X



「年収130万円の壁」 解消検討 社会保険料を国が給付する案が浮上 [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/02/01(水) 20:14:48.78ID:doAY/aHW9
岸田総理は衆議院予算委員会で、いわゆる「年収130万円の壁」について、解消に向けて検討する考えを示しました。

パートで働く労働者などは年収が130万円を超えると扶養家族の対象外となり、社会保険料の負担が生じるため、働き控え、さらには人手不足に繋がっている、との指摘が出ています。

自民党 平将明衆院議員
「負のスパイラルを何とかしなきゃいけないと思います。いま現場、すごく人手不足です」
岸田総理
「問題意識を受け止めて、これは政府としてどんな対応ができるのか、これ幅広く対応策、検討してまいりたいと思います」

岸田総理は、単身世帯との公平性などの問題があるとしつつ、政府として検討を進めていく考えを示しました。

政府・与党内では現在、年収130万円を超えた人にかかる社会保険料を一定期間、国が給付する形で穴埋めする案などが浮上しています。
TBSテレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5539dc5afef992ba94fb0cfaa39087539c39a16
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:32:07.34ID:fkekX+sB0
こういう時だけ収入の少ない国保とか無職もし出して壁を動かさない
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:34:09.53ID:hIaQ0/7p0
どうせ年金3号と扶養控除無くすんだろ?
岸田は国民の負担増になる事ばかり決めるの早いからな
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:39:35.97ID:3MbAOjka0
庶民の基礎控除額までが扶養であとは社会保険入ればいいんじゃないの?
と思ったが年収50万円とかじゃ支払う金額低すぎて健康保険はぶっちゃけ
手間のわりにアホらしくなるかも
年金のほうはほんのわずかしか払わなければもらえる金額もほんのわずかだけど
健康保険のほうはサービス同じだからなあ

>>356
お金をかけて生活するには結局何かしらして金銭を得ないといけないからね
女もパートなどで出かけるからこそ余計に化粧品やら服も売れるし
美容院でお高いコース頼んだりするし無駄に美容外科とかも行く(シミ取りシワ取りとか)
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:53:41.93ID:4sbYdGav0
>>250
何でも落とせる自営業は農家や飲食だけや
平均的な自営よりサラリーマンの給与所得控除の方が遥かにウマい
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:56:43.98ID:oidT0XJR0
こんな一時しのぎの先送りで済ます問題ではないなろうな
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:02:31.53ID:HGq9HL5j0
厚労相、年収の壁「議論深める」 就労拡大狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1a778217f9233c81984767fd5c030138d59bc3

被扶養者が働いて年収130万円(企業規模の条件を満たせば106万円)以上になると、配偶者の扶養から外れ、厚生年金などに加入して保険料負担が必要となるため、働く時間を抑える要因とされてきた。

 加藤氏は、当面は企業規模の条件を緩和し、厚生年金に加入する人を増やす考えを示した。厚生年金に加入すれば「年収の壁」を気にせず働く時間を拡大できる。
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:03:07.02ID:nkrw+b2y0
>>248
なんで休まないの?って言うやつに限ってそういう時短正社員が社内にいて頻繁に休むと迷惑とか抜かすんだよな
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:05:48.95ID:oidT0XJR0
>>351
社会保険負担も所得税で議論されている「N分N乗」にリンクさせてもよさそうだ
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:07:52.50ID:jE4JaQG60
逆だろ
130万以下でも社会保険料を取るんだよ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:24:16.09ID:wUW875l90
>>372
これらしいな。笑ったわ
ギリギリの企業や労働者からも徴収して殺しに来てる
もう闇バイトやるしかねえわ
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:29:04.00ID:x3yuqkWW0
>>366
10月から施行された
週の所定労働時間が20時間以上であること
雇用期間が2ヶ月以上見込まれること
賃金の月額が88,000円以上であること
学生でないこと
で十分じゃないか

さらに進めるってことは106万超えたら自分で社会保険料払えってことになんのかな
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:44:36.48ID:+qE78f3q0
>いま現場、すごく人手不足です

少子化で学生アルバイトのなり手が減った
企業や行政が正社員で雇わないので収入が少なく結婚できる層が減った
結婚が減ったので専業主婦も減った

時給1000円(年収200万円)でボーナスなし昇給なし退職金なしの薄給で労働者を雇用して職場を回そうとするビジネスモデルが間違っていることに政府はそろそろ気がつくべき
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:47:06.19ID:nKF/NMPv0
いやいや、上限を上げるんでなく
壁を取っ払えよ

賃金労働したら社会保障費は払うんだよ
当たり前だろうが
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:50:08.41ID:LmM4xb120
>>348
専業主婦が当たり前の時代の制度だからね

しかし凄いのはそこじゃなくて
一般の収入(給料)が上がってない事なんだよな
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:51:01.76ID:+qE78f3q0
氷河期で正社員になれなかった女性を大量にパートアルバイトで使い捨てて24時間営業コンビにスーパーとか安価な飲食店とかが増えたのがこれまでの日本
その前は5時~7時で店は閉まっていたし毎週休日があったし正月も休みだった
今のパートフルバイトをメインにしているビジネスモデルは破綻している
仕方なく低賃金で働く層がいてこそ成り立つモデルなのだから
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:55:51.65ID:oYFsEdI00
1人当たりの年収が増えたら
追い出される人が必ず出てくる
その対策もやるんだろうな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:01:36.90ID:nKF/NMPv0
夫150万
妻150万
計300万

こんな家庭が出てくるかもな
ええんか?
社会保障費誰が負担するんだよ
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:03:40.45ID:tlYfqa9Y0
不公平すぎるだろ
なんでそこまで優遇されるの?
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:31:37.37ID:RmTPdItO0
時給1000円フルでもメリット有るようにすれば良いんじゃね
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:50:53.52ID:pEQDAj360
●税金の壁
103万円 超えた額に対して自分で所得税を納めるようになったり、住民税の納税もするようになる。配偶者に扶養手当もでなくなる恐れがある。
150万円 配偶者控除がなくなる。
●社会保障の壁
106万円 社会保険に加入して厚生年金・健康保険を負担することになり年間約18万円の負担増になる。
130万円 自分で国民年金・国民健康保険に加入して、年間約36万円の負担増になる。

低賃金労働者は、このような年収以下で働くよう労働時間を調整するから、
最低賃金を引き上げると1人当たりの労働時間が短縮され人手不足に拍車がかかる。
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:55:52.29ID:nLLdGqCn0
扶養控除自体無くせば
いい歳した大人が他人の払った金で保険に入れてもらうってどうなの
その制度にしがみつく為に労働時間減らすって言うなら無くしちゃえばいい
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:56:51.21ID:nLLdGqCn0
税控除も全部無くせばいい
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 15:05:10.43ID:IT1rXZNx0
自分の担当外の岸田総理は年収130万円を超えた人にかかる社会保険料を一定期間国が給付って言ってるけど
担当である加藤厚生労働相は130の壁を上げるのではなく下げると言うとるがな
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:34:29.49ID:tOqMmCjt0
年収130万円超え全員に社会保険料給付となれば
年収1000万も年収1億も10億以上も全員給付の対象になるぞ?
こんな酷いバラマキ過去にあったか?
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:10:35.50ID:eFIdpvpj0
>>387
保険という名の搾取だからだろ。w
問題は、社会保険(国保国民年金)という名の世代間搾取だ。
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:17:21.78ID:L27x+e7V0
真面目に働いて社会保険料払ってる人たちがバカを見る制度だからな
壁をなくすだけでいい
パートタイムで小遣い稼ぎしてる奴らにも相応の負担を求めるべき
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:19:35.60ID:L27x+e7V0
手取りが云々のポジショントークはふざけてる
控除の為に労働時間を制限している現状が狂ってるんだよ
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:26:57.01ID:iriUI/fv0
反発が大きそうだけど、いずれ専業主婦しか扶養に入れないようにしたいんだろうね?
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:30:07.91ID:moCp/iIm0
>>33
> 税をたくさん払うのだ
ずんだもん?
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:32:04.60ID:b9dcLV9n0
全員分国が払うならともかく、扶養控除受けてる人だけ払うってのは有り得ないだろ
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:37:15.67ID:+DZS7WeD0
そもそもこんな特例をなくせよ。
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:39:55.34ID:nRAMfRMC0
>>404
お荷物は高齢者拠出金だろう。w
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:46:11.39ID:nRAMfRMC0
>>406
そもそも、世代間搾取に過ぎない皆保険を解体せよ。
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:47:56.69ID:2pUpYkDW0
>>405
同意
単身世帯が一番大変なんだから国民健保と年金は無料にするべし
ファミリーは生活が楽なんだからガッツリ社会保険料と税金を取るべし
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:48:20.92ID:OxZaN6090
社会保険上げるからこれやるよってお話?
年収130万なんてふつーの暮らし出来ない層じゃんね
アホ草
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:49:38.93ID:D3WR4x9O0
というかマンコが普通に働けば済む話やんけ
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:50:05.17ID:bLrg4ogm0
>>7
社会保険で年間15万くらい
嫁が扶養外れると会社の扶養手当が消えてこれが年40万くらい
106万超えると世帯収入は55万マイナス
これなら家にいてもらったほうが余程いい
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:00:13.48ID:L27x+e7V0
>>410
単身でこのラインの低年収はどのくらい居るんやろな
そこそこ年収ある夫の扶養に入ってるパート主婦が多いんじゃなお
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:03:37.97ID:CbNFvlyV0
そこそこ年収ある夫なら良いけどギリな収入しかない夫なのに扶養に収めようとしているのが沢山いる
生活必需品以外に金使えない貧困層が増えるばかり
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:13:32.05ID:ELtwdWmm0
>>44
3号の制度ができた1985年に厚生年金の保険料率が10.6%から12.4%に上がってんのな
これが主婦への保険料率なんだろうよ
とすると、さらに専業から保険料取るのは二重取りにはならないのか
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:18:32.36ID:AYj5cGpj0
>>43
老人減らす努力をすれば良い
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:19:01.82ID:nRAMfRMC0
>>415
社保(国保国民年金)に加入したら負け。
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:19:44.59ID:nRAMfRMC0
>>417
それ。
老人の医療費自己負担を7割にするだけで問題は全て解決する。
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:21:21.20ID:KFeuY6tS0
>>397
だな。
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:22:55.95ID:KFeuY6tS0
>>410
お小遣い稼ぎの主婦の話なんだが。
単身130万円じゃないぞ。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:23:18.74ID:s7tz3azq0
そもそも、自民党と岸田総理さんの言ってることがおかしいんだわ
子供を産んで育てたい人は、夫婦祖父祖母揃ってフルタイム残業バリバリ勤務なんか望んでない
時間的にも金銭的にも余裕のある環境じゃないと受精率も上がらんわw
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:24:28.99ID:7cwXbbbM0
130万超えたところで落ちる手取り額を税金で補填する。
103万円は壁はないけど、103万円は壁あるのは事実だから、
この方針は正しい。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:25:10.47ID:s7tz3azq0
>>421
今は食い詰めた国民年金の単身爺婆が普通にうじゃうじゃその辺の年収ラインで働いてるんだが
このご時世にまだ主婦のお小遣い☆みたいな呑気なこと言えるような人にはわかんない世界かな
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:26:20.94ID:CbNFvlyV0
>>418
これだよなあ思考停止過ぎる
今のうちに社保ありで働かないと3号縮小もしくは廃止の時に社保ありで働けるところ無くて稼ぎも少ないのに国保自分で払う羽目になる
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:30:56.04ID:ysRzSzTA0
>>331
本来労働者に帰属する分ってなんだ?
年収300万の人が業務委託になったとしても使用者負担分上乗せして345万もらえるわけではないだろ
会社は仕方なく法律通りに保険折半分を負担してるだけだ
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:32:21.55ID:tOqMmCjt0
年130万未満でも社会保険強制加入はいっぱい居るんだが
あくまでも130万以上だけ給付なら完全に弱者切り捨て
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:35:58.13ID:YEQrPgQ70
逆に所得税等の配偶者控除を廃止すれば一発で解決やん。
子どもに対する給付だけにしたらええねん。
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:38:54.03ID:7cwXbbbM0
解決しねえよ。
これ、税金の話じゃないから。
なんもわかっとらんな。
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:40:59.43ID:T7Cuqttw0
これは男女差別にならないですか?
パート主婦のみが対象ですよね。独り者年収100~200万の私みたいな男は非対象ですよね。
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:42:54.31ID:2/6buFp00
企業に社会保険加入を義務付けてるから、壁を上げたところで掛け持ちしないと無意味
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:43:25.81ID:7cwXbbbM0
男女差別になりません。
男が扶養されてる場合も同じ。
独り身ならそもそも誰からも扶養されとらんやろ。
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:43:59.27ID:LmdZNgyB0
そのぐらい払えよ!
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:44:27.64ID:+DZS7WeD0
扶養控除は未成年だけでいい。
成人で扶養されるとか恥ずかしいだろ。
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:46:23.58ID:QkxaFWJu0
>>422
お前の望みなんて知ったこっちゃないんだよ
望みと言うなら、みんな働かず遊んで暮らせるんならそれが一番なんだよ
それができないから知恵を絞ってるんだろうに
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:50:05.54ID:LmdZNgyB0
今どき専業主婦だの稼ごうとしない嫁など贅沢品
稼ぎの悪い夫と結婚したのなら諦めて働け
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:08:02.52ID:nKF/NMPv0
>>406
全く同意

壁なんて取っ払って賃金労働したら社会保障費は払え
一律コレでいいと思うわ
なんせ壁がないんだからいくら稼ごうが絞る必要すらないんだもんな
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:27:37.60ID:lM0canBP0
>>423
そんなことされたら、五人の子持ちの俺のところは破綻だよ
嫁の分の国保なんて払えない
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:34:15.16ID:gW9p5Z1d0
103万と130万て超えた瞬間手取りが何万も下がるんだろ
こんな不条理放置してるのやばすぎだろ
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:42:39.33ID:77I+eTQ10
自分は昇進試験とか受けたくないしレポート提出も嫌だからフルタイムパートでいい
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:43:51.28ID:98anW7Ca0
>>445
103万は下がらないよ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:12:48.87ID:SQvpxnRM0
>>451
中小なんて日給月給だから
もともと時間給だ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:15:54.58ID:tMg+cpet0
そのカネはどこから出すんだ?
本当に頭おかしいだろこいつらw
また増税かよ
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:16:41.42ID:KMJwk10S0
1円でも稼いだら課すようにすればいい
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:17:11.36ID:Ce7Xo8VA0
夫婦は対等な立場だとするなら、配偶者を扶養するという考え方が間違っている。
扶養控除自体を無くせば良い。
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:22:51.05ID:vHQiBqPw0
給料上がると税金や社会保障費が累進で上がって手取り減るからな。
30歳台が一番自由に使える金が有ったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況