X



外資撤退はロシア企業に利益、プーチン氏 [えりにゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/02/10(金) 15:13:58.30ID:szMJOFk39
[9日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は9日、ウクライナ侵攻に伴う外国企業の撤退はロシア企業に有益だと皮肉を込めて語った。

プーチン氏はテレビ中継された政府高官らとの会合で、撤退した外資企業は大規模で利益をもたらす市場を去ったことで多大な損失を被ったと指摘。「多くの西側企業は(自国)政府の圧力を受けてわが国を去っている。幸運を祈る」と述べながら、手を振って別れを表した。

さらに、「ロシアでは何も崩壊していない。わが国の企業と起業家がこれら企業と部門全体の受け皿となり、成功裏に仕事を続けている」と述べた。

西側による制裁に伴い、過去1年に外国企業がロシアを大量撤退したが、わずかな額で国内企業に資産を売却したケースもあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73fa086825715edb4c09a3695a0ed6a8faf6a025
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:32:36.83ID:rO3HIX7G0
>>97
特定の国に対してだからできるでしょ
ロシア並びにロシアに情報を流す非協力的な国との
ネットワークを遮断する
スターリンクも米国企業だし、違反したら営業許可を取り消される
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:37:33.21ID:rO3HIX7G0
>>104
インドは少なくとも西側の情報を求めるでしょ
中国も頭は悪くないから渋々従うんじゃね
知財権の侵害を是とする立ち位置にはつかんやろ

けっきょく遮断されるのはロシアのみになる
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:39:32.25ID:0HG3uuTc0
まだウクライナが正義だと思ってるバカは
マイナカードも作ってワクチンも繰り返し打って
選挙では自民に投票して
電気代や食料品の高騰に文句を言ってるなw
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:43:16.75ID:Gi+0km2g0
>>106
はい、マイナカード作って2万円もらい
ワクチン接種して旅行してキャンペーンで4万円も貰いました
あなたのような養分のおかげです、ありがとう
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:43:43.21ID:uEkhgL7J0
ロシア力の源泉石油採掘における外資撤退が致命的
これは欧米企業以外にはどうにもならんので
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:46:32.12ID:lbVQ9JVr0
>>106
戦争に正義も悪もあるか馬鹿

ロシアが敵なだけだ
敵の戦力を削って死んでも戦ってくれるというんだから支援するというだけの話
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:51:13.36ID:Cp7zmk6d0
ハンバーガー屋の後を使ってオリジナルバーガー出してたから
ハードがあれば何とかなるんではないか
ミグとか原潜とか作ってた民族なんだしさ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:53:29.23ID:8omOSDpJ0
経済制裁ですぐ限界くる言ってたけど
ロシアに反発しない国多すぎて結局なんともないしな
なんなら米が手出さないから安くロシアから資源買えてるし
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:56:03.56ID:tRxtKKyU0
ナチスヒットラーの下位互換プーチン
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:59:02.98ID:uEkhgL7J0
ますます中国依存が進んで衛星国に成り下がるな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:02:30.20ID:Uud7eWTB0
>>109
ロシア最大の問題だよね。資源があっても掘れない状態になる
ロシアは寒冷地でただでさえ掘削や管理に高度な技術が必要、
丁度ソ連時代のインフラが限界に達したところでウクライナ紛争と言うかクリミア紛争が起こった。
プーチンが事を焦ってる様に見えるのはここら辺も大きいだろ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:06:24.24ID:PM55nQQZ0
大日本帝国しぐさw
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:08:39.03ID:PM55nQQZ0
ロシア国民はそのうち軍需工場で働かされて配給制になるだろうよw
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:15:38.80ID:/3xPKagh0
世界で食糧とエネルギーと軍事力を全て自前で賄えるのはアメリカとロシアだけ
そりゃ多少のことでは潰れんだろ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:19:31.59ID:QsGK/7Od0
>>123
でもロシアには技術力がない
ソ連時代の技術力を支えていたのは今のウクライナ
そういうことなのか
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:22:19.21ID:GTk8zdxe0
石油ガスで下駄はいてやっと韓国レベルの経済規模の小国なのに

大国ヅラすなw
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:24:43.87ID:QsGK/7Od0
腐っても技術立国の日本と資源国のロシアが組めば最強
これは欧米にとって脅威なのでロシアとは平和条約が結べない代わりに色々融通が利いてるわけだね
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:30:09.49ID:GTk8zdxe0
キチガイが核持ってるだけで保たれる野蛮な国

北とたいして変わらん

10年西側と戦い続けろw
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:32:17.90ID:QsGK/7Od0
>>129
北方領土どころかサハリン州丸ごと取れるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
現状維持はままならんもんだね
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:41:33.90ID:wrEbmYH10
企業はともかく国としては雇用がなくなるんだから有益なわけねー
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:46:08.76ID:dH4VKKmg0
米国ファーストフードやら清涼飲料水やら大衆アパレルがロシアから撤退したな。 ブランド服屋と飯屋の他に高級外車屋もかな、ロシア人がそれで困ってるようには見えんが。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:50:36.01ID:P5uRYSJ20
撤退した欧米企業と提携してる中国企業が代わりに入って引き継いでたりしないのかな
欧米企業も撤退なんて大損でしたくないだろ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:54:08.84ID:0f3X65GG0
ロシア国民は怠けすぎなんだよ
豊富な資源があるのだから自分達で車やハンバーガーやスマホのOSやスマホ作れよ反米の国々を豊かにしてみろ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 17:56:56.54ID:0f3X65GG0
>>139
ロッテリアもソフトバンクもパチンコもLINEもロッテとかもいらない
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:00:31.65ID:P5uRYSJ20
今ロシアに行けばライバル企業に抜け駆けして楽に稼げるんだから
撤退した企業もバレないように変装して戻ってきてると思うんだけどな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:10:58.32ID:rAcdoYJw0
効いてる効いてるwww
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:05:53.88ID:/UWp6a4y0
>>153
なお、その結果としてどんどん国内の生産力を失っていく結果になるわな
そのうち戦車すらまともに維持できなくなるんじゃなかろうか…すでに空母はなんか自国のドックで半沈没状態だし…
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:35:27.42ID:R0vgAjZH0
>>146
ソ連時代に工業を支えていたウクライナみたいな連邦国はもう無いから
ソ連以下の資源と農業の国になってしまうだけ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 01:49:33.04ID:8fPezV+H0
いまだロシアから撤退しない欧米企業 その理由は
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/48251314
>ザンクト・ガレン大学とIMDビジネススクールが先月13日に発表した調査他のサイトへでは、
>マクドナルド、ルノー、シーメンスといった大企業がロシアから撤退する一方で、
>欧州連合(EU)と主要7カ国(G7)で事業を行う企業の圧倒的多数は、ビジネスを続行、
>あるいは撤退の計画を完了していないことが明らかになった。
>世界最大級のグローバル企業情報データベース「Orbis」によると、
>ロシアがウクライナに侵攻した2022年2月24日の時点で、EU・G7企業1404社が所有する合計2405支社がロシアで活動していた。
>昨年11月下旬にサイモン・イヴェネット氏とニコロ・ピサーニ氏がまとめた報告書では、
>ロシアを拠点とする支社を少なくとも1社売却した企業は8.5%と、1割にも満たなかった。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:20:28.96ID:zyUbs1X70
自分で経済発展できるなら
もうとっくにそうなってる
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:25:04.27ID:QwC9mM620
>>140
またダンボール製の車が走る未来が待っている。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:26:26.80ID:fL1+LeGE0
普通は投資を歓迎するけどな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:50:59.00ID:Q5JGQpWe0
そりゃ良かった
てめえらでシコシコやってくれ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:58:52.89ID:bRogG6KF0
ロシアは資源があるから締め上げるのは難しい

直接人間を減らすのが一番効果的だよ、戦場でガンガン消耗させるんだ
たいして人口多くないし
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:56:28.38ID:1LhjBx8A0
ソビエト時代に逆戻り
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:38:24.76ID:508NpAFb0
>>1
> わずかな額で国内企業に資産を売却したケースもあった。

わずかな額というはちょっとな。
1956年のスエズ運河国有化のときは、エジプトは正当な額で英仏の保有する持ち分を買い取ろうとしたが、
それでも怒った英仏に侵攻された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況