【スーパー】セルフレジ、若者は大歓迎も中高年は… 60代では3人に1人が「ノー」★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★2023/02/07(火) 23:30:05.82ID:L0ZzSqLL9
モデルプレス2023.02.04 11:45
https://mdpr.jp/news/detail/3587954

コンビニやスーパーマーケット、またユニクロなどでも導入が進んでいるセルフレジ。

慣れるとスムーズで便利、さらにコロナ禍においては人との対面・接触を減らすことにもつながるが、自分でバーコードを読み込んだりキャッシュレス決済が必要だったりと抵抗を感じる人もいるかもしれない。

■7割は「便利で使う」
普及が進むセルフレジへの世間の反応はどのようなものなのだろうか。Sirabee編集部が全国10?60代男女1,000名を対象に調査したところ、全体の69.3%は「便利で使っている」と回答。多くの人には、かなりポジティブに受け入れられているようだ。

一方で、「不便だが使っている」という人が16.3%、使わない人は14.4%だった。

■世代差も大きく
新しい機械や方法への対応だけあって、セルフレジの受容性には世代差もきわめて大きい結果となった。ネガティブな人(不便だが使う/使わない)の合計を見てみると、10~20代でははずか14.9%。この世代では8割以上がセルフレジに肯定的だ。

ただ、ネガティブな人の割合は世代が上がるほどに増えていき、60代では5割を上回った。さらに、この世代では3人に1人がセルフレジを避けているようだ。高齢化が進む日本で、中高年にもわかりやすく使い方を伝える工夫が求められるかもしれない。

★1:2023/02/07(火) 22:17
前スレ
【スーパー】セルフレジ、若者は大歓迎も中高年は… 60代では3人に1人が「ノー」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675775862/

2ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:31:11.95ID:myWK/rAV0
ワシモ嫌いじゃ
安くなるわけでもないのに手間だけ掛かる

3ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:31:35.79ID:1zevX6pI0
レジにお金入れるたびにスロットが回るとかしてほしい
大当たりだとタダ

4ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:31:37.59ID:fnSmDScT0
セルフより有人レジのほうが早いからそちらを優先している

5ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:32:14.27ID:nYSPxyTe0
セルフと有人併用の店舗なら
8割方有人の方に並ぶ

6ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:32:26.77ID:otfB0P1H0
年齢関係無く遅かったら文句言われるんだから当たり前

7ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:32:27.86ID:zzgsjUI80
ユニクロのやつを採用したらいいんじゃないか

8ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:32:44.20ID:DCVpTKrl0
買った物ほぼ見られずに済むし
後ろ気にせず小銭使えるし
良い事ばっか

9ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:33:17.59ID:c/LvQCmN0
画面を統一化すれば良いと思うわ。
ひどいのだと同じ系列のスーパーなのに機械の新旧で使い方が違うとかあるし。

10ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:33:30.07ID:M9dpNoV/0
コンビニは動線が悪いから嫌

11ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:33:50.20ID:SlmjEYMB0
不安そうに店員さんに教わりながら
頑張ってセルフレジで会計してる老人は応援したくなる
がんばれー

12ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:16.40ID:3r3tcfu70
カゴの中身が多い時は有人レジ行くわ

13ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:20.18ID:3DKwvm3M0
>>9
それはあるね

14ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:25.46ID:4i0Z0BJc0
これくらい慣れましょうね

15ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:27.92ID:HaNrT2mb0
10品以上あれば有人だろ
セルフとか面倒くさすぎるわ

16ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:32.06ID:otfB0P1H0
セルフレジ無い時代から現金出すのが遅い遅い言われてたんだからどうしようもない
セルフレジの回転率も同じ事

17ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:39.00ID:mXxCSUqc0
セルフレジ遅い年寄りを舌打ちで急かしてやると露骨に焦りだりて楽しい

18ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:41.60ID:67l4ATPv0
袋から手を離してくださいw袋から手を離してくださいw
商品を袋に入れてくださいw商品を袋に入れてくださいw

しねしねしねしねしねしねしねしねうるせぇんじゃボケ

19ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:48.99ID:OyofddPo0
老害「そういうのは、やらない!」
できないんだろ?
教えてくださいと言えよw

20ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:34:50.54ID:z0scRiKf0
馬鹿がいるせいで寿司の値段に反映されるんだなぁ

21ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:35:09.95ID:znbQDc+30
コンビニのセルフレジで袋がうまく開けなかったりするとちょっと焦る

22ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:35:21.03ID:z0scRiKf0
>>20
誤爆

23ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:35:25.21ID:CBPM4hcE0
ユニクロがアスタリスクからパクったRFIDは優秀だな
ユニクロは極悪だけどあのRFIDは優秀

24ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:35:32.34ID:OGULFhPl0
江川紹子「共産党はすぐ判断を撤回すべき。言論・表現の自由は民主主義の基本」共産党員「江川は発信禁止にすべき😡」 [352992134]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675779869/

25ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:35:59.10ID:otfB0P1H0
>>19
遅さにいい耐えられるなら教えればいいよ

26ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:36:11.22ID:DCVpTKrl0
>>22
スシローw

27ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:36:25.49ID:Bd6P0ue80
仕事帰りにまいばす寄るとそんなに高齢者じゃない若者でもみんな有人レジ並んでるのアホかと思うわ
3台あるセルフレジはガラ空きなのに

28ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:36:32.91ID:3xIrIw2E0
イオンのレジゴーはもっとイヤ

29ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:36:34.98ID:Hu+eCHo30
現金使えるセルフレジとの差が便利すぎる
現金使える方は長蛇だし

30ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:36:45.42ID:gAwciL2u0
アホだからわかるわけない
どうせ金の払い方分からず持ち帰り、やめてくださいと言われたら逆ギレ発狂

31ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:36:54.01ID:c2rXDe//0
有人チェックで無人支払いが一番早くていいな
ただ支払い機が1チェック1支払い機みたいな貧相なのだと
現金払いのジジイのせいで詰まるけど

32ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:37:00.17ID:vh/TFwz10
ミスターマイセルフだよな

33ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:37:10.14ID:MPcSk/kW0
そろそろ現金無しの店が出てきてもいいかもな
キャッシュレスなので待ち時間も減少する

34ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:37:13.81ID:6evYGcej0
>>1
減った人件費分、従業員の給料が上がるなら分かるが、上がらないのなら国内の消費を落としてるだけ。

35ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:37:41.41ID:Bd6P0ue80
>>4
その有人レビばかりに人が並んでたら時間無駄だろ
セルフレジは空いてる

36ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:37:45.62ID:DCVpTKrl0
>>27
まあ大量買いする人が早い有人選ぶのは分かるよ
少なかったらセルフで大差ないと思うけど

37ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:37:48.00ID:1zevX6pI0
だらくやというスーパーは
効率化のために金の受け取りを省略化してた

38ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:38:08.08ID:e+0qUAS30
後ろに人が並んでると焦る

39ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:38:18.38ID:RtN81j750
セルフレジ歓迎だけど、どれも作りが悪い。あれなんとかなんねーの?わざと分かりにくく作ってるだろw

40ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:38:21.98ID:saMKEDP+0
セルフレジがいいわ。なに買ったか見られないし

41ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:38:40.55ID:M5CLXfv/0
半額シールのばっかり買うからセルフレジ
やや恥ずかしいんで
しかし機械にもよるね、手に持ってやるやつは面倒臭い

42ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:38:52.12ID:qjI5Teuj0
安くもならないやつ喜んで
使う奴は頭悪すぎ

43ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:38:55.90ID:1zevX6pI0
レジの話よりジジイ×じいさんのレスが多いスレになってきたなw
ファイッ!

44ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:17.27ID:tCrU/Vkx0
>>39
作りが悪いのはお前の頭の方だろバカw

45ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:42.08ID:zMe0VyXg0
もう40以上の老人は日本に必要ない
安楽死させて新陳代謝しようや

46ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:46.50ID:QtGubEzW0
盗人は無人レジに並ぶよね

47ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:47.10ID:fSeLMnxl0
セルフ嫌いじゃないけど大量買いの自分はいつもアワアワしてる。エコバッグ1つじゃ足りないんだよ…。ついにこの前はじめに会計通した大物を入れ忘れ。電話したらあったけどなんだかなぁw

48ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:53.23ID:GrbcaZQW0
近所のセリアのセルフレジは電子マネーしか使えないから年寄りが使ってるのを見たことがない

49ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:53.35ID:gYniB3ln0
とりあえずローソンのセルフレジは使いにくい&わかりにくい

50ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:39:58.40ID:oTgrJJ0u0
iPhoneのフェイスIDで決済するからセルフだな
有人レジだと認証失敗するのがイヤすぎるんだよw

51ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:10.71ID:cbGVPGDf0
どっちでもいいけど選べるならセルフ
遅いとイライラする

52ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:16.03ID:SkYzSlBa0
並ぶの嫌いだからイオンはセルフにするわ
並んでなければいいけどね

53ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:17.93ID:saMKEDP+0
何よりレジの感じ悪い店員にいらいらしないでいいので

54ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:20.14ID:LGzPsDys0
ジジイは有人レジに並んどけ

55ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:33.40ID:otfB0P1H0
>>33スーパーは難しいが飲食関係はいけるでしょ

56ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:36.98ID:fQ64BrWX0
世の中の進化に適応できない奴にいちいち配慮なんか必要か?
生き残りたければ変化に適応しろ、甘えんな

57ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:44.24ID:1zevX6pI0
>>47
一番流れを止めそうな客であることが
わずか3行のレスから容易に想像できる

58ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:53.85ID:4i0Z0BJc0
ケチつける輩はクレーマーなんだろう
ただの根性悪かね

59ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:40:54.93ID:Wa6qyZ3K0
買い物の点数と
こちらの疲れ具合

どちらのレーンが空いているか

その時々で使い分けてるわ

60ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:41:00.88ID:y/oDJfyr0
最近ダイソーまでセルフレジになってたなー、びっくりした。
人少なく回せるんだからいいんじゃねえか

61ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:41:10.96ID:8Dyzx+6I0
>>34
俺は商品にレジ打ちの人件費も含まれてるんだからなんでわざわざテメェで会計しなきゃいかんの?と思って意地でも有人レジに並んでる。
セルフレジなら会計から5%引きとかならまだ分かるけど。

62ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:41:16.02ID:/RNXjD9u0
セルフレジが導入されてからマジでセルフレジしか行かんわ
後ろのやつとかに何買ってるのが見られるのもやだしな

63ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:41:22.99ID:ZeavVOUH0
セルフレジは普通のレジの倍ぐらい時間かかっているよね

64ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:41:36.94ID:saMKEDP+0
ユニクロのセルフレジみたいのが一瞬でいいな。あれスーパーでできないかは

65ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:41:39.21ID:CBPM4hcE0
>>27
セルフレジも規格がバラバラだから若者でも戸惑うんだろ
セリア行ってダイソーの要領でセルフ使おうとしたら現金もPaypayも使えなくてむっちゃ焦ったw

66ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:42:00.59ID:SkYzSlBa0
>>60
近所のダイソーはセルフしかないな

67ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:42:02.19ID:gYniB3ln0
店員が可愛いければ有人レジに並ぶこともある

68ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:42:32.94ID:c/LvQCmN0
>>48
それPayPayとかも使えないクソ仕様だよね。
うちの地域でも設置してるが支払いで使える種類がしょぼすぎて誰も使ってないわ。

69ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:42:34.54ID:1zevX6pI0
もうスーパー銭湯やリゾートホテルみたいに
人にタグ付けて買い物したら店員が読み取ってあとで合計額生産、で
日本中回したらよくないか?

70ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:42:36.73ID:Bd6P0ue80
>>36
並んでる時間考えたら結局セルフレジの倍以上時間かかっとるけどなw

71ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:05.57ID:oQziQkWp0
新幹線のきっぷ自販機空いてるのに、みどりの窓口に長蛇の列だからな
さもありなん

72ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:09.05ID:otfB0P1H0
>>64
出来ればいいんだろうが無理に近いと思う
商品や野菜作ってる人達が一つにならんとね

73ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:16.54ID:fgXF8GeL0
ジジババと孫
母親と孫ばっかん

74ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:28.07ID:gYniB3ln0
>>62
セルフレジでも後ろのやつに見られるぞ

75ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:32.23ID:saMKEDP+0
セルフレジが導入されたのマルエツだけだなあ。ライフとサミットはまだ

76ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:36.23ID:c/LvQCmN0
>>63
同じくらいしかかからんよ。
しかも袋詰めやらなくても良いし。

77ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:41.88ID:M/Q6G7vP0
バーコード読み取りは店員、支払いは客
これが最速
全部これでいいよ

78ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:49.06ID:NddZJWI00
ここの住人はこれ賛同するのに無人販売は叩くから質悪い

79ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:52.62ID:ZWvEPTHn0
小銭減らすために云々ての見かけるけどカードや電子マネー使えば
小銭なんて面倒で不衛生なもの貯まらないし触らなくていいのにと思うんだが

80ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:43:59.63ID:RtN81j750
>>65
あのセルフレジ不便だよなw
あんなのなんで設置したのかw

81ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:00.79ID:jARdY5O/0
サッカー台の手間も省けるのでセルフは基本メリットしかないが
酒買った時に店員が寄ってきて免許提示求めるのは
もうやめていいだろう
馬鹿馬鹿しい

82ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:08.88ID:GPXUzOlP0
人と話したい年寄り。
人と話したくない若者。

83ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:22.80ID:GrbcaZQW0
近所のイオンのセルフレジは監視役の婆の1人が常に吽形のような形相で全体を睨みつけている
自分の周囲ではちょっとした有名人

84ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:31.15ID:fQ64BrWX0
今まで日本はとかくジジババを甘やかしすぎてきたんだよ
そのせいで停滞してしまった
これからは変化についていけない奴はどんどん容赦なく切り捨てていくべき

85ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:33.58ID:vh/TFwz10
そもそも人間自体が不衛生で邪魔だから全部ロボットにしようぜ

86ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:42.13ID:1zevX6pI0
>>63
籠を3つほど買い物してセルフレジで一個一個スキャンさせて
時々エラー出させて店員読んで100個ぐらい荷物まとめて
一時間ぐらい占拠する、というのを一度やりたいなあ

できたら小さい子供にも練習させたい

87ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:44:47.08ID:YOJCSKOh0
ショッピングセンターのスーパーのセルフレジは使う

でも一般店舗のセルフレジは電子マネー専門でしかも入金がその場で出来ない鬼仕様なので使わない
いつ見てもセルフレジはほとんど使われてない

88ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:02.27ID:I76Md3uo0
>>27
まいばは、お酒と値引品対応していないのがダメだ。

89ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:06.95ID:benXgNaJ0
店によって使い勝手が違うから初めてだとちょっと手間取る

90ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:07.10ID:CBPM4hcE0
>>80
あれは初見殺しにもホドがあるなw

91ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:14.92ID:8Dyzx+6I0
>>77
俗に言うセミセルフだな。俺もソレが1番効率いいと思う。

92ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:19.88ID:SC/yhWi10
電池一個でスゲー並んでるオッサンいるくらいだしなw
が、セルフでもアホみたいに買ったわいいが何回も店員呼んでモタモタしてなかなか終わらん奴も居るwww

93ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:27.77ID:c/LvQCmN0
>>80
だよね。
あんな仕様だと誰も使わないと思うわ。
使ってる人がほとんどいない。
少しはダイソーのセルフレジの機械を見習えよと思う。

94ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:29.12ID:oujCZ/Qb0
セルフは決済まで自分のペースで出来るのがいい
友人レジだと次に並んでるヤツが真横に近づいてきてキモい
決済終わるまで2メートル離れた場所から近づいてくんなって思う

でもセルフは監視役の店員が万引きしないか常に警戒してる空気がウザい
誰もそんなガキみたいな犯罪しねぇっての

95ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:36.20ID:EFZqz1lP0
商品読み取るのは店員で
会計時の支払いは機械がいい

96ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:45:37.40ID:1zevX6pI0
若者はナビダイヤルについてもなんとも思わないのか?

97ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:46:08.62ID:kmrJakLf0
品数が少なければ空いているほう
品数が多ければ有人

98ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:46:40.33ID:c/LvQCmN0
>>90
言うほど使いにくくはないが支払い方法が少なすぎるわ。

99ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:46:46.81ID:9w0VGe8S0
>>82
人と話したくなったら老化したってことか…
肝に銘じておく

100ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:46:47.77ID:WRnasBQR0
>>94
残念ながらするんだなこれが

101ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:46:49.17ID:saMKEDP+0
ダイソーはセルフレジだけになってしまった

102ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:02.49ID:M/Q6G7vP0
結局時間掛かるのはジジババだからな
セルフでジジババが詰まってると地獄

103ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:06.54ID:1zevX6pI0
>>91
店はレジが進むし金の〆しなくていいから楽
客はレジが進むしおつり間違いないから楽

そういたWinwinがセルフレジ

104ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:06.97ID:zklLf1ts0
有人レジに比べてバーコードリーダーの反応が悪いんだよな。
2重でカウントするの防ぐためなんだろうけどイライラする。

105ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:11.87ID:sf4GeIFx0
>>1
有人のレジは一つだけであとは全部セルフで良い、
ついでに現金不可なもしてくれ

106ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:18.67ID:otfB0P1H0
>>86
性善説で成り立ってるからアホに牛歩されたら終わるんだよね

107ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:26.00ID:Kskm61Xi0
現金のみのセルフレジやめろ

108ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:44.48ID:sf4GeIFx0
有人レジで尚且つ現金使うような奴は一つのレーンにまとめて長時間待たせてやればよい

109ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:47:55.29ID:a2Znc9k/0
有人読み取りセルフ支払いが一番安定してるわ

110ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:03.82ID:XrazfxEd0
マイカゴ持っていくから有人
引っ越し先の近所のイオンにレジゴーないから不便になってしまった

111ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:05.67ID:kVgxh6yW0
セルフレジにコスト掛けたのに万引きまでされたでござる

112ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:10.21ID:RtN81j750
セルフはまず、金入れるとこがどこか分かりづらいwバーコード決済等も画面の端っこに表示するしバカだろ

113ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:17.79ID:M5CLXfv/0
>>71
あれは何でだろうなw
キャンセル以外で並んだ事無い

114ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:23.76ID:Tl+klwMc0
もう完全に慣れたわ
要は慣れれば良いだけ

115ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:25.20ID:jARdY5O/0
イオンは仕様ミスってて
セルフレジで光洋アプリのクーポン使うと店員が来て番号入力するからな
あれは非常に頂けない

116ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:31.00ID:fQ64BrWX0
>>107
むしろ現金対応やめてしまえばいい

117ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:41.27ID:gYniB3ln0
ところで、セルフレジ使う時ちゃんと全部の商品レジ通してる?

118ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:43.56ID:dZx17GCJ0
まぁ地元のスーパーでセルフありゃセルフ使う
他は勝手がわからんくて躊躇してしまうかも
しかしセルフレジも女は遅いよね
何で財布やら何やら色々出してイチイチ止まるんだろ
片付けとかも出来なさそうだよね
汚部屋ってやつになってそう
台所や冷蔵庫、洗濯機、風呂なんかも酷いんだろうなと思っちゃう

119ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:44.30ID:3r3tcfu70
混雑時はお子様の操作はご遠慮くださいって貼り紙が貼られてた
子連れはおとなしく有人レジ行った方が早く済むぞ

120ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:48:57.15ID:9w0VGe8S0
>>71
何なんだろうな
予約してないとか?ネットでいくらでも買えるのにな

121ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:01.94ID:00x7Q8+w0
支払いをしなくてもいいレジにしろ

122ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:08.29ID:GrbcaZQW0
近所のダイソーのセルフレジには半端ない巨乳の監視役がいる
制服のエプロンの横から乳が1/3くらいはみ出してる
ひたすら立ち仕事だし辛そう

123ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:10.28ID:JRDCV4bb0
ジーッと客の手元監視してるの感じ悪いなあ

124ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:19.01ID:1zevX6pI0
>>107
なんで?
一番合理的で効率的じゃん

125ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:37.58ID:1Ju8qz210
>>1
嘘つけよ
若者世代でも否定的だろ

>10〜20代でははずか14.9%。この世代では8割以上がセルフレジに肯定的だ。

自分で買い物しない親が買ってる子供に聞いてどうすんだよバーカ(´・ω・`)

126ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:45.10ID:IrQF8z7F0
>>81
>酒買った時に店員が寄ってきて免許提示求める
免許証提示求める店ってあるんだ
「私は成人です」「はい」「いいえ」って書かれた印刷物出されて
「はい」の所を指で指し示すみたいな方式が多くない?

127ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:49:46.75ID:1zevX6pI0
>>122
ときどき支えてあげないと

128ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:05.91ID:ZWvEPTHn0
>>87
その場でって
レジでチャージすんのやめてほしいわ
けり飛ばしたくなる
しかもそれやる人って1980円の支払いですって言われてから2000円チャージとか
ばかかと思う

129ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:09.14ID:G3Es5pyO0
有人レジは前の客の使ったカゴを使われるのが嫌

130ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:10.79ID:9w0VGe8S0
>>124
現金最低限しか持ってないからじゃん?
病院とかぐらいしか使わんし

131ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:30.11ID:Vvn3Dk/L0
店員の仕事代わりにやってるんだから割引して欲しい
あと早くユニクロみたいにしろ
面倒なんだよ

132ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:41.38ID:RtN81j750
>>93
PayPayつかえねーのか、なら現金で、、、え!?使えない?は?バカかよ!ってキレちまったw

133ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:50.98ID:LGzPsDys0
>>131
有人レジに並んどけカス

134ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:55.26ID:GPXUzOlP0
>>99
まあ人によりけりだよw

135ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:50:58.05ID:1zevX6pI0
>>126
俺のボーイッシュな白髪をみて未成年と間違いそうになるんだろう

136ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:00.47ID:MSQxDCJc0
>>88
うちの近所のまいばすは去年あたりから値引き品セルフで通せるようになってたよ

137ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:02.46ID:vh/TFwz10
>>121
確かに決済も一切せずタダで商品を貰えてそのまま店から出られるレジが一番の理想だ

138ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:06.37ID:otfB0P1H0
>>129
今流行りのペロペロ

139ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:18.05ID:+gkwhpFD0
日本のがん

140ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:22.61ID:oujCZ/Qb0
>>117
当たり前だろ
イオン系は測りになってるみたいで鞄に入れる位置直したりしてると重量が変わりましたとかで暫く受け付けなくなる

141ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:25.53ID:1Ju8qz210
>>114
慣れるまでのハードルが高い
デザイン考え直せ

142ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:39.31ID:8Dyzx+6I0
>>113
いやーみどりの窓口はやっぱり便利だよ。1番は時刻調べなくていいから。
「○○行きで20時台って有りますか?」って聞き方出来るのが便利。

143ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:39.53ID:YOJCSKOh0
>>128
お前はルフィーの仲間になりそうな感じだな

144ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:48.01ID:fQ64BrWX0
>>125
自分の考えを人に押し付けるな死にぞこないのクソジジイ

145ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:50.46ID:CUIAdoAF0
2

146ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:51:59.36ID:vsx4FWYJ0
ユニクロのやつめっちゃすごいよな
あれがスーパーとかコンビニに採用されれば

147ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:04.96ID:6OKSkwB40
セルフレジ好きだけどなぁ
のんびり自分のペースで会計できるから、
セルフレジある店では必ずそっち使ってるわ

148ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:07.00ID:N9PjwjBm0
イオンがレジゴーっていう客がスキャンしながら買い物して後払うだけってのやってるけどなんか…あんまり便利な気がしない。普通のセルフレジの方がいいような…でも店が混んでる時はレジゴーやってる人すごく少ないので速く終われる

149ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:08.32ID:M/Q6G7vP0
>>131
あれはスーパーでは難しそうだよねぇ

150ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:15.84ID:otfB0P1H0
>>142
確かに素晴らしい答え

151ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:18.69ID:Bd6P0ue80
>>80
結局何が使えるのだ?
セリア近くにないからしらんけど

152ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:20.30ID:G3Es5pyO0
>>71
株主優待券とか九州から北海道までとか

153ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:21.35ID:vh/TFwz10
端末でセルフ値引きもOKにしようぜ
10割引にするけども

154ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:23.92ID:YDTM3dCD0
セルフは一番面倒くさいから嫌い
重さチェックとか馬鹿かよ
レジゴーが最強

155ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:25.69ID:1zevX6pI0
>>128
はーい!ずっとやってました
500円のモノ買うのに1000円のチャージとかw
そのたびにやり方がわからなくて店員さんに押してもらってたw

だって駅でSUICAチャージめんどいから

156ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:31.35ID:JZWaak380
有人レジに誰もいないとセルフレジの監視役の人を呼んでやらせる老人いるけど無視したらいいのに

157ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:35.16ID:/RNXjD9u0
有人レジに並ぶと会計してる時に、距離感が分からんジジイやババアとか頭おかしい奴が詰めてくるから気持ち悪いからセルフ

158ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:36.77ID:ezQEXisB0
近所のサミットは9台全部 セミセルフだから とても快適!!非合法事態(かごぬけ)も一切 あり得ないし、平等制(なんで変換できない??) 100%。

159ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:52:59.73ID:52yxO+Vg0
初見の店だとドキドキするし、少し失敗する
レジ袋の場所とか分かりにくい

160ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:18.31ID:GiJwg04l0
ゲンキーは早急にセルフレジ(キャシュレスのみ)を導入しろ
ババアの行列できてて毎回クソ待たされる

161ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:29.86ID:XrazfxEd0
>>148
並ばないのがいいのに
今住んでる近所は無くて残念

162ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:43.97ID:tHOHjDZi0
どこが便利なんだよ

163ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:45.87ID:eRNuSrJ60
有人レジは割高にすればいいんじゃねえの?

164ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:47.14ID:YOJCSKOh0
>>146
あれは1個数十円のRFIDタグが埋め込まれてるんだからなあ

小さなものに一個一個タグ付ける費用も加算すると100円ぐらいは全品値上げされるぞ
10個買うと最低1000縁は値上げ

165ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:47.46ID:1Ju8qz210
>>144
メディアの考えを押し付けられて信じてる人生終わってる可哀想な若者

166ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:53:50.97ID:qHUwqzNM0
セルフは早いと思っていても読み込み〜移動が店員さんに比べて遅い
結果やってる本人が早いと思っていても実はそんなに早くないw
会計だけセルフが1番早く捌ける

167ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:11.00ID:kKmciRSC0
今日ダイソーのセルフレジしてたら
監視してる店員さんが1000円以上でこちらを差し上げまーす󾌰ていって
ズートピアのシールくれたぜ

168ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:11.93ID:/RNXjD9u0
キャッシュレスのみのレジがあったら行くかもな、わりとスムーズだろうしな見たことないけど

169ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:12.74ID:gYniB3ln0
>>71
みどりの窓口は株主優待券使うときと、自販機で買えない切符買う時しか使わんなぁ

170ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:24.14ID:J6ZGpcYH0
うちの近所のマックスバリュのセルフレジも現金使えず電子マネーだとPayPayは対象外
クレカ使ってるけど店側はWAON使わせたいんだろうな

171ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:28.87ID:GPXUzOlP0
コンビニの半セルフは好きじゃない。

172ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:30.81ID:GrbcaZQW0
近所のセブンのセルフレジは目の前に地元の名産品が山積みになっていて
油断するとその山を崩してしまいそうにる
実際にちっこい婆さんが崩壊させている様を見た
それでも改善されない
本社の社員仕事しろ

173ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:32.20ID:yGHKqkFO0
死ねジジイ。

174ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:32.85ID:M5CLXfv/0
>>142
自販機で検索出来るから(´ω`)

175ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:36.32ID:yFm72aIs0
有人レジでアクリル板とマスク越しに店員と会話すんのやだからセルフ
袋いるかだのポイントカードはあるかだのお支払い方法はだのモゴモゴ言ってるけど聴こえねーんだよ

176ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:51.74ID:YOJCSKOh0
>>148
あれはどこかのパクリなんだよなあ…
TVでやってたけどそれをそのまんまパクるって

177ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:54:57.20ID:otfB0P1H0
>>163
無人レジが混んで回転率落ちて不便になるだけ

178ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:23.65ID:pXEFKEg50
通貨も一緒だけど、複数有るのが不効率だと思います
無駄じゃん、一つにしろよ

179ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:25.05ID:dj06GcFp0
有人の方が混んでたらセルフにいくけど、
なぜかセルフの方が並んでることがまぁまぁあったりする
だから有人使う

180ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:35.90ID:AT4CMQho0
選挙権もなくしていい
こいつらも若い頃に老害見てるだろうから自分がそうなったと認識させることが大事

181ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:44.04ID:eKVnW3L20
銀行じゃないけどバンク

182ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:44.68ID:1Ju8qz210
>>149
このレベルの頭の悪い人間が働いてセルフレジ作ってるから世の中悪くなるんだよ
どうやってスーパーでUNIQLOと同じこと出来るのか考えてみろ

183ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:52.13ID:Bd6P0ue80
>>168
まいばすけっとはそうだし西友も現金不可のセルフがあるな

184ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:53.54ID:9w0VGe8S0
>>148
あれもなぁ
もういっそ自分の端末にインストールさせてくれて、クーポンも自動適用会計もアプリ内から、とかにすればいいのに
中途半端さが漂う

185ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:53.64ID:sosc81LB0
ええ、電子マネーチャージってオンラインでクレカでやるもんじゃないのか…?

186ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:58.56ID:IrQF8z7F0
ダイソーのセルフは買物時に使ったカゴをどこに置くといいのかで毎回悩む
会計終わった品物用のカゴ置き場に「ここでいいの?」と店員さんに聞いて置いているが

187ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:55:58.60ID:Cr3EuUGE0
ゆっくり財布から金出せるし気を使わんでいいから楽

188ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:02.22ID:KupNNMN90
ユニクロ久しぶりに行ったけど機械にかご入れて計算してくれるんだな
ちゃんと全部計算されてるか不安で確認したけどちゃんとあってた

189ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:10.65ID:+4RWZQwv0
突っ立ってる店員は画面を拭きにくればいいのに

190ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:16.44ID:8Dyzx+6I0
>>150
以前は律儀にネット予約して席抑えてたけど、予想外に仕事早く終わったりすると予約した時間まで駅で時間潰したりしてた。
上司連中は皆予約なんかしないで、仕事終わったあとの飲みとか風俗とか流動的だからネット予約なんざする必要ねぇって言われて俺も窓口で買うようになったわ。

191ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:19.08ID:ogxstV570
ユニクロとかはいいけど、スーパーのレジで自分でピッピするのめんどくさい。

192ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:20.59ID:8CPP/s/a0
>>7
あれまじどういう仕組みなんだろな

193ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:21.89ID:N9PjwjBm0
>>168
近所のセリアとファミマが有人レジかキャッシュレスセルフレジだわ。便利で行ったら使ってる

194ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:25.04ID:1zevX6pI0
そうだ!「並ばないレジ」作ればいいんだよ
10分か15分単位の予約制レジにすればいい
店内でスマホで呼び出し

195ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:30.85ID:/RNXjD9u0
>>148
アプリだけ落としてるけどなかなかやる機会がないな

196ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:33.32ID:gfoL8UcO0
>>172
こんなところで愚痴ってないで
お客様のご意見箱に投書したらすぐ対応してくれるよ

197ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:35.02ID:vh/TFwz10
>>189
店員もボタンで選べたらええのにな

198ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:50.52ID:T2qTVIeM0
まぁ今は過渡期だから色々不備あるけど、そのうちスムーズになるだろ
つうか店を出たら自動的に決済されるのがベストだよな

199ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:54.25ID:G3Es5pyO0
>>148
クーポン適用ギリギリ金額になるよう組み合わせるゲームを楽しんでる

200ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:56:57.86ID:xt2/QnH20
お気に入りの娘がいるときは有人レジ行ってる

201ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:09.38ID:ZWvEPTHn0
>>170
イオン系のとこって楽天系のedyとか当たり前だけどnanakoとかも
あれやこれや使えない
不便な店だわ

202ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:12.28ID:gYniB3ln0
>>142
時間指定して検索すればいいだけでは

203ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:16.45ID:uvHPsZqt0
セルフでもコスモスみたいに現金のみというのはやめてくれ

204ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:27.31ID:1Ju8qz210
老害も深刻だが、若害も深刻である
その末路が日本的な中身のない無能な機械化

205ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:41.84ID:1zevX6pI0
>>163
しつけえな
無人レジを割安にすべきなんだよ

206ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:43.64ID:RtN81j750
>>151
俺はファミマ一番利用するから
バーコード決済等ならすぐ終わる
確か現金は使えなかったかな

207ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:57:59.45ID:NmSovz0L0
会計だけならいいけどなんで客が自分でピッピピッピやらにゃいかんのよ
店員はそれ黙って見てるだけw

208ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:12.82ID:YOJCSKOh0
>>188
一個一個RFIDタグが付いてる
小さなCPUみたいのが中に入ってる
それを中国で大量生産してる
もうしばらくしたら一個5円ぐらいになるかもしれないらしい

日本は全く食い込めてない

209ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:20.64ID:1Ju8qz210
AmazonをはじめECサイトも劣化し始めてるし色々と終わりな令和の日本

210ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:22.52ID:1zevX6pI0
キャッシュレス専門店をはやらせようと思ったら
全品1割引きにしたら流行るよ

211ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:29.46ID:n7hdzRxw0
レジのおばちゃん大量解雇やな

212ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:34.92ID:N69JPxGa0
イオンのレジゴーは、セルフとしては中途半端だけど有人レジよりはずっと早く終わるから一回使い始めてからは毎回使うようになった

213ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:41.68ID:/RNXjD9u0
>>207
人を疑って監視してる仕事っていうのもなかなかキツイものがありそうだけどなw

214ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:58:55.96ID:CBPM4hcE0
>>179
プロがバーコードかざすのと素人がバーコードかざすのとではスピードが偉い違う
不思議だ

215ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:59:10.29ID:YOJCSKOh0
>>80
セリアのセルフレジは使えない
誰も使ってるのは見たことない謎のオブジェ

216ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火) 23:59:46.05ID:tUhHXKAK0
昭和生まれは新しい技術受け入れないし動きもトロいし
コスパタイパのZ世代が35くらいになったらリストラされまくりそう

217ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:00:12.05ID:17Qh8B1s0
近場のスーパーのセルフレジでお酒を買うと、監視の店員の
成年承認が必要なのだけど、店員が持ち場を離れていたり、
別のセルフレジのフォローやレシート紙の交換などをしていると
数分待たされてしまう。
お酒の承認も結局は、どんなに若い客でも承認してしまう形だけの
ものになっているのだから、やめてほしいな。

218ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:00:14.76ID:i49z0zhi0
>>162
コンビニなんかはセルフレジ使うやつが少なくて並ばなくて済むのがいちばんのメリット
みんなセルフレジ使うようになったらメリットなくなるけどなw

219ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:00:17.21ID:o+cffdfv0
普通のレジで利用料とればいい
年寄りなら金持ってるでしょ

220ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:00:17.23ID:+cpG3srT0
>>214
流れ作業にプロとか関係ない
店にやって来た客とは生きてる時空が違う
だからレジの時空に住んでるおばさんは早い

221ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:00:57.09ID:EVqWyot30
老人はそもそも金払いたくないんだろ

222ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:12.94ID:0Ri/rHla0
>>207
ピッピッは店員がやって
決済は現金なりカードなり機械
次やるとしたらピッピッの自動化

223ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:20.62ID:uTFUJ/Ib0
万引き犯にされて顔識別システムで全国共有
これかなりクッキリ顔撮影されてるし

224ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:33.02ID:sh/2pvEE0
>>214
一般の客なら商品のとこにバーコードが付いてるか探すところから始めるからな。
有人レジだってレジおばちゃんによって早い遅いがあるから、
混んでる時間帯はおばちゃんを選んで列に並ばないと遅いおばちゃんだと待たされる

225ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:35.46ID:9AZ+5VQt0
セリアは今度行く予定だから心配になってググってみた
現金とPAYPAYが使えないのか、クレジットカードは使えるみたいだな
なんでこんな仕様にしたんだろう(´・ω・`)

226ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:42.11ID:1Hcwd/Ds0
>>220
「千手観音のマコ」というレジのキャラクターがいた
商品が一個だとタイミングを狂わせて肩を脱臼する

227ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:44.55ID:+cpG3srT0
>>216
Z世代が中年になるまでに国外脱出しないとな
病院で殺される

228ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:55.84ID:tU81/NA20
>>203
この前使ってみたけど、精算ボタンでて来なくて店員呼んだwなんだあれ

229ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:56.91ID:aCR7FqVP0
>>220
物理的に違うのか!!!

230ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:01:59.93ID:U5DR9g6r0
ピッピピッピがもっと楽に出来りゃいいんだがな
ユニクロみたいにカゴを入れるだけで計算してくれ

231ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:10.52ID:XzLSlFWs0
レジ打ちなんて人のやることじゃないよ
田植えを人力でやるのと一緒

232ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:24.01ID:i49z0zhi0
>>190
新幹線は予約の変更ができたはずだし、
飲みが終わってから駅に移動するまでの間にネット予約した方が早くね

233ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:25.08ID:iyynkfL10
>>220
つまんねーんだよ

234ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:25.44ID:VDlL4kH10
>>221
老人は他人にやれせたい
なんで自分がやんなきゃいけないんだよ
ってのがあるんだと思う

235ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:28.78ID:sUJe8dzF0
セルフレジも店舗で仕組みが違ってるのがめんどい
アレ一種の囲い込みだろ

236ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:44.18ID:HNCBbyz+0
全部UNIQLO方式にしろよ面倒くさい

237ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:46.83ID:AL56efIc0
近所のジジババが多いスーパーがセミセルフレジ導入して客減るかと思ったけどそうでもないようだった

238ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:50.87ID:5YF7AwTC0
Edy可でスマホ版が使えなかったりとか
店と機種によって表記と実態違いのが嫌ん

239ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:02:57.80ID:XWkQFs/G0
店ごとに操作や手順が違うのでそれが困る
利用頻度が低い店は「どーやんだっけ」と一瞬固まるんだわ

240ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:03:09.83ID:end3+N430
レジの列が有人だとその先にレジは1台だけど
無人はレジが10台とかあるからすごい長い列でも
すぐ進むんだよな

241ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:03:19.13ID:ww9SELAc0
物だけ自分で詰めるセミセルフが一番いんじゃないの。
効率やら万引きやら何やら考えると

242ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:03:21.95ID:+cpG3srT0
>>229
どうやっても客とは生きてる時間空間が違うだろマヌケ

243ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:03:29.66ID:QeHFBOPo0
そもそも何で客が態々お店の仕様を覚えなきゃ駄目なの?
勿論常識とかの範疇ならわかるけど、その店独自のルールとか。
あと、定期的に行ってるならまだしもたまにしか行かない人間は配置とかシステム変えられると戸惑うし困る。
会計だけ自分でお金入れる半セルフが一番効率的。

244ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:03:47.88ID:TVi4dOfN0
あ。かごぬけ  はまだありえるのか.
でもなにより、過不足無いからな。

過不足が出れば、もう大変!ドロア時代は。。。。。(アナログのレジ)
関わったみんな従業員が泥棒扱いされる!!!!! 酷い話だから、もう!半日潰して ジャーナルを捲ってたわ!!万券の数。 正の字で 数えてからはじめてさあ。

なんか全く同じ 会計が2つあるぞ? 不足額と同じだ!! とおいうレベル 警察レベルだ!!

245ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:03:53.12ID:BwOpBMxV0
時代に付いてこれない老害になりたくないな

246 【中吉】 2023/02/08(水) 00:04:00.31ID:9pOnWvLO0
年寄りはかわいそうだなとおもう

247ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:04:06.53ID:9AZ+5VQt0
セルフでは無いけどセブンイレブンのレジはたまに行くとどこにお札入れるのかで一瞬迷う(´・ω・`)

248ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:04:08.81ID:M7ofsyf50
どれだけシャイだよ、あほ若害WWW

249ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:04:13.53ID:jhKOjkuc0
女性客を基準にしているのか台やパネルが低くて前屈み気味になるから腰が痛くなる

250ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:04:28.85ID:xHB/2qro0
>>192
タグについてるID読んでる

251ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:04:49.17ID:egZsmUxl0
>>8
小銭処分か
なるほど

252ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:04:56.29ID:TIO3GmtB0
回転寿司の話じゃないけど
ものすごい性善説ベースのシステムだとは思う

253ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:08.41ID:lrA3zcaG0
現状維持は退歩
あとは置いていかれるだけ

254ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:28.15ID:lpJUOmLh0
ここ見てるとホント日本人って性格悪いなと感じるな
年寄りに意地悪すぎじゃね

255ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:32.56ID:tPtev/+70
スーパーは遠くにフルセルフが一つ
他は全部セミセルフしかない
ポイントカードは?支払いは現金で?とうるさいから早く普及してほしい
ホムセンのセルフは便利だが駐車券はとよく聞かれる
必要なやつが話しかけるようにしてほしい
会話したくないからセルフやってんのに
大きい物も助けはいらないんだけど色々過剰な気がする
不正の監視だけしててほしいわ

256ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:34.55ID:tU81/NA20
>>235
色々使ってみたけど全部ばらばら
見にくい、選択肢がごちゃごちゃ
現金いれる場所もわかり辛い
あんなもん年寄りは尚更使わんよw

257ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:38.44ID:TVi4dOfN0
その後、ジャーナルではなくて、ワークステーションPCから、ジャーナルが見られるようになったから 結構 助かったわ

258ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:39.23ID:W6sAdLnx0
セルフガソリンが出来た頃は有人のところ選んで行ってたな
めんどくさいし手が汚れるのが嫌なんで
でも今はセルフしかないので諦めた

259ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:43.64ID:i49z0zhi0
ユニクロ絶賛してるやつ多いけど、なんか読み取ってもらえなくて5、6回やり直した後有人レジに並び直したぞ

260ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:43.87ID:iIr0DRLc0
ユニクロて今どんなシステムなん?

261ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:53.80ID:+cpG3srT0
ゆにくろと同じにしろよ!言ってるやつ見ると半殺しにしたくなる( ^∀^)

262ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:05:57.94ID:Yf66pC+O0
>>225
セリアは現金専用の有人レジあるで

263ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:02.94ID:FXPBQamO0
支払いだけのセルフが一番効率的いい気はする
店も監視しなくていいし

264ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:03.43ID:bj+S790X0
>>65
支払いでカードやおサイフ機能の電子マネーしか選べない
Felica方式以外のコードタイプがない不親切セルフ
マルエツもTカードとPay払いは有人レジになる

265ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:04.08ID:AuglVWTh0
長生きは科学技術の発展を拒む

266ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:06.53ID:6hPoLHrh0
一流科学誌Science査読済み論文
mRNA2回目接種直後だと免疫寛容を誘導するIgG4抗体が占める割合は0.04%で微々たるものだが、3回目接種から半年経過すると19.27%で500倍近く増加
https://www.science.org/doi/10.1126/sciimmunol.ade2798

IgG4が出てくると感染しても免疫系は働かなくなり、免疫低下が著しくなる。
結果的に帯状疱疹やいきなりステージ4など癌の急進行や他の免疫疾患などの増加が考えられる。

267ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:07.84ID:NZeUzXHK0
店員のレジが早いのは商品のバーコードの位置を把握してるから
あと読み込み機械の癖を把握してる

268ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:16.44ID:HuIfx4510
>>246
でも分からないだけにとどまらず怒るから嫌なんだよなぁ

269ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:28.59ID:smVon8N70
目が見えないとタッチパネル使えない

270ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:30.69ID:IzmS8F+30
>>254
年寄りは切り捨てろとか言ってるからな
自分が年寄りになったら真っ先に同じ目に遭うけども

271ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:43.67ID:3pktA9Pl0
ユニクロみたいな安い服買ったことないわ

272ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:49.08ID:W4sgquI80
こういう昭和はもうじき死に絶える
セルフレジ&キャッシュレス当たり前の世代が埋め尽くすまでもう暫く我慢
時間が解決する

273ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:06:58.94ID:9NCxM/+10
セルフレジは、買い物したかごの中から物をスキャンして袋に詰めるまでの動作を毎回一回ずつ繰り返さないと重量を量れないから、ちょっとのタイミングですぐエラーになって時間を取られる。

有人レジの場合は店員がやるから、次々スキャンしても、物をかごに置く前でも別にエラーにはならないから、レジの人の技量によって時間が変わる。

274ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:03.61ID:ApRzjzLl0
60歳だって3分の2のセルフレジに行くんだろ
60ってバブルでMacintosh SEやPC9801を学生時代に使ってたデジタル第一世代だよ
乗り遅れた三分の一ばっかりクローズアップして話すんじゃねーよと思うわ

275ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:09.44ID:+cpG3srT0
日本人がアホになり過ぎててマジで病気になりそう

276ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:25.53ID:3wDn2TC40
店員にスキャンだけしてもらうセミセルフなら年寄りでも大丈夫だろう

277ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:29.56ID:19Vv5gxq0
>>259
ユニクロでセルフレジになってから50回以上買い物してるけど1回も起きたことないわ

278ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:29.57ID:4flVU/Kz0
>>247
セブンで現金かよ

279ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:33.18ID:Uk3pxlEq0
セルフレジはいいけどピーク時に詰まるんじゃないの?

280ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:36.97ID:dzi/7SJm0
識字障害や知的のある発達障害にとってはセルフレジは無理。

281ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:38.98ID:fGU+cHbG0
近所のスーパーは商品スキャンはレジで店の人がやっていて
会計のみ無人機で客がやる方式だな

レジで店独自のポイントアプリのバーコード見せるついでにバーコード決済使えば
無人端末操作しなくていいし
買い物かごにフィットするマイバッグ持っていけば詰め込みもやってくれるから特に不満はないな

282ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:46.45ID:S2KuDp7R0
年寄りって書いてることをそのままやればいいのにできないんだよね
考えることを最初から放棄してるからだろうね

283ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:07:56.45ID:5YF7AwTC0
有人レジと思って会計すると、支払いだけ
セルフレジだったり、導入機種を忘れずに確認しないとスムーズに出来ないとかも、
うっかりさんには困る

284ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:02.72ID:tU81/NA20
>>247
縦だったり、横だったり、下だったり
全てのセルフでバラバラだもんな
現金入れ口↓くらい表記すりゃいいのにw

285ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:04.45ID:LQucyxYS0
AIがやれや
不便になった時点で終わり

286ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:35.87ID:+cpG3srT0
>>271
こういうやつもマジでいるのがZ世代なんだろうな、と思うと本当に逝ってヨシとしか思わない
日本、終わった

287ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:43.66ID:s0niQzn10
コミュ障増産すんな

288ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:45.12ID:9AZ+5VQt0
>>262
サンクス
ちょっと緊張しながら今度行ってみる(´・ω・`)
普通のセルフレジは小銭が貯まった時の処分にちょうどいいから結構好き
あとは紙幣や硬貨の投入部とかを統一して欲しいな

289ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:46.71ID:owDQ3K8A0
ジジババは殺処分すべき

290ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:08:47.83ID:0Ri/rHla0
いかなる場合も現金支払い可にすべき
理由は色々あるが

291ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:05.21ID:akZzpRdP0
文明の利器を投げ捨てるとは生涯言われ続けるな
そもそも、レジ袋が悪なのではない
ポイ捨てが悪いのであって、もっとそっちを重罪にすればいい

292ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:10.29ID:ApRzjzLl0
>>279
詰まるけど長い行列できてもすぐ進む
一番迷惑なのはガキにやらせる親

293ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:10.86ID:lrA3zcaG0
>>274
努力しない1/3をもっと減らさないとね

294ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:11.42ID:82PHHxt20
有人レジを有料化して、かつ現金払い不可にすればいい

295ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:11.40ID:7ilWVJXh0
測りがついたセルフレジは面倒だね
近所のスーパーはそれがないからかなり楽
セルフレジするのが楽しいよ

296ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:12.36ID:Kc7MWHAn0
>>211
現実は逆
安時給でレジやるおばちゃんが近いうちに希少種になるから、セルフを普及させざる得ない

今の30〜40代でもレジ打ちパート主婦ってあんまりいないし
富裕層はそんなことしないし、中層はフルタイム会社勤め、下層は短時間安?パートじゃ金が足りないからやっぱりやらない

297ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:17.20ID:xPU76eke0
こういう老害は斬り捨てる社会であるべき

298ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:31.20ID:AL56efIc0
レジ袋いりますか?がうざいからセルフレジ一択

299ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:09:43.35ID:eRoAJPGc0
レジなんかどうにでもなるけど
LIVE とか乗り物とかのチケット類を買うのに手こずるようになってきた
時代に置いていかれないように気を付けていないと何も出来なくなる実感有り

300ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:01.39ID:waiINdzM0
年寄りは有人に並べばいいんだよ
一番タチ悪いのは、セルフで大量の商品をトロトロスキャンしてるヤツ
清算するにも小銭入れとかゴソゴソ探してるやつ

301ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:03.18ID:o41lqzOq0
認知症の親を持ったことがある身としては
こういう新しい物を忌避するようになるのは
老化の証拠なのかな?と思うので出来る限り積極的に利用している。

302ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:13.22ID:i/qRNd6j0
使えないのは仕方ないとして
それでも威張ってるのが老害たる所以やからなwww

303ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:20.53ID:LQucyxYS0
客や消費者にやらせる風潮は人類の退化でしかないろ

304ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:20.66ID:+cpG3srT0
>>292
ずっと言われてるやつだな
ママごと始めるのヤベエよなw

305ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:25.48ID:MZn4xgG20
押し付けないでくれませんかw
不便なんですよ

306ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:29.20ID:s0niQzn10
とは言え、若者はパソコンもろくに使えん

307ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:33.87ID:qLSJamuv0
>>266
後半の文章は論文に書いてないだろ
そうやってすぐバレる嘘つくから反ワクは頭悪いんだよ

308ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:38.60ID:uDwUs8wK0
カゴいっぱいの時はセルフ使わない
片手分ならセルフ使う
使い分けできるのはええと思うけど
年寄りは少しだけ買う人少ないしなぁ
押し車で歩いてるような人はやめとけって思うし

309ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:40.95ID:19Vv5gxq0
少し前にご老人が電子マネー専用のコインロッカーがあって液晶にカードタッチしてたからリーダーの場所を教えてあげたら少しはにかみながらお礼を言われたわ
なんかほっこりした

310ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:44.29ID:i49z0zhi0
>>296
レジのパートって高校生かベトナム人がほとんどじゃね
たまに正社員がやってる時があるけど、奴らモタモタしてるからハズレ

311ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:53.13ID:9AZ+5VQt0
>>278
通販はクレジットカードや電子マネー使うけどリアル店舗では現金派(´・ω・`)

312ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:10:57.08ID:KBw/TozH0
爺婆や赤子連れは有人レジすいてるときはセルフに来ないでくれ

313ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:09.83ID:OXhVeNL90
>>270
今のお年寄りばかりがいい思いし過ぎてる
他の世代は年取ったら地獄
セルフレジくらいで文句言ってるのが滑稽に思える

314ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:12.84ID:EIx6eedO0
>>273
重量測るのやめて欲しい。
同時に2個スキャンしたらエラー。
潰れやすいものを上に置きたいからわざと手に持っていたらエラー。
袋が一杯になったから、持ち上げたらエラー。
それ以来、セルフは避けている。

315ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:16.35ID:+cpG3srT0
>>303
思考停止で老害!老害!言ってるやつらがヤバい

316ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:20.19ID:bzoAptoR0
>>1
逆にセルフレジの方が遅いからうざい
マジで3点程度ならセルフでいいがそれ以外はおせーからセルフじゃない方いけよカスがw

317ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:32.31ID:qZK2cslV0
>>1
有人レジの方がだんぜん楽だろ

318ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:34.14ID:HuIfx4510
>>302
可愛げがないよね

319ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:11:42.23ID:xDlQOL5D0
大阪のイオンにはレジは店員がやって支払いだけセルフという
何がしたいのかようわからんシステムが有る

320ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:00.72ID:7ilWVJXh0
>>300
100均なのにやたら時間かかってる人いる
のろのろするなら有人レジに行ってほしい

321ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:01.16ID:Lf87nECq0
現金もOKのレジとキャッシュレスだけのレジが半々の店は店員がセルフレジ前で客を捌いてた
現金レジの方に行く客が多いのかキャッシュレスレジは待たされなくて良いわ

322ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:12.51ID:IYC38Z+h0
「同じものを5個」みたいな入力ができないのがねえ

1個づつスキャンするのがめんどくさいので、1個持ったまま5回スキャンしたら、たぶん重量センサと辻褄が合わなかったんだろう、エラーになって係員が飛んできた
「どうなさいました?」と言葉は丁寧だけど、目つきは完全に「ズルすんじゃねーよ」的だった

323ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:20.68ID:Ko+xYH890
5chはやはりジジイばかりになってしまったか

324ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:22.52ID:kmmmKjOs0
無人ブースなのにスタッフが待機していて無駄だなと思った

325ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:24.48ID:+cpG3srT0
>>309
老人はSuicaに隔離1択定期

326ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:26.92ID:U0/OpO0e0
タッチパネルに物理ボタン付ければいいんじゃね
手応えがないからボタンだと思わないんだろ

327ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:26.99ID:0RMpSDPD0
有人の方がラクはラク
ただ無人の方が空いてるから無人の方使ってるってだけ
お年寄りが有人に並ぶなら住み分けが出来てwin-winだと思うから叩く必要はないと思う

328ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:38.70ID:gGGIDsSN0
コンビニのセルフレジ使いたいけどレジで店員がスタンバってると気まずいw

329ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:48.33ID:ApRzjzLl0
>>304
お手伝いカートとか迷惑すぎる
読み取り音をワンとかにゃーとかやってガキに媚びてんのかと思う

330ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:12:48.90ID:MqBWtU850
スーパー何かでカゴ沢山に買う時は糞面倒
オマケに台も狭くてモタつくから後ろが気になる

331ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:04.28ID:p7I7oy120
>>286
ソイツは谷原さんや

332ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:10.61ID:kiVQO5yR0
セルフレジで打ったら ポイント2倍制度にしたら 絶対にみんなセルフやるのに

333ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:17.39ID:ApRzjzLl0
>>319
OKストアもそれやね

334ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:33.47ID:chMkB5HI0
間違ったときやり直しが出来ないやつがあるよね
1商品を2回読み込んじゃったときも取り消せず店員呼ばないといけない
システムつくってるやつが馬鹿すぎるから使いにくいんだよ

335ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:37.00ID:znIpp4f/0
行き場の無くなった小銭を消費するのに使ってるわ
空いてる時間帯じゃないとヒンシュクもんだけど

336ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:41.21ID:q0cinFvp0
地元のダイソーはセルフレジしか無い店もあった気がする
ダイソーのセルフレジも慣れたけど足下に使い終わったカゴを置けるようにしてほしいかなと

337ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:41.66ID:lrA3zcaG0
>>313
団塊はもう死ぬしまだいいよね
ここからの10年20年や氷河期世代がピンチ

338ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:44.24ID:xHB/2qro0
>>202
ちょっとニュアンス伝わらないからいいんだけど、画面で時刻調べりゃ済むじゃんって事でも無いんだよ。
オッサンだけどその手の端末とかは普通に使えるぞ。みどりの窓口のオッサンは痒いところに手が届く感が凄いんだわ。

339ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:13:54.89ID:sme27xkq0
使いこなせるけど操作性が悪いレジが多いのも事実だね

340ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:00.14ID:Uk3pxlEq0
最初の一歩も店員に聞かない限り使い方なんて教えてくれないから老人は嫌がるだろうな

341ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:05.79ID:IzmS8F+30
>>313
他の世代も年取ったら切り捨てよう
しょうがないよな
結局同じ流れだから

342ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:10.62ID:HuIfx4510
>>332
マイナカードであんだけ金配ってもやらんのにw金じゃないんよ

343ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:11.56ID:i49z0zhi0
そもそも夜中のコンビニは店員出てこないからセルフでやるしかないというのもある

344ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:17.46ID:Lf87nECq0
>>319
京都のイオンも同じ

345ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:21.05ID:gdELHy850
セルフレジを利用するのは
知能指数85くらいは無いとキツいと思う

なので、セルフレジを敬遠する奴は
単純に低知能だからであって
低知能にあまり強制させなくても良いのでは

346ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:27.46ID:ApRzjzLl0
コンビニのバーコード読み取り機は誰が触ったかわからなくて気持ち悪い

347ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:33.91ID:PNCGjm9t0
ポイントつけやすいし
QRのが現金より早いとよく分かる

348ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:34.93ID:zmGDfZEq0
不思議だな、親類の70超えた叔父ですら、スマホやPayPayやauペイやセルフレジ使いこなしてるっつーのに

349ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:40.57ID:3wDn2TC40
>>330
そういう時は有人の方がいい

350ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:43.84ID:9AZ+5VQt0
>>319
バーコードスキャンで失敗する人が結構いる
誤魔化そうとする輩もたまにいるし(´・ω・`)

351ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:14:49.80ID:PbwN/fxv0
短大生の頃、レジバイトしてたことあるけど
お釣り渡す時にお客のおじさんが
手を握ってくるのがキモかった
手の甲にキスまでされた事もある
気持ち悪くて思わず泣いてしまった俺

352ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:04.79ID:XzLSlFWs0
万引きをもっと重罪にすればセルフレジも普及するだろ

353ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:22.03ID:8hsDjWDS0
肉とか鮮魚のパックをビニールに入れる作業をセルフレジだとやりにくいんだよな
結局サッカー台ていうの?あそこに持っててやり直すことになる
ので、有人レジのほうが好き
>>336
うちの近所もダイソーはもうセルフレジしかないよ

354ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:24.07ID:lFDALIcR0
老害がこんなんだから若者も呆れて飲食店荒らすんだよ

355ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:26.53ID:kiVQO5yR0
セルフレジで打ったら ルーレット回って 大当たりで 何円引き制度にしたら
絶対みんなセルフやるのに

356ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:44.44ID:NRJGKtMm0
イオンのセルフレジは最初使い方
全く分からなくて
商品の置く場所とか分からなくて店員に怒られたわw

357ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:44.88ID:q0cinFvp0
>>186
俺は面倒だからカゴはそのままにしてる
会計後に店員さんが運んでくれる
スーパーみたいに足下に置ける環境にしてほしいよね

358ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:45.32ID:tU81/NA20
>>328
わかるwww

359ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:46.80ID:S2SNObIl0
買い物が少ないならいいけど多いときはセルフじゃ遅いし面倒
たまにバーコードに反応しないのもあるし

360ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:15:49.85ID:+cpG3srT0
>>345
知能指数の問題じゃない
経験値の問題だから
結局のところ知らない店に行けばUIが変わるから買い物に時間が掛かるのと構図は一緒
スマホやゲームでもそうだろう?

361ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:00.12ID:OXhVeNL90
>>341
これだよ
自分達がいかに恵まれてるかが全くわかってない

362ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:23.25ID:xHB/2qro0
>>216
Z世代はコスパタイパに執拗に拘るのに仕事が早い訳でもないのが面白い

363ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:37.22ID:npnMmGK20
レジゴー
レジゴー

364ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:41.23ID:19Vv5gxq0
>>346
それ言い出したら硬貨なんてもっと汚くね?
外でトイレも使えなくなりそう

365ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:42.15ID:9AZ+5VQt0
>>338
なんとなくわかる、機械は決められた事以外できないしやらないからな(´・ω・`)

366ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:56.08ID:7oIO2CqP0
またアフィカスの対立煽り?

367ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:16:59.85ID:HuIfx4510
>>361
するべき努力をしてないっていうのはその通りだな
他人には厳しいのにw

368ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:20.27ID:wkVJjRuM0
セルフレジでも良いんだけど全然読み取らないローソンのレジはイライラするわ

369ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:25.69ID:TicZ//g20
>>65
セルフでフローの出来が良いというか自分好みなのは
ファミマとUNIQLO
ローソンは考えた奴を三尺高い木の上から江戸の海を見せてやれって思った
もちろん有人しか行かない

370ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:30.32ID:19Vv5gxq0
>>352
真面目な話をすると万引きレベルを重罪にすると刑務所がパンクする

371ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:32.94ID:8hsDjWDS0
>>313
今の年寄りといっても、やっぱ戦後のもののない時期すごした人は
大変だったんだからもうちょっと優しくみてあげてよ

372ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:39.28ID:NRJGKtMm0
お年寄りの会計遅いのを
イライラしてもしょうがないだろ
自分だっていつか歳とってトロくなるんだぞ

373ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:49.16ID:9AZ+5VQt0
>>357
なんか配置が悪いよね

374ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:17:54.38ID:q0cinFvp0
>>353
1つだけ有人レジも残してくれてるダイソーもあるけどダイソーは有人レジのほうがささっと買い物できて便利だなと
ダイソーのセルフレジ自体は面倒じゃないけどセルフレジ監視店員?がガン見してる感じなのが苦手でw

375ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:07.44ID:N4oqs0uF0
オリコにくっついてるIDをよく使ってるけど電子マネーが廃止になってタッチ決済に変わるみたい
使ったことないけど地味に不便そう

376ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:08.61ID:nKXMY8+K0
大丈夫
そのうち死ぬ世代だから

377ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:11.21ID:heXhU5de0
>>65
セルフだけが現金使えないのか
でもセルフレジとはいえ事前に現金が使えない事は
明示しておく必要はある気がするんだけどどうだろう
強制通用力とかあるし、有人レジで使えるなら問題ないかな

378ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:15.01ID:exPFSmb70
歳で目が見えずらいからセルフレジだとうまくスキャンとか出来なくて、もたつくから嫌いって人、前いたなぁ。
なるほどって思ったよ。

379ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:23.16ID:aonvAjcP0
抵抗ある人って万引き犯と間違われるの警戒してない?

無人販売所とか万引き増えたみたいだし。

380ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:23.49ID:0Cydhe+M0
買うものが多い主婦には面倒
少ないものだけ買う人には多分便利
何十品目も自分でやるの本当に面倒くさい
スーパーでの話だけど

381ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:30.02ID:ApRzjzLl0
>>364
自分はもう現金はほとんど使ってない
トイレは尻だからまあいいか
でもコンビニのは行ったことない
男女分かれてるデパートとかのにしか行かない

382ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:49.01ID:kiVQO5yR0
>>71
職員のタッチパネル操作が見たいんだよ
上手いやつは 芸術的や

383ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:18:55.07ID:sh/2pvEE0
>>370
そこまでしなくても万引き犯は顔認証でその店舗出入り禁止にすればいいのにな

384ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:19:00.62ID:xHB/2qro0
>>254
呂布カルマみたいな青年が増えるとみんな称えあう世の中になるなw

385ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:19:15.68ID:wkVJjRuM0
>>372
トロイのはしょうがないけど店員がレジ打ってる時に財布ぐらい出しとけよと思う
合計金額出てから財布探すなよ

386ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:19:20.46ID:w6ezIaYhO
セルフレジの近くでエラーや不正したときのために店員がスタンバイしてるんだよね
完全に無人なんて無理だよ

387ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:19:25.78ID:wCEHxZet0
イオンだけど最近セルフレジで万引きチェックが厳しくなった
常に怪しまれてる感覚になりむかつくから通常レジにした

388ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:19:28.74ID:19Vv5gxq0
>>381
手洗わないでドアノブ触ってるかもしれんしなぁ...
吊り革とか手すりだっていろいろな人が触ってるし

389ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:19:45.91ID:TmKf3GEg0
これも性善説に基づいたシステムだからな
こんなの盗みたい放題だろ

390ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:20:02.78ID:+cpG3srT0
>>379
そりゃ増えるだろ
そもそも無人販売所なんて平成にはなかったぞ
狂ってる

391ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:20:28.21ID:GBp+iRIb0
あと10年もすれば今の中年が高齢者になって使えるようになるよ
スマホだって登場してから何年も経って今は70代でも使えてるようになってんだし

392ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:20:34.26ID:0Cydhe+M0
>>387
それすごくわかるわ
店内で買い忘れたもの見に行きつ戻りつしてでも万引き主婦みたいにマークされてる感あると腹立つ

イオンに限らずどのスーパーも

393ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:20:51.02ID:y/dDT3rN0
かえって時間かかる。プロに任せた方が早い

394ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:20:55.43ID:LpNXZloJ0
>>1
おれ高齢者だけど
コンビニのクソ店員に会計してもらいたくないから
セルフレジあればホッとする
都内のセブンとかセルフないとこ多くてウザい

395ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:10.81ID:8QSa1mvz0
あんなコロナウイルスたっぷりのスキャナ&タッチパネルなんて触りたくもねえし
毎回超高濃度アルコール消毒してくれるなら良いよ。ベタベタだろ?

396ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:12.36ID:ZrqyC2Xq0
店員のレジスキャナーだと超速で読み取るのにセルフの方は万引き防止のためか読み取りがクソ遅いから腹立つ

397ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:16.16ID:ApRzjzLl0
>>388
ローソンの客層がやばいんだようちの方は
酒のつまみばっかりだし

398ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:17.67ID:/GvanrtA0
>>338
時刻表のピンクのページにもあるんだかないんだかというような
相当マニアックなことを逆に提案してくれたりするしな

399ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:21.30ID:IzmS8F+30
>>361
恵まれてるかどうかなんて関係ない
年取ったら老害なんだから潔く切り捨てられろ

400ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:25.54ID:YisAPoRq0
>>254
年寄りの方がモラルもマナーも悪いんですが?

401ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:26.09ID:zT42Vuvv0
人件費かからないぶん、セルフレジの会計にはポイント2倍とか何かしらサービスして欲しいとは思う

402ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:27.99ID:HuIfx4510
>>379
調べてみたらで特集してるから結構見るが、あれも老人なんだよな
まあ若い人はほぼ使わんってことでもあるだろうが、捕まえて説教する方も気の毒に思えるわ

403ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:35.21ID:0Cydhe+M0
>>395
ペタペタ
本当いや

404ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:45.11ID:9AZ+5VQt0
>>383
>顔認証
プライバシー云々言い出す団体がしゃしゃり出てくる(´・ω・`)

405ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:51.42ID:eRoAJPGc0
年寄りって機械が扱えないってのもあるけど
その前のフォーク並びがきちんと出来ないんだよね
並んでるんだか並んでないんだかわからないとこにいたりする

406ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:52.54ID:BAhpS3vs0
>>1
セルフレジは普通に使うよ
ただ人がいりゃそっち行くわ
いつか人がいる方に並んでたら
後ろのガキがイライラ感出しながら
列を越してセルフに行って
「むううううん!」
みたいにプチ癇癪起こしてた
普通に先行けばいいのに
若者キチガイみてえだな

407ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:21:56.43ID:+09zYQE30
>>353
よくいくスーパーは、読み取りした後は別のかごにうつすだけだから便利だ。
重量計の上で袋詰めさせるとこは、認識が不安定でめんどくさい。

408ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:06.51ID:+cpG3srT0
>>387
豆腐メンタルのZ世代にはメンタル面での満足度悪化もデメリットだなw

409ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:19.46ID:19Vv5gxq0
>>383
顔認証の精度が100%なら出来るけど流石に難しいんじゃないかな

410ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:34.91ID:NRJGKtMm0
>>385
それくらいどうでもいいわ
お前は一生この先何でも完璧にこなせるのか?

411ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:40.92ID:KZ51y9xD0
50やが誰よりも率先して使っとるで

412ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:41.38ID:3f6474Kx0
天才の俺の提案。店の入り口でチェックインと同時に体重計で人物の体重を測定して、チェックアウト時に会計した項目の総重量と体重の合計を監視すれば良いんじゃね!そして体重データと購入品のビッグデータを中国に売れる!「こんなものばかり食ってたらクソデブになって当然だわな」って再確認出来るし!

413ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:47.91ID:Z25LBlbT0
札用意してる数秒でもすぐ金入れろって音がなるレジはクソ

414ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:22:53.99ID:i49z0zhi0
ダイソーはレジ通した後の商品を入れるカゴがない場合が多くて面倒臭い

415ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:08.45ID:ApRzjzLl0
みどりの窓口のお兄さんは生きる時刻表アンド乗り鉄の気持ちわかってるマシーンだからな
でもみどりの窓口もどんどんなくなって喋る販売機になってる

416ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:09.69ID:RrIdhvNg0
セルフレジの機械を統一して欲しい
使いたくない理由が最初わからないからなんだよ

417ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:10.24ID:19Vv5gxq0
>>397
街中なんてあらゆる人がいるんだからそれ以上にヤバくない?

418ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:11.61ID:3pktA9Pl0
>>345
それチンパンジーやん

419ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:13.29ID:0eQluvxV0
>>184
自分のスマホでもアプリ入れればできるよ

420ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:23.91ID:IzmS8F+30
>>367
お前がもし老人になったその時代
最先端の技術について行けなくなったら
努力が足りないせいだから潔く切り捨てられるんだな

421ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:32.15ID:0Cydhe+M0
>>412
いや素晴らしいと思うよw
防犯系で使える

422ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:32.48ID:O8eoVpJl0
ピチピチの若者だけど品数多いとクソ面倒くさくないか
少なかったらセルフで全然いいんだけど

423ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:48.62ID:ghKs8cd60
歓迎だわ

424ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:23:59.70ID:sh/2pvEE0
>>412
店のトイレにも体重計を置いておかないと

425ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:10.71ID:TicZ//g20
>>375
クレジットカードのタッチに変わるの?
クレジットカードがタッチ決済に対応してるか
クレジットカードとしてスマホに登録出来るなら
特に不便になる事はないよ

426ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:11.19ID:+cpG3srT0
>>416
その通り
UIやOSの問題

427ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:24.44ID:ApRzjzLl0
>>417
あんたみたいにベタベタしつこいのが触ってそうで嫌だ

428ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:24.87ID:G/rSKF5h0
順番に台に商品乗せたら自動で全部認識できるぐらいなら使ってもいい

429ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:29.32ID:19Vv5gxq0
>>412
トイレ行ったらダメじゃん

430ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:34.69ID:GBp+iRIb0
>>413
今時現金て

431ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:24:54.90ID:Gou7uOfs0
難しいのは最初だけ
慣れたらセルフの方が良いわ

432ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:01.15ID:YHLEDAlu0
>>1
まぁ歳取ると新しいものに触れるのは抵抗あるだろうね
分かる気はする

433ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:09.04ID:/O5+KWOA0
セルフレジはいいんだけど、松屋とかの最近の食券販売機は死ぬほど使いづらいの設計した人馬鹿んだろうかね。

434ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:13.90ID:zT42Vuvv0
ユニクロの一気に全部計算してくれるのは凄いと思うわ

435ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:15.45ID:HuIfx4510
>>420
全然いいし年取ったら口も出さないようにしたい
老いては子に従えで世代交代しないといけないと今から肝に銘じてる

436ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:28.81ID:BAhpS3vs0
>>416
金入れる場所が左の方にあって結構遠い
体をよじって入れるんだけど
あれは改善の余地あるな

437ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:29.07ID:19Vv5gxq0
>>427
でしょ?そんなわけで気にしてたらキリがないかなって
まあ俺は普段から手袋してるし外でトイレ行かないけど

438ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:25:32.04ID:xf9d7FEB0
セルフレジはいいけど
マルエツとか交通系カードもPayPayもつかえんのよな
現金かクレジットカードオンリー

439ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:26:22.68ID:XzLSlFWs0
>>370
前科プラス罰金額を大きくすんのさ 50~100万とかね

440ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:26:26.90ID:waiINdzM0
>>433
間違いなくバカ
あのツリー状に押していく方式は、どういう商品があるのかがまったくわからないからな

441ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:26:38.24ID:BAhpS3vs0
>>433
あれはやばい
若者も普通にフリーズしてる
超上級者向け

442ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:26:45.48ID:GvYa7Mp70
>>433
券売機なのに金入れるタイミングがわけわからん設計はなんなんだろな。

443ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:26:51.67ID:9367N+WR0
>>1
年寄りは会社やめると社会との接点が極端に少なくなるからね
結婚してれば嫁さんが話し相手になってくれるが、
独身だったりすると目も当てられない

いつものコンビニやスーパーでお姉ちゃんと話してもらうだけが
唯一の会話だったりする

こういう人から接客の会話も省略とか言われると発狂するだろう

444ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:26:52.56ID:19Vv5gxq0
>>439
無敵の人を増やすだけでは?

445ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:27:04.52ID:9AZ+5VQt0
>>438
電子マネー系は乱立しすぎ(´・ω・`)

446ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:27:29.84ID:8hsDjWDS0
>>416
同意
それなら老人にも仕込みやすいのに
自分だって全部やり方違うのは、最初億劫になるわ

447ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:27:42.18ID:ApRzjzLl0
セルフで大変なのは
カゴに無秩序に入れて無秩序にセルフレジしてるから商品をショッピングバッグに詰めるのが大変
田舎で車でスーパー行く人たちはマイカゴで買い物したまま持って帰るみたいだね

448ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:27:43.93ID:NWmGS5v00
セルフレジの方が店員を相手にしなくていいから好きだわ
店員を相手にするのってストレスになるし煩わしいよ

449ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:27:56.67ID:kzJqLA4j0
近所のスーパーでセルフレジで商品のバーコードをスキャンするだけして
代金を払わずに立ち去ろうとしたところを捕まった爺さんいたなあ
「使い方が分からなかった」と言い訳しながら商品はしっかり持ち逃げしようとしていた

450ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:28:02.66ID:Sk99Y3dQ0
>>371
そういうのは90代以上か既に亡くなった世代w
70代だと戦後生まれではあるが、高度経済成長もバブルも味わった贅沢三昧な世代だから、
あまり苦労していない。これは本当w

451ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:28:10.12ID:A4Clw0Zt0
セルフレジもどうせ並ぶんだし
かえってめんどくさい
それにレジのおばさんとの世間話も気に入っている

452ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:28:19.34ID:F+/QaSaA0
>>435
絶対無理w
年取ってもそういう口出す奴は変わらない。老害とか言ってるけどそういうこと言う奴は間違いなく自分も老害化する。

453ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:28:34.48ID:ZxRzoCZs0
お年寄りはモタモタして結局スタッフ呼び出して…なんだよなぁ

454ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:28:40.57ID:/O5+KWOA0
>>441
というか、最近の直感的なUIになれている若者ほど何回操作しても違和感もちそうだよねあれ

455ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:28:52.66ID:KgMFX23X0
セルフレジだと店員の顔はほとんど見ないんだよな。
セルフレジの画面と品物しか見てないw

456ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:09.93ID:V648LcTb0
昭和野郎は知能が低いから仕方ない

457ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:10.35ID:3f6474Kx0
>>429
排泄物も計量するんだよ、お前コンビニでどんだけ馬鹿でかいクソしてんだよと店員同士でプゲラ出来る!

458ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:22.20ID:BvpoqyIj0
>>7
万引きする服のタグを千切って他の新品ポッケにねじ込んでることがあるから精算時にお買い上げ点数だけでもチェックしろってばっちゃが言ってた👵

459ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:31.72ID:+cpG3srT0
>>433
日本は知識労働者もバカになってるのが本当にヤバい
そういうやつらほど高偏差値のグループで社会から隔絶されて高級取りでタワマン住んでたりするから負のループ

460ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:38.21ID:BAhpS3vs0
>>438
セルフレジではないんだけど
クレカ使えるとこって少ないわ
電子マネーを保護してんのかと思ってしまう

461ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:38.34ID:19Vv5gxq0
>>447
500円くらいで買える買い物カゴを車に積んでるけど超楽だよ
カゴからカゴに引っ越しするだけで終わるから

462ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:47.30ID:NWmGS5v00
セルフレジ一択
有人レジが空いてても、並んででもセルフレジに行く
店員を相手にするの煩わしいよ

463ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:50.81ID:p+y96FVv0
ダイソーのセルフレジの速さには我ながら自信がある
が、レジ係いるときより並んで待つ時間が増えた気がする

464ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:29:56.52ID:oQCemE7W0
俺はセルフレジの方が時間かかるから店員の方に持ってってるわ

465ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:00.30ID:dOi3zKHP0
>>94
するガキがいるから監視してるんだよ
なんならするのはガキではなくジジババ

466ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:02.99ID:19Vv5gxq0
>>457
それやる店に行きたいと思う客がいるかどうかだな

467ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:12.26ID:8hsDjWDS0
>>438
セルフレジはそうなんだよね、なんなんだろうねあれ
ワオンは使えるようだが

468ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:13.55ID:IzmS8F+30
俺も生活費から切り捨ててるからな

469ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:15.67ID:LUBx7ExN0
あと10年もしたらその世代もいなくなるから無人化が促進されるだろうな

470ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:18.17ID:HuIfx4510
>>452
でも何も考えずに若者は~言ってるやつよりはマシでしょ
日本がここまで落ちぶれたの、老人が隠居してないからだって理解してるからな

471ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:25.96ID:waiINdzM0
>>448
有人は店員さんに「カードはお持ちですか?」「袋はお持ちですか?」とかいちいち会話させてしまうのが辛いんよね
こっちも面倒だけどあっちも面倒だろうなあって思うから

472ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:32.14ID:M4+F6ABz0
基本的には空いてる方を使う
大量に買ってセルフが面倒だと思ったらあえて有人に行く場合もある

473ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:37.13ID:qlaXqh1q0
店によって微妙に仕様が違うのでたまに戸惑う

474ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:30:51.68ID:OXhVeNL90
>>371
今のお年寄りをよくわからずに擁護しないで欲しい

475ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:31:06.23ID:lrA3zcaG0
複雑な方が頭使うからいいよ
改良はされていく訳だし
自販機のように単純になると頭使わなくなる

476ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:31:21.86ID:19Vv5gxq0
>>465
セルフレジだと勘違いで通し忘れることはありそう
右手にコーラ持ったまま左手でレジ通して最後にコーラ通すの忘れて帰りそうになったことあるし

477ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:31:27.89ID:8hsDjWDS0
>>450
80代を失念するなよw
戦中生まれの戦後育ちやで

478ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:31:31.25ID:NWmGS5v00
セルフレジ最高
店員は消えろ、視界に入ってくんな

479ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:31:57.93ID:tU81/NA20
>>445
使える電子決済系デカデカと看板に表示させて、後は商品スキャン、確認後、決済スキャンでいいのに

480ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:09.88ID:8Cmd/x030
近所のコンビニで
カバンの中ぐちゃぐちゃだったから
セルフレジでゆっくり財布探そうと
後ろに人がいないこと確認して
セルフレジにいったら
どっかから店員が出てきて
さくっとスキャンされて
財布出すのに手間取ってたら
溜息つかれた

481ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:10.86ID:w+QZLTN80
棲み分けが出来て良かっただろ。
この調子で有人レジは各店舗原則1台にすりゃ問題解決だw

482ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:14.83ID:dfJoT51V0
もうずっとセルフだわ

483ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:18.66ID:E6mIOiAV0
スーパーの奴はうっかりバーコード読むの忘れそうで怖いから品数少ない時しか使わない

484ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:18.80ID:y/dDT3rN0
>>438
ライフも現金かカード。電子マネーどうなってるんや?

485ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:21.16ID:99Zmr3J00
コンビニはもっとセルフレジ増やせよ
そしてビールもセルフレジで買えるようにしろ

486ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:23.24ID:IYf0+gvW0
ダイソーとかの100均とかコンビニなら一度に買うこと少ないから
セルフでいいけど
スーパーだとセミセルフが良いかな

487ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:29.22ID:n1iIUMUx0
難しいのはむき出しで売ってる野菜とか生鮮だよね
個々だけ区切っちゃえばいいんじゃないの
包装物だけであればウォークスルーでいけるのなら

488ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:30.78ID:XpA+RFxc0
ほっとけ
下に合わせるな
引き上げろ

489ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:36.25ID:4G5H0rGF0
時代の変化について行けるかどうかは大きいな

490ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:36.53ID:05GiX3pc0
セルフレジに行くな。
昔みたいに袋詰してくれるわけでもないし、
有人レジに行く理由もない。

491ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:43.35ID:ApRzjzLl0
セルフレジやっててふと上見ると自分のうすいつむじがモニタに映っててイヤーってなる
最近は帽子かぶってスーパー行く

492ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:52.23ID:xHB/2qro0
>>380
何十品もスキャンしてソレを更に袋にテメェで詰めるんだから面倒くさ過ぎる。刺身とか果物最初にスキャンして「あ、コレ底に置けねぇよ」とかプチプチストレス溜まる。
店員が袋詰めまでしてくれる所は配置まで計算してて素晴らしい。

493ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:32:57.73ID:19Vv5gxq0
>>481
レジの使い方分からなくて商品置いたまま変える客が続出しそう

494ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:33:34.33ID:XqJdCBpQ0
3日に一回牛乳だけ買う店ではセルフレジ使ってる

いちいち応対してもらうのもめんどくさい

また牛乳かってンのかよって思われるのも嫌だ

495ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:33:46.43ID:19Vv5gxq0
>>492
何十品ってどんだけ買うのさ

496ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:07.54ID:BAhpS3vs0
>>462
レジ袋を開けるのが嫌なんだよ
乾燥手なので全然開かない
水スポンジ置いてほしい

497ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:17.28ID:egZsmUxl0
いまはもうセルフレジになれた人が多くて何だか近寄り難いのかもしれんね
何年か前ならみんな慣れてなくてセルフを使う人も少なかったからモタモタと練習しやすかった

498ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:18.96ID:bj+S790X0
セルフは遅い奴多すぎて苛々するわ
てめー手際よくやれちんたらしてんなボケがって毎度思う

499ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:26.02ID:8O6gRErH0
他店で買って普段使ってるマイかごの色がその店の未精算のレジカゴと同色で
それに気づかず使って有人レジできちんと支払を済ませて店から出たら
駐車場で警備員に囲まれたことがあって
その店には二度と行くまいと思った

500ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:32.59ID:3pktA9Pl0
年寄りを批判するのは間違ってる。
年寄りにもキャッシュレスにも対応するシステムにしない店を批判するべき。

501ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:38.93ID:ApRzjzLl0
70以上のお年寄りやたくさん荷物ある子連れのお母さんは一つか二つある有人レジ行ってるからそれでいいよ
セルフしかないような店は年寄りは行かないか若者が一緒に行ってあげればいい

502ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:40.50ID:XUpkxXKA0
あれこれいりますかいりませんかの問答が面倒だからセルフレジ置いて欲しい

503ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:46.89ID:+cpG3srT0
>>490
つまり昔より劣化してるんだよ
給料も上がらなくて値段が高いのに品質は劣化してるんだよ?

これがヤバいと思わないやつらおかしいよ

504ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:51.53ID:kj1wPfpi0
有人レジ割増料金にしてはどうかな?

505ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:52.00ID:IzmS8F+30
>>489
確かに湯呑みペロペロしょうゆボトルペロペロにアップデートしなきゃいかんな!
あんなので目くじら立てんなよ、お前ら!
アレが新しい価値観だぞ
付いて行けなかったら切り捨てだぞ

506ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:34:52.69ID:nJ8m9aD50
支払いだけ端末でーのセミセルフレジが一番やね

507ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:03.83ID:npnMmGK20
>>498
お前後ろからそう思われてるぞ

508ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:03.96ID:XWkQFs/G0
そういやダイソーのセルフレジはカメラで録画してるでしょ
あれマジ気分悪いわ

509ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:06.97ID:NVCNuXQG0
爺婆の小銭出しで時間取るのやめてくれ

510ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:07.73ID:E6mIOiAV0
>>492
分かる
そして漬物とか魚とかパッケージびしょびしょしてるからビニール袋に入れたいやつとか処理してたら時間かかる

511ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:15.18ID:ww6EEnS+0
>>329
あの鳴き声の読み取り音、ワンテンポか、いやツーテンポ遅いよね。鳴き声したの確認してから袋入れてたらまどろっこしくて仕方ない。鳴き声待たなくても読みとれてるからなれたら少し速くできるけどね

512ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:41.78ID:Em1nbGtJ0
たった33%しかノーって言わないとか嘘つけい

513ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:35:53.26ID:as61uG/60
高齢者は変化が嫌いだからねぇ
傍で見てあんな風にはなりたくないもんだとは思う

514ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:04.95ID:9AZ+5VQt0
>>486
商品スキャンは手慣れた店員さんの方が早いもんね(´・ω・`)

515ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:08.78ID:8hsDjWDS0
>>498
お前もきっと他のやつに同じこと思われてんだろうな

516ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:10.93ID:E6mIOiAV0
>>495
かご2つ分ぐらいは普通だろ

517ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:12.12ID:tU81/NA20
>>500
使いやすく便利ならそっちにいくもんね
あんな使いづらいセルフなんて普通使わん

518ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:14.44ID:bzoAptoR0
>>1
つか年寄にマウント取ってるバカって
誰しもが脳が劣化して行動が遅くなるからブーメランで若者から殺されるぞ

519ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:15.87ID:BAhpS3vs0
>>490
それ有人じゃないじゃん
厳しい店だな
刑務所タイプか

520ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:17.71ID:npnMmGK20
電子マネーWAON
WAONポイント
店員もわかってない

521ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:17.90ID:OXhVeNL90
このスレよく見たら
高齢者のくせに自分は違うみたいな立場で高齢者擁護してる人やたらいるw
本当にムカつく

522ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:39.85ID:OiTcn/7w0
>>3
ほぼPayPay

523ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:40.55ID:8hsDjWDS0
>>513
でもなるよ、確実に

524ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:40.59ID:bjYGch4s0
セルフレジの時はカゴを2つ使ってスキャン済みを2個目のカゴに入れる
袋詰めはサッカー台で

525ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:43.73ID:+cpG3srT0
>>496
レジ袋の乾燥対策は引き伸ばして隙間作ること

526ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:48.22ID:LqPSGX6+0
>>513
若者も保守が大好きですよ?

527ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:36:57.01ID:1zzxbas00
未来屋書店のセルフレジは使いにくかった

528ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:37:15.11ID:Sk99Y3dQ0
爺もやけにITに詳しいという人いるから、見た目じゃ分からん。
そりゃ東芝や日立の元技術者で年金世代な人もいるからね。重い初期iPod(3.5インチHDD)を持ち歩く爺はカッコ良かったな。

ITが分からない老人は、確かに努力不足かもしれない。

529ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:37:35.15ID:cfGJbEhM0
たくさん買う時にもセルフ進めてくるけど
結局時間がかかるのが嫌
何点以上は有人レジそれ未満は
セルフとかにしてほしい

530ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:37:40.02ID:0Cydhe+M0
>>478
一回一万くらいスーパーで買い物するとやってもらった方が全然便利
ありがたい
だからなくならないでほしい
ユニクロみたいにカゴ乗せた途端に全部計算できるならそれが一番いいけど

531ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:37:45.21ID:OiTcn/7w0
>>517
どこのセルフ?
SEIYUはマシになったよ?

532ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:37:53.12ID:xHB/2qro0
>>398
ソレ。提案が有るんだよ。まさにコンシェルジュ的な存在。こちらの予想の斜め上を行く時短とか教えてくれる。

533ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:37:56.87ID:IzmS8F+30
>>513
バイトテロも時代の変化と前向きに捉えよう
バイトのヨダレがついたチキンも我慢して食おうぜ

534ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:00.32ID:gdc5YWnd0
有人レジにサービス料として購入金額の3%を課金しろ。

535ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:13.75ID:gkuvCyLe0
>>1
年で店の効率化のために俺がピッピしなくちゃならんのかと思うわ。
お前らマック行って自分で調理させられる未来考えてみろ。で価格は前のままとか

536ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:25.37ID:pqtCnZpN0
青果を多く買う時は有人レジの人の方が慣れてるから早いけど、それ以外の一般食品多めなら無人レジが簡素でいい

537ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:26.10ID:bj+S790X0
>>507
>>515
この手のお前もそう思われてるぞ系のレスって何が言いたいのか意味不明だよ
俺が超速でやってるのすら知らないのに
自己を省みさせる為に言ってんのか?無駄過ぎる

538ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:34.70ID:8xBUtG1A0
ユニクロみたいに全部まとめて一気に会計できるのは楽だけど、
バーコード一個一個やるのはちょっと面倒かな。
結局、店員さんがそばにいるしw

539ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:41.58ID:0Cydhe+M0
>>492
読み飛ばしてしまってたけど本当それ
ホントそれ
ホントそれ

540ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:44.17ID:E6mIOiAV0
>>496
取っ手と垂れになってる部分を引っ張って折り込まれてる部分を持つと乾燥しててもいっぱつで開けるぞ

541ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:48.23ID:ApRzjzLl0
スーパーの水スポンジ恐ろしくて使えない
ポリ袋が開かない時はアルコールで手濡らすかセロテープ貼って引っ張る

542ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:49.65ID:R+fTGxvr0
何で店の仕事を客に押し付けるのが是なんだ、アホかよ
割引くならともかく自ら進んでレジ打ちする奴はただのバカだろw

543ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:50.12ID:LqPSGX6+0
変化が嫌いなのは高齢者も若者も同じ
日本人が変化が嫌いなだけ

544ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:53.26ID:nbdaOFwz0
思った通りの結果だし皆の想定通りの結果じゃないかな
年取ると本当にちょっとしたことでもきついみたいで一つ一つバーコード読ませる作業や新しく覚える作業が負担何だと思う

545ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:38:55.35ID:nJ8m9aD50
イオンはアプリクーポンやらのせいでセルフレジ糞面倒なんだよな
本末転倒

546ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:04.58ID:DwKyzQcW0
セルフレジって、金を支払う所だけセルフだったり、商品の読み込みまでセルフだったり、お店ごとに微妙にセルフ具合が違うから、普段行く店のセルフレジを全部憶えるのもそこそこ面倒なんだよね。
物覚えが悪くなった年寄りが難儀するのも分かる。

547ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:08.37ID:BAhpS3vs0
>>534
安い方がいいじゃん
謎の自治厨

548ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:12.41ID:9XCkZj8Z0
レジ少なくて前にいるご老人が困ってると結局俺らもワリ食わされるというところはあるな

549ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:15.06ID:4nC9CaLw0
>>1
ここでも足を引っ張るクソ老害

マジで悪だな。年寄りはよ。

年寄りとは、70以上の事である。

550ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:30.90ID:S1tjdVuZ0
企業側の人件費削減の為に客にいらない作業させる方がおかしいと思うけどな

551ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:35.15ID:OiTcn/7w0
>>528
ウチのジジババですらLINEグループでシェアして孫とLINEでビデオトークなのに?もう80近いぞ

552ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:38.69ID:YEf9SNt70
よくいくスーパーでセルフあるけど、
老若男女問わず有人レジに並んでる人が多いな
田舎だからか百均でもセルフは誰もいない

オレはいちいち自分で読ませるのが面倒くさいから有人

553ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:41.81ID:4pf0RdoB0
くっちゃべりながらモタモタ袋詰してる人なんかはむしろ有人レジ行ってほしい

554ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:45.27ID:fJDk6tth0
1.チョロまかすヤツを防ぎ切れないだろう。
2.あぁそうか。お客がとても少ないので、
  人件費が高くついて、とても耐えられない。
  チョロまかすヤツは少数だと考えられるから、
  コスト計算上なら、店員を無くして大丈夫。

555ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:51.13ID:6jbUXV+x0
セルフがあれば使うがスーパーに限って言えば週一でまとめ買いしてるので買う点数が多いから有人だな
マイカゴだから店員が移し替えするだけなので自分で袋に入れる作業が無いってのも大きい

556ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:51.63ID:XpA+RFxc0
>>535
うるせー
酔っ払い
つーか逆効果やでw

557ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:57.34ID:cfGJbEhM0
だいたい5,000円以上使えば上客なんだから
カゴ山盛りなら店員の方からこちらへどうぞって
有人レジに誘導すべき
逆にそれ以外の人はセルフに並べ
1点のみのくせに有人に並ぶやつはうざい

558ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:58.32ID:8hk1jJc00
イオン系なんて仕様が店によって違いすぎるのが難点

559ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:39:58.87ID:8hsDjWDS0
>>537
バカだなって思われてるだけだよ

560ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:02.73ID:Bpzswz+50
セルフレジできないは甘えだろ。
頼りすぎww
友人レジと区別ついてねぇbkも居るからな
少しは自分で考えてってんだよks

561ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:07.11ID:LqPSGX6+0
>>547
その分、無人レジを安くできるじゃん?

562ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:17.74ID:NkIzg4n10
ガススタと同じで、時間が経てばセルフ一択になるんだろうな
老人は別のシステムで生きてきた時間が長いのでシステム移行に時間がかかるのは仕方がない
店側は客観的にみて対処するのみでしょ

563ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:18.06ID:s3VnkZ9V0
コンビニとか大した量を買わないんだから
レジで全部やった方がいいのにな
めんどくさいからな
まぁ前はコロナ対策とかもあったかもしれないが

564ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:20.14ID:gdc5YWnd0
>>547
そうやって無人レジに誘導するのさ。w
ドイツだったかはそういうシステム。

565ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:22.80ID:GTaw0q050
セルフ使わないけど使う人がいるから有人が利用しやすくなるからな
セルフ使う人に感謝だろ

566ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:28.90ID:1zzxbas00
老害とか言ってる奴はバカ

567ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:30.14ID:EHdnXuqO0
芸スポ荒らされて落ちまくってる
たぶんニュー速もまたくるんじゃないか
ワクチン関連なのか何なのか

568ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:30.33ID:BAhpS3vs0
>>541
おれか
そんなの置いてあるのかよ
知らんで言ってるだけなんだが

569ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:35.75ID:LlFiUiTK0
もうさ、死ねば?

570ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:38.85ID:0Cydhe+M0
>>541
自分で持っていくウェットティッシュで濡らしてやるわ

571ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:41.02ID:4i5LfbAz0
全部バーコードつけとけよ....

572ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:40:48.54ID:OXhVeNL90
ちなみに自分はセルフレジで戸惑うお年寄りは一切批判してない
自分達が恵まれているのを自覚すらせずに文句ばかり言ってる高齢者を批判してる

573ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:10.09ID:8hsDjWDS0
>>541
今の時期なら、スマホも操作できるという手袋してると簡単に開けられるw

574ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:11.31ID:tU81/NA20
>>531
SEIYUの奴って間違ってダブルスキャンしたら一々店員呼ばないといけなかったよなー、あと余計な文面多すぎじゃね?

575ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:12.04ID:9AZ+5VQt0
>>530
>ユニクロみたいにカゴ乗せた途端に全部計算できるならそれが一番いいけど
上の方に出ていたと思うけど、あれ1商品につき10円位コストアップになる
服とかある程度以上の金額商品ならいいけど安い商品もある食料品では導入難しいと思う

576ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:12.95ID:ZztF4sfY0
粋がってセルフレジに行くじじばばw

577ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:14.01ID:wPzCtsbd0
3人に1人が「くノ一」・・・・

578ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:14.54ID:mzAgaskq0
嫌だの出来ないのじゃない、やるんだよ
それを氷河期に教えてくれたのはあなた方じゃないですか

579ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:22.74ID:+cpG3srT0
>>550
そういうのをオカシイとも思えなくなってるのがZの頭だからね

580ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:34.82ID:bjYGch4s0
車に乗って清算するタイプの駐車所でお金入れるとこが券入れるとこより手前側にあるのは使いにくい

581ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:42.13ID:LqPSGX6+0
>>564
使用者負担は当たり前じゃね?

レジも現金も再配達も有料にすればいいよ
実際コストかかってんだから
その分、安くしてくれよ

582ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:50.13ID:waiINdzM0
>>545
セルフレジからクーポン出てくるけど、あれ店員に入力してもらわないといかんのよな

あと、近所のイオンのセルフレジはやたら感度が良くて触らなくても感知するんだよ
うっかりしてるといつの間にかリボ払い選択してるから油断できない

583ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:50.15ID:BAhpS3vs0
>>561
それは考えなかったな
じゃあそう言えよ
提案の仕方がよくない

584ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:51.68ID:gdc5YWnd0
>>566
根拠は?

585ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:52.24ID:0Cydhe+M0
>>551
ライン使いこなしてるとかそういうのとはまた違う

586ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:54.93ID:lrA3zcaG0
>>496
わかってるなら自分で湿らす物を用意すればいいだけだよ
その発想に至らないから老人扱いされるわけで

587ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:57.23ID:b2LhYtPB0
スーパーは高い
ドラッグストアに行く

588ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:41:58.82ID:egZsmUxl0
指が乾燥してレジ袋に手間取る人は野菜とか買うといい
水滴がついてるから
要らんもん買うのもバカバカしいがw

589ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:01.34ID:VIm/Bo410
袋くれるから無人のほう

590ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:11.41ID:9AZ+5VQt0
>>537
>超速
・・・(´・ω・`)

591ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:19.36ID:IzmS8F+30
介護もセルフにしようぜ
介護保険なんて無駄無駄
深夜徘徊しててもほっときゃいい
これからの介護は放置が基本だ
時代の変化でうねりを起こそうぜ

592ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:28.30ID:kEPM9UY50
自分のペースでできるからセルフレジ好き

593ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:34.18ID:E6mIOiAV0
>>541
これでいっぱつで開く

https://i.imgur.com/SyCMqpY.jpg

594ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:39.81ID:ZnPWV8iH0
以前は空いてて良かったんだがこコ最近多量の買い物をチンタラチンタラやってるのが増えて待ち時間が長くなってきたから割りと通常レジも使うようになった

595ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:42.36ID:Sk99Y3dQ0
>>551
出来る老人は良いんだよ、何の問題もない。

困るのは、「出来なくて当たり前」と努力や学習を放棄している老人。

596ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:53.66ID:0Cydhe+M0
>>555
そうそう
週一か多くて2回だから一気にたくさん買う
そうかマイカゴついに使う時が来たかも知れない
そんなに便利だとは…

597ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:42:54.25ID:OiTcn/7w0
>>574
酒、ダブルスキャンは子供がやってしまった時
半額対応してないシール
野菜が少し不便くらいかね?

598名無しさん2023/02/08(水) 00:43:01.36ID:+R0Gkd9f0
甲子園球場前駅のイオンはセルフレジ廃止になった。理由は尼崎や西宮といった地域性というか民度の問題。セルフレジでの合法的万引きが多くて在庫と売上が合わなすぎるから〜w

大阪、兵庫人の民度よw

599ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:07.35ID:gdc5YWnd0
>>581
その通り。サービス有料化の流れを作れ。

600ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:08.48ID:cfGJbEhM0
>>589
セルフだと袋代一枚タダにすればみんなそっち行くやろ

601ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:15.13ID:oS1he99O0
セルフレジは狭いから好きじゃない
物を置いたり袋に入れたりが不便
会計が不便とは、また別の不便がある

602ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:16.53ID:8+2AQuBR0
かごを置いたら金額が出るくらいじゃなきゃな

603ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:16.78ID:BAhpS3vs0
>>564
誘導されたくない
あくまで決めるのはこっちだ

604ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:23.73ID:egZsmUxl0
>>545
マックスバリュだとセルフでは読み取ってくれないクーポンがあっていちいち店員を呼ばねばならんのね

605ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:28.72ID:5YF7AwTC0
イオン初期型は最悪で毎回悪態をついたが
バージョンアップしたのか若干マシに。

よくできたセルフレジは使って楽しい。

606ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:34.36ID:X+uqY+SS0
酒買うたびに、いちいち店員が来るのは意味ねーよなと思うが
有人よりは早いと思うので、セルフ使うわ

607ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:36.02ID:l5aYVyvo0
若い奴らももたついてるよなあw

608ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:37.57ID:pqtCnZpN0
有人レジもフォーク型で並ぶように導線設計して店舗作れとは思う
隣の列がするする流れてこっちが延々進まん時のストレスが有人レジにはある

609ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:42.55ID:vwbzTkSa0
買うもの少ない時は有人レジ並ぶんめんどいから使うけど
セルフレジ読み取りや購入済み商品の認識反応トロくて
しょっちゅうエラー吐いてイラつくからあんまやりたくないのはある
使って欲しけりゃもっと精度上げろ

610ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:52.97ID:ApRzjzLl0
自分毎日スーパー行くけどこの人たちがいたらその列には並ばない
・カバンが膨れてる中年男 のろい ポイントとか聞かれてキョドってる 
 カード使えない 膨れた財布から小銭ちまちま出す ケチ 汚い
・男の老人 現金しか使えない なにもわからない
・女の老人 時間かかっても気にしない

611ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:53.75ID:19Vv5gxq0
>>535
店はものを買うために行くのであってレジうってもらうために金払ってるわけではないから
飲食店は作ってもらうために金払ってるのにつくらないならいかないでしょ

612ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:43:54.98ID:4i5LfbAz0
>>531
西友の変わったのか
導入したての頃使ったけどどういう頭のやつが設計したのかほんとクソだなぁって思ってそれ以来使ってなかったわ

613ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:00.94ID:LQucyxYS0
アホみたいな店の嵩増し包装捨てるのもタダじゃないんだよ
エコだなんだ言うなら引き取れっての

614ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:06.16ID:u7dX48p40
セルフレジは回転遅いから通常レジのほうが早いんだよなあ・・・

615ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:07.16ID:E6mIOiAV0
>>601
セルフレジってなんであんなに狭いんだろうな
せめて台があればまだやりやすいのに

616ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:12.17ID:BAhpS3vs0
>>593
偉い店だな
やはりこういうのがほしい

617ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:21.36ID:IzmS8F+30
>>595
じゃあ例え認知症になっても「出来ないジジババは甘え」ってことにして切り捨てよう

618ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:22.38ID:c6ACN/W30
こんなの若いも年寄りもあるんか??いちいち計算しないといけないとかならともかく画面に表示されたことやるだけじゃねえか

619ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:23.62ID:gdc5YWnd0
>>603
そこで、有人レジサービス料として購入金額の3%を支払うのさ。w

620ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:30.69ID:xvljRWtu0
これ客にとっては手間が確実に増えてるだけだよねメリット何かある?
大歓迎する意味がわからない

621ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:43.45ID:0Cydhe+M0
>>575
そんなにかかるんですか!?
それはスーパー側が大変だね

622ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:54.66ID:npnMmGK20
日本社会はめちゃくちゃ優しいよ
これがアメリカだったら、問答無用で今日から全てセルフレジな、で終わり

623ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:44:59.78ID:+cpG3srT0
>>598
西日本は比較にならないくらいヤバそう
そういう民度グラフもデータがすぐに出る
セルフレジが消えた場所はつまりそういうこと……

624ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:03.05ID:19Vv5gxq0
>>579
嫌なら行かなきゃいいだけだと思うが

625ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:05.93ID:EHdnXuqO0
イオンで何とかコーナーってあるじゃん
あれ何なの
セルフなんだけど何かカードか何かだけのコーナーみたいなやつ

626ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:07.32ID:IC9w75zb0
自分でとかサービス悪くなるし機械化は雇用を減らすし企業は儲かっても溜め込むだけだから誰も得しないじゃん

627ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:20.35ID:ApRzjzLl0
>>593
それじやなくてぐるぐる巻いてあるポリ袋が全く開かない時があるのよ

628ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:20.43ID:9AZ+5VQt0
>>596
マイカゴ禁止の店もあるから注意(´・ω・`)

629ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:29.72ID:tU81/NA20
>>597
慣れれ問題ないないけど、やっぱ余計な文面が多いあんなに画面でかいのにゴチャゴチャしすぎやね

630ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:29.76ID:gdc5YWnd0
>>620
人件費をカット出来れば値下げ原資となる。

631ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:33.57ID:FLaKdCgj0
将来なくなる職種筆頭だったのにそんな気配が全くないレジ打ち

632ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:35.79ID:ZztF4sfY0
セルフ免許必要なんじゃね?

633ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:44.44ID:KVV8yb180
最近はセルフだなあ。台数も増えたし空いてるからいい。
マイバスケットならラクだし

634ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:50.06ID:LmTbUzhQ0
店員がやる仕事を肩代わりしてんだから店員の時給分値引きしろよ

635ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:45:53.28ID:BAhpS3vs0
>>585
ラインはやばいから
陰謀厨じゃないよ
履歴が消えないとかアホやで

636名無しさん2023/02/08(水) 00:45:55.59ID:+R0Gkd9f0
オージーだとレジ前でカゴからベルトコンベアに商品を置くとレジ担当者が読み取ってくれる

637ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:02.18ID:OiTcn/7w0
>>595
身近な老人て親くらいじゃね?
親がスマホやらWindowsやpad当たり前に使いこなしてたら問題なし

親父はAndroid(Xperia)2013年辺りから使用してたし家はWiFiだし車はプリウスPHVだし単なる努力不足でしょ

638ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:08.18ID:8hsDjWDS0
>>594
最近はセルフが混んでて、有人のほうが空いてたりすんだよな
特に西友
有人のほうがすいてる時に、ずっとセルフに並び続ける人が不思議

639ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:10.13ID:lD3KvJ7w0
コロナ以来、買い物の回数を減らす習慣がついて
一度に沢山買うからセルフとか無理!

640ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:10.02ID:a3qxbt0b0
スマホのアップデート一つとっても分からんから他人に丸投げしてやって貰いたいっていうのが年寄りの本音なんだよね。ウチの親がそうだから
まあやってもらう方は楽だよね

641ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:23.48ID:wPzCtsbd0
なんか、二重読み込みより、間違えてバーコード読み忘れがないかで緊張する。
混んでる時以外はあまり積極的に使いたいとは思わないなあ。
なんかすいてるのにセルフレジ使うと、盗もうとしてるんじゃないかといらぬ疑念を店員に抱かせるんじゃないかという心配が頭をよぎる

642ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:27.60ID:LqPSGX6+0
>>603
すべては君(お客)が決めればいいんだよ
有料で有人レジを使ってもいいし、セルフレジしかない店は行かなきゃ良いだけなんだから

643ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:49.50ID:19Vv5gxq0
>>635
別に見られて困るようなもんないしなぁ

644ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:52.32ID:npnMmGK20
>>625
レジゴーかな
買い物しながらスキャンしてくスタイル

645ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:53.87ID:xHB/2qro0
>>539
自分で書いてて気付いたけど、店内買い回ってる時って柔らかいモノはカゴの上に置いてるから必然的にスキャンする時初めの方になるんだよな。

646ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:59.07ID:Y6rZOzAs0
半額商品ばっかりでも恥ずかしくないからセルフばっかり使ってる

647ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:46:59.96ID:cb/bXS5Q0
半額シールの乞食の俺はセルフ一択だわw

648ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:03.92ID:8+2AQuBR0
万引きでポケットに入れてるやつも反応して加算されれば良いのにな

649ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:06.63ID:2ZKi+nFv0
買い物少なくても利用しやすいしコード決済の読み取りスムーズなので使いよいな

650ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:09.84ID:GTaw0q050
>>634
だから俺は有人w
なんか仕事手伝わされてる感な

651ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:13.91ID:1zzxbas00
UIを統一しろ

652ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:14.47ID:E6mIOiAV0
>>636
そのベルトコンベア意味あんの?
日本のスーパーみたいにカゴごと店員に渡したほうが早くね?

653ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:18.41ID:OiTcn/7w0
>>612
手動でスキャンから正面にかざす式に変わって精度上がった。
楽天payはクソ

654ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:31.72ID:0Cydhe+M0
>>628
了解!
いつも言ってるところはマイカゴとご自由にどうぞのダンボールにその場で詰め込む人増えてきたw
ついに私もその流れに乗る時がキター!

655ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:37.06ID:kHg++Dm20
沢山買うと面倒この上なし

656ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:39.74ID:EHdnXuqO0
>>644
それだ。何のこっちゃと思ってたわ

657ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:43.03ID:BAhpS3vs0
>>570
郵便局とかどうしてんの
切手貼る時にペロペロ厨みたいなのに恐怖すんの
さすがに犯人の方がダメージやで

658ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:47.84ID:XpA+RFxc0
>>622
中国もそうやで

日本はちょんまげ文化やから年寄り、アホに合わせる
昔はそれで良かったかもしれんけど、今はクリティカル過ぎる
どんどん後退
ええ加減下に合わせる文化やめろや

659ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:50.07ID:KEHCYeRk0
人件費カット分は何処に転換されてんの?何処にもされてないなら利用者にとってはどっちでも良いよな

660ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:47:53.84ID:SmNw/gNw0
嫌いだけど空いているならセルフ行くわ

661ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:03.96ID:OiTcn/7w0
>>629
ウォールマート時代の方がマシだったのは確か

662ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:07.18ID:1zzxbas00
>>584
思考停止

663ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:07.54ID:pcSqKo4G0
セルフレジのUIとか操作フローは大枠である程度統一してくれねーかな

664ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:23.24ID:Sk99Y3dQ0
日本が30年間も経済成長していなくて給料が上がらなかったのは、
紛れもなく今の老人世代の努力不足だからな。
20代の若者は、好景気な日本を知らないなんて
そりゃ可哀想なこと。

665ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:26.20ID:ifL8TFoS0
コミュ障だからむしろセルフが助かる

666ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:31.78ID:1zzxbas00
>>663
それな

667ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:39.69ID:waiINdzM0
セルフでも酒買う時は、いちいち店員が確認せにゃならんのが面倒よね
クレカやマイナカードで年齢も認証できるようになればいいのに

668ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:43.60ID:8hsDjWDS0
>>645
それに一番の違いは、レジ係の人は手ぶらだけど、客であるこっちは必ずしも手ぶらではないところだ
荷物持ちながらバーコード通して袋入れて会計の準備とか、やること多すぎだよな

669ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:43.72ID:UAdS92ra0
セルフがあんなら100%セルフだわ
ちょっとコンビニでSuicaやPASMOにチャージするのも
セルフでさせて欲しいわ

670ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:46.00ID:9AZ+5VQt0
>>636
コストコ方式?

671ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:48.95ID:wkVJjRuM0
>>657
今の切手ってシールじゃないっけ?

672ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:49.95ID:gdc5YWnd0
>>662
思考停止?老害が?

673ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:51.81ID:Wgggjql60
うちんとこら辺のスーパーってセルフ混んでてレジ打ちの人がボーッとしてるパターンが多い
地域性とかあるのかな

674ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:58.08ID:LqPSGX6+0
商品の価格にはレジ打ちの人の人件費も乗せられてるんだよ?
セルフレジになれば、その分商品は安くなるんだよ?

675ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:48:59.04ID:E6mIOiAV0
>>641
分かる
そんなくだらんことのために前科一犯になりたくないしセルフは神経つかわないといけないから苦手だわ

676ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:05.54ID:as61uG/60
>>578
出来ないじゃなくてやるんだよな
出来ないなら自己責任努力不足だったな

677ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:16.77ID:mzAgaskq0
爺婆に対して遅いんだよ これはしゃーない部分もあると思う
だがZ、てめえなんでその若さで現金チャラチャラやってんの?何時の時代の人間だおめーは

678ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:28.73ID:jq5NZDeM0
高齢になった自分の母親を見てても
ICになってクレジットカードを入れる場所すら各店まちまちになってることが相当重荷のようだしな

679ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:29.43ID:gviHLxoQ0
セルフで小銭処理やってる

680ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:33.34ID:9367N+WR0
>>566
ここで騒いでる連中も、
一生結婚できないだろうし
老後はレジ打ちの姉ちゃんに

「またお越しくださいませ」

て笑顔で言ってもらえるのが唯一の生き甲斐になるタイプに
決まっとるのにね

他人への相続力がないからキモオタなんだよw

681名無しさん2023/02/08(水) 00:49:38.17ID:+R0Gkd9f0
>>623
セルフレジ導入の課題って民度の低い地域では通用しないって辺り

682ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:38.29ID:gdc5YWnd0
>>659
値下げ原資や店の維持費。客にもメリットあるだろ。

683ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:40.42ID:ApRzjzLl0
読み取ってちょっと置いとく棚みたいなのを3段くらいにして欲しい

684ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:46.83ID:cI4atujo0
711のは、一万崩すのに便利な一方で、細かいのを使うのにはやや面倒。コンビニ以外は、ポイントカード通すのが必要だと微妙

685ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:47.78ID:OiTcn/7w0
>>648
万引き対策は監視カメラの精度とAI認証で余裕で捕まえられるけど派手に逮捕はやってないかもな?今は

686ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:52.90ID:npnMmGK20
>>669
suicaのチャージなんてあらかじめクレカでやっとけよ

687ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:49:54.53ID:amVsDb8t0
こんな便利な小銭処理機は存在しない

688ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:06.90ID:2OigV+Cr0
少ない品数を会計する為に有人レジに並んで、老眼で探しにくい硬貨を必死に選んでお会計してるおじさんを横目に
IYマイレジで事前精算、キャッシュレス使って0.5秒で会計終わらせて帰るの気持ち良過ぎる

おじさんがトラブル起こして怒鳴り散らしてたりするレベルだと尚更気持ち良い

689ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:26.48ID:M3VS5/UB0
コンビニにコーヒーマシン出始めの頃に自分が
(分からなくて恥ずかしい思いしたら嫌だな)ってしばらく近付けなかったのと似た感じじゃないかと思う
高齢になったら尚更だろう

690ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:31.05ID:8+2AQuBR0
>>674
本当に居なくなれば商品の補充人員だけでいい

691ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:32.34ID:QsgYo6Pz0
アメリカ出張でスーパマーケットのセルフレジ良く利用してたけど札エラー多くて
違う種類複数枚入れても処理してくれる日本の機械はすごい楽
あと混む時間は何台かカード専門にしてる場合もあってトラップだった
有人は店によるけど雑談してて客溜まっててもお構い無しだからかセルフに並ぶ人多かった印象

692ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:40.76ID:BAhpS3vs0
>>642
セルフレジを割引にするという言い方じゃなきゃ駄目なんだよ
同じことでもそんな姿勢では話にならない
客商売として失格

693ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:47.53ID:bs/7Pv/m0
近所のダイソーに行ったら全部セルフレジになってた

もう二度と行かない

694ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:49.49ID:lqiR5tSi0
なんで自分でやんなきゃいけないの

695ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:50.79ID:gdc5YWnd0
>>664
努力不足では無く、時代遅れとなった社会システムの延命に汲々として変化を拒んだから。

696ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:50:50.95ID:QTCo5COu0
>>578
車運転できるんだから普通にやれそうなのにな

697ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:00.28ID:ww6EEnS+0
たまに行くドンキが支払いだけセルフだけどスキャン終わった店員に支払い方法聞かれるのが鬱陶しい。なんでねん

698ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:00.87ID:0Cydhe+M0
>>645
本当わかるわw

699ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:02.60ID:tU81/NA20
余計な選択肢をタッチパネルから排除すりゃいいのに、あれやこれや詰め込みすぎバカだろw

700ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:22.51ID:Sk99Y3dQ0
バーコードスキャン時は、品物を揺らしながらスキャンすること。
この方が早くスキャンされやすい。

スキャンは一瞬で良いのだから、レーザーがバーコードに当たる確率を高めるべく、
品物を揺らして色々な方向に向けるのがコツ。

701ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:26.37ID:OiTcn/7w0
>>678
モバイルPASMOだから助かってるけどPayPay対応してない店増えてきた気がする

スマホ持ち歩いてるだけで大丈夫な感じが怪しいのが日本はダメ

702ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:40.91ID:lD3KvJ7w0
セルフレジで、マイバックかけるところにスーパーのカゴをかけて、後からサッカー台で詰め直すとかやって良いのかな?
レジ打ちしながらマイバッグに詰めて行くのは難しい

703ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:43.40ID:LQucyxYS0
割引もなしに自分でレジ作業やらされる消費者?
あり得んだろ

704ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:43.46ID:8hsDjWDS0
>>684
711はいい加減、nanaco置くところを手を離しても大丈夫な形状にしてほしい
なんで置ける形状にしないのか

705ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:44.03ID:0Cydhe+M0
>>636
フランスも
やりにくかった

706ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:45.24ID:L6NWk5ik0
現状だと効率悪すぎるってだけだよ
完成されたもん出せよ

707ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:46.03ID:GTaw0q050
>>687
キャッシュレス決済だから小銭持ってないぞ最近w

708ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:49.52ID:19Vv5gxq0
>>650
近くの店はオールセルフになったわ
そのうち有人無くなるんじゃね?

709ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:51:54.32ID:9AZ+5VQt0
>>674
つ[万引き増加によるコストアップ]

710ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:01.23ID:pcSqKo4G0
ピッ「同じ商品ですぅ!」ピッ「同じ商品ですぅ!」ピッ「同じ商品ですぅ!」

がうざい

711ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:12.03ID:0Cydhe+M0
>>657
もちろんマイスティックノリ持参やで

712ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:23.42ID:UAdS92ra0
スーパーだって完全セルフにすりゃいいだろ
なんで一回人のチェックを通すのかね

713ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:25.31ID:kEPM9UY50
スーパーでのジジババの困った点は野菜売り場でやたらと優しさを一つ一つ手に取って調べること
肉や魚なら重量がパックごとに違うから仕方ないが

ついでにバスや人が近い所で盛大にくしゃみをするジジも迷惑
下手するとくしゃみの時にマスクを外して盛大にくしゃみとか

714ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:27.40ID:OXhVeNL90
日本が衰退してる理由がこのスレ見てるとよくわかる
高齢者の俺らのためにやって当たり前だろってこの傲慢さ

>>680
マジでキモい

715ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:30.58ID:E6mIOiAV0
>>697
商品券だとセルフで出来ないとかじゃない?

716ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:31.38ID:1zzxbas00
>>672

いや、

>>664

みたいな、○○世代とか老害とか、世代間闘争的な思考しか出来ないなら思考停止だということ。

717ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:31.52ID:lVaDAdbN0
働く側からするとレジうちしなくて良いのは楽だろうな、あれ新人だと中々大変そうだし

718ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:34.66ID:LqPSGX6+0
>>690
もうすでにそういう店あるね

ってか、そもそも基本的に店自体なくなると思うけどね
バーチャル空間でお買い物して現物は宅配で届くようになるよ

719ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:38.34ID:SmNw/gNw0
>>682
クビになった店員がナマポになったらどうするんだよw

720ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:45.07ID:reo7K5XL0
ジジババは大人しく今まで通りの現金で払って欲しい
下手に乗っかって使おうとして無駄に遅くなってるから

ババァは結局支払う段になってからガサゴソスマホ取り出すし、そこからアプリ立ち上げようとするし
しかも無駄に店の糞ワイファイ掴んじゃったりなんかして読み込まなかったりとか

721ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:47.59ID:lqiR5tSi0
アメリカのAmazonコンビニみたいに自動精算にしろっつー話

722ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:49.83ID:/O8EnlZn0
セルフレジは店によってだな
セリアはセルフじゃないとカード使えないからセルフ
イオンはセルフレジの雰囲気悪いのと有人も支払いセルフで早いから有人

723ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:52:52.95ID:ifL8TFoS0
>>8
会社の近くのコンビニは有人レジのすぐ横に無理やりセルフレジ置いたから
俺がセルフしてるときに他の人が並ぶと店員が来てどうぞ~って言うんだけど
俺がセルフレジしてるからレジにカゴ置けなくてすごく気まずい
店員と次の客から早くどけよっていう圧力受けながら自分で袋詰めさせられるのは本当に酷い

724ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:02.38ID:BAhpS3vs0
>>671
まったくなんのことかわからん
ウチの県にない

切手じゃなくても封筒とか水ノリだが

725ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:18.72ID:xHB/2qro0
>>562
セルフスタンドは「余計なサービスを省いてお安くします」ってのが目に見えるからまだ分かるよ。
セルフレジって客に余計な事やらせて「コレで人件費下げられます感謝!」って本社が言ってるようなモンだからなんか違うと思うわ。
少ない品数なら時短になるとかメリットも有るけど。

726ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:20.15ID:EHdnXuqO0
自分はレジ待ってる時間が異常に嫌だからいいけど
高齢者を基準に支払いシステムを作らないと駄目だよ
年寄りがかわいそうすぎるだろ

727ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:21.30ID:gkuvCyLe0
>>713
優しさ。ほっこりした

728ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:35.33ID:BUpK56NA0
スーパーのセルフレジはいいんだけど、コンビニのセルフレジは空いたカゴを置く場所が無いから困る。

729ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:39.58ID:E6mIOiAV0
>>702
うちの近所のスーパーのセルフレジだとマイバッグかけるところ狭すぎてスーパーのカゴ入らないわ

730ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:40.14ID:1zzxbas00
>>671
しーるのもあるよ

731ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:41.08ID:FLaKdCgj0
>>697
ドンキのセミセルフは会計機側で電子マネー選択できないから移す前に聞いて店員が処理しないとダメだから

732ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:42.33ID:joYt1ddx0
酒買わせろ

733ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:48.76ID:19Vv5gxq0
>>718
食品とかはそうも行かないと思うが

734ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:49.66ID:OiTcn/7w0
>>714
NHKでAIによる自動音声放送見てるとアナウンサー要らなくなるのも近いなあと思わせるには十分だよね

735ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:53:51.90ID:pVj9U51/0
たくさん買うときセルフだと
袋の付け替えとかで重量チェックエラーになったりがめんどい

736ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:06.96ID:142feEgs0
ペロペロとか考えると、こういう善意に基づいたセルフは無理なんじゃねえの

737ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:08.21ID:IJOVfW920
1個2個くらいじゃ分からんよくすねても

738ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:11.59ID:rA2a38jE0
60代はまだまだ余裕で行けるだろ

スマホもバリバリ使ってるぞ

80代とかが嫌がるならわかるが

739ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:12.18ID:OiTcn/7w0
>>732
マイナンバー対応してないのが悪い

740ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:14.91ID:1CtwlHFw0
セルフってミスして万引にならないかドキドキしちゃう
2、3点なら良いんだけどね

741ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:20.09ID:OXhVeNL90
>>664
努力するしないでなく傲慢

742ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:20.57ID:GTaw0q050
>>708
それはそれでいいと思うよ
やってない奴やらないだけだろw
無人だけになればみんな嫌でもやるんだよ

743ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:20.94ID:lqiR5tSi0
>>726
セルフレジの方が時間かかんない?
みんなモタモタしてさ
有人レジは店員慣れてるから早いじゃん

744ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:21.08ID:ePC0RzPj0
セフレルジ

745ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:22.59ID:oLrpPM6h0
老害は発展の邪魔

746ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:25.48ID:ZztF4sfY0
老害ガンガレwww

747ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:42.82ID:lD3KvJ7w0
>>729
よく考えたら、うちも無理だったw

748ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:54:57.50ID:2KWCl6D50
セルフレジは使わんわ
金儲けばっか考えてないでパートのおばちゃん達の雇用を守れよ
彼女達のレジでの客とのコミュニケーションも店のイメージアップに貢献してるんだぞ

749ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:06.14ID:gdc5YWnd0
>>716
現実に、税を通して労働者や若者次世代を搾取しているのは老人等でしょ。ノーと言うのは当然だと思いますよ?w

750ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:12.07ID:/w3gTdNV0
最近はセルフ八百屋とかめちゃくちゃ流行ってるからな
ダンボールから自分で野菜取って買い物するの
めちゃくちゃ安いから人だらけ

751ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:13.16ID:ww6EEnS+0
>>731
改善してほしいわ、そんなの

752ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:14.03ID:nziQ/BUw0
セルフレジいっつも行列で時間かかるから結局有人レジ最強

753ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:15.28ID:1zzxbas00
>>663
馬鹿なUI設計のセルフレジは使いにくくてしょうがない。
ユーザーインターフェイスガイドラインが必要。

754ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:46.04ID:2OigV+Cr0
牛丼チェーン店でタッチパネルでの注文の仕方が分からずキレて、機械殴って「わっかんねえよ!」とか小さく呻いてグズってるのをスタッフがガン無視してるのも最高にクるwww
偉そうにスタッフにタメ口きいておいて、タッチで注文も会計も出来ないんだぁ?お腹ちゅいたね?おつむてーんてんw

途中で「お手伝いしましょうか?」って手を差し出した時のビビった顔も最高…✨

755ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:51.47ID:uDR13EfM0
タバコ買わないやつはセルフいけよタコ!
タバコは有人じゃねえと買えねーんだよ

756ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:51.52ID:19Vv5gxq0
>>725
まあ客は嫌なら使わないって権利があるんだからいいんじゃないの?
俺はむしろ飲食店の注文すらできないくらい人と話すのが苦手だからセルフレジの方が好きだわ
職場でもチャット以外ではコミュニケーション取らない

757ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:55:51.98ID:bs/7Pv/m0
近所のスーパーにはセルフで割引シールを貼るところがある

758ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:01.22ID:EHdnXuqO0
>>743
男はああいうとこにボーっと立ってる姿はみっともないと感じるんだよな
俺だけかもしれんがまだ自分が動いてる方がいい

759ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:07.45ID:gkuvCyLe0
セルフレジになって経営者側はレジ係をクビにしてコストカット。
で浮いた経費が買い物客に還元されるわけではない。
自分でピッピさせられるのに喜んでるやつてアホなの?

760ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:11.56ID:BAhpS3vs0
>>736
あいつなら投入口にコーラ入れて破壊するな

761ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:25.43ID:QTCo5COu0
いうて何回か使えばどうせ使えるようになるんよな、才能努力とかじゃなくて単に苦手ってだけで

762ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:29.47ID:+09zYQE30
>>725
客の方も安いスーパー探しまくるからお互い様よ。レジ要員減ったけど値段は高めでOKなんてスーパはあまりない。

763ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:29.91ID:FLaKdCgj0
>>751
ジャップランドでは無理な話だわ
上にある商品券もそうだし

764ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:38.14ID:UAdS92ra0
>>726
それこそ認知症の老人でも買い物できるようにだな
センサー内蔵してクレカ情報持たせた、何でもいいがタグ的なやつを首から下げてもらい
ピッだけで会計できるようにしたらええねん

765ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:39.10ID:nJ8m9aD50
>>693
品数増えたら面倒臭いなぁって余計な物買わなくなってええやん

766ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:39.59ID:lnzTeAxO0
え?50代だが大歓迎だぞ
慣れたら便利なのに

767ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:45.92ID:/AhcPkQL0
近所のスーパーはセルフレジがあったけどすぐ店員のおばちゃんが寄ってくるのでめんどくてやめた
今は支払いだけセルフでこの方がいい

768ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:48.13ID:19Vv5gxq0
>>749
むしろ今の現役世代が過去の蓄えを食い潰してるでしょ

769ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:52.21ID:4otc5Cjk0
点数少ない場合はいいけれど、たいていは有人レジに行くね
客にやらせんなよ、めんどくせー

770ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:56:59.40ID:1zzxbas00
>>749

世代で語る奴はダメ。
馬鹿と判定されるだけだよ。

771ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:57:05.02ID:ApRzjzLl0
>>702
スーパーのセルフはカート使うの前提としてる作りが多いのと
店員さんが後ろで待ち受けててカゴもっていっちゃうので
自分は一つ二つだけバッグに入れてあとはカートに直接商品乗せてサッカー台でバッグに詰め直してる

772ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:57:07.71ID:TMvmQPKs0
老人以外からの視点だと支払い方法のがめんどいよな
店側は現金で欲しいみたいだし

773ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:57:08.52ID:7Ml8XxDJ0
ガソリンスタンドがセルフになって安くなったのは俺ら覚えてるだろ
だから無理なんだよ

774ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:57:32.78ID:GTaw0q050
俺氏はスーパー滅多に行かないし
コンビニのコーヒーだけなんだ
言いたい事は自販機みたいにコンビニコーヒーマシーンにピッつけてww

775ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:57:49.41ID:GvYa7Mp70
>>748
残念ですが今はレジ業務がぶっちぎりで不人気で、誰もやりたがらないんです。
クレーマーで精神やられるんで。

776ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:58:24.81ID:L6NWk5ik0
労働階級なのに自分は経営者側ですって考えのバカが増えすぎたよな
それって自分らの首絞めてんのにな

777ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:58:25.54ID:19Vv5gxq0
>>759
俺みたいにレジの人と会話も目も合わせられない人間にはやっと普及したかって思ったよ
オールセルフレジの店も増えてきたから更に広がってほしいわ

778ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:58:41.28ID:ApRzjzLl0
>>726
そのうちカゴに入れるだけで精算する方式になるよ

779ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:58:51.57ID:fZ5DwG3u0
>>1
爺い!
新しいことに手を出さなくなったらボケるぞ!

780ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:58:52.76ID:BAhpS3vs0
>>770
変化慣れしてるのは案外年寄りだな
社会システムが完成する前の過渡期をしってるから
謎のインフラとかしってる

781ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:58:54.75ID:LQucyxYS0
あほくさ
戦時下かよ

782ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:02.25ID:cI4atujo0
>>704
レジの使い勝手のご意見ご要望は常時受け付けてるとは思う。

とはいえ、昨年前半だかに新型を広く導入ってニュース記事見た気がするから、
客からのフィードバックが、新型レジ開発に反映されるのは、いつになるやら。。。

あと、置きやすいのも読み込んだ後に忘れる可能性も上がるから、
メリットデメリットあるかもしれないねと、妄想推測

あとは、調子悪くなると、復旧まで時間かかるのはアレだな、711。。。
変な操作したわけでもないのに、待たされていたたまれん。

783ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:06.27ID:Sk99Y3dQ0
>>695
俺んちFAX無いのに、いまだに間違いFAXを送ろうとする業者がある。
電話取るとピーピー言わせてくるアレな。
ああいうの、何なんだろうね。
時代遅れとミスの連続、学習効果無しw

784ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:07.99ID:EHdnXuqO0
>>764
自分の親とかがセルフレジ出来ると思えないし
そうなると自然に年寄りは排除されていく
年寄りも公平に買い物出来るようにするのが大手の義務だよ

785ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:12.11ID:iPPkSV570
使いこなせないジジババがブーブー文句言ってるだけのスレか。

この程度の機械も使いこなせない馬鹿。

普通に楽だっての

786ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:18.69ID:JxmXBIkj0
店員にチェックされてるのが嫌
李下に冠を正さず
普通に会計して帰りたい

787ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:48.68ID:BAhpS3vs0
>>777
ネットで買えばいいんじゃないの

788ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 00:59:49.31ID:ZztF4sfY0
ゆっくりに見えて迅速に人類は淘汰されるwww

789(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2023/02/08(水) 00:59:54.56ID:crCijUNU0
セルフレジの方が何か楽しい
バーコードをスキャンする所が何かアレなのでわざと反対にしたり、縦にしたりしてる
あれでもちゃんと読み取るのなw

790ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:03.28ID:WmK8jo4H0
てか商品の前にあるバーコードスマホで読み込んで会計の支払い方式統一でいいよな
不正は知らん

791ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:18.01ID:8hsDjWDS0
>>778
かごに入れるだけで清算する方式になると、むき出しの青果がなくなるのか?

792ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:28.29ID:VIm/Bo410
酒買えねえから、セルフでそれ以外を買って袋ゲットして有人の方に酒買いに行ったらあっち(セルフ)で買えみたいな文句言われたわ。
曰く、購入者の年齢確認のためセルフでは買えないけどそんときゃ見に行きますだと。意味不明だよババア、買えないって書いてんじゃん。

793ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:29.73ID:OxYcxjb50
うちの親は自分より早くからEdy使い慣れてた
スーパーでポイントついたりするしピッとやるだけだから
実は年寄にもキャッシュレスは楽なんよね

794ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:40.92ID:BSiKWjRQ0
客は商品のどこにバーコードが付いているかなんていちいち把握していない
エキスパートのレジ職人に任せた方が速い

795ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:41.75ID:7Ml8XxDJ0
ガキ共は物心ついた頃からセルフ当たり前なんだろ
そこが違うんだわ

796ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:46.43ID:npnMmGK20
>>785
アンタの普通が普通でない人もいるってことを学んだら

797ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:00:56.04ID:pcSqKo4G0
手持ちスキャナーが固定されてるタイプなんかムカつく

798ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:02.37ID:ApRzjzLl0
>>791
画像読み取りでええのでは
しらんけど

799ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:15.57ID:KVV8yb180
>>743
セルフレジの台数と面倒くさがり客の関係性だなw
有人は素人より処理早いけど、セルフやりたくない人が結構並ぶな
結果俺が行くスーパーでセルフの方が抜けるの早いことが多いw

800ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:24.67ID:19Vv5gxq0
>>787
料理するから自分の目で食材選びたいの

801ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:27.67ID:0Cydhe+M0
>>793
だからそれは楽なの
品物のスキャンと袋の詰め替えが…!!

802ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:32.74ID:MtbGvvNd0
店から持ち出すだけで決済できるタイプは普及しないのか?

803ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:34.23ID:9AZ+5VQt0
>>764
顔認識機能とマイナンバー紐付けて使えば可能だけど
日本ではわずかなミスも許されないし顔認識に難癖つける人達がいるから(´・ω・`)
なお一部の医療機関の健康保険照合で同じ様な事やっているが
何故だかマイナンバーカード必須という訳のわからない仕様だしエラーが結構あるみたい

804ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:37.84ID:+iX3p6SC0
セミセルフのレジならあるけど、完全セルフレジはコンビニでしか見たことない。

805ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:38.95ID:g8mQ36kT0
セルフレジは
同じ商品買っていれば
バーコードの位置も
効率良い袋詰めも慣れるだろ

806ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:41.19ID:/g1aDygg0
>>1
セミセルフでいいと思う

807ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:01:47.93ID:7Ml8XxDJ0
何があるとすぐ店員くるからだるくてさー

808ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:02:11.78ID:UAdS92ra0
新車や新発売のテレビには飛びついた世代のくせに
スマホ決済はやりたがらない
甘えてるんだよ

スマホ自体が安っぽくて操作しにくいとアレだが

809ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:02:16.82ID:E6mIOiAV0
>>791
店内カメラを分析したAIが何を手にとってカゴにいれたかを監視する

810ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:02:40.59ID:19Vv5gxq0
>>803
顔認証も精度100%じゃないから難しそう

811ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:02:42.52ID:1zzxbas00
ガキにバーコード読ませてるのが,ムカつく。

ドリンクバーでわざわざ抱っこしてドリンクのスイッチを
押させているのと同じくらい、ムカつくぜ

812ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:02:53.73ID:IJOVfW920
成城石井、小田急、紀伊国屋では見ないよね
底辺スーパーは知らないけど

813ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:02:55.12ID:8hsDjWDS0
>>794
そんでまた弁当系は読み込ませようとすると、中身が崩れるのあってムズイ
店員さんのほうがやっぱ慣れてる

814ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:03:10.83ID:j7BI4d390
病院の会計でマイナンバーカードのパスワード覚えてなくて苦戦してるおばあちゃんいたわ

815ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:03:32.06ID:lqiR5tSi0
>>812
デパ地下のスーパーだと袋詰めまでやってくれるよね

816ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:03:49.33ID:+0ozoVV90
アパレルとかもセルフレジ導入して店員消して欲しいよね

817ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:03:53.33ID:BAhpS3vs0
>>783
FAXっていまでも仕事で余裕で使うよ
メアドなんて危ないからな
コピーの複合機に勝手に付いてるのにわざわざ外す方が金かかる
外国は複合機がないからわざわざ買うんだよ
通信規格があるだけだよ?
廃止しても仕方ない

818ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:03:58.92ID:99Zmr3J00
空港の入国審査や税関も全て事前登録のアプリにしろよ
特に発展途上国は早くしろ
先週マニラのイミグレで90分も待たされたよ
世界最強パスポート日本なのに
コレはないぜ
チャンギ空港や香港は10年前から登録者は自動化やってるのに

819ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:03.91ID:eWWh+mM/0
セフレジルなら(´・ω・`)

820ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:04.02ID:s3VnkZ9V0
>>697
ドンキはレジの若い女の子が愛情たっぷりにお釣り渡してくれたから
気があるのかなって勘違いしちゃった

821ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:08.10ID:8hsDjWDS0
>>793
うちもエディのカード持たせたら、それは気に入ってるようだ
チャージも自分でできるようになったし
しかしエディのカードも使える店と使えない店があるのが困りもの

822ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:08.82ID:lqiR5tSi0
>>758
みっともなくないから安心して並べばいいよ

823ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:12.69ID:LqPSGX6+0
>>733
なんで?

824ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:28.80ID:19Vv5gxq0
有人レジは手数料取るようにしたらいいと思うけどな
売り上げの1%上乗せで
レジ係にインセンティブつければスピードアップしまくるでしょ

825ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:41.94ID:ECsHDbkP0
>>7
あれは全部自社製品だからできる

826ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:44.40ID:7pmIR8GU0
商品のバーコードの位置は考えてくれよって商品もあるわな

827ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:47.02ID:eci1UfO/0
あの重さ見てるやつだけはノーサンキューだわ
他は歓迎

828ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:04:58.58ID:19Vv5gxq0
>>823
肉とか野菜とか魚は自分で選びたいじゃん

829ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:00.45ID:t4WIczJ70
セミセルフが一番スムーズ

830ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:03.23ID:IXDPFLID0
現役コンビニ店員だけど、たしかにご年配の方達はセミセルフレジあんまりよくわかってない上、こないだはPayPayの使い方について訊かれたわ
それでもしっかり対応したけど、別にいちゃもんつけてくるような客とか全然どうでもいい
それより最賃で200%位の過剰仕事スタイル求めてくるクソ店長のほうが数倍ムカつく

831ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:06.65ID:0Cydhe+M0
>>815
紀伊國屋とか丁寧に詰めてくれるわな

832ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:16.11ID:dvWrEeQ70
セルフレジは自分で袋に商品を入れるのが面倒なんだよな

833ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:34.46ID:0Cydhe+M0
間違った成城石井だ

834ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:38.45ID:8xNeZCp+0
コミュ障だから店員に話しかけられるの恐くて
セルフしか使わん。
酒買うときに店員が寄って来るのも嫌

835ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:41.56ID:lqiR5tSi0
>>799
なるほど

836ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:46.71ID:1GA11Saj0
>>813
セルフだと横にハンディタイプのがあるでしょ
あと最近のは読み取りが少し下向きになってるのがあるから弁当でも大丈夫

837ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:50.94ID:EHdnXuqO0
金持ちはデパート使うよ
丁寧だもんなデパートは。弁当とか保冷剤入れてくれるし
しかし名古屋だって名駅の高島屋はおそらくイオンに客取られると思う

838ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:05:57.22ID:j7BI4d390
>>832
それは有人レジでも前からやで

839ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:10.32ID:M3VS5/UB0
>>764
セルフレジまで誘導して自分の買い物かごの物も一緒にピッする奴出るな

840ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:12.20ID:Sk99Y3dQ0
>>768
老人世代は確かに過去に蓄えを作って来たが、
それを遥かに凌ぐくらい今その蓄えを食い潰す側に回ってんのよ。なかなかタヒらないから。

昔は蓄えを食い潰す前に召されていたから良かっただけで。

841ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:13.38ID:p/8TF24Z0
>>390
無人販売所は昭和からあるよ…

842ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:15.98ID:UAdS92ra0
>>803
医療系は大変だろうな
認知症のジジババは小銭の会計が出来なくなってくるから
やたらと札を出す
そういう意味でもスマホ決済を簡略化した老人用の何かは要ると思うが
あとは頭いい人が考えてくれ

843ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:30.56ID:9AZ+5VQt0
>>783
あれ自動で電話が繋がるか調べて自動でFAX送る業者
午前4時とか5時頃に一瞬電話のベルが鳴るのPは業者が電話番号生きているのか全自動で調べている
そう言う業者は着信拒否にしているが電話のログ見ると1日に4回程FAX送ろうとしている

844ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:30.74ID:Megg2Fwk0
>>8
クシャミを手で受ける、
アイスを掌で握る、
意味も無く食い物をポンポンするアホレジ係らに不快な思いをせずに済むのも大きい

845ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:35.57ID:xHB/2qro0
>>756
貴方みたいな理由でセルフ支持してる層も多いよな。しかしガストやらすき家までタブレット注文になってホント面倒臭いことこの上ない。

846ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:06:59.38ID:oR4wJed30
セルフレジは混まなくてありがたやなんだが
バスの清算はいまだに現金使う老人が居るので待たされるから困るな

847ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:05.93ID:olg6IOSx0
店がやるべき労働を客に肩代わりさせているだけ。そりゃ客に反対されるわ

848ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:06.95ID:srjEknQQ0
レジゴーは一旦入力した商品を気が変わって戻すときに一手間かかるから
普通のセルフの方がいいや

849ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:16.31ID:d5eDa9n20
近場のダイソー通常レジ1セルフレジ4で
最初は殆どセルフレジ使われなかったから通常レジが長蛇の列になってたが
半年もしたらセルフレジでも待たされるようになったわ

店員さんがアレコレ忙しそうに操作方法説明してたのももはや懐かしい
みんな慣れた

850ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:33.96ID:4CJsGWQd0
店員は自分ところの操作だけでいいけど、こっちは行く店の数だけ覚えなきゃいけないしな
作法が確立するまでにはもう少しかかるな

851ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:43.72ID:8hsDjWDS0
>>836
おお!あれで弁当もピッてやっていいんだ!
やべーしらなかったwありがとうこのスレ見てよかった
ポイントカードをスライドで通らなかった時に、ハンディのでピッてやればいいって
のは前店員さんに教わったんだがw

852ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:50.95ID:LqPSGX6+0
よっぽどレジが混んでるときとか、買う商品が少ないときしか
俺はセルフレジは使わないな

だってセルフレジって面倒だし、結局そこそこ時間かかるし、待ってる時間はスマホ見てればいいだけだし
そもそも店員が無料でやってくれるんだもん

853ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:07:57.72ID:nXpV1QvP0
万引き疑われたりしなければ、使いたいな。全てにバーコード通してない場合に限り、店出ようとした時に警告音出るなら使いたい。

854ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:05.17ID:19Vv5gxq0
>>845
セルフレジ最高ですとかもっと普及させてくださいってアンケートに答える地道な努力をしてきたから世の中がセルフ化して嬉しいよ

855ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:25.30ID:7pmIR8GU0
有人だと金取るとか、現金払いだと金取るとかにすりゃ、いろんなもんが進みそうだけどな

856ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:27.64ID:8lD7lpxJ0
>>816
今は逆で聞きたいことあって近付こうとすると逃げる店員いて草www

若い店員こら!心当たりあるだろw

857ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:46.98ID:Qc2iAOqp0
今まで店員がやってくれてたことを客がやらなきゃいけないのめんどくさいなって思う
なんでもセルフ化していって今後どこまでセルフ化していくんだろうな

858ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:49.01ID:QL/PCDhl0
千円札を5枚入れたら4枚しか認識しない
しっかり5枚と2回数えて入れたので
不審に思って店員に尋ねたら
機械を開けてくれて調べてくれた
そしたら5枚しっかり入ってた
間にレシートが入っていたため1枚分は認識しなかったらしい
皆も気をつけて

859ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:51.40ID:8s/JBmBa0
出来ないからやらない
覚えられない、というより覚える気がない

860ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:51.72ID:9AZ+5VQt0
>>851
ハンディスキャナの方が確実だと思う

861ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:08:57.81ID:j7BI4d390
>>846
老人はピッってやるよ
めったに乗らない俺みたいのが現金で払うけどw

862ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:09:22.92ID:oLrpPM6h0
>>748

> セルフレジは使わんわ
> 金儲けばっか考えてないでパートのおばちゃん達の雇用を守れよ
> 彼女達のレジでの客とのコミュニケーションも店のイメージアップに貢献してるんだぞ

こういう馬鹿のせいで判子とかfaxみたいなのが日本にはのこってんだよな
死ねや

863ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:09:53.36ID:OXhVeNL90
>>855
このスレ見ていて絶対そうすべきだと思った
傲慢な高齢者が多過ぎる

864ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:10:00.20ID:ZztF4sfY0
偉そうに何でも知ってると思ってるじじばば多くね?w

865ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:10:24.00ID:Megg2Fwk0
>>726
万引き予防の見張り兼老人のお世話係として1人、夕方ピーク時は2人店員を立てとけばいい
それでもレジ係を雇うより安くつくだろう

866ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:10:34.51ID:Rcl5MKui0
有人レジ使う客からは利用料とか接客料とかを取ればいい。
無人レジより人件費かかるのは間違いないから。

867ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:11:14.81ID:xHB/2qro0
>>758
面白いもんだな。俺は全く逆で、男がキャベツとかブラックサンダーのバーコード探してピッピッやってる方がなんか恥ずかしく感じる。
勿論その仕事やってる男を馬鹿にしてるとかそんなんじゃないよ。
1回上司とファミレス行ったとき、ドリンクバーが恥ずかしかったらしく2杯目から「お前汲んできてくれ」ってグラス渡されたな。なんかその上司の気持ちが少し分かる。

868ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:11:19.73ID:ysDP84t80
業務スーパーはセルフじゃないから女の子の時は嬉しいよ
ビニール手袋だけど釣り銭の手渡しはいいもんよ

869ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:11:19.98ID:1zzxbas00
バカばっかりだな

870ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:11:49.49ID:QL/PCDhl0
セルフレジやるようになってから
分かった事がある。一番時間がかかるのは
バーコードを通す作業
まず商品のバーコードの位置を発見しないといけない
これがマチマチだから結構時間がかかる
手際の良い店員はしっかりバーコードの位置を覚えていて
探す手間がかからないから素早くバーコードを通せる

871ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:11:50.11ID:CK+1Xi2Y0
セルフレジは大歓迎なんだけどさ
セルフレジと袋詰めを同時進行でやるスタイルが意味が解らない

セルフレジは会計のみやり、袋詰めは後ろで別にやらせろよ

872ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:11:53.64ID:whUGhFsI0
>>2
これ
しかも万引き防止に見張られるとか

873ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:02.47ID:OiTcn/7w0
>>863
有人手数料はありな気がする

874ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:10.00ID:OXhVeNL90
>>748
客とのコミュニケーションw
パートのおばちゃん達に迷惑掛けるな
仕事だから仕方なく相手してるんだって

875ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:13.85ID:Megg2Fwk0
>>861
自治体からバスカード配布されてる老人が殆どだからな
ここ数年縛りがキツくなってるが

876ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:22.42ID:EHdnXuqO0
>>865
その考え方がガキを象徴してる
老人は黙って店を離れていくだけだよ
そういう国が幸せだと思うのか

877ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:22.67ID:0BBBBLr70
有人レジが混んでる時だけ使うが極力使いたくない
レジ通してないだの冤罪の元になりそうでイヤじゃん

878ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:24.07ID:whUGhFsI0
>>9
お札入れる場所が違うとかね

879ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:28.78ID:EiIj0sAx0
タダ働きさせられる消費者

880ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:30.30ID:9AZ+5VQt0
>>862
FAXは海外でも使っているよ
海外の通販業者のサイトでも注文用のFAX番号載せていたりする
中華系の業者は知らん

881ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:12:48.55ID:9367N+WR0
>>714
俺は高齢者の立場も考えておもいやりもて、
そもそもお前らも確実にそういう運命になると言ってるだけだが
読解力あるのかなw

882ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:15.39ID:0RJf3GJT0
>>867
独身男だろ絶対www
既婚者ならその発想すら思い浮かばんわw

883ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:15.46ID:BAhpS3vs0
>>862
だからFAXは通信規格があるだけだってば
全部繋がってるのは常識なの
2つプロバイダがあるのに一個をわざわざ廃止しても仕方ないだろ?
それと同じ

中国とかは複合機を知らないから騒いでんだよ
FAX否定なんて馬鹿すぎてやってること
会社勤めとか知らないと日本でもそうなる

884ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:17.28ID:npnMmGK20
>>851
オレ基本ハンディ
楽だもん

885ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:31.59ID:IxyTqaRz0
年寄りのせいでコストが上がってるね

モーニング時間のファミレス凄いよ
使い方わからねーとほざいて店員呼びつけて、ほぼ全ての老人が口頭注文するんだよ

886ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:42.87ID:8s/JBmBa0
イオンのレジゴーはレジ前に有人ゲートができてて意味ないよな
まぁ万引きがえらいことになってたんだろうが

887ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:43.15ID:Megg2Fwk0
>>870
何回かやると客だって覚えるぞ
大抵いつもと同じものをリピ買いするし

888ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:45.09ID:whUGhFsI0
>>865
毎回呼んでええか?

889ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:45.71ID:xvljRWtu0
>>682
それはスーパーの経営側の話だからな
サービス形態としては客側に労働を強いてるわけだから
客として大歓迎とはならんわ

それにうちの近くのスーパーは無人の中に有人レジも2台あるから
できれば有人使いたくなるんよ

890ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:49.00ID:xHB/2qro0
>>784
らくらくセルフみたいな老人向けの完成度高いUI作るべきだよね

891ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:13:54.33ID:3T8vHKez0
現金使って有人レジとか
流石にオワコン国家でしょ、ジジイの権利はく奪しろ

892ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:05.99ID:LUBx7ExN0
顔認証でその人に合ったUIに自動でなるようにしてほしい
俺の場合は腋丸出しの橋本環奈がナビゲート役のレジ画面な(´・ω・`)

893ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:10.52ID:1zzxbas00
>>862
こういうのは良くないね。

894ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:12.48ID:ekLQzCLk0
老害「店員さんと会話なくなるのは寂しい」

こんな奴早く死ねば良いのに

895ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:16.24ID:rqrKk48b0
最近セルフが増えている。今後だいぶ変わって行くんだろう

896ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:17.58ID:9AZ+5VQt0
>>867
商品の形の関係なのか何度もバーコード読み取り失敗した時はちょっと気恥ずかしい(´・ω・`)

897ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:20.12ID:99Zmr3J00
>>871
重量で万引き防止しているから

898ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:20.02ID:zSgV1mga0
俺がやると必ず店員がくるまでお待ちくださいみたいな画面になるから嫌

899ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:23.45ID:OXhVeNL90
>>881
高齢者がここまで傲慢な時代はない

900ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:38.19ID:Megg2Fwk0
>>876
全く具体性に欠ける反論

901ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:14:41.43ID:fGjr3LFu0
ローソンでレジが2台あり、1台は有人、1台はセルフ
有人レジは接客中、一人並んでたが、セルフは空いてる状態
急いでから、私はセルフへ
セルフでやりかけたら、急に中から店員が出てきて、いらっしゃいませーって私の接客をしたもんだから、並んでた人が激おこ
ということがあった

902ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:15:04.22ID:uC6aDRQN0
ダイソーがセルフレジ導入し始めているが
店員が元々クズなので偉そうに指示しやがる

903ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:15:08.50ID:g8mQ36kT0
セルフレジに不器用なヤツいると迷惑だから
有人は必要
無理に来なくていいよ

904ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:15:13.82ID:oLrpPM6h0
>>883
どーでもいいわそんなこと
お前みたいな論点からずれてること必死に語る馬鹿が多いのが日本が腐った原因だわ
死ね

905ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:15:51.68ID:dA5lramd0
まぁ高齢者の大半は朝鮮人か中国人だからな
純日本人はほぼいなくなったよ

906ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:05.23ID:whUGhFsI0
>>682
値下げはしないからな
店の維持費とか知らんわ

907ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:07.04ID:TDLDKrPM0
張り付いて監視している時点でコスト削減になっていないというやっている感

908ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:07.85ID:Megg2Fwk0
>>888
毎回呼んでるとおぼしきバアさんはいるな
店員は面倒くさそうだが婆さんがつっかえるポイントを覚えて処理してるわ

909ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:14.76ID:UAdS92ra0
>>881
俺らは将来セルフがもっと進化しようが対応できる
スマート老人になっときゃ社会に迷惑かからんだろ
のほほんとした会話なんてのは会計以外のタイミングでやれ

910ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:15.58ID:kEPM9UY50
お年寄りが動作が遅いのを貶すのは流石にどうかと

911ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:24.31ID:Sk99Y3dQ0
>>843
違うよ、掛けてきた番号を検索してみたら、
卸の魚屋だった。うちを何かの業者と勘違いしているみたい。
しかも何度もミスを繰り返すし、時代遅れは馬鹿ってことて正解だね。

912ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:30.39ID:7pmIR8GU0
>>885
注文タブレット、店によって年寄りがタッチしても反応悪いのがある。孫が押すと何ともないんだけど

913ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:30.53ID:IxyTqaRz0
>>867
違う違う

お前もその上司も、手間取る姿を見られたくないだけだろ
つまりバーコードすらまともに打てないポンコツ且つボンクラ
特にドリンクバーは顕著で、年寄りはあれ出来ないんだよ
ウロウロして分からないの
認知力衰えてるからね

914ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:31.51ID:dqoKJNqN0
ユニクロのカゴ突っ込んで終わりの速さが良い
セルフレジバーコード読み込むの遅いマシンはなんなん

915ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:50.08ID:EHdnXuqO0
>>867
動いてると別にいいんだよ
レジに並んでボーっと立ってるのが嫌
買い物でも長く悩むことはみっともなく感じる。メニュー選ぶときと同じ
男はサッと行ってパッパッとかごに入れてさっと買い物終わるもの、って感じ

916ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:16:52.15ID:I2wTBSyI0
まぁやってくれる方が楽だし早いよな

917ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:07.10ID:s/CKv7x60
おれはiDだから瞬間決済だ
誰にも迷惑かけてないぜ

918ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:09.40ID:CK+1Xi2Y0
>>897
だったらカゴからカゴで良いだろ
会計と袋詰めを同時にやるスタイルだと老人だとスピード遅くて詰まるだろ

919ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:15.89ID:rDTwiAAu0
本当に使わせたいならセルフレジ割引すりゃいいんだよ

920ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:18.42ID:LUBx7ExN0
ダイソーでピッってやってレジ袋に入れたら怒られた
カゴに入れてから移動してサッカー台で袋に入れろだってウゼー

921ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:35.25ID:oR4wJed30
食わず嫌いみたいなもんで一回やると便利さに気づくのだけどな
GEOのレンタルもセルフになってたからキョドってたけど使ってみたら便利だった

922ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:39.78ID:9AZ+5VQt0
>>855
機械導入より人使った方が安上がりのケースもあるから完全自動化になっていない訳で(´・ω・`)

923ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:49.28ID:gRFyVlSJ0
>>868
コンビニとかで釣り銭置く場所あるのにわざわざ両手で手渡しされると困惑するわ
内心は嬉しいもんだけど

あれ教育してんのかな
近くの業務スーパーは普通に手渡しないな

924ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:58.74ID:PbwN/fxv0
セルフ自体は構わねーが規格を統一しろよ
店ごとにいちいち違うのがだるい

925ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:17:58.81ID:HhVKcOBp0
完全セルフはめんどいわ

926ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:18:23.85ID:xvljRWtu0
>>919
たしかにそうだな
そういうインセンティブなかったら有人のほうがいいもの

927ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:18:27.21ID:9X3oJWok0
レジも労働じゃん
自分でバーコード当てて買うのは嫌
ユニクロみたいなレジなら使う

928ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:18:34.90ID:8EfyPLz90
もうカゴ自体にスキャンつけてくれよ
カゴに入れる時にピッと出来ればかなり楽だろ

929ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:18:38.67ID:ZztF4sfY0
これからもっと淘汰されてくからなwww

930ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:18:41.47ID:npnMmGK20
セルフ自体は老人でも簡単だと思うんだが、問題は決済方法
現金、クレカ、電子マネー、バーコード…ポイント使いますか?クーポンありますか?アプリありますか?
あんなん初見◯しだわ

931ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:18:54.11ID:BAhpS3vs0
>>904
いやお前も理解してないなら情弱だから
金もかからんのにわざわざコンセントをふさぐ馬鹿はいないだろう
中国とか外国はコビー機・印刷機がまだフルオンライン化してないんだよ
だからわざわざFAX機を買うんだと思ってる

お前も馬鹿直した方がいいぞ

932ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:19:02.52ID:1nm7CFs30
確かに
老人ほどレジに並んでるな

空いてて快適なセルフレジをどう見てるんだろ

933ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:19:48.50ID:DqybtJ+Q0
会計だけでもセルフだとだいぶ違うね
こだわらず早く流れてる方を選ぶ

934ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:19:52.58ID:+cpG3srT0
>>885
企業経営の失敗
老人のせいにするのがお門違い

935ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:19:53.02ID:IxyTqaRz0
セルフレジは大歓迎だけど、真横で他の客に見られる仕様の配置してる店はゴミ
後台数が2台以下もな

何買ってるのか見られたくないし、早くしろよって必ず思われてるからな

936ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:19:59.90ID:OXhVeNL90
>>919
いや絶対有人の方から手数料取るべきだと思った
このスレ見て

937ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:20:16.81ID:9AZ+5VQt0
>>911
こちらは自営やっているからか圧倒的にFAX業者が多い
そう言う場合は「間違えていますよ」ってFAX送れば済む事なんだけどね(´・ω・`)

938ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:20:21.04ID:sDh+SH9g0
>>928
カゴなんて持ち帰る奴もいるのにコストかけられるかよ

939ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:20:23.97ID:4yTbiUEJ0
アラサーだから若くもないけど年寄りでもないってとこだけど
セミセルフなセブンすらめんどくせーよ、しかもサービスを価格に添加するようなコンビニで客にやらすとか舐めてんだろ
スーパーもなるべくセルフは使いたくない

940ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:20:52.45ID:lyR35VV60
まあ店側が本来の業務を放棄してるだけだからな
「便利」はさすがにねーよ

941ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:21:07.35ID:lqiR5tSi0
>>923
手渡しした方が早いからだと思う
釣り銭置くとこに置いたら、客がそれをモタモタ財布にしまうでしょ
手渡ししたら、すぐいなくなるじゃん
コンビニはスーパーみたいにたくさんレジないから、早く客を捌きたいんだと思う

942ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:21:15.07ID:iyroApoK0
>>928
技術的にはもう少しなので少し待て

943ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:21:27.24ID:IxyTqaRz0
セルフだと安くなりますよってやる店が存在しないのは、結局コストダウンになってないのかね
ほんと有人レジ要らんわ

944ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:21:27.77ID:EHdnXuqO0
店員にレジやってもらっても
結局自分で袋に入れ直すだろ。無駄は無駄なんだよ
とくに弁当類とか形の崩れやすいものは自分の方が丁寧に出来る
ただ老人がちゃんと買えるシステムは守らなきゃいけない

945ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:21:40.33ID:Sk99Y3dQ0
セルフレジにしろITにしろ、
「出来る老人は確かにいる」これなんだよ。
だから、「老人だから出来ない」なんて言い訳は通用しない。

946ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:21:48.47ID:L6NWk5ik0
ガススタいつの間にか有人の方が安くなってたりするからな
結局何がしたいのかわからん

947ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:04.36ID:3XnYz4lG0
ファミマではセルフのみです。
ありがとうございます。

948ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:24.77ID:BAhpS3vs0
>>945
表示が見えなかったらできないかもよ

949ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:33.53ID:lqiR5tSi0
>>944
私はカゴバッグを持っていくので、詰めるのもレジの時に店員にやってもらう
いつもきれいに詰めてくれるよ

950ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:42.92ID:TQD8pbVE0
>>945 出来ない老人も確かにいるだろ

951ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:43.50ID:iyroApoK0
>>943
ポイント加算の店は増えてる

952ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:49.79ID:xvnh+rTv0
>>941
なるほど納得!

953ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:22:53.93ID:LUBx7ExN0
最近レジ袋買っても袋詰めを客にやらせるコンビニもあるらしいな

954ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:23:33.78ID:EHdnXuqO0
>>949
まあそういう人もいるけどな
でも全員がそれやったら渋滞にならないか

955ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:23:48.59ID:gKgfmUfF0
>>950
そんなのは、淘汰されてもしょうがないな

956ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:23:53.06ID:DqybtJ+Q0
コンビニのレジに店員いる意味
どうせマイバッグで会計もセルフなら要らない

957ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:12.22ID:9AZ+5VQt0
>>943
今のセルフだとスキャン誤魔化しや万引き監視要員がいるからコストダウンには直結しないかと(´・ω・`)

958ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:16.84ID:8lzLHv1p0
>>910
トロいのはしゃーないわな
老眼だし新しい機械に付いて行けないのも
いつかは自分もそうなるんだから
行列できてるのに若いヤツがチンタラしてるとケツ蹴り上げたくなるが。

959ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:17.54ID:FLaKdCgj0
>>942
店員側としてもマジで早く導入してほしいわ
レジ応援よりも他の業務に集中させてほしい

960ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:20.94ID:TQD8pbVE0
>>955 細分化されるだけよ

961ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:32.98ID:LUBx7ExN0
まいばすけっとは店員がマイバッグに詰めてくれるから好き

962ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:46.18ID:4yTbiUEJ0
雑に入れられたら入れなおすけどそれは店員の落ち度
別にスーパーで袋詰めまでしなくていいから会計だけ店員がやってくれればいよ
商品はかごからかごでいい

963ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:24:55.95ID:+5GgA6sG0
セルフフェラ

964ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:25:02.12ID:BAhpS3vs0
>>941
あれってでも袋も渡されると困る
持ち手を渡されるんだけど
どうせその後金を受け取るから手を離す
俺の手何本あると思ってんだ

965ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:25:06.80ID:xHB/2qro0
>>885
この前すき家行ったらご老人が6人組で来てタブレットの存在すら気付かずに皆大声で注文してたな。
店員のオバちゃんも笑顔で全員の注文聞いて対応してて微笑ましかった

966ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:25:19.06ID:1zzxbas00
>>749
それはマスコミを通じて財務省に踊らされてさいるようにしか見えないな。

967ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:25:35.87ID:IDmaqWyq0
>>930
そうそう!それそれ!そこだよな~

968ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:25:59.51ID:hObkSpMq0
>>2
自分でしたほうが早いんだな
使い方わからないじじいだろお前

969ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:26:18.50ID:8lzLHv1p0
>>957
規模の大きなスーパーだとレジ店員の数が違う
4、5人減らせれば相当なコストダウンだよ

970ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:26:39.47ID:ZztF4sfY0
レス&じじばば乞食スレ

971ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:26:40.62ID:R1XlDZh20
死ねよクソ老害

972ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:26:40.76ID:Uz2lohyz0
60代の人でも使いこなしてるよ
70代後半あたりの人から苦戦してる様子よく見る

973ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:26:43.31ID:Sk99Y3dQ0
>>937
うち、FAXじゃないんだが、
そういう場合はどーする?掛けても向こうはピーピー言うだけw
真面目に本当に解決する策があるならどうぞ。
「FAX番号から検索して会社に電話」以外の解決策ねw

974ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:26:54.65ID:TkqZVW3L0
日本のセルフレジ中途半端なのよな
無駄な重量検知で有人レジより遅いし
値引き対応の現状含めてもまず現場と行動が噛み合っていない
DXの導入つくづく下手だなと思う
技術横取りに成功したユニクロに色々教えてもらえばいい

975ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:27:01.62ID:XpA+RFxc0
>>950
適応できないなら滅ぶだけ
それでええがな
低い方に合わせてきてこの体たらくやでこの国

976ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:27:06.48ID:EHdnXuqO0
関係ないがドンキのレジ袋
あれ絶対静電気でピクリとも開かないだろ
一回あの袋を開けるのに三分くらいかかったことあるわ
スポンジも何故かなかったんだよな

977ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:27:34.47ID:gKgfmUfF0
イオンのレジゴーだと、お母さんが娘に端末でバーコード読ませるのやらせているが、妹が私もやりたいと泣いてるのに姉が全然貸さないという、ほのぼの風景が見られる。

978ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:27:36.58ID:vGdBJ7hR0
点数が多いやつは有人レジいけや
遅いくせにカゴいっぱいの商品でセルフに来んな

979ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:27:53.75ID:whUGhFsI0
>>945
仕事でもないのに
覚えられないよ

980ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:27:56.39ID:IxyTqaRz0
>>958
いつかはそうなる理論って絶対間違いだと思うわ
俺は全ての挙動や認知力で若者に劣るとは思えないしなあ

戦後の老人だけ特殊なんだと思うよ

981ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:28:18.50ID:1IpUjtN50
わからなかったら家族に聞くとか家族に代わりにやってもらうとかあるのに
あ、家族がいないのか

982ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:28:28.54ID:xHB/2qro0
>>913
その上司が言うには「店に入ったら店のサービスをちゃんと受けたい」って事みたい。当時は俺もあんまり意味分からんかったけど。
手間取るから嫌とかそういう感じでは少なくともないな。セルフサービスが嫌っていう高齢者は一定数いる感じだな。

983ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:28:33.19ID:CP+nQjLf0
通過するだけで決済完了みたいなレジはまだ無理なのか。

984ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:28:39.31ID:gKgfmUfF0
>>976
指サック持ちあるくといいですよ。

985ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:28:42.20ID:vGdBJ7hR0
>>977
正直、待ちが発生してるときにやられると大半の人には迷惑

986ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:28:44.87ID:Qupi0hO+0
常に監視の目がウザいね
疑われているようで

987ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:29:13.77ID:JFbcaMiG0
>>983
これ10年以上前にテレビで見たような気がする

988ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:29:23.61ID:vGdBJ7hR0
>>980
流石に絶対間違いはお前だと思うよ

989ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:29:27.04ID:LUBx7ExN0
レジボーイandガールっつってイケメンや美少女のホスピタリティ溢れる店員が一回300円で全部やってくれるサービスどうや(´・ω・`)

990ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:29:28.39ID:BAhpS3vs0
>>973
電話会社に言った方がいいかもね
FAXの掛け間違いなんてうっかり繋がったら始末書もんだし
毎度ピーヒャラと受ける側も迷惑だろ
注意してもらった方がいいかも

991ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:29:33.04ID:gKgfmUfF0
>>985
レジゴーだから、買い物しながらバーコード通すので、その点は大丈夫

992ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:29:39.43ID:Sk99Y3dQ0
>>950
出来る老人がいるんだから、出来ない老人は見習って努力しろ、ってこと。
老人だから出来ないのではない。

993ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:04.59ID:eiEtnFlI0
>>968
手間と言ってんだがお前は知恵遅れか日本語出来ないガイジンか
クソして寝ろ汚物がw

994ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:05.59ID:8lzLHv1p0
>>980
その認知の歪みは老人特有だって調査結果が出てたなw

995ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:08.39ID:IxyTqaRz0
>>988
君は日本語すらおぼつかないし
俺の方が正しいだろうなぁ

996ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:15.68ID:EHdnXuqO0
>>984
指サックは小学生の頃みんなでコンドームコンドーム言ってたからな

997ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:32.78ID:1zzxbas00
>>975
それは合っとる

998ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:38.28ID:IxyTqaRz0
レジで俺より早い奴なんか見た事ないよ

999ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:39.15ID:99Zmr3J00
>>918
老人を排除したいなら
クレジットカード専用にすれば良いね
JRの切符売場がそうだし

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 01:30:40.28ID:TQD8pbVE0
>>975 滅ぶとか淘汰とか 厨房かよ…(笑)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。