X



【トルコ地震】死者2万人超に 被害の全容はいまだ不明 [クロケット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★
垢版 |
2023/02/10(金) 11:21:04.14ID:8dVNnVr49
トルコ南東部のシリア国境付近で6日に発生した地震で、両国の死者が9日までに計2万人を超えた。

国連は被害の全容はいまだ不明だとしている。

被災地ではがれきの中に閉じ込められた人々の捜索が続けられているが、地震発生から100時間近くが経過し、生存者救出の望みは消えつつある。
地震を生き延びた人も、凍てつく寒さで命が脅かされている。避難場所や飲み水、食料を確保できていない人は数千人に上る。

トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、今回の地震は「100年に一度の災害」だと述べた。

世界銀行が9日に基本的インフラの再建と被災者支援のための緊急資金を含む、トルコへの178億ドルの援助を約束するなど、国際的な救援活動が急ピッチで進められている。
被災地には10万人以上の救助隊員が入っているが、車両不足と道路の損傷などから活動が阻まれている。

国連のアントニオ・グテーレス事務総長は、大惨事の全容は依然として「我々の目の前で展開されている」状況だと警告。
長く続く内戦により国が荒廃しているシリアでは特に、被害の規模はわかっていないとした。

https://www.bbc.com/japanese/64580014
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:05:31.30ID:YFwZpCrU0
貧民や難民の為に
戸建てを作るか?それとも縦長屋を作るか?
そら後者だよねってだけ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:10:03.71ID:m/6M8PYQ0
シリア侵略で戦争してるんだから、援助なんて甘えは許されない

大日本帝国も大東亜戦争最後の年に南海大地震で甚大な被害を受けたが、
停戦もとめたり、援助もとめたり、一切しなかった

人道違反の侵略国が、他国に人道援助もとめるなんて虫のよい考えは持つべきではない
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:10:26.69ID:hQlTxX6H0
勝手な想像だけど冬じゃなければ死者数は半分には抑えられるだろうなという俺の想像は多分正しい
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:11:30.64ID:YFwZpCrU0
>>243
まるで昔はなかったかのような言い草だな
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:11:33.35ID:gF2X6MrO0
トルコの建築物脆そうだな
日本でも大震災あるけど動画見ると日本と違ってぐちゃぐちゃに建物が崩れてる
トルコも元々地震の多い土地なのに耐震性一切考えずでかい建物建ててるんだろうか?
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:12:19.07ID:fD32trwz0
なんでこんなに人数ふえてくんだろ、まだふえるのかな
それだけ大きい地震だったんやね
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:13:03.18ID:1RZ8V71k0
>>236
大正関東大震災も連動しての規模みたいだしね
ただ都心で縦揺れが起きる様なことはまずないと思ってる
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:15:10.97ID:nFtIotE/0
日本の建物は横揺れには対応できるが
阪神の様な直下の縦揺れには新しい建築以外対応が難しいんじゃない?

東日本は築40年のボロ屋の我が家も倒れなかった
まあ千葉県だけど
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:15:11.10ID:nco/+FS+0
>>248
考えてはいたみたいだけどコスト的に補強したくなかったみたいだな所有者達が.
国も4.7兆円とかいう対策費用こそはあったけど670万の家屋が耐震性足りない試算出てるからとても足りない
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:17:19.47ID:LL9nHLX20
地震で倒壊した建物から生存する確率は上の階ほど高いというのは、当たり前の話ではあるけど
あのビルの崩れ方見るとよく分かるわ、
あれじゃ下の方にいたら絶対助からん
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:17:53.12ID:YFwZpCrU0
>>248
程度が著しいだけで
日本も鉄骨やRC、ベタ基礎ケチって
木造布基礎とか腐るほどあるぞ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:18:26.00ID:/y7psXXg0
シナのレポーターは臭いからマスクしてるとか言うなw 
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:18:38.06ID:HAupx27g0
他人事ではないな
なんかここ数年、世界中地獄
世紀末っぽい
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:26:48.80ID:7VeqUsVy0
>>256
布基礎屋の耐震性が劣ると考えるのは素人
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:32:45.84ID:3+zs0XAH0
>>261
今回の被害があった場所は大都市なども幾つか含まれているからな
このくらいのデカイ規模の被害にはなるよ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:35:06.71ID:+5rqFG5y0
>>261
直下地震でも熊本や新潟は被害がそうでもなかったな
やっぱ過疎地だったからやろう
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:36:39.33ID:Gq3gojr00
>>266
直下なら大阪もあるぞ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:40:05.55ID:iPE0jOR00
>大阪市を南北に縦断する上町断層が危険「Sランク」
大阪~上町断層が ヤバイってもうずつと前から
言われてるからな 大阪ミナミからキタにかけて
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:40:24.21ID:KEmuIFh20
ローマ帝国時代にアンティオキア大地震で25万人死んだとか、うそだろ!と思ってたが
まんざらでもないな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:43:04.63ID:0hfBYUDn0
>>270
昔の数字は当てにならんぜ
まだ耐震技術が進んでない時代だ
現代基準と違う。
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:45:59.31ID:KEmuIFh20
>>81
ともに民間人を大虐殺しまくった仲良しだもんな日本とトルコ
てもトルコは領内の非イスラムを大虐殺で絶滅させてトルコ人の生存権拡大に成功して今に至るけど
日本は大虐殺を咎められて原爆落とされ大幅に領土削られて謝罪させられまくる羽目になって、袂を分かってしまった。
共にWW1の、WW2の敗者なのにこんだけ差が出るとは
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:50:08.77ID:zvtsvKLd0
>>219
そんな数字じゃ何もわからんっての…
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:51:08.31ID:WaSEaY6c0
>>270
イランのバム地震

2003年12月26日(1382年ペルシャ暦第5日)の午前5:28、マグニチュード6.3の地震がイランの古都バムの直下で発生しました。

人口10万人のうち、27000人が死亡、15000人が負傷。

レンガの家って、地震で簡単に崩れるし、木組みの日本の家の方がよっぽど安全。
しかも、レンガの家が崩れると完全にスペースない状態の瓦礫の中に埋もれるから、死者率ヤバ過ぎなんだよ。

いくら直下型でもM6.3なら日本じゃこうはならない。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:51:36.23ID:aiTIwLeJ0
311を越えちゃったか…
地震国なのに石造りの古い建物が多いから
大地震が発生したら大惨事になることは分かってたやん
どうして耐震基準の徹底を急がなかったんだ
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:52:40.68ID:mAoAPAd10
寄付しようと思ったんだけどどうせトルコ汚職の肥やしとして使われるんだよな
寄付することが正しいのかわからんわ

何か他にやれることはないのか?
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:54:35.22ID:k4qRJZyF0
>>280
日本は地震耐性高いからな
そりゃそうだろ
なんなら津波耐性も海外より高い
スマトラや中国みたいに大ダメージとまではいかないのが最強日本や
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:56:07.15ID:/3xPKagh0
俺はいつ南海トラフが来てもいいように水と食糧を備蓄している
キャンプ用具一式も一緒に屋外の倉庫に置いてあるから火事にでもならない限り大丈夫だな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:57:19.71ID:rq8O3A1S0
YouTubeでロイターの中継見てる
懸命に作業してるわ
https://i.imgur.com/MDG2jhf.png
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:58:46.15ID:1m3AoT8n0
東日本大震災のあの地獄よりかマシだろ、津波ないんだしって思ってけど、死者数超えたのか
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:59:30.21ID:iPE0jOR00
東日本大震災は 海底のプレート型の地震だからな
亡くなった人は津波でやられたワ
トルコ地震は阪神淡路と同じ 断層ずれの直下型で
建物が崩壊してるな
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:59:34.51ID:NE3zk3W+0
>>286
Kawasaki
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:59:45.61ID:6z4WYm4D0
ロシアは戦争行かずに助けに行け
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:03:17.18ID:iT1DKeiR0
>>288
東日本大震災
全壊約13万棟、半壊約27万棟、一部破損約74万棟

阪神淡路大震災
全壊10万5000棟、半壊14万4000棟
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:05:00.18ID:2LYaVoKV0
アッラーアクバル10万人よこせ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:18:39.07ID:03wNfkHf0
小さな子や赤ん坊ばかり助かっているけど、親がクッションになってずっと守ってたのかな?
それか身体が小さくて柔らかいから隙間に居れたとか? 
僅かな命でも希望が見える報道って大事!
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:20:36.60ID:cPCqssKx0
鉄筋コンクリートの建物が大量に倒壊したら
どっからやってよいか困っちゃうわな
そもそも
鉄筋入ってるのか知らんが
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:22:40.16ID:VYpKk+Nu0
>>301
これ4月12日の観測がM5.6 震源深さ0kmなんだよね
そんな地震あるかな
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:51:43.29ID:fckfUOe70
行方不明の人数が全然出てこないな
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:51:49.41ID:lPy1kDmE0
>>32
当時の仙台の人口が神戸と同じかそれ以上に多かったら3万人以上死んでた
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:53:14.55ID:wIfNeRmm0
>「日本の耐震性能を世界に広めていかないと」
>「日本の建物がどれだけ耐震に優れてるか分かる」

SNSや動画コメント欄で日本の耐震性を褒めちぎる
同じような書き込みがやたら目立つけどbot?

相対的に耐震化が進んでるのはその通りだが
絶対視や賛美するのは単なるバカ
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:54:31.45ID:WaSEaY6c0
>>302
あの辺りの褶曲地形は、極めて浅い小さな地震をしょっちゅう引き起こす。

たとえば、1992年12月の津南地震。

1992年の津南の地震は、わずかM4.5だった。
でも、震源がほぼ地表付近だったので、半径僅か500m以下の極めて狭い範囲で、震度6レベルの重大な被害が生じた。

しかし、そこから数キロも離れると、ほぼ計測された震度はゼロだった。


このレベルになると、もはや自分の家の地下50メートル位の場所で、ダイナマイト火薬を爆破したようなものだろうな。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:55:26.53ID:Sj4ridvd0
2011を超えたか
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:56:34.27ID:8f0sBFui0
海外のドローン映像見ると倒壊しているのは恐らく古いビルだらけだな
家屋は意外とそのままに見える
プレートの上なのに老朽化で耐震性なしのビルが長年使われていたんだな
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:00:11.47ID:mZ0GVKj30
地震、火災、津波、大洪水、台風、

世界中で過去に歴史的に見て、どれも何十万人が犠牲になってる自然災害

規模の大きさやタイミングはその時に寄って違う
いずれにしても対策は必要である。
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:08:07.14ID:hZVyTz8b0
>>219
トルコ(とニュージーランド)は自分とこの地震でそれどころじゃなかっただけの話

2010/5/8 Mw6.1 エラズー地震 死者57人
2011/5/19 Mw5.8 2011年トルコ西部地震 死者2人
2011/10/23 Mw7.2 2011年トルコ東部地震 死者604人
2011/11/9 Mw5.6 ↑の余震 死者37人
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:08:09.24ID:jbpMpMC/0
アラー頑張って
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:11:09.02ID:YkLhSCJX0
>>317
つい最近も津波あったしのう
あれって動画はあったけど具体的な被害を日本のマスコミは
取材してなかったな
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:12:05.31ID:C1YACYZS0
>>314
↑スゲー知ったかバカw

産業

綿、アクリル繊維、絨毯、小麦、セモリナ、パスタ、食料品、植物油、プラスチック、洗剤、皮革製品などが生産されている。

鉱業

ボーキキサイト、鉄鉱石、ドロマイト、リン鉱石、銀、クロム、石炭、天然ガス、石油が採掘されている。
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:18:08.33ID:RFpBYtzw0
日本も地震大国だし個人でも準備しておこう!

地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=17244
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:20:33.56ID:YFwZpCrU0
建築コスト(データは2003年)

トルコで主流の鉄筋フレームレンガ積み住宅
1平米あたり約9600円(80ドル、1ドル120円換算)
耐震補強は約7200円 
次点でレンガ積み住宅
1平米あたり約4800円(40ドル、ドル円換算は同上)
耐震補強は約3600円

日本で主流の木造住宅
1平米あたり約15万円
耐震補強は1~2万円
非木造の場合
1平米あたり約30万円
耐震補強は約4万円
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:40:28.72ID:B7IoW03M0
>>219
やっぱドイツ最低だな。。。
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:41:42.48ID:B7IoW03M0
オマーンとか10人くらいでこの金額なんどろうな。。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:46:14.10ID:YFwZpCrU0
>>325
逆に何故人件費込みじゃないと思ったのか知りたい
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:46:57.26ID:NaXdGCMM0
>>219
15番の不明って何?
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:56:39.59ID:qddwGY7o0
不謹慎厨だけど
逆に日本は耐震化が進みすぎて
もう阪神大震災みたいな建物ボロボロとか
絶体絶命都市みたいな光景は見られないだろうなって思う。

南海トラフガーってみんな騒いでるけど
これだけ耐震化進んだらぶっちゃけ被害もショボショボだと思う
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:58:30.32ID:YkLhSCJX0
>>329
日本の賃金は安すぎる
発展途上国や後進国並
とメディアの方々が喧伝したおかげw
それに、あっちの現場ってやたらに人が多いのよね
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:01:46.07ID:HPAokHS00
>>332
東京には戦前から経ってるビルごろごろあるし
昭和30〜40年代築の民家もまだまだあるよ
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:02:32.68ID:aPg7zpEN0
トルコも地震多いのに建物は脆そう
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:07:31.40ID:YFwZpCrU0
>>332
旧耐震基準の住宅は現状2割やぞ
今年あたりの発表でようやくテンパー台になるかどうかってだけで

公共施設や文化財でもない限り必ず耐震補強してるわけじゃねえからな
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:16:37.02ID:wDpo713Y0
>>291
直下型地震はヤバイな
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:24:56.79ID:+ZTDXfHU0
>>83
宮城の港周辺は居住禁止区域だよ
津波のことを忘れて、工場の二階とかに住んでた人は違法
家があった地域は海岸線から少し離れてたはず、それでも流されたが
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:37:39.38ID:0+yPcOOO0
co2削減効果あるな
エコやん!  

グレタコメントはよくれーーー
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:40:23.80ID:hOC8HNIm0
>>337
手抜き工事があった神戸の地震は問題外や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況