X



【節分】恵方巻きの起源は大阪にあり 正しい食べ方の作法 今年の恵方は? [ガムテ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガムテ ★
垢版 |
2023/02/03(金) 17:03:22.01ID:zGittFuP9
恵方巻きの起源は大阪にあり 正しい食べ方の作法 今年の恵方は?
2023/02/03 05:01 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202302/020085/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202302/202302020085_top_img_A.jpg

今は一年で一番寒い時季ですが、節分を迎え立春を過ぎると春の足音がだんだんと聞こえてきます。節分は立春の前日なので、今年は2月3日の本日となります。

節分の定番行事といえば、まずは豆まき。地方によっては柊鰯(ひいらぎいわし/柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した魔除け)を飾ったりします。

恵方巻きも節分に食べられていますね。

この恵方巻き、節分が近づくとコンビニやスーパーに大量に並べられますが、全国区の行事になったのはそれほど古いことではありません。

食べ方にも決まりがあります。この点について、歳時記×食文化研究所代表の北野智子さんに伺いました。

■恵方巻きの習慣は“西高東低”
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202302/202302020085_box_img0_A.jpg

ウェザーニュースでは、「恵方巻を食べる予定は? 」というアンケートを実施しました。結果は「予約する・予約済」が12%、「当日買う・食べに行く」33%、「自宅で作る」8%、「予定なし」47%という回答でした。

全国的には5割以上の人が食べていることになります。この回答をエリアで見ていくと面白いことがわかりました。棒グラフのように近畿では「予定なし」が27%と少なく、7割以上の人が食べているのです。

中国、四国でも「予定なし」がそれぞれ38%、30%という結果で、食べている割合が全国的にも多いことがわかります。

対して関東、東北、北海道では、「予定なし」が5割以上という数字。どうやら恵方巻きの習慣は“西高東低”ということがいえそうです。

「アンケート結果が“西高東低”となるのは、恵方巻きの起源が商都として栄えた大阪にあるからです。

諸説ありますが、幕末から明治時代にかけて大阪の船場で事業を営む旦那衆が、芸子さんたちと太巻1本を丸かぶりする大尽遊びをしていたことが始まりとなったといいます。

同時に縁起をかついで、商売繁盛や無病息災などの願い事をするようにもなりました」(北野さん)

■全国的に広まったのは1990年代以降(略)
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:06:27.49ID:ST08cTLA0
>>1
こーゆーヤツがいるから恵方巻が嫌われるんだよね
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:06:39.17ID:YS2f4QYE0
奥さんそれフェラチオです
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:00.78ID:ocVBO3xG0
花柳界と海苔業者のステマだろ?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:03.97ID:EMqrx3/B0
ヒレカツ巻きが一番うまい
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:11.28ID:abHti0tw0
どのくらい捨てられるんだろう?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:24.96ID:9h7/6rhC0
あまり美味いのに当たった事がない。
具が多種だからアレは難しいな。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:40.64ID:BmmV9ooc0
子供にしっかりと稽古付けて旦那さんの大切なイチモツ傷付けないようにしてな
男の子にもしっかり稽古つけるんやで
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:43.09ID:0z2MiRAp0
そらそやろ日本初の立法府である大和朝廷が誕生した地であり日本初代首都やぞ
すべてのものは大阪から誕生したんやカラオケもそうや
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:45.97ID:ICkx7AMB0
おだいじんの芸者遊びが発祥だろ
1次大戦の頃、戦時中に不謹慎だからって理由でチンポ咥えさせるのを禁止したんだよ。で代わりに海苔巻きにした。
歴史は浅いんだよ。
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:12.41ID:gesepb+f0
在日大阪商人の虚偽捏造商法に踊らされてるニダ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:23.20ID:IPX2NqFq0
夕方以降にスーパーに行くと半額になった恵方巻きが積まれてるんだけど、半額でも高いんだよな
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:40.65ID:ocVBO3xG0
>>46
明治大正あたりだから古くもない
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:40.94ID:3ULFLctT0
恵方巻き自体微妙すぎて日本文化に数えるのもどうかと思うレベル
コンビニがノルマ必死になる光景くらいしか思い浮かばん
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:47.43ID:aScHrVhk0
陰キャホイホイ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:10:03.87ID:CKklIYlW0
主婦はこの日の献立を考える必要が無い
子供と楽しみながら作れる
イベントなので張り切れる
高いのは高級具材使っててうまい

悪くないと思うけどお前ら嫌いだよな
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:10:12.77ID:rV8ReJr90
どこの韓国の話なの?
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:10:15.66ID:Llv1gtRo0
どうせ今年は値段がお高くなってるか小さくなってるはず
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:10:16.28ID:BjUAouXj0
>>31
   888888
   <丶`д´>       商売の邪魔は、 困る ニダッ…
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/ 電痛 /
       ̄ ̄ ̄
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:10:31.08ID:XKOXHmtU0
生産量の9割は売れずに廃棄処分されてるイメージだな
実際どうなのかデータを見たいわ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:11:40.43ID:Uv79wJZl0
デカマラ体験
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:11:41.66ID:iC6JHal20
まーホント クリスマス バレンタインデー 恵方巻と 商売のプロパガンダは凄いね なんだブラックフライデーとかカボチャ祭りとか
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:11:47.41ID:0z2MiRAp0
おまエラは大阪の発明したものを与えられてるだけの土人なんや
大阪人=ローマ人
その他雑多=奴隷
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:12:08.36ID:F2jIjVEe0
今しがたスーパーに買い物行ったら年寄り達が恵方巻きに群がってすごい事になってた
恵方巻き売り場にゾンビみたいに取り合いしててそこまでして食べたいんかなって思った。
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:12:10.43ID:2KI1TFsh0
自分のところにはこの習慣はないので、恵方巻は食べたことがないしまた食べることもない
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:12:17.55ID:/ba8BH7Z0
マスクと同じでうまく洗脳されるもんだね
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:12:30.55ID:mPjj/BZk0
元々は大阪の極一部地域の風習だぞ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:12:43.37ID:NHn5JbcQ0
恵方巻きなんて文化子供の頃無かったから今でも食べない
いきなり出てきたろこれ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:04.33ID:H+1aWAG50
風俗の恵方巻きオプションが良き
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:08.13ID:EYd3pAZN0
巻き寿司ぼったくりデー
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:09.91ID:nmw4l+Mm0
なかなか根付かないな
欧米でも流行ってるという嘘のニュースでも流してもらうしかないな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:17.44ID:raCA2wFf0
関西在住のアラフィフ
子供の頃からあった
恵方巻も西宮えびすの福男も堺のだんじりも
知らない間に全国区になっててビックリ
ローカル行事でいいのに
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:38.66ID:M0rBQhKF0
俺がガキの頃は豆を年の数食うという文化しかなかったな
こんなくだらない文化押し付けやがって
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:42.04ID:FgYe9X760
>>1
今、50代の大阪人やけど俺が子供の頃から
恵方巻きとは言わんでも節分には豆撒きして
海苔巻きとイワシを炊いたん食べてたなぁ

海苔巻き食べてる間は喋ったらあかんから
弟とアホな顔しあって笑かそうとしてたわw

で、今年はどの方角向いて海苔巻き食べたらええの?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:44.82ID:1bsKPoc50
日本がちょっとでも海苔巻きを廃れさせると、隣のクソ国家がキムパブが起源とか世界に発信する

だから祝日に海苔巻きを食うという風習は残していいと思う
まるかじりする必要は無いと思うが
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:55.15ID:izkPDQSk0
先っちょをチロチロ舐めるのが作法
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:13:56.29ID:PtSu2SMe0
>>82
25~30年くらい前にいきなり出てきた
本当に何の前触れもなくいきなり。当時大阪に居たから覚えてる
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:14:04.45ID:zUmS0vm/0
好きに食え
そもそもおフェラとか何の関係もないからな
大阪の漁村(今の此花区伝法あたり)の節分祭の風習が魔改造されたというだけだし
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:14:08.13ID:Llv1gtRo0
コンビニでやり出してから全国区になったんでしょ
もう買ってないけど
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:14:24.22ID:Ne6I0Xbh0
スーパー等の小売の力の入れ方が引くほどすごち
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:20.90ID:ixRgnzdR0
京都出身の同僚に聞いたら食べたことないって言ってた
関西人はみんな食ってると思ってた
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:25.00ID:ejscg/Xw0
>>1
> 諸説ありますが、幕末から明治時代にかけて大阪の船場で事業を営む旦那衆が、芸子さんたちと太巻1本を丸かぶりする大尽遊びをしていたことが始まりとなったといいます。
>
> 同時に縁起をかついで、商売繁盛や無病息災などの願い事をするようにもなりました


今朝の新聞に海苔屋の仕掛けだって書いてあった
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:26.73ID:K7E8mJdR0
>>89
ペヤングは関東ローカルだけど流行ってんでG入は特別上手いそうや
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:44.11ID:FXfTnOsh0
この前30年前のギャグ漫画見たら描いてあったわ
当時はかなりのマイナー文化だったんだな
企業努力凄まじいな
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:59.38ID:FgYe9X760
調べたら今年は南南東に向いて食べたらええみたいやな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:16:04.74ID:E6/hF1rh0
1990年代か2000年代か忘れたけど、いいともでタモリが黙って恵方巻きを食べてるのボケだと思った周りの芸能人から「マズイの?」「機嫌悪いの?」ってツッコまれてた記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況