X



トヨタ、東京本社移転検討 品川駅周辺に [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/01(水) 20:53:19.02ID:6OZQj/bx9
トヨタ自動車は1日、東京本社(東京都文京区)を品川駅(東京都港区)周辺に移転することを検討していると明らかにした。品川駅周辺は羽田空港へのアクセスのしやすさなどから利便性が高い。

検討している移転先は既に閉鎖された複合施設「シナガワグース」の跡地。京浜急行電鉄とトヨタがオフィスや商業施設などの開発を進めており、トヨタが一部をオフィスとして活用することを計画している。

現在の東京本社は1日付でトヨタ不動産(名古屋市)と三井不動産に売却した。売却後も賃貸で利用は続ける。

産経新聞 2023/2/1 20:22
https://www.sankei.com/article/20230201-Z2AWQFNMAFKWDGD773UX7RHCT4/
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:09:26.38ID:KockkWxg0
>>707
>>708
結論出たわ(´・ω・`)b
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:21:10.78ID:jWewmTd70
新しい東京本社にメガウェブの代わりになるような大規模ショールームを併設してくれないかな
横浜の日産本社みたいな感じで

気軽にトヨタ全車種を見れるメガウェブは貴重な存在だった
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:32:03.31ID:HX1EdBvW0
>>336
東京やソウルや上海以外の中国の都市みたいなものだな
人口だけじゃねぇ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:36:19.23ID:BbRKwhGM0
トヨタウンってどうなったの?本社はそこにしないの?
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:36:48.85ID:16zmxsEZ0
>>256
逆だよ
京急が低能だから元々持っていた品川駅前の土地をトヨタに部分譲渡した
トヨタはタダ同然で東京本社を移転する模様
こんなのだから京急は大手私鉄でもしょぼいんだよ
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:46:35.12ID:jiZyhgZd0
高輪ゲートウェイに空き地がいっぱいあるから工場もセットでいける
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:05:31.84ID:ISrhDoI50
淡路島に移転しちゃったアホ企業があるらしい
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:06:24.82ID:B8JGBOfL0
地方創生は嘘だからな
地方創生事業は関東だけで153種類もあるw
大嘘自民党サタンたち
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:09:58.12ID:pEQDAj360
自社ビルなの
賃貸なの?

タイヤ会社のブリジストンのように、本社ビルを新築に建て替えたけど
新築の本社では家賃が高すぎて株主らステークホルダーにに説明できないとして、
新本社ビルに入居しないことを決めた例もある

資本と経営が分離していて、オーナー一族の物件に
経営者らが入らない決断をした結果らしいと聞く

それに伴って石破氏コレクションを展示するブリジストン美術館は
アーティゾン美術館と名前を変えた
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:09:59.69ID:ISrhDoI50
そのうち任天堂も移転してくるんじゃね
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:41:41.53ID:+8ZZsBfs0
>>734
対外的というか事務的な本社を東京に置いて
製造とかの本当の拠点は創業地のままってのは大手の製造はみんなそうだ
まあそんなことするから東京一極化が加速したとも言えるか
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:48:11.89ID:KIk8B0sb0
>>655
すげぇデタラメ知識、どこで仕入れた(笑)
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:48:36.10ID:pEQDAj360
>>736
広報部門と対霞ヶ関の渉外部門と営業の一部(東日本や法人)を
東京本社に置く場合が多いのでは?

開発や製造や購買を東京に置く理由はないとすると
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:50:25.24ID:BEAkjvLf0
リニア前提だろうけど
手前の静岡が邪魔してるから無理だろ
トヨタパワーでなんとかするのかな
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:53:18.26ID:jHMunvwn0
ホンダのレベル3運転も一年で100回近い打ち合わせに制度の摺合せでの法整備と認可を得てるのに
数多ある手続きを、わざわざ行政機関から遠い場所に本社を置いて、行き来したがる自動車メーカーが有ったら凄いわなw
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:54:37.23ID:84bAf8cv0
>>729
東京てのはゲームクリエイター集まりやすい環境だと思うし東京支店と開発子会社はほぼ東京にあって増強は進めてるが
京都に開発棟作ったばっかでまた建てるぞ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:02:33.98ID:pEQDAj360
都市部に住むのは日本人の特殊性

米国ではNYC、ワシントンDC、シカゴといった都市部に居住する人口の割合は全人口の7%に過ぎない

日本のように地価の高い都市部に何割もの人口が集中していることが、そもそも異常である
「都市部は働く場所で、住む場所ではない」という用途地域の使い分けが必要ではないか

まず住居を郊外に分散させて、その後で職住近接を望む人には、職場を郊外に移転すればよい

羽田空港からクルマで30分の木更津の土地が銀座の地価の100分の1以下になっているとすると、
日本は効率的な土地の使い方を行っていない

高すぎる鉄道料金や高すぎる高速道路通行料金が、人口の分散を著しく妨げているとすると、
土地の有効利用を促すため、税金を投入しても料金を劇的に下げるべきである
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:27.32ID:gJbRAQeE0
旭化成は東京にデカい本社ビルあるのに、本社機能の多くは宮崎にある小さな延岡支社ビルにある
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:50.59ID:orUzBaNk0
>>152
東京の世界への影響力はほぼ無い
政治、文化、学問三流で
経済でも株式総額は世界の4%程度しかない
いつまでも三大都市とかいってるのはバカトンキンと90年代で思考停止したジジイだろう
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:31:26.86ID:7rkqMglK0
>>743
都市人口増加は世界的な現象だけど
日本みたく一極の都市に集中してるのが稀なだけで
農村はどこも過疎化が進んでる
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:33:19.19ID:pKgzFBoi0
駅前などの大手企業のビルは築30年超で建て替えや移転も視野にはいる例は多いですね。
仮の移転先を用意するのも無駄はあるので、以前から押さえていた移転先に移るだけ。
お金があると最適解を選択可能ということ。
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:38:24.02ID:akZhl1Dz0
>>750
たった30年で建て替えか
建築業界は廃れませんな
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:41:14.85ID:54aTxNnW0
>>751
うんざりするならヨーロッパかなんかへどうぞ
大した地震じゃなくても何度も揺さぶられてると強度落ちるし
日本の構造物は長持ちしない
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:02:18.01ID:VwD5NX/S0
反対。名古屋であるから成長した側面がある。
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:06:05.82ID:KIIpzWLa0
トヨタ自動車は、トヨタ自販とトヨタ自動車工業の合併で生まれた会社、
なお販売の神様神谷正太郎氏のトヨタ自販は一度も名古屋本社から移動していない、
今も販売部門は名古屋駅前の超高層ビルミッドランドタワーにある。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:16:37.07ID:9SNuzmdp0
>>753
高輪のレクサス店のせいで、トヨタぐるみのコストダウンを目的とした不正車検と整備が行われてたことがバレたからな。
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:44:39.80ID:FZuOe6Gk0
リニアなんていつ出来るか分からないのにJRと京急以外は行くのも不便な品川とか(笑)
新幹線はあるから名古屋との行き来にはいいかもしれないが
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:49:13.86ID:pEQDAj360
>>757
指定整備工場の取り消しと検査員解任はネッツトヨタ愛知(愛知トヨタグループ)や
新潟トヨタでも起きているから、トヨタディーラー1社や2社の問題ではない
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:49:24.32ID:JN5FrHoO0
高輪ゲートウェイ駅、乗降客めっちゃ少ないのに、景品東北線の快速が停車とは許せない
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:54:05.32ID:EYvInMDt0
>>760
東京本社が後楽園から品川駅前に移転して超絶便利になるって話なんだけど、ちゃんと記事読んだ?
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:54:33.19ID:8LEzggi70
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★4 _ 2023/01/24(火)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674604292/

>>1
もうトヨダ(豊田/刈谷/創業者浜松、日野ダイハツスバル)と三菱/ふそう(名古屋,岡崎/川崎,富山)とホンダ(元々トヨダ下請け、創業者/創業地浜松)と
スズキ(浜松/袋井、トヨダと縁戚)とヤマハ(浜松/磐田、トヨダ関係)は合併しろよ
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:55:33.75ID:lVKRsvhe0
東京ドームの近くに地味に立ってるところか。
トヨタの東京の拠点がここにあるって存在感ないよな。
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:57:33.85ID:dnsFisiM0
2021.03.31
品川駅前「シナガワグース」が最終営業 前身「ホテルパシフィック東京」50年の歴史に幕
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:00:15.82ID:dnsFisiM0
東京新聞旧本社跡地の品川フロントビル
豊田通商がフロア7割賃貸入居している

東京新聞がデカい面しているのは
豊田通商がカネをだしてやっているから
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:01:14.58ID:eA6F8SzY0
>>2
ねえ今どんな気持ち?
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:05:40.15ID:8LEzggi70
【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 _ 2023/01/07(土)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673139357/

>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね

※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:06:49.22ID:dnsFisiM0
>>769
東京新聞にカネをくれてやっている豊田通商をどう思います?
2007年頃、中日新聞がトヨタグループ下請け業者虐めを連載記事にしてから
トヨタグループが中日新聞グループに広告出稿を永年控える等
厳しい締付を加えたと聞いていますが
東京新聞だけ何故か甘やかしているのはどのような戦略なのでしょうか
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:08:12.07ID:V2/TTlf90
名古屋から新幹線乗るなら便利だな
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:09:04.83ID:dnsFisiM0
>>770
節税は事実だけどな
イチあることを100にも1000にも水増し剃るのは
朝鮮学校工作員の遣口
朝鮮人は変態毎日新聞人殺しTBSから出てくるなwww
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:11:33.78ID:dnsFisiM0
トヨタは朝鮮企業にハイブリッド技術を渡すのを拒んだwww
部品1点定価販売しか許可しなかったのを超汚染人が恨んでいると知ってるからなwww
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:12:11.61ID:Gqc3rSy10
トヨタのマジ本社はミットランドスクエアだろ
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:18:46.43ID:GNpdSocz0
本体が豊田市な時点でどっちにしろリニア1本では行けないがな
ヘリコプター定期便でも飛ばしたら
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:19:16.50ID:84bAf8cv0
名古屋駅から豊田市駅はめっちゃ不便
知立駅立体交差化で直通できる
ただ単線なので効果は限定的
複線化はリニア開通と名鉄のやる気次第
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:21:11.49ID:5CkHWBrA0
これからの日本は東京~名古屋のダブルエンジンで引っ張っていくんだよ
新東名とリニアで一体感が強くなっていく
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:21:24.07ID:YrRTq12B0
>>779
自動車会社故に名古屋から豊田本社には車で行けって本気で思ってそうだわ
大体豊田にはJRすらないんだぞ
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:22:11.00ID:KIk8B0sb0
>>778
ヘリコプター定期便、あるよ。
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:23:31.84ID:UltBksXp0
大概の事はオンラインで出来るだから、トヨタが率先して田舎に本社作れよ。
空港も近くだし成田辺りで良いんじゃね?
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:27:16.27ID:5CkHWBrA0
伊勢湾岸道を中心にして新東名と新名神が東西に伸びている
新東名も新名神も名古屋(愛知県)のために作ってるんだよね
全体のルートを見ればわかる
東京に新東名は来ないし大阪の新名神も山間部へスルー
リニアも名古屋のために作られている
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:27:51.99ID:xcELF5T+0
名古屋と羽田に便利だからだな
リニアできたらさらに便利
名古屋から通勤圏だもんな
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:34:21.39ID:gwniGHXv0
>>1
高輪でお願いします
港南には来ないでね。
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:39:36.73ID:XhAdwm6T0
文京区が名古屋にあると思ってるやつ居て草
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:50:11.96ID:8LEzggi70
>>488 >>713
ニッサンは、創業者の鮎川義助や久原房之助は山口だが、1944〜2009年まで本社は東京銀座、工場も主力は東京村山工場(2004年閉鎖)

日産自動車村山工場 wiki
概要
1962年、プリンス自動車工業第1号車であるグロリアのオフラインを皮切りに同社の乗用車生産工場として操業を開始した事が始まりであり、プリンス・ロイヤルやスカイラインもここで生産された。

その後、1966年の日産自動車との合併以降、栃木工場、追浜工場などと並ぶ日産自動車の中核的な車両生産拠点として重要な役割を果たしてきた。同工場では、プリンス自動車工業時代からのグロリア、スカイラインに加え、ローレル...などの日産の主力車種の生産をも行い、日産自動車武藏村山工場としての累計生産台数は約968万台である。

敷地の西部には一周約4.25kmのコーナー・バンク付きオーバル状テストコースがあり、スカイラインもここでテスト走行が行われた。
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:55:49.18ID:6UiUKSIP0
食堂あるんだろうが飯田橋と水道橋の間って微妙に飲食店少ないよね
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:57:23.58ID:pEQDAj360
>>797
新宿から恵比寿に本社を移転したスバルの社員は、昼食で500円の選択肢が減ったと嘆いている
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:00:57.98ID:8LEzggi70
>>795
>創業者の鮎川義助や久原房之助は山口だが

創業者というより、財閥/コンツェルン主か。
ちなみに石川島自動車(東京石川島造船所の自動車部門)の流れも汲んでいるからやっぱり江戸東京だな
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:04:24.69ID:U8PiVsHe0
品川って工事終わったら東西連絡通路みたいなのできるの?
なんであんなに不便なんだろ
180cmあるからお化けトンネルはなしな
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:06:05.40ID:XC4ZWeCp0
>>796
国内販売と営業を止める訳じゃないからな。

事業が有るのに現地法人畳むとか、イーロン・マスク基準かw
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:06:19.12ID:V2/TTlf90
>>249
晒し上げ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:30:29.73ID:8LEzggi70
>>795
プリンス自動車工業 wiki

プリンス自動車工業株式会社(プリンスじどうしゃこうぎょう)とは、かつて存在していた、日本の自動車メーカー。1947年に創立、以後変遷を経ながら1966年に日産自動車と合併する。

第二次世界大戦後、航空機製造を禁じられた立川飛行機出身の、外山保、田中次郎ら技術者により、1947年に「東京電気自動車」の社名で発足。電気自動車製造からスタートしたメーカーであるが、1951年以降はガソリン自動車開発に転身した。
経営および資本面ではタイヤメーカーのブリヂストンとその創業者である石橋正二郎が大きな役割を担っており、旧、中島飛行機系の企業である「富士精密工業」との協業、合併をも経るなど

東京都杉並区桃井三丁目5番1号
代表取締役会長 石橋正二郎 (日産自動車による合併吸収時)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況