X

【CNN】30年間給料が上がらない日本の労働者、企業への賃上げ圧力高まる [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/02/05(日) 14:04:13.02ID:Rg2qC0Sz9
香港/東京(CNN) 時吉秀弥氏(54)が英語教師としてのキャリアを東京でスタートしたのは、およそ30年前のことだ。

それ以降、同氏の給料はほとんど横ばいだった。そこで3年前、昇給への望みに見切りをつけ、本の執筆を始めることにした。

本を書いて売ることで新たな収入源を得ているのを幸運に思うと、時吉氏はCNNに語る。それがなければ賃金はいつまでも上がらなかっただろうとし、おかげで何とかやっていくことができたと振り返る。

時吉氏を含む世代の日本の労働者は、その職業人生を通じほとんど賃上げの経験がない。現在、数十年に及ぶデフレの後の物価上昇を受け、世界3位の経済大国は生活水準の低下という重大な問題の考察を余儀なくされている。企業もまた、賃上げへの強い政治的圧力に直面する。

岸田文雄首相が企業に強く求めるのは、従業員を支援して生活費の高騰についていけるようにすることだ。先月、岸田氏は企業にインフレの水準を超える賃上げを要請。一部企業は、既にこうした呼びかけに耳を傾けている。

世界の他地域と同様、日本でもインフレは主要な頭痛の種となっている。昨年12月の消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比で4%上昇した。欧米に比べると依然として低いものの、日本国内では41年ぶりの高水準となる。国民が比較的慣れているのは、物価下落の方だ。

「名目賃金が30年以上増えていない国では、(インフレの)結果として実質賃金が相当急速に下がっていく」。ムーディーズ・アナリティクスの東京在勤シニアエコノミスト、ステファン・アングリック氏はCNNの取材に答え、そう指摘した。

先月発表された昨年11月の賃金は、インフレの影響を考慮した実質で、過去10年近くでの最大の下落幅を記録した。

長期にわたる問題
経済協力開発機構(OECD)によると、2021年の日本の平均年収は3万9711ドル。これに対し1991年は3万7866ドルだった。

つまり労働者の賃金上昇率は5%に満たないことになる。一方でフランスやドイツといった他の主要7カ国(G7)は同時期で34%の賃金上昇を記録している。

専門家らによれば、賃金の停滞には一連の理由がある。日本は長く、今とは真逆の問題に苦しんできたというのがその一つ。つまり物価の下落だ。90年代半ばに始まったデフレは、輸入コストを押し下げる円高と国内の資産バブルの崩壊が原因だった。

「過去20年間、基本的に消費者物価インフレには変化がなかった」。OECDで日本担当エコノミストを務めるミュゲ・アダレット・マクガワン氏は、そう指摘する。

その上で、現在まで消費者は財布に打撃を受けることがなく、賃上げを求める必要も感じていなかったと付け加えた。

しかしインフレの高まりを受け、人々は給料が上がらないことに対する強い不満を口にし始める公算が大きいと、東京大学の山口慎太郎教授(経済学)は予測する。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b684bce457e19b322acf532737b97d2682ae474
2023/02/06(月) 07:06:46.30ID:Y6hjzrBA0
統一教会の日本人総奴隷化計画
2023/02/06(月) 07:09:30.75ID:J6DfgpF20
>>907
それ漫画だぞ大丈夫か?
頭が
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:17:21.00ID:HmCUkpXi0
圧力掛けるなら国だろ明らかに税金高すぎるんだよ
955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:21:39.20ID:XM/iM8+J0
>>941
自民とか日本の慣習に従わなければ給料は上がるよ。海外ニュース見て日本のニュースと比較しながら暮らせばいかに情報操作されてるか分かるよ。中国ロシア並みだから。
2023/02/06(月) 07:29:57.65ID:a+EsDNfC0
>>1
やっぱりストライキしないといけないと言うことですよ
30年間ストライキしてないもの、こうなるよね
2023/02/06(月) 07:32:41.74ID:qxOIPEGp0
分配率変えるだけですぐあげられるぞ
958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:33:07.35ID:sCB18a7c0
公務員がケチケチ上げないから民間零細も上げないんだろ 
公務員が二倍位に上げて見せろよ
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:35:32.74ID:x3pw/aQy0
>>2
頭悪いw
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:37:46.40ID:ej29MVFj0
平均給与が上がってないだけで、個人個人では毎年昇給はあるだろ
2023/02/06(月) 07:38:14.63ID:Sm31Zwwz0
企業に都合の良いことしてるとこうなる
結果は今あるとおり
失敗だ
962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:39:59.50ID:0aLvmkDD0
>>147


ブラック企業は


反社会的会社と呼び名を変えればいい
2023/02/06(月) 07:42:39.53ID:J6DfgpF20
ケインズでいくなら公務員のベースアップからだな
964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:49:50.21ID:l022NuFH0
まぁ人材流出は始まってるからな、何しろウチの底辺専門卒息子もオランダで働いてるくらいだし
新卒から貴社のますますの発展をお祈りしますwなメール来る時代になるだろ

中小はもうダメだろうな
2023/02/06(月) 07:51:23.37ID:eTcYiTid0
>>83
そんな感じ
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:52:21.10ID:STluGEGL0
薄給は退職すれば良いだけじゃん
967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:52:21.97ID:/MfSGTcM0
>>958
公務員なんかリストラでいいだろw 介護とかに強制配置転換しろよ。賃上げなんかもっての外
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:53:08.54ID:fJClbyJN0
不測の事態に備えて内部留保に吸収されてしまってる
2023/02/06(月) 07:54:42.72ID:NbA7gVhC0
毎年5千円ペースで昇給してるけど40万近く貰ったとこで30万切るしな
企業が賃上げ厳しいなら一時的でいいから減税を考えて欲しいわ
高い税金対策に資産運用してるし消費に回るわけねーじゃん
2023/02/06(月) 08:06:14.71ID:15lS8X180
15年前は1ドル80円くらいだったから対ドルで考えると当時の30万円が今の18万円となるから給料上がらないどころか4割も減ってることになる
2023/02/06(月) 08:08:40.86ID:q+MZRyr10
経営者「圧力に耐えます!」
投資家「よしよし」
労働者「」
2023/02/06(月) 08:14:09.43ID:yBA/kePz0
体力のある大企業は上げられるけど中小企業は厳しいね
現に7割は賃上げしないって言ってる
エネルギー価格や輸入物価高騰でインフレ率高くなってるだけなのになんで上げられると思ったのか
2023/02/06(月) 08:27:55.29ID:J6DfgpF20
コストプッシュインフレ真理教だから
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:29:40.71ID:ej29MVFj0
>>972
中小企業では、利益−従業員給与=役員報酬だから、従業員給与を増やすと役員の収入がダイレクトに減る
これが賃上げしない最大の理由
2023/02/06(月) 08:30:57.69ID:PymjpurL0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
2023/02/06(月) 08:31:05.47ID:mszOZ+Lv0
アメリカのせいだわ
2023/02/06(月) 08:32:01.16ID:J6DfgpF20
高騰時に材料買い込む無能経営者は交代してどうぞ
2023/02/06(月) 08:33:56.90ID:rG4nba4r0
ストとかしなくなったもんね
大昔のほうがよっぽど真面目に労働者やってたと思う
そりゃ黙ってれば給料なんて上げたくないに決まってるw
2023/02/06(月) 08:34:45.70ID:zSkOkO5M0
>>974
従業員の給料が上がろうが下がろうが
中小の役員は次の決算時まで1年固定だぞ
決算時に定款にかかんといかん。
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:37:06.62ID:Fds4MOqi0
>>974
中には従業員よりも安い給料でやってる経営者もいるがそこまでして頑張ってどうすんの?って思うわ
とっとと合理化なり合併なりやった方が従業員的にも楽だろうにね
2023/02/06(月) 08:41:57.55ID:SVuM0v4W
>>980
色々と経費で落としてるから
経営者と従業員が同じ給与でも桁違いだぞ?

家賃・車・保険・生活雑貨

零細企業だったらいくらでもチョロまかせる
2023/02/06(月) 08:45:20.79ID:J6DfgpF20
コストプッシュインフレなんだよね?ね?ね?しかたないよね?
2023/02/06(月) 08:46:17.21ID:6uD1l1lM0
>>974
中小企業は無能な役員が癌なだけじゃんw
さっさと転職しろよ…
2023/02/06(月) 08:46:41.44ID:inkngy1A0
>>63
ストライキするしかないなあ
2023/02/06(月) 08:47:57.51ID:6uD1l1lM0
>>981
パパとも経営者だけどBMWとベンツ乗ってるのにサラリー苦労がなくて裏山言われて微妙な気持ちになったわ…
986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:03:59.88ID:Swl7Wrtl0
年功序列型で高い給料貰ってる連中が提唱した成果主義で給料決めるが蔓延した結果がコレですよ
2023/02/06(月) 09:07:15.62ID:duMBSfov0
30年て言うと氷河期が成人したあたりからか
988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:02:27.64ID:6D/u6/BH0
>>919
すぐクビにできるはずの非正規雇用の賃金が上がっていない以上、それは絶対にない。
2023/02/06(月) 10:02:37.34ID:cGUidJAt0
>>981
ちょろまかせるけど税務調査入ったら金利追徴付きで何倍も払う羽目になるけどな
990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:04:27.98ID:C2pkUTM70
社保年金と税金を爆上げしたからだろ
企業のせいにすんな
2023/02/06(月) 10:07:14.17ID:G1CMVUYg0
>>985
事業主は給与所得者の6~7倍自殺率高いらしいから、実際苦労やストレスは大きい傾向はあるやろ

ま、個人差も大きいだろうけどな
992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:07:35.99ID:/tT0lwJQ0
>>1
上がった分を中抜きする輩が増え続けた結果、人件費が上がってると言いながら給料が上がらない実態があるんでしょ
本来なら労働者に対して支払われる賃金が途中で中抜されまくってるせいだ
2023/02/06(月) 10:11:30.19ID:lvxagor90
岸田政権になって言えるのは景気悪化と治安悪化
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:15:44.88ID:ciIiaBEz0
>>981
そう思ってるなら起業しなよ
2023/02/06(月) 10:30:05.88ID:J6DfgpF20
>>994
中抜きコンサル<ハロー!
2023/02/06(月) 10:42:02.73ID:SVuM0v4W
>>989
知らない奴は「税務調査ガー」とすぐ言うw

で、現実は? そんな事している奴は見たこと無いの?
2023/02/06(月) 11:01:16.06ID:cGUidJAt0
>>996
現実に居るから毎年何万件も追徴食らってんだろうがと
いくらでもちょろまかせるなんて国税は甘くない
ご自身で試してみては?開業するだけなら役所行って開業届出すだけだよ
998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:45.80ID:lxHtR3700
998
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 11:21:08.21ID:lxHtR3700
999
2023/02/06(月) 11:32:54.18ID:0sN2z8X50
>>997
何でもかんでも経費に出来るって幻想もってる奴居るよなwww
あんたの言う通り国税はそんな甘くないつうのにな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 28分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況