X



児童手当、所得制限を撤廃へ 18歳まで拡大 [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/02/02(木) 19:10:45.56ID:yjgoVHuG9
 政府は2日、児童手当について、一部の高収入世帯には不支給としている所得制限を撤廃する方向で調整に入った。岸田政権は児童手当拡充を「異次元の少子化対策」の柱に位置付けており、与野党からの制限撤廃を求める声にも配慮した。現在は中学生までとなっている支給対象年齢を18歳まで引き上げる案についても、段階的に実施したい考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。

 小倉将信こども政策担当相は既にこうした考えを公明党幹部に伝えた。

 政府の関係府省会議で3月末までに児童手当拡充を含む少子化対策のたたき台をまとめ、今春の統一地方選後に財源確保策を本格的に検討する。実施時期も今後詰める。

 児童手当は3歳未満の子ども1人につき月1万5千円、3歳~小学生は1万円(第3子以降は1万5千円)、中学生は1万円が原則支給される。

 一方、例えば会社員と専業主婦(夫)、子ども2人の世帯で、会社員の年収が960万円以上の場合は子ども1人につき一律5千円の「特例給付」となり、1200万円以上は昨年10月から不支給となった。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/8362f21abcab949bfc91bdf04f842219c8faa9eb
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:38:50.87ID:Em+4X9Bt0
なんだかなあ
金持ちの子持ちがほくそ笑む&ますます金持ち優遇になるだけじゃねーの?
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:42:04.82ID:CORdVh600
>>799
つっても、税金でこのコストを支払うのは金持ちだから
結局負担が増えるだけになる。
一番損をしているのは独身である程度以上の収入がある奴で、次はそれ以外の独身だ。
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:42:35.41ID:jnTV3AZW0
>>796
その通り
消費税を上げる前振り
だから急に少子化対策とか言い出した
全部財務官僚が書いたシナリオ
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:43:27.67ID:Wk5lz7xg0
>>789 >>791
社会保障で高所得者に手厚くしても意味ないから
控除は廃止して給付にすべきなんだよ
旧民主党の政策はどう考えてもで正しい
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:46:05.10ID:jnTV3AZW0
あくまで増税のためのお題目なので
実効性はどうでもいいんです

その結果、補助金垂れ流し
20年間成長無しの日本になったのです
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:48:35.15ID:wRUguaa80
扶養控除から手当にした結果、無駄な事務作業や費用が増えて外国人の不正受給が爆増した
この民主党がやった改悪のどこが正しいんだよ
児童手当給付にかかる税金を調べてみてくれよ
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:49:32.66ID:jnTV3AZW0
ここで内容はどうだと相手の土俵に載ったら
増税に持って行かれるので

少子化対策したかったら減税しろ
これでOK
生活に余裕ができれば子供は増える
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:52:19.88ID:yVHzvGXw0
>>797
ハンガリーは一人当たりGDPが18000USD、日本は39000USDだから倍近く違う
一人当たりGDP30000以上で出生率が2.0超えてるのはイスラエルだけ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:52:25.01ID:3ACYR/Kc0
子供の数に応じて減税でいいんだよ。なんで年少扶養控除をなくしたの?
普通にあると思ったのになくなっててびっくりしたわ。これを誰も怒らずに今までゆるしてたとか本当に税金に無関心だよな。全員年末調整やめて確定申告すりゃいいよ
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:53:54.20ID:3ACYR/Kc0
貧困層の対策なら非課税の子持ち世帯に手当つけりゃいい
それ以外は年少扶養控除の復活で
これなら手間も費用もかからないだろ
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:53:55.58ID:MUcCPsOj0
これ10年経って民主党政権案丸呑みしましたってこと?
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:55:52.22ID:yVHzvGXw0
>>813
政権交代前の民主党の公約では、月2.6万/15歳以下/所得制限なしだった
参院がねじれる前に子ども手当の法律は通ったが、この時点で既に1.3万まで減っていた
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:56:35.29ID:Td3bt3J30
>>7
私立の大学高校通わせてみ
ちなみに父子家庭だよ
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:58:20.53ID:MUcCPsOj0
>>814
そうだよな…自民党無能すぎて愕然とするわ。こいつら本当先見の明とか国家百年の計とかいう単語知らないのな
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:01:06.30ID:ZBlJ8UrK0
社会保障で老後を他人の子にタカれるようにしたから少子化した。老後を自己責任とすれば問題は全て解決する。
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:01:07.85ID:lrRIpwWR0
>>815
私学経営者様の養分乙
勝手に献上してるくせに
文句言うなら私学経営者に言えよ
勝手に吸われてろ
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:06:12.87ID:yVHzvGXw0
>>817
これは一理あるんだが、民間の貯蓄や保険商品が隆盛するだけで大枠は変わらんとも言える
キリギリスは死ぬけども
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:07:45.46ID:lrRIpwWR0
私学経営者に勝手に献上してるくせに金足りないとかほざいた挙げ句税金にたかるバカ親w

経済回してる貧困ナマポ民よりタチが悪いw
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:09:12.85ID:eE75+NUy0
ショボい公共サービスでできもしないのになんでも国が面倒見ますって増税して負担を増やすよりも
本当に困ってる人だけ救う様にして減税して国民の手元にお金を残した方がいいんじゃないの?

税金中抜きチューチュー目当てで人が集まって真面目にやってる人たちが排除されて腐敗するだけだったし
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:15:59.05ID:HESttZv00
>>7
お前一人だろ?独りでいきられねーのかよ?
どんだけ無能なんだよ。
ソシャゲのガチャ回しすぎるなよ!
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:19:53.32ID:lrRIpwWR0
>>826
貧困層は塾ブーストもなしで働きながら泣く泣く家から通える国公立行ってるのにな
自称優秀な遺伝子持ちで勉強だけしればいいくせに忙しい貧困層の子供に負けるバカガキなんて中卒で誰でもできる底辺仕事でもやってろやボケ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:20:03.49ID:0cnHqHAo0
従前5000円で9月から無くなった高所得者ですが、
正直言って月1〜2万とかのはした金なんか気にもしてない人が多いと思いますw
でも税金ほとんど納めてない貧乏人の方が優遇されるのは許せないので、
所得制限撤廃賛成ですw
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:23:32.82ID:WjKJQVvW0
ガルちゃんとかのネットで
よく書かれてるの見ると思ったら
あっという間に撤廃された
金持ち優遇は決断が早い
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:25:10.28ID:sepiwzM00
本当に金持ちに子供沢山産ませたいならそれじゃない
一夫多妻制を導入するしかない
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:30:40.95ID:IGkAO1qT0
>>809
イスラエルは国が特殊だしな
1度減ってるから民族の団結もダンチだろうし国に不信感アリアリで国民間で憎しみあってる日本とは比べられないわ
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:31:49.23ID:sWn8PxyH0
>>832
日本の倫理観にそぐわない、と岸田首相は申されている

嘘つけ、てめー
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:34:30.41ID:yVHzvGXw0
>>832
一夫多妻が制度的に承認されても、それを実践する人なんてごく一部すぎて人口動態に影響を与えるほどではないのでは
特に金持ちほど相続の問題がシビアだから、10人20人も子供が居るのは困る
なまじ妻としての権利を認めてしまうと、愛人よりタチ悪いことになりやすい
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:36:48.00ID:jnTV3AZW0
突然、少子化対策とか所得制限撤廃とか普通に考えておかしいと思うだろ
全部増税、特に消費税増税のための前振りなんだよ

もう社会保障のためが通用しなくなったから
少子化対策と防衛名目なら文句言われないだろうって魂胆

結局増税しても、あれこれ難癖つけて使わないんだけどな
同じことの繰り返しをこの30年間何度やって来たか
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:36:49.50ID:yVHzvGXw0
>>840
でも貧困児童が貧困成人になって底辺労働力を担ってるわけだから、
ここが居ることで生活の利便性が支えられている部分もある
貧困の度が過ぎて犯罪者になっちゃうのは困るけど
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:39:27.56ID:9sv+vwQg0
チマチマ振り込まれるより控除にして税金ガッツリ還ってきた方がやる気が出るし、消費に回す気にもなるよ
児童手当なんかなくして早く扶養控除に戻してくれ
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:45:59.12ID:2wkuS+ji0
高校無償化もどうにかしてほしい。
もしくは所得で無償化、対象外を決めるんじゃなくて、やる気のある子供や頭のいい子供を無償化対象にしてほしい
税金対して払ってない家庭、勉強嫌いで適当に学校行ってる子供らの方が恩恵受けてて選択肢沢山あるとか馬鹿げてる
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:47:12.61ID:ZBlJ8UrK0
老人にばら撒くより1億倍はマシ。
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:49:22.92ID:ZBlJ8UrK0
>>847
老後の社会保障も累計納税額で差をつけるべき。ゴミ老人にばら撒くのは無駄。カットしろ。
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:51:01.38ID:yVHzvGXw0
>>849
老後の保障なんて全部いらない
自己責任で資産運用すれば良いだけなのに、どうして政府を一枚噛ませるのか?
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:52:04.55ID:lrRIpwWR0
>>842
経済的強者様が毎年子供作って一人だけエリートにして残りの子供は奴隷にすればいいんじゃないですかねえ?w
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:53:02.27ID:yVHzvGXw0
>>851
日本の中世以来の伝統はそれに近い感覚だったな
長男だけが跡取りして優遇されて、他は冷遇される
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:53:31.16ID:ZBlJ8UrK0
>>850
ですね。単なる世代間搾取に過ぎないし。
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:11:15.72ID:xLDD0Jw+0
>>847
ほんとそれ思う頭悪くても高卒で真面目に働くならまだしもそうじゃないのがいっぱいいる
そんなとこは大体子沢山勘弁してほしい
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:13:32.59ID:iFYsNgFw0
就職氷河期世代死亡
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:37:01.29ID:acEqMaH+0
>>787
金でまともな子どもは育たないぜ
金があると親は助かる。
その余裕を子育てに注力すべきだな

まずは、3歳
ここで、手抜きをすると、不登校とか
出やすくなるからね
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:48:09.26ID:UBbdvLS+0
>>861
まともに育つかどうかなんてどうでもいい
大事なのは子供の数だよ

子供の数さえ多ければ全ての問題が解決する
第一次ベビーブーマー(いわゆる団塊の世代)の若いころだって民度は最悪クラスだった
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:55:02.98ID:Xy0eGO4h0
団塊ジュニアいい事全くなかったよな
子供作ろうと思ってももう羊水腐ってるし年負担するだけじゃん
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:55:34.96ID:UBbdvLS+0
>>867
いや普通に豊かで雇用が安定してたからだよ
団塊の世代が産まれた頃は敗戦後の混乱期で、食料不足で
「一度でいいから腹いっぱい食べてみたいから相撲取りになる」とか言ってた時代だよ
親に捨てられて路上で暮らす子供もたくさんいたし
食料が足りな過ぎて現役裁判官が餓死するくらい豊かで景気のいい時代だったから民度が低かったのさ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:12:05.62ID:oHucI3BV0
所得制限は正しい
世帯年収1500万円のパワーカップルの子供に手当は不要
金持ち法案は大反対
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:14:37.82ID:UBbdvLS+0
>>871
海江田万里「年収1500万は中間層」

鳩山由紀夫「サラリーマンの平均年収は不況でだいぶ下がって1000万くらい」
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:25:25.95ID:Y25Kmpf30
貧乏人のたかり根性ほど間抜けなものはないw
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:27:51.90ID:HzBO6MiC0
富裕層なんて手当があろうが無かろうが子供欲しけりゃ作るだろ
文句言ってるのは今もらえてない中間層の奴らだろうけど、そいつらがこの程度の手当貰えても一人の子供に更に金を費やすだけで少子化対策になんぞならんわ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:29:11.70ID:meYZFi8K0
>>126
じゃあ完全無税にすれば?
本当に実質無税なら取る手間だけ無駄じゃね
その4%の金持ちからだけとれば行政コストも下げれるよ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:32:35.73ID:yVHzvGXw0
>>877
貧しいってことは育児にかかるコストも貧しいからポコポコ埋めるのよ、今の途上国だって一緒
経済成長で育児コストが上昇すると少子化になる
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:40:27.68ID:7sy0p2nU0
>>878
子供に金かけろなんて誰も頼んでないのになな
勝手に教育利権に金つぎ込んでるだけじゃん
そんなに奴隷が欲しけりゃ自分の中卒子供にやっすい底辺仕事やらせればいいよ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:40:40.71ID:yVHzvGXw0
>>639
育児の時間的なコストをどうにか下げないと厳しい
保育所整備なんかは多少の効果があるだろうが、本質的な解決にはならない

「雑に生んで、雑に育てる」を復活させないと解決しないが、向こう100年は無理そうだ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:41:36.31ID:UBbdvLS+0
>>877
貧しくないよ
経済的に豊かで雇用が安定してる=飢え、は5ちゃんねるの常識
自分の子供や弟妹の栄養失調で枯れ枝のような手を見ると明るい未来への希望が湧いて子供を作りたくなるのさ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:42:42.82ID:yVHzvGXw0
>>641
イスラムだからと言って出生率が増えるわけじゃない
概ねどこのイスラム国家でも出生率低下は起こってて、シーアのボスのイランに至っては1.7まで下がっててヤバい

世界の出生率トップ3の内、ニジェールとソマリアはイスラムが多いが、コンゴはカトリックとアニミズムが多数派
やはり貧乏子だくさん
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:43:23.60ID:9RlZMkMT0
>>869
社会全体が貧しい時に子供ばかり増えて
ろくに躾もされず他人よりも取り分を増やそうと皆が我先にと育った世代だぞ
お前の主張だと東南アジアでは全ての問題が解決しているはずだが、実際はどうだ?
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:44:30.55ID:yVHzvGXw0
>>879
人間とは非合理なもので、たとえマクロ的に教育のコストが逓減していても、わずかなチャンスに賭けて投資をしてしまう
こういう非合理性は社会的に締め付けないといかんともしがたいが、むしろ社会が推奨しちゃってる始末
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:45:45.79ID:UBbdvLS+0
>>884
東南アジアは経済成長してるじゃん
とはいえシンガポールやマレーシアは少子化してるけど
きっと統一教会の命令でアベノミクスやったからだろうな
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:49:07.49ID:UBbdvLS+0
>>885
大学入試対策は日本の主要産業の一つ
子供の時間と親の金を入試につぎ込めばつぎ込むだけ需要が喚起される
消費不足解消のためには役に立たないこと、後に何も残らないこと、社会全体で見れば驚くほど無価値なことにこそ全力投球しないといけない
万一、役に立つ教育をしてしまうと供給が増えて不景気になるからね
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:53:46.04ID:M7mBz0q/0
高収入の人の方が多額の税金払ってるのだから
所得制限あるのはおかしいわな
高収入の人ほど子供作る余裕があるのだからサポートしないと
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:01:30.40ID:i1sipSHP0
>>888
たしかに自分の奴隷くらい自分で産んで欲しいよな
高所得者で余裕あんだからさー
100人は産めよな
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:02:35.38ID:0pFaXKyg0
>>875
年収1200万程度で保育料月9万くらいとられたら二人目つくらんわ
ただでさえ累進課税で重税なのに
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:02:52.83ID:Aaolfc710
大手マスコミやキャリア官僚も子育て世代は共働きが増えてる
その層を敵に回す政策は通らない
児童手当所得制限撤廃、n分n乗、大いに進めるべし
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:06:16.33ID:9RlZMkMT0
>>886
経済こそ徐々に成長しているが、民度は上がらず治安は悪いままだし教育レベルも一向に上がらん
お前の言う問題ってのは経済だけか?
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:11:40.27ID:UBbdvLS+0
>>893
だからまともに育つかどうかなんてどうでもいいんだって
大事なのは少子化解消すること
民度だの治安なんて些事は問題にするまでもない
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:33:37.09ID:9RlZMkMT0
>>894
お前は「子供の数さえ多ければ全ての問題が解決する」と言ったよな?
結局経済以外は解決しねぇじゃん
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:33:45.59ID:/JUsPCbV0
なんで撤廃?
金あっても部屋に落ちてる一円玉を掃除機で絶対吸い込まないタイプなのかな
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:37:22.95ID:nF69u0F10
金持ちのくせに児童手当を欲しがるクズ共め、と思ってボーダライン見たら制限かかる年収低すぎだろ
億レベルから制限かかると思ってたわ
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:37:36.00ID:iUYr+kBP0
>>895
社会保障の問題も解決して労働者の手取りも増えるよ
ここ30年で猛烈に労働者の手取りが減っているのは少子高齢化が原因だからな

年功序列終身雇用も復活するかもしれない
これも高齢化率が高くなったから破綻した面も大きいから
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:40:43.95ID:UBbdvLS+0
>>895
子供の数さえ多ければ教育産業が潤うし
将来の介護要員も確保できるでしょ

子供なんて究極的には将来の介護と年金のためだけの存在なんだから
中卒だろうが前科者だろうが全く問題ない
むしろ変に教育して「介護なんて嫌だ」とか言い出したら子供を作る意味がないじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況