X



【性差】「女の子は算数が苦手」と言われ続けるのはなぜ? 周囲の圧力が女子の理系人口増加の足かせに [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/02(木) 08:18:09.53ID:BdCglZ1y9
AERA2023/02/02 08:00
https://dot.asahi.com/dot/2023020100096.html

中学受験の“要”といわれる算数。いまでは大手塾と算数塾を低学年からダブルスクールする子どもも決して珍しくない。算数1科入試は以前から男子校で採用されてきたが、最近は女子校でも導入する学校が増えてきた。その一方で、「女の子は国語が得意で算数が苦手」というまことしやかな話がいまだに根強く残る。その真偽を人気算数塾と理系で活躍する女性に取材すると――。

夕方。東京・自由が丘にある「フォトン算数クラブ」で授業が始まった。懸命に鉛筆を走らせるのは、小学3年生の子どもたちだ。

難関校への圧倒的な合格実績を誇るこの算数専門塾は、毎年秋の入塾テストの難しさは当然のこと、入塾説明会をオンライン化する前は説明会の参加枠すら激しい争奪戦が繰り広げられることでも知られていた。

通うのは、競争率の高い試験を勝ち抜いた子どもたちばかり。取材の日に教室をのぞくと、12人の生徒のうち8人が男の子で、女の子は4人。武井信達塾長によれば、各学年は約100人程度で男女比率は、いずれの学年も7:3ほどだという。

やはり男の子のほうが「算数に強い」という意味なのか。そう、質問すると武井塾長は首を横に振る。

「単純に、男子の入塾希望者が多いだけです。そもそも大手の中学受験塾とうちの塾をダブルスクールすると、費用は決して安くはない。それでも『男の子だから費用を出そう』と考えているご家庭がいまでも多いということだと思います」 

中学受験においてトップ校や難関校は算数の問題のレベルが高く、差がつきやすい科目だ。また大手塾が塾生を対象に行う確認テストやクラス分けに影響するテストなどでも、算数の配点が他科目に比べて高いケースも多い。ゆえに目標を高く定める家庭では、算数の専門塾へのダブルスクールをさせることもある。

では、算数の成績に男女差はあるのか。

巷でまことしやかにささやかれるのは、「女の子は、立体や図形問題が苦手」説だ。男の子は幼少期からレゴブロックなどで遊んでいるため空間把握能力が発達する――というのが“根拠”であるが、もちろん真偽は定かではない。

武井塾長も、この見方には疑問を抱く。

「多少はその傾向もあるかもしれませんが、受験勉強においては大きな男女差は感じません。空間把握能力についても同じです。というのも実は、立体の問題を解くためには立体のまま考えず平面図形に落とし込んで考えるのが受験テクニックなのです」 

確かに、受験算数ではつまずきやすい分野がある。たとえば抽象的な概念の入る割合などがそうだ。

理解できる子とできない子の差は何か。

「両者の線引きはごくシンプルです。公式を暗記するなど表面的な勉強をするクセがついた子と、その奥の原理にじっくり向き合う子の差です」

武井塾長は、算数に対する性差があるとすれば、「取り組み方」にあるという。生徒を長年見ていると、女の子は周囲の人間によって成績が左右されやすい傾向が強いと感じるからだ。

「算数が苦手」と話す女の子の話をじっくり聞いてみると、「昔、算数の先生に嫌なことを言われて嫌いになってしまった」など“人”に関するマイナスの体験があることが多い。女の子は、「その先生が嫌いだからその科目が嫌いになった」といったパターンが少なくないという。

「塾では、授業の質は当然ですが、生徒にかける言葉や表現に気を使うように注意しています。講師に悪気がなくとも、傷ついてそれが原因で算数が嫌いになることがあるためです。特に女の子は多い」

だが、たとえ算数に苦手意識をもつ女の子がいてもそれほど問題にはならない、と武井塾長は付け加える。

「模試は男女混合の競争ですが、本番の中学入試は違います。トップ校や難関校でも、女子校の入試では、男子校より算数の難易度は低めです。共学でも試験の合格枠は男女別です。入試は算数マニア度を競う場ではない。基礎となる土台が定着していれば、忘れないように地道に復習を続けることが大切です。ずば抜けて得意にしなくても、そこそこできるようにすればよいのです。そして国語に秀でた子はたいてい理社も得意です。4科目のバランスが良いタイプは、中学受験では有利です。深刻に思いつめる必要はありません」

では、実際に大学で理系を専攻し社会で活躍する女性は、「女の子は算数苦手」説をどう思っているのか。

現在、米国の大学院で脳科学を学ぶ南井優希さん(33)。奈良女子大学理学部の数学科(当時)を経て、京セラの関連会社や楽天、デジタルプラットフォームを手掛けるABEJAでデータサイエンティストとして活躍してきた。意外にも、両親ともに文系だという。

※以下出典先で
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:21:00.97ID:G5SYMmsi0
>>85女流棋士って言っても将棋だと大体アマ四段~六段レベルで並の男よりは遥かに強いよ
アマだとガチ勢の男でも頑張っても四段までで五段目が壁とされてるみたい
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:21:01.41ID:GAgPIQ9B0
>>176
生理痛とPMSによるパフォーマンスの低下って結構大きいと思うんだよな
10代は周期が不安定で制服は寒いスカートで生理痛を重くする要因になるし
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:21:33.30ID:ZEyvP0ZC0
昔は巨乳=バカみたいな風潮だったよね。
本場のアメリカでも金髪+巨乳=バカみたいな扱いで。
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:21:36.02ID:R+N2chyh0
>>24
言いたい事は分かるけど、例に出すならちょっと変かな
高齢ってのがメインになっちゃうよ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:21:44.11ID:EqSXF8Va0
要点は男より女のが先生の好き嫌いで教科の好き嫌い決める傾向が強いから
ってことか
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:22:13.61ID:rlP8ufOD0
>>195
女流棋士というジャンルを作らないと棋士になれないからなぁ、競争心とかそういう問題でもないと思うよ
スポーツと同じでそれが性差なんだと思うよ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:21.08ID:kyTlkiZK0
>>56
優秀な女性数学者を列挙してみてください
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:30.39ID:UcrJF+r30
解き方がわかるかわからないかの違いなんで、性差はほぼ関係ないよ
女性の優秀な数学者も出てきてるしな
それよりも囲碁将棋の圧倒的男性優位のほうが不思議
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:44.02ID:jQwBtxGl0
>>185
群れないとレイプされるつうリスクが
猿人の頃から遺伝子に刷り込まれてるんではないか?
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:50.68ID:6R1TIjVD0
賢いのって可愛くないからな
「わかんな〜い」って賢い男子に擦り寄る女が生物学的に勝つ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:53.97ID:Dg7cSd4P0
>>208
チェスや囲碁では男性の方が強いとは言え、
女性のプロもいるからな。チェスだとトッププロにもいる。
将棋という競技では性差の問題で男性有利なんだろうね。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:58.29ID:t8eVTzq20
>>9
それはその人だからできただけじゃないの
ほとんどの子供は本を見ながらやっても解けないよ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:24:03.64ID:a4ZhkKjy0
>>201
でもアマに負けるプロってのが問題なんだよ
男がアマでいるのはプロでは通用しないから

テニスなんかもそうだが、適当な実力で食っていけるわけで、恵まれてるよな
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:24:18.87ID:uA1ZE6Xy0
議論の時に女が論理的な解決法より共感求めるのは事実だろ
基本的に論理的な思考ができないんだよ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:24:42.72ID:UcrJF+r30
>>208
支那の文化体系では、囲碁将棋も体育
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:25:11.33ID:Dg7cSd4P0
>>210
女性の優秀な数学者がいる→だから性差は関係ない

ってのは論理がおかしいだろ。

身長180以上の女性がいる→だから身長に性差はない

つってるようなもんだ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:25:21.42ID:EcA/YfNB0
工学の博士号持ってる女性も数学苦手な人多いね
手計算できなくても良いから計算機で解く方法ぐらい知っておいてほしい
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:25:32.56ID:UcrJF+r30
>>216
女性哲学者も多く活躍している
できないのではない
重視しないのだ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:25:49.17ID:txnKP27h0
>>193
社会に仕組まれてるというより、成長に従って出てくる脳の特性のように思う
ちょうど第二次性徴くらいで急に理系得意な男子が目立ち始めるような
あくまでも自分の経験でね

>そして狩猟採取の仕事は男が担当。
なので地図を読む力は男の方が優れてる

自分の感覚では因果が逆かな
地図を読めて体力げあるから狩猟担当だったのではないかと
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:26:06.71ID:m71BYZX40
一流大学目指すよりアイドルとか女子アナのほうが女性として正解な感じがするのかね
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:26:14.75ID:UcrJF+r30
>>219
じゃあ、男性が明らかに優位な証明をしなさい
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:26:19.52ID:0CeGeCjf0
大人になって勝ち組になれなきゃ意味ないわけ
勝ち組が専業主婦じゃないか
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:26:50.11ID:EqSXF8Va0
>>210
女流棋士が言ってたが
女で将棋が上手い人は貴重だから未熟な段階でプロになれちゃう。解説に呼ばれる。
そこで頭打ちになってしまうんだとか
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:26:56.35ID:Dg7cSd4P0
>>224
反論になってない。
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:27:07.14ID:Y9wfARYc0
>>56
その発想自体が数学、特に論理と統計を分かっていない証拠。女性数学者という個別事例を出しても証明にはならない。男女という集団としての特性を論じているのだから。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:27:12.46ID:Xt53Y1Cr0
女さん「解決を求めてるじゃなくて共感してほしいだけ!」

そして一年後も同じ事を繰り返してる
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:28:21.97ID:QBtnXie60
別に女に限らず数字の見方を理解してないのは日本人の大多数だろ
コロナで嫌ってほど理解しただろ
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:28:31.56ID:dK4+a/Kb0
女はパンツを汚すしか能のない不浄の生き物
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:28:37.21ID:RtSS35Nb0
>>224
横だが、現役世代において月一で大量出血しないし体調悪化しない
健康体であれば、その差は歴然
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:28:47.02ID:EqSXF8Va0
算数の勉強を真剣にやらない割合が多いからじゃないの?
男が1000人のうちの10人なら、女が100人のうちの1人なんだからそりゃ割合が下がる。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:28:55.62ID:d7X++qlh0
「女の子は数学が苦手」なんて言ってる人に会ったことないんだけど。
「『女子は数学が苦手』って言われてる」って言いたがってる人には、何人か会ったことあるけど。
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:29:39.87ID:6R1TIjVD0
>>221
哲学なんてガチの分析哲学以外
アノ人はこう言ったワタシはこう思う
的なフィーリング文献学だよw
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:02.60ID:QcaFrPXo0
脳の能力ってまず個人差が当然あるのよ(´・ω・`)
その上で男女で得意不得意の傾向がある
ただしあくまで統計上の差で男はこういう人が多い、女はこういう人が多いというもの
そういう結果があり、理由は色々考えられるけど、遺伝的なモノと社会的なモノとあると思う
女はこうだから、男はこうだからと決めつけるのは良くない
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:10.35ID:qpq+h7qT0
真剣にやる意味がないからな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:26.33ID:rPvJU74A0
>>229
環境差を配慮せずにただ男のほうが多いってだけの統計出してきて性差があるって結論付けるのは論理的だとでも?
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:31.28ID:e0h4lXJg0
>>1
      _, ,_      左脳  と  右脳
    ( -人-)     論理  と  感性  ・・・
    ( つ旦O
    と_)_)
  理路整然と話が出来る人は左脳がかなり強い。
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:38.53ID:4pmgTPMK0
実際問題、日本出ると途端に女性研究者は増えたりする海外は分野にもよるけど大体男女比はそこまで男に偏ってない。日本だと男しかいない研究分野はザラだけど
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:40.82ID:EqSXF8Va0
そもそも全ての人間が真剣に取り組んだらなんて机上の空論。
どこかで諦める。それが能力差
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:44.93ID:f6s46cKN0
>>237
哲学を知らない時点で科学者とは言えん
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:30:52.61ID:BrvAmVRt0
以前に人種別でIQの分布調べたら黒人のIQの優位に低いって結果が出て発表したら、
その発表した学者ものすごい叩かれ方してたの思い出した
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:31:11.27ID:a4ZhkKjy0
高名な数学者が言ってた
「私が考えることをほぼすべての人間は理解しない、それは馬と話しているのと変わらない」
トップの人間からしたら、男も女も馬と変わらんのだよ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:32:37.78ID:LidNPAxZ0
感情的、情緒的だからだろ

数学や物理は論理論理、理詰めの世界だから女の思考っぽくない
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:32:51.98ID:jQwBtxGl0
>>222
面白いな!
脳や身体の構造や特性に従って多層な価値観を持つのか。
狩猟採取もそうか。
生理というのが大きそうだね。
毎月排卵して年じゅう妊娠可能な状態にしてるって
かなりの負担もんな。
脳も変化を強いられる。
ありがとう。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:33:15.07ID:Dg7cSd4P0
>>245
そういうのは哲学(過去)と哲学(現在)を区別してないと辺な議論になる。
哲学(過去)は物理や数学などあらゆる学問を含んでいたから
今科学やってるなら全員哲学(過去)をやっていることになる。

今の哲学(現在)は物理や数学や医学や社会学など有用なものが巣立って行った
もぬけの殻みたいなものだから、それはどうでもいい。
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:33:26.00ID:rPvJU74A0
>>247
数学ばっかりやってたお前の言語化能力が馬程度なんちゃうんか
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:33:40.11ID:760T4GwC0
男性の年収は、いくら以上とか学歴は・・・とか計算高く生きているのに

算数が苦手とは、これいかに?
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:34:35.01ID:xIMDcPE70
誰かに何かを言われたから能力が低いんじゃなくて
能力が低いのを人のせいにしてるだけ、典型的なわたし悪くないもん理論
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:34:40.83ID:kXNNin790
通訳に男も少ない
男は右脳、女は左脳優位な人が多いから仕方ない部分もある
もちろん例外はいるからそこは認めてあげないといけないけど
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:34:41.80ID:PaTQyLq30
女性の天才数学者ってマジで思いつかない
誰がいる?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:35:07.63ID:Dg7cSd4P0
>>246
ニューヨークで美術館に入ったら白人と日本人しかいなくてびっくりしたなあ。
街にはあれだけ黒人いるのに。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:35:32.53ID:DXfg4CZc0
算数で天才少女と呼ばれるより、卓球で天才少女と呼ばれるような、教育環境を作るほうが現実的だろ。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:35:55.89ID:jQwBtxGl0
>>233
どうやらそれが決定的だな。
ヒトは種の繁栄の戦略で
妊娠期間を短くし、妊娠可能な期間を継続的にした。
その影響で能力の性差が生じたんだろうな。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:35:57.49ID:IGQve3hD0
女性の行動には感情の割合が高い傾向で
住む話。感受性豊かで魅力の源泉でもある。
いちいち欠点を探して叩くなよクソメディアが
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:37:01.44ID:t8eVTzq20
>>257
さあねえ
ブルーバックスの『数学を築いた天才たち(上)(下)』を持ってるけど登場人物たぶん全員男性
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:37:33.80ID:rPvJU74A0
>>257
近代までの女性の地位の低さを鑑みれば
現状で名前が出てこないのは必然じゃね
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:37:48.77ID:xIMDcPE70
>>258
それは差別されてきた歴史があるからだろ
芸術なんて白人至上主義の象徴みたいなもん
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:38:33.94ID:H4Af2uJo0
苦手かどうかは別にして、理解力に差異があるのは塾や学校で算数教えたことある人はみんな知ってる
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:38:57.78ID:h9Ky9hDE0
>>241
そう言われると環境差がないと結論するのは難しいとわかるし同様に性差がないと結論するのも難しいね。

身長や体格が違うように脳の得意分野も異なることがあっても全然不思議じゃないと思うが。
それが算数の分野かどうかはともかく。
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:04.07ID:jPgo5yiD0
自分が男ってだけで、頭がいいと勘違いしてるのがいるのが問題だな
男だろうとバカはバカ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:08.09ID:omGqbN6W0
算数レベルなら設問はほぼ国語というか読解力を求められる
数学になると計算力や公式の応用力も求められるが、それでも読解力は必要
よく言われる事だが2×3と3×2の違いこそが算数
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:15.97ID:Dg7cSd4P0
車の運転で言えば女性は家の周りや通勤経路などよく知った道を運転するのが得意。
男性は行ったことのない目的地を決めてそこまでの道を選んで運転するのが得意。
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:39.25ID:kyTlkiZK0
>>253
違うでしょ。
君が高度な数学をよく知らないだけだ
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:48.81ID:7TnvMdcA0
生理前になると頭の中で考えた事がスグに記憶から無くなる
1+1=で1+の所から+1になる所で前の数字か頭の中で消えちゃう感じ
こんな単純計算では起きないけど、家に帰る道に迷ったり学校へ行く道が分からなくなったりする
だから試験日に当たると最悪だよ

コレとは関係ない話かも知れないけど
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:54.18ID:Dg7cSd4P0
>>268
あまりにも黒人いなさすぎて差別うんぬんレベルでは片付けられないよ。
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:59.45ID:V383QfuR0
男は論理を好み、女は共感を好む。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:40:09.84ID:fwfycqcU0
>>1
5ちゃんに数理ネタをぶち込むと
バカがホイホイと引っかかるけど
どうも男が多いように感じるな
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:40:57.20ID:EgNL1y/T0
ほんまやな
今だに将棋で男に勝てんのはあれは幻やったんやな
わざわざ女流〇〇なんか作るのも全部嘘やったんや
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:40:57.44ID:8HFaJpIs0
んなで圧力になるなら男の料理が雑、大雑把とか言われている圧力で、男の料理人が激減して女より少なくなってるわ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:41:06.89ID:kXNNin790
>>271
真面目に勉強したらある程度は出来るから
国公立受験程度ではあまり差異がない
ある一定を超えたら生まれ持った能力が影響してくる
同時翻訳する通訳は女が多く数学者は男が多い
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:41:16.40ID:/TLJmJGA0
女性は言語能力が高い→わかるー
女性は算数が苦手→そんなの絶対に間違ってる!


これ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:41:49.25ID:RXiH3F3F0
算数は知らんけど、空間認識能力が著しく劣ってるのは、自分の経験上間違いないと思う
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:41:57.29ID:yRdknxWc0
小五の算数なんて男女共に九割以上理解していないだろ
回転寿司で寿司を注文する人が76%いるって情報だけで、回転する寿司を取る人が少ないなんて訳の分からない報道を高学歴のはずのキャスターやアナウンサーが平気で流すからな
回転する寿司を取る人が100%かもしれないのに

この理屈が理解できない奴は小五の算数がわかってないからな
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:41:59.71ID:jQwBtxGl0
>>257
ネーターがいるよ!
数学もすごいけど
物理でのネーターの定理はピタゴラスの定理と双璧な
究極原理。
アインシュタインが11年かけてガウス定理とかリーマン幾何とか
動員して作った重力方程式を
すぐに理解し、別の方法で1ヶ月で導出してみせた。
で、そっちのほうが簡単で
アインシュタインが感激した。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:42:35.90ID:Dg7cSd4P0
環境差なんて無いんだよなあ。
女性が学問なんてと言われてた大昔から、小説や随筆などの分野では女性が台頭してたし。
環境差があっても天才は関係ない。天才が出ないなら性差があるってことだ。
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:43:00.46ID:bn/4m8xz0
女の周囲には言い訳の材料が沢山転がってるんだよ
ダメな女はすべて言い訳して努力しないだけ
努力してる女は普通に結果出してる
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:43:06.82ID:a4ZhkKjy0
>>275
オレが12歳のころ驚愕した事実
女でもバカはいるんだ
女でもオンチはいるんだ

なぜそれまで女にはバカもオンチもいないと思ってたのか謎だけど
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:43:12.88ID:XoPX/zZ/0
まあ日本の場合、超男社会で同調圧力の強い国だからね
そこは譲らないって感じなんだろう
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:43:59.26ID:Dg7cSd4P0
「女性は算数が苦手」という言い方は良くない。
「女性の平均算数力は男性より低い」みたいな言い方にしないと。

「女性は身長が低い」って言ったら語弊があるのと同じ。
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:44:52.39ID:jPgo5yiD0
>>294
その読解力の無さよ
お大事に
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:45:05.00ID:wFIBbbVc0
あくまで個人能力によるなあ
未だにそれを理解できず大雑把にしか分けれない処理能力低い時代おくれ男がたくさんいるのが残念だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況