X



適用は車両だけじゃない! 飲酒歩行で違反の可能性も! 道交法違反で「歩行者」が罰せられること5つ [豆次郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2023/02/08(水) 17:27:57.97ID:KB7WffUW9
2/8(水) 17:20配信
WEB CARTOP
道交法には歩行者の義務についても書かれている

適用は車両だけじゃない! 飲酒歩行で違反の可能性も! 道交法違反で「歩行者」が罰せられること5つ

 昔から横断歩道は歩行者優先だと教わってきた人が多いからか、いつの間にかそれが「道路上でいちばん偉いのは歩行者だ」というような意識になっている人をよく見かけます。赤信号でも平気で道路を横断したり、近道だからと斜め横断をしたり、スマホを見ながら横断歩道で立ち止まったり。でもそれらはすべて、道路交通法における違反行為。たとえ歩行者といえども、いちじるしく交通を乱したり、重大な事故につながるようなことがあれば、取り締まりを受けることになるのです。今回はそんな、歩行者が罰せられることのある道路交通法の規則をピックアップします。

 まず1つ目は、違反によって重大な事故、または命を落とす可能性もある規則が、道路交通法第一章第7条に定められている「信号機の信号等に従う義務」です。これは車両だけではなく、「道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等に従わなければならない」と、はっきりと「歩行者」にも義務があると定められています。クルマがきていないからと、軽い気持ちで赤信号の横断歩道を渡ってしまったことがある人もいると思いますが、これは違反行為だと心にとどめておきましょう。

 2つ目は、道路交通法第二章は「歩行者の通行方法」について第十条から第十五条まで定めたもの。そのいちばん最初に出てくる「通行区分」で、原則として道路の右端を歩くこと、やむを得ない場合を除いて歩道を通行することが定められています。車道と歩道の区別のない道路では、右でも左でもどっちを歩いてもいいんでしょ、と思っていた人も多いかもしれませんが、左端を歩いていいのは、道路の右端を歩くと危険だったりやむを得ないときだけ。そして、歩道等と車道の区別のある道路では、「車道を横断するとき」「道路工事等のため歩道等を通行することができないとき、その他やむを得ないとき」以外は、歩道等を歩くことが定められています。前にいる歩行者を追い抜こうとしたときなど、むやみに車道に出て歩いたことが原因で、事故を引き起こしたり身の危険を高めてしまうこともあるので、これも気をつけたいですね。

 3つ目は、道路の反対側のコンビニに行きたい時など、横断歩道まで行くと遠回りになるからと、横断禁止なのに道路を渡ってしまうこと。これも違反です。第二章第十二条と十三条は横断に関しての規則で、「歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によって道路を横断しなければならない」と定められているのです。さらに、スクランブル交差点のように、斜めに道路を横断することができる場所を除いて、斜めに横断することも禁止です。

 4つ目は、小さなお子さんを持つ人や預かることのある人たちに注意してほしい、第十四条3項。「児童(六歳以上十三歳未満の者をいう。以下同じ。)若しくは幼児(六歳未満の者をいう。以下同じ。)を保護する責任のある者は、交通のひんぱんな道路又は踏切若しくはその附近の道路において、児童若しくは幼児に遊戯をさせ、又は自ら若しくはこれに代わる監護者が付き添わないで幼児を歩行させてはならない」と定められているので、道路でボール遊びやバドミントンなどをしたり、追いかけっこなどをさせるのはやめたほうがいいですね。

 5つ目は、お酒を飲んで前後不覚になるような酔い方をする人も要注意。第七十六条の4項に、「道路において、酒に酔って交通の妨害となるような程度にふらつくこと」をしてはならないと定められています。また、道路に寝そべり、すわり、しゃがみ、立ちどまることも禁止行為と定められていますので、居酒屋を出たところの道路で盛り上がってワーワーと騒いでいるのも、それによって車両等が通行しにくいようなことになれば、違反行為ということになります。

 ということで、いかがでしょうか。これまで「知らずにやってしまっていた!」と驚いた人もいるかもしれませんね。安心・安全な交通社会は、ドライバーだけでなく歩行者などすべての人がルールを守ってこそ、成立する社会です。歩行者優先だとしても、相手が悪かったとしても、ぶつかったらより大きなダメージを負うのは歩行者。だからこそ、歩行者はドライバー以上に周囲に気を配り、ルールを守って、自分や大切な人たちから危険を遠ざけ、命を守ってほしいと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b43102dadc04b68ee38982a18159f5302fdb06e
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:49:33.41ID:j8a4zvHC0
>>28
海外じゃ生命に関わるからな
日本も冬の北海道とかでやっちゃうと逝くらしいけど
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:52:45.11ID:4tLS6BZY0
もう歩いたら逮捕でいんじゃね
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:52:47.32ID:Qc2iAOqp0
日本はなんで酔っ払いが道端やベンチに寝てたりするんだ
治安悪くなってきてるしそろそろやめた方がいい
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:53:00.66ID:solTxkKt0
スシローペロペロのスレ立てしてくれよ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:53:47.61ID:d10jW6m50
>>32
譲渡と単純所持も入れんと
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:53:58.10ID:ADkRVKNN0
>>25

そのまま歩行者様が渡り終わるまで停止してましょう。
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:54:05.36ID:U+mRpizv0
流石にそれはそうだろと思ってレス読んでたらクレーマー歩行者居てわろた。
私は歩行者様だぞ精神は敷地内で頼む。お店とか言ってもお客様である私は神様だぞとか言ってそう。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:54:40.20ID:upYLcfAl0
WEB CARTOP

まで読んだ

歩行者も違反してるんだからドライバーばかり糾弾されるのはおかしいってことねw
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:54:56.92ID:h8EknYTt0
公の場での飲酒は違法とすればだいぶ事故や事件は減ると思う
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:56:18.07ID:EVL3qdBx0
いうてもこれで逮捕や罰金なんて聞いた事すらないからなあ。
警官いて注意されたとしても「はいはいさーせん(ッセーナ」で終わりな気も
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:56:54.45ID:AxR02CtS0
子供を後ろや前に乗せての自転車の2人乗りも違反にして欲しい
フラフラしてて危なすぎる
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:57:42.59ID:VADnPsY60
路上睡眠もとっ捕まえて下さい
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:57:47.40ID:NCBa1f7r0
赤での飛び出しやガードレールまたいでの横断は車と接触さたら歩行者に非があるとなるからな
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:00:08.69ID:ADkRVKNN0
>>48

ガードレールはなんで?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:00:37.46ID:NKxaMP5d0
> たとえ歩行者といえども、いちじるしく交通を乱したり、重大な事故につながるようなことがあれば、取り締まりを受けることになる

ならんよ。警察は面倒くさがるから。
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:02:30.06ID:NKxaMP5d0
こういった法律を杓子定規に受け取ってあれをやったら取り締まりの対象になる・・・なんて記事がよくあるけど
そんなことには絶対ならない
なってたら自転車なんてもっと道交法通りに歩道走ってるってのw
それもこれも警察がまったく取り締まってないからよ

ましてや歩行者なんて
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:03:36.77ID:yflX8l1U0
免許カスが免許に恥じぬように一件も事故を起こさなきゃ
歩行者が安全に自由に歩けるのによ
もっと車は増税すればいいよ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:04:36.47ID:4QXPZ+8f0
酒飲んで「ふらついてはならない」は流石に衝撃やな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:06:10.33ID:NCBa1f7r0
>>50
横断歩道帯無くても人は飛び出してくる可能性あるってのが前提で運転しなきゃならんのよ
但しガードレールや中央分離帯がある箇所ではその前提が変わり歩行者の過失責任が出てくるのよ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:06:38.43ID:l56UtYpl0
大丈夫と思えば大丈夫
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:07:27.59ID:d10jW6m50
>>57

ふらついたらアカンやろ
アルコールジャンキーって「アルコールでラリってんだからさw」が免罪符になると思ってるのが凄いわ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:09:38.13ID:W67XA7QD0
まったく車来てないのに赤信号で止まってたら阿呆やろ

子供と一緒なら待つけどさ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:13:59.76ID:XvACA2fG0
ど田舎のほうで夜中に運転していて人影が見えたからハイビームにしたらそれにキレて体当たりしようとしてきた酔っぱらいがいたわ
酒癖悪いやつはどんどん罰してほしい
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:17:25.07ID:ADkRVKNN0
>>58

非があるって保険屋の過失割に影響するってだけのこと?
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:19:17.81ID:d10jW6m50
>>69
あっちはヘロインなんやからアルコールの日本より遥かにマシやろ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:19:57.07ID:kntk5aDu0
バイクと信号無視して道路を横断した歩行者が衝突した事故で、歩行者が、あるいは歩行者も書類送検されたニュースはちょくちょく見るからな
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:21:07.56ID:WyIksIah0
もうひとつ
自転車は歩行者では無いからね
勘違いしてるバカが多い
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:21:16.52ID:NCBa1f7r0
>>70
保険屋もそうだし人身事故だとされても違反切符切られないからな
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:21:17.56ID:PIpztDfB0
やすっ
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:22:19.87ID:3Ybs4psh0
路上での飲酒を禁止すればいいし、店で飲んで道端や駅のホームなんかで吐いたヤツは罰金100万円とかでいい。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:23:16.29ID:EiIj0sAx0
酒はヘロインと同等級の麻薬
年間3万人が死亡し200万人が依存性に苦しみ、暴力事件の半数は飲酒が原因
酒は完全に危険ドラッグ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:25:19.25ID:hVZbkl5X0
歩行者ってほぼ陰キャだよな
逆に車乗ってるのはほとんど陽キャ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:26:13.82ID:cX204cQa0
>>1
「だからこそ、歩行者はドライバー以上に周囲に気を配り~」

最後に白状しやがった。

道路上でいちばん偉いのはドライバー様だ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:26:29.69ID:AkoOZHUG0
もう酒なんてこの世から無くせよ
麻薬と同じ扱いで一向に構わん
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:35:24.32ID:qZvr6Q8x0
歩き攻防復活かよ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:39:17.13ID:O5M+HLFU0
不思議なのは女様ってタバコには凄まじい嫌悪を示すのに、やたら飲酒アピールするよな

どちらもしない俺からすれば同レベルなんだが…
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:40:22.66ID:4h8rGBig0
>>1
罰則を受けた歩行者ゼロ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:40:46.07ID:H57Kehyv0
警察官の飲酒歩行を取り締まってくれ。
あいつら夜勤明けで昼間から飲んで、あちこちでゲロ吐いたり大声出したりして迷惑。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:41:07.62ID:ADkRVKNN0
>>75
ガードレールを跨ごうがどうしようが横断禁止でなければ同じことだと思うけどな。
歩行者は車両の直前直後の横断は禁止されてるし。

ガードレールがある場所は横断禁止になってる気もするけどw
単にガードレールを跨いだからという理由でなくて複合的な判断でしょ?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:41:23.39ID:ZLuWHtVh0
くるくるぱーが無理矢理に壺警察のハク付けでもしてるのか
なんだこれww

相当アホだな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:42:25.45ID:5CC1x+Gd0
最近、堂々と歩道に乗り上げてる車もどうにかしてほしい
片側1車線で停める場所がないからって歩道に乗り上げて通行妨害する馬鹿ドライバーをよく見る
あとは駐車場などからでてくる時に歩道を通るけど、歩行者がいるのに止まらないしやつ
なんで歩道を歩いてるのに歩行者が止まらなくちゃいけねーんだよ
横断歩道なら100歩譲って歩行者が止まるのはわかる
カスドライバーが多過ぎ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:47:41.29ID:MBiLMekf0
まあ歩行者に免許は不要だから免停の恐れだけはないな。あれ?おれやばいこと言ったかな。歩行者免許なんて作られたら。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:48:52.56ID:tMzaX+F90
信号無視とか横断歩道以外の横断とか、罰則を受けてる人見たことも聞いたこともないんだが?
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:55:03.48ID:QzyQravl0
居酒屋から出てきた奴全員逮捕しろよ😠
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:58:26.06ID:Lx2J4sXp0
どう考えてもアルコールが一番危険なのに何で禁止にしないの?
もしくはもっと値上げして缶ビール一万円くらいにすればいい
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:01:57.68ID:A+PhjvyF0
>>99
歩行者であろうとなかろうと、道交法違反者にはなりうるな

道交法第七十六条第四項
何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
一 道路において、酒に酔って交通の妨害となるような程度にふらつくこと。
二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しゃがみ、又は立ちどまっていること。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:17:55.80ID:5MIyCwuB0
>>13
運転は酒気帯びでも違反だけど
歩行者はまともに歩けない状態が違反だから
普通に歩けるなら酔ってても問題ない
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:18:58.30ID:35h3xIC+0
>>103
急激に増税して消費が減ると、国の税収が減る。
年1兆1300億円と同額か、それ以上の額の安定した財源が見つからないと無理。
……そういえば宗教
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:24:21.67ID:XvACA2fG0
>>100
岸田「いいこと思いついた!」
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:25:27.63ID:KeC3cGIF0
この手のカー基地雑誌真に受けないほうがいいぞ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:35:12.24ID:KeC3cGIF0
んで著者は
まるも亜希子
とかいうカーキチ雑誌渡り歩いてる
フリーライターでした。
当然クルマ大好き、
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:41:28.56ID:u5qIeRys0
何でもかんでも取り締まって産業が無くなりそうやな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:46:37.29ID:KeC3cGIF0
ちなみに
このまるも亜希子が
自転車をどうみなしているか?
はこのコラムの標題でわかる

チャリテロと呼ばれる「当たり屋」まで存在! 危険な自転車が跋扈するなかクルマの運転者はどう防御すべきか? (1/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2022/11/995847/0/
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:54:52.56ID:KeC3cGIF0
あと、表題の記事ではまどろっこしく書いてるが、その本音が剥き出しなのがこっちの記事

ぶつかっていなくても事故は成立する! いま急増中の「非接触当たり屋」に要注意 (1/3ページ)
https://www.webcartop.jp/2021/01/640919/0/

歩行者を引いたりはねたりすることに罪悪感のないドライバーがやらかした相手の歩行者に浴びせる言葉の常套句
「おまえ、当たり屋だろ?」
を擁護するコラムを書いている。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:58:34.94ID:qoe2Y0U00
まず車が横断歩道前で止まれや
普通に轢き殺そうとしてんじゃねぇよ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:58:56.73ID:UNVRTDW10
ドランカーみたら後を追え・・・ てか? まっ 外飲みの幸せもわかってやれよ。 深夜食堂のドラマが飲み屋にある。
0127通りすがりの一言主
垢版 |
2023/02/08(水) 20:09:57.36ID:2TvqZPhU0
>>1
2の原則右側は間違ってないか?
道交法には路側帯が無い場合や狭い場合、右側を歩けと書いてある。

てか、飲酒歩行て飲みに行けないだろ。
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:17:11.23ID:KeC3cGIF0
横断歩道のない交差点での横断歩行者優先は道交法にきちんとある。
次にある種の人たちが振り回す
「走行中車両の直前直後の横断禁止」は
「走行中車両を妨げての歩行者横断禁止」ではない、走行車両が停止できる充分な余裕がある場合には横断禁止はされてない。
ついでに書くが、歩道橋の有無はそこが歩行者横断ができるか否かとは全く関係ない。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:20:29.31ID:KeC3cGIF0
>>127
その手のコラムに正しさを期待してはいけない。
要は、読んでる人間向けにウケるようなこと書いてるだけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況