディアンカレー屋のピクルス美味しい
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:37:48.61ID:v5jjWiro0
C&Cのカレーうめえ

それと寿司とで大体まわしとる
2023/02/01(水) 00:37:53.13ID:wk+8d79U0
一位はソフト麺だろ
2023/02/01(水) 00:38:10.68ID:lT9nfU+o0
>>592
玄米が完全食だったからね。
2023/02/01(水) 00:38:25.64ID:w+bEMZpx0
日本のカレーってなに?
カレールウを使ったやつってこと?
710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:38:32.35ID:aJWBn8gv0
>>701
そして味噌汁をつけるかどうかで戦争になるw
2023/02/01(水) 00:38:35.53ID:1LZN3jyX0
インドカレー屋でナン食べてるとだいたいルー余るよな
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:38:37.98ID:2tX/B9Lz0
>>707
今の時代は無いらしい
2023/02/01(水) 00:38:42.68ID:1+tIcbzq0
パクったらあかんやろ
2023/02/01(水) 00:38:43.84ID:QfrizMyZ0
日本の安いギョーザは焼いて食うより鍋などに入れて食った方がいい出汁が出ておいしい
2023/02/01(水) 00:38:44.12ID:tbJaNPaI0
>>692
外食のカレーはほぼレトルトだからあまり儲けつくれない
個人店で2000円とかだとオリジナルあるかもしれないが基本的にカレーは安いものではない
716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:39:03.76ID:yq5SRLfN0
>>676
一番はチーズとか乳製品だな
プラスチックみたいで不味くて高いと言われてる
向こうは牛が白黒のホルスタインじゃなくやや小型のジャージー牛が主流で乳脂肪分が濃くて美味い
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:39:15.73ID:2tX/B9Lz0
>>709
たぶん
子どもも食べれるやつ
2023/02/01(水) 00:39:16.11ID:ZFBbxg3M0
そんなことより1位のカレーと43位のカレーライスの違いはどこにあるのだろう
味噌、塩、とんこつ、醤油のそれぞれのラーメンがランクインしてる理由もわけがわからないし、なにこれ?
2023/02/01(水) 00:39:40.85ID:vM7HD+Ue0
>>707
うちの学校のソフト麺の匂いが好きだった
2023/02/01(水) 00:39:42.99ID:onD8BLNV0
ひとつだけ存在意義が全く分からないのがカレーチャーハン
あれは何のためにあるんだろうといつも思う
チャーハンでいいだろ。カレー味で全部消えちゃうじゃん
721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:39:47.35ID:aJLnM87Q0
カレーって名がついてるだけでナンも食べないし、インドの郷土料理から名前お借りしてるだけの辛い食べ物だよな
2023/02/01(水) 00:39:53.42ID:lQM1ntQN0
>>711
ナンおかわりしてええんやで
良心的な店だとナンおかわり無料のとこもあるな
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:39:57.28ID:a8rVKdE60
>>711
先にカレー食って
少なくなってからナン使うよろし
2023/02/01(水) 00:40:01.18ID:SWbRmpDZ0
本家インドカレーが50位に入ってないとか
観光地としては物騒でマイナーなのかな。
2023/02/01(水) 00:40:06.20ID:kIOYvd3S0
>>697
中国人そのものだよ
そもそもおかずとして認識してないって言ってたな
726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:40:16.24ID:BcailtV10
>>683
1位がカツカレーなんだって
2位が普通のカレーライスらしい
2023/02/01(水) 00:40:28.96ID:lT9nfU+o0
>>669
ワガママって華僑系なんだ。
まあ、イギリス人はフィッシュアンドチップスでも食ってろってこったw
2023/02/01(水) 00:40:30.10ID:RJafGkUz0
インド的にはカレーは醤油
2023/02/01(水) 00:40:32.40ID:6Rcr3K0D0
>>708
玄米ってか、糅飯っていうのを食ってた

雑穀や野菜や色んなもの混ぜ込んだ飯で、メジャーは大根の葉を入れた菜っ葉飯
昔話でも百姓がおらもう菜っ葉飯には飽きた、みたいなの見たことあるなw
2023/02/01(水) 00:40:35.33ID:hfC2EeqE0
何が世界の料理ランキングだ。
日本人の中でも辛いのが苦手な人も生魚が苦手な人もいるだろ。
世界中の人の味覚なんてみんなバラバラで何が一番美味いなんか決められっこない。
世界で一番美味しいものは自分が一番美味しいと思うものだ。
2023/02/01(水) 00:40:37.13ID:tbJaNPaI0
>>700
外国の外食は1食2000~2500円くらいだよ
日本は安すぎ
2023/02/01(水) 00:40:40.51ID:DmYpgCGU0
外国人が舌に合うと思ったものだから、小麦使っててなじみがあったり、ルーツが外国にあるものが人気あるの当たり前かも
ガチ和食だと、これは何?どういう料理?って説明を求めまくる外国人いるし
ホヤとかごぼうとか、ふきの煮物とか人気にならなそう
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:40:43.78ID:2tX/B9Lz0
>>713
でもネパール人とかが日本のカレーを食べても
これは別物って言うぞ
これはインドのカレーじゃ無いって言うよ
2023/02/01(水) 00:40:49.85ID:lQM1ntQN0
>>714
そうかあ? 皮うっすぃから破けてもはやなにがなんだか状態になりそうだが
2023/02/01(水) 00:40:50.73ID:n6fXxeyk0
>>716
日本のベーコンや餡子もダメみたいね
2023/02/01(水) 00:40:54.62ID:TcG/rCAr0
>>716
好みやな
乳脂肪高いのは、
高いと牛特有の臭みが増す
臭いからお菓子の場合は、バニラとかで臭み消してるし
2023/02/01(水) 00:40:54.82ID:tC3VlG6E0
>>26
味噌忘れるなよ、やり直し
2023/02/01(水) 00:41:27.91ID:tC3VlG6E0
>>714
ボロボロになると思うのだがw
2023/02/01(水) 00:41:36.00ID:cZHzjuAO0
香港でも普通に焼き餃子あるしな
https://i.imgur.com/aRUYUM8.jpg
2023/02/01(水) 00:41:37.23ID:eB4Gscoo0
カレー=カツカレー
外人の多くがハマるのがカツカレーだから1位のカレーはカツカレーのことだろう
カツなしが43位のカレーライス
2023/02/01(水) 00:41:42.57ID:DL172rku0
カレーなんて舌が馬鹿な奴が好む食べ物だろ
742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:41:43.35ID:yzwIs4Y90
>>705
ピクルスって美味いな
2023/02/01(水) 00:41:45.84ID:onD8BLNV0
>>676
そもそも外国人はコーヒーを殆どブラックでは飲まない
外人は味音痴
2023/02/01(水) 00:42:26.74ID:lQM1ntQN0
>>738
小籠包なんかもそうだけど、ああいう皮包み系のやつって破れると悲惨よね・・・
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:42:50.23ID:2tX/B9Lz0
>>739
よ、読めねえ
湯から水餃子の事か?
2023/02/01(水) 00:43:00.45ID:kIOYvd3S0
>>730
( ´・ω・)ノ“(・ω・` )ヨシヨシ
2023/02/01(水) 00:43:02.53ID:9AEYevCz0
日本人の舌に合うように調整された食べ物は世界で通じるってことだな
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:43:05.74ID:QLLQLodi0
>>732
単純に日本の外食の定番が人気なってんだよ
競争激しくて魔改造しまくるからな
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:43:12.52ID:qZx2TLIY0
インドとかネパールのカレーはシャブシャブだからなぁ
ナンで食うからそれで良いんだ
日本のは日本の米に合わせて、ドロとしてるわ
美味しい
750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:43:28.06ID:PcryRlw30
>>739
中国人は水餃子と焼き餃子セットとか餃子オンリーでも平気に食べるよな
しかも結構な数を食べるからおかず感覚ではない
2023/02/01(水) 00:43:33.08ID:eKr4Tko60
サーモンの握り寿司という細分化が一番問題じゃね
2023/02/01(水) 00:43:33.96ID:QfrizMyZ0
>>734
食い方にもろるけどいうほど崩れないよ
2023/02/01(水) 00:43:36.30ID:b3p/cGxN0
あらバカチョンのウンコ料理がないじゃない
754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:00.17ID:9/03wNho0
カレーは和歌山、最近。さいたま
2023/02/01(水) 00:44:04.34ID:6Rcr3K0D0
トップ10にイタリア料理が入ってないのが謎すぎるんやが
756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:05.66ID:tWIz3uN+0
いや 
伝統料理ではないよね?

蕎麦屋のカレーはたしかに和のテイストがあるけど
これで喜んでるのはアホだけだと思うわ
2023/02/01(水) 00:44:39.41ID:mqg5g4yj0
>>735
日本のベーコン加熱処理してるからそのまま食える
外国人からすればハムじゃんって
758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:40.91ID:lA+L6kIW0
Hey, The World!
Japanese traditional curry is オン・ザ・ライス
759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:42.63ID:0I/YWDVm0
そりゃあインドのカレーとは結構違うが…日本の伝統料理って言われるとなんか…
760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:45.29ID:r5iRdOu70
>>730
そういう極論言い出したらこういうランキング全部そうだろ
2023/02/01(水) 00:44:47.94ID:tbJaNPaI0
>>755
CoCo壱番屋「サイゼリアはいれるな」
2023/02/01(水) 00:44:58.12ID:kIOYvd3S0
>>744
スーッと天を仰ぐよね
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:58.47ID:PcryRlw30
>>745
湯が水餃子、煎りが焼き餃子
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:45:02.07ID:QLLQLodi0
>>714
オレも鍋の定番具材にしてる
餃子自体も美味いが鍋自体美味くなる
2023/02/01(水) 00:45:36.57ID:lQM1ntQN0
>>752
皮の作り方にもよるなあ、市販のだと確実に破けそう
2023/02/01(水) 00:45:41.67ID:QfrizMyZ0
>>764
スープがすごくおいしくなるんだよな
2023/02/01(水) 00:45:41.87ID:RJafGkUz0
鍋に餃子とかウィンナー入れる奴おるよな
2023/02/01(水) 00:45:43.40ID:onD8BLNV0
本家より旨くなっちゃうのが日本だと思うわ
たぶんパスタもそのうち日本のナポリタン(ただのケチャップ味)が一位になるんじゃないか
ただあのケチャップスパゲティの元祖はアメリカだったはず
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:45:47.40ID:H/KNWTNU0
>>739
何となく分かってしまうなw
2〜3はニラ、白菜ギョウザかな
1はワンタン?
2023/02/01(水) 00:45:51.08ID:tbJaNPaI0
>>756
蕎麦屋のカレーってハウスとかのレトルトに醤油ドバドバいれただけだと思う
2023/02/01(水) 00:45:53.79ID:Vaz2Fuix0
>>751
貴様はカリフォルニアロールを出されて納得するのかね?
772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:45:57.17ID:BcailtV10
>>732
 エビの天ぷら普通に食ってたよ
2023/02/01(水) 00:46:01.11ID:tC3VlG6E0
>>755
イタリア料理って何かあったっけ?
スパゲティしか思い浮かばない
2023/02/01(水) 00:46:01.45ID:32ieG6QF0
当たり前になってない料理が強い感じじゃね
超メジャーなピザなんてマルゲリータがやっと11位
775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:46:15.13ID:i8k1gQb90
餃子は白菜なんだね
うちはニラとキャベツ
776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:46:17.34ID:QLLQLodi0
>>765
破けていいんだよ
2023/02/01(水) 00:46:35.41ID:Y06FzyLg0
おそらく昔のイギリスのカレーとも全然ちがうんだろうな
うまいものがないと世界的に有名なイギリスに美味しいカレーがあったはずがない
778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:46:37.58ID:r5iRdOu70
>>756
明治期くらいから流行してこれだけ一般化してるんだから十分伝統料理だろ
2023/02/01(水) 00:46:43.90ID:lT9nfU+o0
>>715
ウチの地元なら1400円でメチャウマのカツカレーかココイチの10枚ぶんのカツカレーが食える。
780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:46:50.85ID:FnvbsrSb0
カレーは凄い
テロリストの人質になったインド人がカレーを振る舞ったら
あまりの美味さにテロリストが感動して解放されたとかいう嘘みたいなエピソードが実際にある
2023/02/01(水) 00:46:55.11ID:lQM1ntQN0
>>776
えぇー・・・
2023/02/01(水) 00:47:14.03ID:tC3VlG6E0
>>756
でも人気ありますやん。
2023/02/01(水) 00:47:14.67ID:i3EyIfQh0
>>750
おかずというか水餃子は主食らしいぞ
分厚い皮が麺みたいなもの
だからラーメンと餃子を頼む人をみてびっくりするという
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:47:31.17ID:qZx2TLIY0
>>742
大阪のチェーン店のインディアンカレーのピクルスはキャベツなんだ。卵入りを頼んで、キャベツのピクルスをカレーライスの山の上にぶっちゃけて、卵を潰しながら色々な味を楽しむんだ。
個人店でオリジナルで850円だから、安い方だなあ。
もう30年以上通ってる。機会があったら行ってみて。
2023/02/01(水) 00:47:32.70ID:Vaz2Fuix0
>>776
0.01ミリでも同じ事が言えるか!?
2023/02/01(水) 00:47:33.58ID:6Rcr3K0D0
>>768
意識低いアメリカ人は半分に折ってグダグダになるまで茹でたスパゲティに、ただケチャップかけて食ったりするからなw

イタリア人が怒るわけだよ
2023/02/01(水) 00:47:52.23ID:JHKpGrU70
カレーはネパールの食べ方好きだなー
バスマティライスにカレーや豆スープやほうれん草炒めを好きなようにかけながら食べるやつ
2023/02/01(水) 00:47:56.62ID:tbJaNPaI0
>>779
そのカレーはレトルトだろ?
カレー専門店なら2000円はする
とにかくスパイスが高い
2023/02/01(水) 00:47:59.26ID:vM7HD+Ue0
>>740
カツがいいのかもな
つべで見たんだが、トンカツが、どうせ真似だろ(フランスか何かの料理)と思って食ったら
衝撃を受けたとか
日本のカツはすごいらしい
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:48:08.27ID:i8k1gQb90
水とめんつゆと残ったカレーを混ぜたらカレーうどん
2023/02/01(水) 00:48:13.86ID:uLQ8Hkmp0
>>770
業務用のS&Bとかのカレー粉缶でカレーの風味付けて、水溶き片栗粉でとろみ付けてる感じだと思うよ(´・ω・`)
2023/02/01(水) 00:48:17.90ID:lQM1ntQN0
>>783
中国人を日髙屋に連れてったら発狂するかも
2023/02/01(水) 00:48:23.24ID:cZHzjuAO0
>>745
湯餃子は水餃子
煎餃子が焼き餃子

美味しい焼き餃子のご紹介
https://www.bilibili.com/video/BV1x4411g72R/
794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:09.57ID:i8k1gQb90
まあ、寿司でカルフォルニアロールが1位とるようなものやろ?
あれは日本食ではない
2023/02/01(水) 00:49:14.51ID:tC3VlG6E0
>>786
テキサスだったかのドライブインでソレ食った
酷かったwww
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:18.68ID:BcailtV10
>>773
ピザじゃね何個か入ってた様な
パスタよりピザが優先されてる事にビックリ
アニメゆるキャンでパスタ折って茹でただけで戦争になるアイツらがパスタよりピザ優先したのかとw
2023/02/01(水) 00:49:19.18ID:mqg5g4yj0
煮込み餃子は俺の定番
創味シャンタン醤油オイスターソース長ネギ白菜ぶなシメジ
そんなに皮破れないし
2023/02/01(水) 00:49:29.53ID:lQM1ntQN0
>>786
カルボナーラとか作るのむずいもんなぁ
俺も家で作ったら1回目はスクランブルエッグ状態になって悲惨やったwww
2023/02/01(水) 00:49:42.35ID:onD8BLNV0
>>786
合理的で大雑把だから生まれたとも思える
今調べてみたが確かに米兵とかのワードが出てくるし
俺が最初に読んだのは名古屋メシのひとつであるのイタスパ発祥の店主が
アメリカで食ったのを参考にしたというやつだった
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:49.51ID:4gf1VtER0
日本の市販のルーで作ったカレーって
鍋、皿洗ってればわかるが
えげつない油分ないか
あそこまでギトギトする物質山ほど体内に入れてると思うと気持ち悪くね
2023/02/01(水) 00:49:51.78ID:Y06FzyLg0
>>794
それは1位取れないから比較にならんなあ
802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:00.24ID:yzwIs4Y90
サーモンの巻き寿司ってすげー好きなんだけど
全国区で売ってんのかな?
2023/02/01(水) 00:50:03.20ID:6Rcr3K0D0
中国の餃子は多分日本人の餅に近い感覚なんやろ

家族で祝い事にことあるごとに作って、そのまま(茹でて)食うのがメインで
餅をおかずにご飯食ったりもしないでしょ?
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:17.34ID:aJLnM87Q0
カレーもラーメンも元ネタ自体は海外から引っ張ってきてるのが素直に喜べんところだな
中国人が日本にとんこつラーメン食いに来たり、インドに日本のカレー店できて人気出たりでもう別物なんだろうが、やっぱ名前が一緒なのがどうしても引っ掛かる
805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:22.16ID:QBNYKa8F0
インド人もビックリ!
2023/02/01(水) 00:50:22.56ID:lT9nfU+o0
>>756
このランキングの伝統ってせいぜい50年くらいじゃね。
あと外食なら蕎麦屋のカレーが最強。
真の最強は当然カーチャンのカレー。
カーチャンのカレーを食べたことのない外人が何を言っても無意味w
807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:39.28ID:QLLQLodi0
>>785
破けたら破けたで雲呑みたいなトゥルンって食感楽しめるだろ
2023/02/01(水) 00:50:40.49ID:tbJaNPaI0
>>791
あーそっちか
カレーなんてコストばかりかかるからなるだけ原価抑えるはずなんだよね
2023/02/01(水) 00:50:44.71ID:lQM1ntQN0
>>773
ティラミス(私をハイにして!)
2023/02/01(水) 00:50:55.15ID:kIOYvd3S0
でも本当に中国いてくれてよかったね
炒飯も餃子も麻婆豆腐もない世界なんてヤダ!!(´・ω・`)
811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:03.98ID:PcryRlw30
>>783
ラーメンとは食べないかもしれんが麺と餃子はセットで中国人とか台湾人は食べるよ
>>739のメニュー表にも麺追加ってあるでしょ
なんか焼きそば?みたいなのが追加されてくるのは他でも見たからメジャーな食いかたらしい
2023/02/01(水) 00:51:06.44ID:BRinTlgM0
世界一の料理はカレーかな
一番世界中で食べられてる料理
813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:10.42ID:QBNYKa8F0
日本には四季がある
日本にはカレーがある
2023/02/01(水) 00:51:10.83ID:n6fXxeyk0
>>786
一度だけ食べたことがあるスパゲティの缶詰はトラウマ級の不味さだったわ
悪夢としかいいようがない味だった
815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:11.31ID:2tX/B9Lz0
イタリア人からしたらイタリアのピザとアメリカのピザは全く違うものらしいよ
2023/02/01(水) 00:51:21.92ID:E0JoFfXA0
ライスカレーって一体ナンなんですか?
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:42.65ID:yzwIs4Y90
日本人なら誰しも母ちゃんのカレーがある
伝統料理と言っていいだろう
2023/02/01(水) 00:51:45.21ID:H2XryuAD0
>>806
カーチャンのカレーってバーモントだぞ
2023/02/01(水) 00:51:54.86ID:RJafGkUz0
普通はライスと言ったらサフランライスだからな
2023/02/01(水) 00:52:21.29ID:RECgyr7M0
>>800
市販のルーは8割が油と小麦粉でできている
2023/02/01(水) 00:52:36.50ID:kIOYvd3S0
>>803
お好み焼きをおかずにして食うやついるくらいだから
果たしてどうかな?
2023/02/01(水) 00:52:51.49ID:TcG/rCAr0
>>791
炒った小麦粉でとろみつけているところが多いと思う
片栗粉じゃあんかけになってしまうから
2023/02/01(水) 00:53:00.51ID:lQM1ntQN0
>>815
あいつらの思い描いてるピザって絶対シカゴピザみたいなやつだろ。。。
824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:07.39ID:QLLQLodi0
>>793
残念ながら今中国でメインの焼餃子は日本の逆輸入だよ
起源がどうとかじゃない
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:08.28ID:yq5SRLfN0
>>692
カツカレーのカツって厚い派薄い派に分かれない?
普通のトンカツの衣だとカレーは染みてべちゃべちゃになってどっちの味も壊すと、コートレットみたいな固い衣に薄いカツにスパイシーなカレーをソースの様につけて食わせる店も少なくない
CoCo壱は行かないので知らん
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:12.38ID:qZx2TLIY0
そんなの本場に合わせなくてもええんだよ〜
美味けりゃ良いの〜❣
827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:13.70ID:H/KNWTNU0
>>815
パイナップルを巡って国際問題になるしな
2023/02/01(水) 00:53:23.88ID:cZHzjuAO0
>>769
?雲耳はきくらげ
美味餃子で検索するとぐぐるにあるよ
2023/02/01(水) 00:53:24.69ID:OGJhE+FH0
>>816
たしか時任三郎が20世紀にフジテレビでやってたドラマ
830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:28.93ID:yzwIs4Y90
>>816
原材料は多い順に書かれます
2023/02/01(水) 00:53:30.25ID:tbJaNPaI0
>>800
だからカレーを自炊しない人多いね
洗うときシンクもベタベタになるしお湯は大量に使うし洗うのが大変
さらに部屋もカレー臭くなる
油分だから壁紙につくと消えない

ネパールカレー屋のナンはこれまた手がテッカテカになるくらいにまた油ベタベタ
2023/02/01(水) 00:53:30.52ID:lT9nfU+o0
>>788
多分市販のルーかカレー粉。
蕎麦屋のカレーで重要なのはめんつゆ。
カーチャンのカレーで大事なのはルーの箱に書いてあるレシピの倍の玉ねぎ。
2023/02/01(水) 00:53:37.20ID:CkM6L0Pc0
焼餃子は、中国人は最初バカにしてたけど
日本で独自進化したのを食べて美味しさに驚いて
再輸入してそれが市民権を得るまでなったんじゃないかな?
2023/02/01(水) 00:53:41.03ID:uLQ8Hkmp0
>>808
隠し味にかえし使ってるから独特に感じるだけなんだな(´・ω・`)
2023/02/01(水) 00:53:42.79ID:YrjbQ+hd0
>>794
Pink Lady rollは日本で一生受け入れられる気がしない
2023/02/01(水) 00:53:51.64ID:i3EyIfQh0
>>800
油分多いよな、体調が悪いときに食べ過ぎると
カレーのまま出て来るもんな
2023/02/01(水) 00:53:54.19ID:lQM1ntQN0
>>821
大阪の定食屋行くと普通にタコ焼きに白飯と味噌汁が付いてくるからな
2023/02/01(水) 00:53:55.67ID:tC3VlG6E0
>>809
正直、、
スパゲティもピザもテラミスもどこにでもあるからなぁ
イタリア料理って感覚がない

ロピアやラムーの激安品ってイメージならあるが
2023/02/01(水) 00:54:06.64ID:6dRlzaW70
日本食とわって言ってもほぼ100%が中華欧米が源流なので
あまり意味がなさそうだ
2023/02/01(水) 00:54:26.11ID:mqg5g4yj0
>>815
ピザもパスタも古代ローマのものだから今のイタリア人偉そうに語るなだよ
アメリカ人に言わせればローカルフードをメジャーにしてやったんだから感謝しろよ
2023/02/01(水) 00:54:27.52ID:n6fXxeyk0
>>818
いろいろ変な隠し味とか入れてしまうカーチャンのカレー
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:35.61ID:H/KNWTNU0
>>828
肉まんの中身みたいな感じか
美味そうだw
843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:39.15ID:r5iRdOu70
>>812
ハンバーガーじゃね?
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:47.56ID:PcryRlw30
専門店のカレーよりも母ちゃんのカレーが好物というマザコン野郎は悪趣味って島耕作でやってて笑った
2023/02/01(水) 00:54:47.78ID:onD8BLNV0
>>816
昭和四十年中ごろくらいまでライスカレーと言っていた記憶がある
どっかからカレーライスになっていった
ライスカレーの頃はご飯全体にカレーがかかっていた感じ
カレーとライスを別々に持ってきた洋食レストランなどの影響じゃないだろうか
2023/02/01(水) 00:54:55.70ID:nHIbEnNa0
日本は食べ物パクり文化すぎてきしょい
2023/02/01(水) 00:55:02.47ID:DmYpgCGU0
日本には、世界遺産にもなってる和食ってものがあるが
日本人だって毎日、ガチの和食ってわけじゃないからな 
唐揚げも、約百年前は魚で作っていた事が多かったようだ
国民が食えてないから植民地で利益あげたかったんだよなw
2023/02/01(水) 00:55:06.32ID:e+7LyMCK0
韓国様はトッポギだけですか?www
2023/02/01(水) 00:55:13.56ID:9+QjsY2B0
貝や酒の種類が違うだけで
貝を酒蒸しするのは世界共通なんだな
2023/02/01(水) 00:55:39.35ID:kIOYvd3S0
>>837
噂に聞くけど
ほんとうにあるんだ・・・・
2023/02/01(水) 00:55:55.48ID:REAmwefb0
>>4
底辺食ばかりやん
貧しい日本の現状が表れてる
2023/02/01(水) 00:55:59.02ID:H2XryuAD0
>>841
隠し味ってリンゴとハチミツだろ
2023/02/01(水) 00:56:00.54ID:+c4X9HyM0
日本のカレーは太る
854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:04.45ID:aJLnM87Q0
>>841
俺はショウガ大量に入れられてカーチャンカレー嫌いになったわ
ゲロマズだった
855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:08.62ID:jNkY4Ga20
とりあえずインドさんにごめんなさいした方がいいのか?
2023/02/01(水) 00:56:08.68ID:dARDu1BK0
中国いつの間に焼餃子文化が根付いたんだ
2023/02/01(水) 00:56:28.89ID:tYnBYQOS0
つまりココイチ大勝利ってこと??
2023/02/01(水) 00:56:35.33ID:CkM6L0Pc0
>>799
だからあんかけスパはあんな感じなのか!!
2023/02/01(水) 00:56:35.60ID:nHIbEnNa0
ぶっちゃけ韓国発祥の焼肉に勝る料理なし
860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:35.63ID:2tX/B9Lz0
>>848
韓国はミチョ好きだよ
あれを炭酸水で割って飲んでる
2023/02/01(水) 00:56:39.69ID:lT9nfU+o0
>>818
うちはハウスとジャワのブレンドだったなw
最近のならこくまろで十分。
つーか本格的なスパイスカレーならインドネパール系かスープカレーに行くんじゃね。
2023/02/01(水) 00:56:53.83ID:aPODuPlH0
カツカレー警察とかいう馬鹿馬鹿しいワードは草生える
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:07.81ID:QLLQLodi0
>>845
おじいちゃんもう寝なさい
2023/02/01(水) 00:57:10.16ID:vM7HD+Ue0
>>845
アラジンの魔法のランプみたいな入れ物が懐かしい
2023/02/01(水) 00:57:12.77ID:TcG/rCAr0
>>815
日本人なんて味噌いためをピザにのせたりしておるし・・・
2023/02/01(水) 00:57:16.57ID:YrjbQ+hd0
>>846
トルコみたいな通商の拠点でもなく島国なのに
よくこんな貪欲にパクったなという感心がある
867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:17.28ID:qZx2TLIY0
CoCo壱のグランドマザーカレーだけは許してやるわ
868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:21.99ID:yzwIs4Y90
インドだってカレー以外にも代表料理あるんじゃないのか?知らんけど
2023/02/01(水) 00:57:23.92ID:RJafGkUz0
たこ焼きとご飯とみそ汁を三角食いするの?
2023/02/01(水) 00:57:31.63ID:aTLFXHnL0
まあ、世界的には100年経ってりゃ伝統なんかなあ…
2023/02/01(水) 00:57:32.55ID:wVgGlRQE0
日本のカレーは和食だよ。それを知らないなんてグルメじゃないな。
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:41.84ID:i8k1gQb90
>>859
焼肉も日本で食べる焼肉と韓国で食べる焼肉は全然違うらしいやん
2023/02/01(水) 00:57:42.84ID:tC3VlG6E0
>>851
こんだけ底辺食があれば満足だろう。何か不満なのか?
2023/02/01(水) 00:58:13.05ID:6dRlzaW70
>>866
食い物への関心は多分世界一だわな
2023/02/01(水) 00:58:13.70ID:n90iwbh50
日本のめしはうまい和食はまずいけど
2023/02/01(水) 00:58:27.06ID:lQM1ntQN0
>>838
まぁイタリア料理もミラノ・ナポリ・ヴェニス・ローマとかで
地域色あっていろいろ違うからなあ
わいはローマが好き
ポルケッタやスップリは美味かった
2023/02/01(水) 00:58:29.55ID:n6fXxeyk0
>>867
10年以上食べてるけど、一度もスプーン当たった事無いわ
2023/02/01(水) 00:58:34.80ID:PSB4tiCY0
>>837
そして味噌汁は左奥に
879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:36.37ID:H/KNWTNU0
>>864
今でもそれなりのホテルのルームサービスでカレー頼むとアレ出てくるぞw
2023/02/01(水) 00:58:44.00ID:lT9nfU+o0
>>825
自分は基本蕎麦屋のカツカレーなんで普通の厚さかな?
ココイチとかハムカツみたいな厚さのが出るとガッカリする。
881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:47.81ID:QLLQLodi0
>>855
むしろメジャーにしてやったんだから感謝だろ
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:52.57ID:i8k1gQb90
>>868
インドでビビったのは卵が白かった事
883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:55.93ID:aJLnM87Q0
>>870
起源となる国から今んとこ文句言われないから、たぶん大丈夫なんだとは思う
2023/02/01(水) 00:58:56.81ID:32ieG6QF0
>>800
そうか?
カレーなんて水流しながらタワシでさっとこするだけで落ちるだろ
生姜焼きだの焼肉の肉の脂は固まっちゃってタワシ真っ白になる
あの方がえぐいよ
885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:02.82ID:yzwIs4Y90
焼きそばも中華料理屋で頼むと別物が出てくるんだよな
ソース焼きそばは日本料理だ
2023/02/01(水) 00:59:03.53ID:CkM6L0Pc0
>>851
外国人の作成したリストなんだが
887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:06.71ID:qZx2TLIY0
>>872
日本の方が断然美味しい。
金龍のタレ最高。
2023/02/01(水) 00:59:10.40ID:RJafGkUz0
タンドリーチキンってインドだった?もしかしてトルコ?
2023/02/01(水) 00:59:24.67ID:OGJhE+FH0
>>859
韓国発祥ではない 戦後焼肉料理の進化に在日朝鮮・韓国人がどれだけ寄与したかに関しては敬意を表するが
2023/02/01(水) 00:59:34.73ID:6Rcr3K0D0
>>874
関心で言ったら中国人やろw

中国人は口を開けば食べ物の話をしている、っていう格言があるらしい
男もだいたい自分で料理するから、料理が趣味やし
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:42.28ID:yq5SRLfN0
>>822
ルーはフレンチのソースというか西洋料理の基本だよね
日本でルーはイコール例のカレールーのことだが
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:49.95ID:LII/UH1r0
>>34
だし巻き卵とか美味いんやけど…
外国人には伝わらんか
2023/02/01(水) 00:59:54.91ID:Y06FzyLg0
>>851
それ外人が選んだんだろ?
2023/02/01(水) 00:59:55.18ID:onD8BLNV0
>>858
あんかけスパは名古屋人はそれほど食べない
鉄板に乗ったナポリタン(名古屋ではイタスパと言う)が主流
2023/02/01(水) 01:00:04.92ID:CkM6L0Pc0
>>866
オスマン・トルコは通商も文化も中心だった頃があっただろ!
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:00:11.26ID:FCtbmVB40
こまけぇこたぁいいんだよ
悔しけりゃチョンもキムチカレーでもぶっ込んどけやwwwwwwwwww
897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:00:18.13ID:BcailtV10
>>615
 そんなだったっけイザベラバードは料理で何食べてか詳しく書いてくれてたけどんな事なかった様な
 肉無い肉食いたいとは騒いでたけど
2023/02/01(水) 01:00:21.33ID:TcG/rCAr0
>>882
えさ次第やで
黄身が黒いというか青っぽいのも作れる
2023/02/01(水) 01:00:37.51ID:5XUXNpFA0
日本レポーター「日本食は何が美味しかったですか?」

外国人「カレーデスネ」
2023/02/01(水) 01:00:39.32ID:lT9nfU+o0
食べ物スレで韓国の話題自体がテロw
2023/02/01(水) 01:00:50.99ID:tC3VlG6E0
>>887
三幸園かなぁ、トラジ旧タレもなかなかいい
902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:01:07.51ID:zlD8X+DG0
>>714
焼き餃子嫌い
冷凍餃子を熱湯に投げ込んで浮き上がって来たら完成の水餃子が一番美味いよ、生地がプリプリして堪らん
これこそが至高の餃子よ
2023/02/01(水) 01:01:16.75ID:QlFnhkK60
和食は人気ないからな
2023/02/01(水) 01:01:23.21ID:CkM6L0Pc0
>>894
次行ったときはそれ食う!!
2023/02/01(水) 01:01:27.88ID:dARDu1BK0
>>868
インドでカレーっていうと
日本でいうしょうゆってのと同じ感じだしね
鶏の煮込み(しょうゆ味)→鶏肉料理(カレー)
野菜炒め(しょうゆ味)→野菜料理(カレー)
豚の生姜焼き(しょうゆ味)→豚料理(カレー)

と変換されてるだけで
2023/02/01(水) 01:01:28.05ID:onD8BLNV0
>>864
なんか正式なマナーだとあれを一気に全部かけちゃうのはお行儀悪いらしいと読んだことがある
2023/02/01(水) 01:01:34.32ID:n6fXxeyk0
>>894
あれは美味しいけど、薄焼き卵の存在価値がよくわからん
2023/02/01(水) 01:01:43.50ID:PSB4tiCY0
>>836
バラムツを食った次の日みたいに肛門から脂がにじみ出たのか?
909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:01:46.77ID:p+Zrhr360
カレーも伝統料理といわれるほど歴史があるのか
ヒデキ、感激
910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:01:48.46ID:/zKVAVZP0
カレー
ハンバーグ
オムライス
2023/02/01(水) 01:01:49.66ID:tC3VlG6E0
>>894
小倉トーストは旨かった!
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:01:55.56ID:BcailtV10
>>873
 毎日石鹸食わされてるのと変わらんイギリスより遥かマシw
913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:01:56.84ID:zlD8X+DG0
>>738
冷凍して熱湯にぶち込むんだよ
2023/02/01(水) 01:01:58.92ID:lQM1ntQN0
>>896
正直辛いだけの料理ってどうかと思うんです
辛味以外の風味が全部飛んでまうやん・・・
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:02:05.07ID:aJLnM87Q0
>>900
韓国料理ってキムチとビビンバくらいしか知らんなぁ
なんかキムチは中国が起源ってスレは昔見たが
2023/02/01(水) 01:02:05.36ID:FbtR7lFc0
てんぷら だってルーツはポルトガルかどっかだろうに
日本食の話なら、同時に日本酒の醸造の話もしないと
2023/02/01(水) 01:02:09.21ID:DmYpgCGU0
>>846 でもいろんな国でそうなんよ
フランス料理もイタリアンの影響がかなりあるそうだし、アメリケーヌソースとか
アングレーズ(イギリス風)ソースとかもある(カスタードクリームのような、デザート用ソース)
外国風を食べてみたがる好奇心てありがちなんだろうな
2023/02/01(水) 01:02:12.21ID:IuFJujoB0
ポルトガルで本日のスープが3日同じだった時は泣いた。
2023/02/01(水) 01:02:39.51ID:vM7HD+Ue0
>>890
中華はすごいな
プロの料理人の調理法を見ていると、もういいでしょってぐらいいろいろやってる
2023/02/01(水) 01:02:44.45ID:kIOYvd3S0
>>905
ああ、イメージできるわ
だからシャバシャバだったりするんだな
2023/02/01(水) 01:02:49.26ID:tC3VlG6E0
>>912
イギリス料理って一つも知らんなwwwそういや
2023/02/01(水) 01:02:55.47ID:QlFnhkK60
日本のソウルフード牛丼で攻めよう
2023/02/01(水) 01:03:17.09ID:6dRlzaW70
>>918
毎食ザウアークラウト出てくるドイツよりはましかと
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:20.76ID:QLLQLodi0
>>885
地元でウスターソースかけ放題の店があってびしゃびしゃにかけまくるとまじ美味い
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:24.85ID:9D21wdri0
水炊きをポン酢が一番いい
しゃぶしゃぶしてる
ポン酢が好きな年齢になってしまった
2023/02/01(水) 01:03:24.98ID:mqg5g4yj0
>>897
イザベラさん味噌汁泥水とかさんざんな評価
唯一誉めてたの新潟津川もマス塩焼きだったな
927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:29.06ID:Hnzb/LF30
焼き餃子カレー屋でも始めてみようかな
928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:31.20ID:Uqmdr7Mw0
>>1
3位はアサリの酒蒸し

5年に一度で満足だろこんなん
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:32.45ID:H/KNWTNU0
>>921
ローストビーフ
930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:42.03ID:aJLnM87Q0
>>916
日本食なら醤油や味噌を使った煮物がメインじゃないか?
おでんとかまさしく日本食代表でいいと思う
2023/02/01(水) 01:04:13.73ID:RJafGkUz0
イギリスはカップラーメンすら不味いからな作り方も湯を入れてから少し待ってスープいれてまた待つとかよくわからんし
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:17.30ID:XXdl22AX0
インドのカレーがまずいのが悪い
2023/02/01(水) 01:04:17.79ID:nHIbEnNa0
>>925
ポン酢とごまダレの合わせが最強。
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:19.71ID:Z/04seit0
日本では馴染みのクリームシチューもベシャメルソースがベースとはいえハウス?がルーを開発して広まった日本の料理で外国の料理店行って探しても無いからな
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:24.53ID:9D21wdri0
>>916
塩かめんつゆつけるのが日本なんじゃね?
936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:39.35ID:qZx2TLIY0
イギリスは料理がまずいので有名
イギリスのステーキは草履のようだったと、英語の先生が言ってたわ
937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:51.12ID:H/KNWTNU0
>>932
チキンティカマサラうまいやん
2023/02/01(水) 01:04:52.60ID:kIOYvd3S0
>>921
フィッシュ&チップス
939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:52.72ID:r5iRdOu70
>>909
すき焼きや肉じゃがと同じくらいの歴史って考えたらなんとなく日本の伝統っぽいだろ
940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:57.38ID:JHDBwhkH0
鍋貼(グォティエ)=日本の焼き餃子
餃子=日本でいう水餃子
まめな
941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:04:58.98ID:r53BYprq0
ジャップ起源ほとんどないやんけ
サケ握り寿司はサーモンの寿司か?
あれもノルウェー提案やしな…
942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:05:03.38ID:Hnzb/LF30
夏に売れる食べ物じゃないとベスト5入りは難しい
2023/02/01(水) 01:05:05.67ID:e+7LyMCK0
なんかどっかの国の国旗が見当たりませんが
2023/02/01(水) 01:05:14.62ID:CkM6L0Pc0
>>890
初めて発見されたものを
中国人は「食べてみる」
ってジョークがあったような
2023/02/01(水) 01:05:21.85ID:lQM1ntQN0
>>926
川魚の塩焼きは鉄板やもんなあ
鮎や岩魚捕まえて塩焼きにしたけど、美味すぎて泣きそうだった
2023/02/01(水) 01:05:23.12ID:00VUk9yu0
カレーって歴史が100年もあるぞ🥺
2023/02/01(水) 01:05:23.30ID:FTtgYB9T0
カレーのほうが野菜をたくさん摂れる
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:05:39.74ID:9D21wdri0
>>929
ローストビーフもポン酢つけるのが一番うまいw
2023/02/01(水) 01:05:41.75ID:mqg5g4yj0
>>921
蒸かしたジャガイモにグレービーソース
毎日それでも疑問に思わない
昔は肉食民族と言われていたのに
2023/02/01(水) 01:05:42.02ID:g1+T8J1O0
1位カレー
43位カレーライス

は?
2023/02/01(水) 01:05:43.77ID:onD8BLNV0
>>907
卵が固まる前に絡めて食べる
オムライスと同じでケチャップと卵の相性がいいんだと思う。
2023/02/01(水) 01:06:09.43ID:6dRlzaW70
>>938
TVで日本の芸人がロンドンのフィッシュアンドチップスを沢山食べ歩く番組あったが
本当につらそうだった
2023/02/01(水) 01:06:10.96ID:32ieG6QF0
起源言い出しちゃうとパンとかうどんとか餃子点心とか小麦粉のもんはパキスタンあたりのチャパティになっちゃうんだろうから
一定期間そこで発展したらまぁそこの料理でいいんだろう
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:06:13.68ID:Uqmdr7Mw0
>>927
手間がかかって利益にならんだろ
955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:06:19.04ID:/x0Ng0mR0
>>6
curry とkareの違い
2023/02/01(水) 01:06:23.17ID:CkM6L0Pc0
>>921
トンカツの源流はイギリス説
957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:06:29.51ID:BcailtV10
>>914
 途上国だと腐敗したり生ゴミから食べれる物回収して鍋に入れるから匂いを誤魔化す為に入れるよ
 日本でも戦後のGHQ統治下で食料無い時にはやってた
958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:06:34.14ID:N2fQz5KI0
CoCo壱好きの外国人多いよね
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:07:03.38ID:aJLnM87Q0
>>952
ネタだとは思っていたがそんなマズいのか…
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:07:04.72ID:5PEWIhNu0
日本のカレーねぇ
ハウス食品とS&BとC&Cカレーショップの力だな
2023/02/01(水) 01:07:06.78ID:DmYpgCGU0
>>921 ローストビーフw
ビーフシチュー
サンドイッチもイギリスよ サンドイッチ伯爵とか、サンドイッチっていう地名もある
トランプだか、ブリッジだかをやりたくてパンに具をはさんでもらいました
2023/02/01(水) 01:07:10.75ID:lQM1ntQN0
>>921
いいか、うなぎゼリーは絶対ググるなよ?絶対だぞ
2023/02/01(水) 01:07:23.84ID:vM7HD+Ue0
>>936
デザート系だがブリティッシュベイクオフという番組を見ると
イギリス人もまんざらでもないと思える
964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:07:31.95ID:9D21wdri0
どこの国も自分の国に合うように工夫してるからな
ピザだってアメリカかイタリアかどちらかわからんし
シュークリームやチーズケーキなんて世界中にあるし
2023/02/01(水) 01:07:36.58ID:FReKhMTr0
外国のシチューて単に煮込んだ汁料理だしな
2023/02/01(水) 01:07:40.91ID:wUgSiHQf0
つうかホントに昔からある伝統の日本料理って言うと何だ?
2023/02/01(水) 01:07:42.36ID:CkM6L0Pc0
>>957
空手バカ一代が激怒するあれか!!
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:07:46.24ID:aJLnM87Q0
日本の調味料が優秀なんだと思う
たくさん輸出したらクソ売れるんじゃね?
969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:07:47.77ID:JHDBwhkH0
>>953
麺も中近東
2023/02/01(水) 01:07:48.96ID:R2Qcl3WC0
ランキングとかテキトーだからマジメに話すだけ無駄
2023/02/01(水) 01:07:53.96ID:GpwHoQRT0
カレーは何て辛いんだ
2023/02/01(水) 01:07:55.29ID:tC3VlG6E0
>>929,938
それイギリス料理と思って食ってる奴ゼロだろ
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:08:00.55ID:9mvH/syi0
カレーかあ

ありよりの…ありだ!
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:08:23.25ID:yq5SRLfN0
>>889
肉の扱いに長けた部落系が関与してるね
それに朝鮮の家庭料理をプラスして商売にしたのは在日コリアンだな

朝鮮には甘じょっぱい鰻のタレみたいのってないんだよ
砂糖キビの育たない土地だから料理に砂糖はあり得ない 日本のような醤油も酒やみりんもない
あれは明らかに日本で生まれた食べ物
在日の皆さんには敬意を払うが、よくて日韓合作
韓国の伝統料理ではない
2023/02/01(水) 01:08:25.40ID:5XUXNpFA0
日本の朝食の定番はパンにコーヒー
2023/02/01(水) 01:08:27.23ID:kIOYvd3S0
>>952
フライだしねえ(´・ω・`)胃にたまるよ
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:08:29.71ID:jy31yCf60
おにぎりこそ至高且つ究極の和食である
中でも梅鮭昆布の組み合わせが極上
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:08:32.77ID:aJLnM87Q0
>>966
時代劇では蕎麦屋が定番だな
979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:08:44.77ID:H/KNWTNU0
>>959
美味いと思うけど、エンドレスで食い続けられるもんじゃないだろうな。
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:08:56.29ID:r5iRdOu70
>>954
みよしのという餃子カレーを出すチェーン店が北海道にある
2023/02/01(水) 01:09:03.05ID:RJafGkUz0
日本のマヨネーズは謎に美味いらしいけど海外のマヨネーズは逆になんなんだよ?
2023/02/01(水) 01:09:05.94ID:6dRlzaW70
>>959
店によるとは言ってたが、日本のように魚の下処理や保存がちゃんとしてないとか
初めて芸人に同情したよ
2023/02/01(水) 01:09:13.42ID:TcG/rCAr0
>>956
ヨーロッパ中に薄いカツレツ料理は、いろいろとあるのであった
984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:09:26.90ID:QLLQLodi0
>>936
草履食ったことあるんか
2023/02/01(水) 01:09:32.85ID:lQM1ntQN0
>>966
醍醐っていうチーズみたいなやつがあるな
奈良時代だったらしい
あとアイスクリームみたいのも山奥の洞窟で冷やして食ってたとか
奈良人結構グルメ
2023/02/01(水) 01:09:36.44ID:CkM6L0Pc0
>>964
ドイツのプレッツェルは好きだけど
いろんなもん入れたりまぶしたりするアメリカ式プレッツェルは嫌w
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:09:37.86ID:zlD8X+DG0
>>914
半島のは辛酸っぱいが基本だろ、苦手だけど
ガチ中華食ってみろよ、純粋に暴力的に麻辣だけ
素材の風味わいなんて味わえない
2023/02/01(水) 01:09:39.29ID:/zu3ut4j0
43位のカレーライスは一体…
2023/02/01(水) 01:09:40.81ID:qMFSD8Wh0
>>1
カレーもラーメンも和食だしな。
2023/02/01(水) 01:09:44.08ID:tC3VlG6E0
>>966
生蕎麦でいいんじゃね?
991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:09:45.49ID:9D21wdri0
>>981
アメリカのマヨネーズはたしかに変な味だったか
2023/02/01(水) 01:09:53.23ID:n6fXxeyk0
>>951
あーオムライスのイメージか
なるほど合点がいった
2023/02/01(水) 01:09:56.18ID:kIOYvd3S0
肉じゃがもイギリスかな?
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:10:18.58ID:JHDBwhkH0
>>979
パース住んでた時週3で食ってたけど
うまいとこは美味い
2023/02/01(水) 01:10:20.38ID:mqg5g4yj0
>>981
キューピーマヨ買ったアメリカ人アマゾンレビュー
砂糖が入ってないのよ
2023/02/01(水) 01:10:32.34ID:onD8BLNV0
ハウスのカレーは旨いと思う。まあSBや他のも好みがあるだろうけど
ジャワカレーの中辛を箱に書いてある通りに作るだけで馬鹿みたいに旨い
あれは傑作カレーだと思う。ココイチに一番近い気がする
997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:10:41.39ID:i8k1gQb90
オムライスじゃないの?あれは日本料理?
2023/02/01(水) 01:10:56.43ID:kIOYvd3S0
>>988
w分けられてるw
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:11:02.26ID:Mys99B9G0
イーガーコーテル
イーガーソーハン
2023/02/01(水) 01:11:07.00ID:Y/FUWDGD0
TKGが無い…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況