X



【電気料金】「光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」 電気代高騰に十勝でも悲鳴、節約へ工夫 ★3 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/02/10(金) 19:31:48.24ID:jso+IPSt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6975f9e411bf4e31caed9d0722dcedc59760f26

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676013695/


電気料金の値上げで、十勝管内でも家計の負担が増している。
帯広市内のオール電化の一戸建てでは、1月の支払額が前月の1・5倍強に増えた家庭もある。
朝晩を中心に厳しい冷え込みが続く中、少しでも節約しようと、灯油ストーブを使ったり、カセットコンロで調理したりと、さまざまな工夫で乗り切ろうとする人もいる。

「10年ほど前に自宅を建てる際、光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」。帯広市内の自営業の50代女性はため息をつく。
1月の電気料金は夫婦2人暮らしで約8万円。昨年12月より3万円も増えた。
ガスへの切り替えも考えたが、工事費を考えると踏み切れない。「十勝の冬に暖房の使用を控えるわけにもいかない」と悩む。

士幌町でオール電化の集合住宅に家族4人で暮らすパート従業員の女性(41)は、土鍋でご飯を炊くなど料理は全てカセットコンロで調理している。
ガス用ボンベはまとめ買いして、調理にかかる費用を1カ月で3千円ほどに抑え、暖房は灯油ストーブを使う。
1月の電気代は昨年12月より8千円増えたものの、3万1千円に収まった。

アウトドアグッズも活用する。
電気料金が安い深夜にポータブル電源を充電し、その電気を昼間に携帯電話やタブレット端末の充電に回している。
夏は持ち運べる太陽光パネルを屋外に置き、発電させる予定だ。女性は北海道電力が家庭向け規制料金の値上げを申請していることに触れ、「今後、電気料金が安くなるとは考えにくい。息子や娘にも節電を意識するよう伝えている」と話す。

衣食住の工夫について勉強会を開いている「帯広友の会」は、昔ながらの道具を使った節電を勧める。
湯たんぽは、就寝時に暖を取った後、中のお湯を食器洗いや洗顔に利用する。
煮物やシチューなどは、短時間加熱した後、熱源から鍋を下ろし、保温調理グッズの「鍋帽子」をかぶせることで火を通すことができる。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:04:40.23ID:lTXgXeaH0
ガス代もなんとかしてほしい
防衛費増額分は燃料費補填で全国民に配る方が経済的にいいと思うわ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:04:51.37ID:4nVbW57V0
結婚して最初の冬ボーナスで買ったのがダイニチのブルファンヒーター12畳用。直ぐに着火するし暖かかった。買って正解だった。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:05:00.82ID:wBurqCro0
関西電力→原発4基稼働中
九州電力→原発3基稼働中

電気代据え置きだから
はよ原発稼働しとるとこに引っ越してこい
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:05:35.09ID:6/sJ/+kP0
電気会社は総活原価方式だからTVCM止めたら電気料金安くなるよ。

電通とTV局が怖いけど。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:05:47.67ID:qh97IgZz0
電力会社「あなたが得しますから」

電力会社は赤字を一生懸命出してる慈善事業じゃないぞ。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:06:52.91ID:+UqeQd030
なのにEV売ろうとするから意味不明
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:07:18.59ID:gyBL0oyh0
>>83
規制プランも燃調費が上限まで上がっていて、電気料金はその分は上がっている
今、値上げ申請してるのは1段料金~3段料金などの基礎的な料金体系
だから、ほぼ恒久的に値上げが固定化されることになるわな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:08:09.00ID:q62H9kiS0
太陽光パネル15年以上前なら売電価格も高かったらお得だったと思う
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:10:03.55ID:gyBL0oyh0
>>101
1㎥あたり3円の政府補助出てるよ 
検針票みてみなよ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:10:15.01ID:hksC+rN10
重ね着も、大事ですね
あと、冷たい飲み物は避けるとか
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:10:26.94ID:q62H9kiS0
一人暮らしはコスパ悪い
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:11:11.87ID:txEaqHc90
なんか胡散臭いと思ってたら
オール電化のデメリットが
ウクライナの件で一気に
噴出してきたな
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:11:25.89ID:NvbTBls50
>>97
>>97
クリトリスはリセットスイッチだから必要だよ
特に拷問する時には重宝するらしい>>

なにこれお前の書き込み マジ(笑)ww
引きこもりの50代で年金興味津々ww ゴメンねまた笑たw
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:11:55.72ID:lhXB/s8j0
地震のときはライフラインが電気とガスあったほうがいいとか、
熱効率でいうとそこで焚く灯油やガスのほうがいいとか十年前も言ってた
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:12:18.08ID:lhXB/s8j0
>>44
皆が皆平均か
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:13:38.26ID:q62H9kiS0
>>117
阪神淡路大震災や東日本大震災くらいになると家が使えなさそう
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:13:52.56ID:ClSg4yEz0
大体、電気代が去年に比べて1.6倍くらいだな。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:14:27.99ID:GRQhNO290
>>78
リスク考えると分散すべきなんだよな

少なくとも地震で輪番停電なんてものもあったから電気に頼らないものは用意しとかないと
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:14:35.30ID:q62H9kiS0
これからさらにあがるんだろ?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:15:17.63ID:n1tUqHDH0
プロパンだったら今でも安いんでないの?
プロパンはかなり単価高いでしょ
都市ガスの地域だったらご愁傷さまとしか言いようがないけど
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:15:36.15ID:6a2e/WMa0
>1月の電気料金は夫婦2人暮らしで約8万円。昨年12月より3万円も増えた

オール電化が云々の前に減らす努力をしてるようには全く見えない電気料金だな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:17:57.22ID:I/N+5D030
>>21
薪代も結構かかるんだぞ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:18:03.32ID:q62H9kiS0
床暖の家は日中仕事でいないときも床暖ついてるん?
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:19:47.17ID:q62H9kiS0
>>126
うちは一戸建てで電気とガスで2万5000円
エアコンつけっぱなしの四人家族
ちな中部電力
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:23:19.75ID:dGFLlF7e0
ジャコウ式なら経費0円で発電できるよな
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:24:25.36ID:gV4xXXiy0
二酸化炭素に反対するヤツは野菜を食べるな
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:24:32.18ID:5ZDzFCLI0
太陽光発電と蓄電池を使わないオール電化は
電気代高いだけになる
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:25:02.94ID:YNizqSrN0
>>3
人類が火を覚えて何千年か知らんけど
これを理解できない馬鹿大杉なんだよ
まぁ馬鹿だから火炊くと直ぐ火事起こすだろうし
人類の殆どは自称人類でまだチンパンジーだから火が怖いんじゃなかろうか
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:26:19.48ID:ETyLDWG90
オール電化は災害で使い物にならなくなるとか
電気代も高いし、あまりいい所ないよな
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:26:53.03ID:Ek2KlDlc0
ワシもオール電化で今月85000だった
灯油だと300Lで33000円、ガス8000円、電気代15000くらいだから56000円
オール電化だと再エネの支払いが85000の内
20000円くらいになってるのが問題なのよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:27:16.16ID:5ZDzFCLI0
まだまだ電気代上がるらしいよ
まあね、春になれば使用量が減るから当面は
それほど影響はないかもしれないが・・・
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:29:10.05ID:LUFwaWE30
>>130
うちはアパートで電気ガス25000だな中電で
音聞こえないくらいしっかりしてるけど断熱材入ってないのかな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:30:38.13ID:YkLhSCJX0
>>140
建築廃材を薪ストーブで焚く人は、ほぼいないと思うな
ヤクザイとか被ってるし
銭湯ならありかもしれんが
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:32:30.29ID:BFCIsxNU0
>>124
なぜプロパンだけ値上げしないと思うんだ?
まぁ俺もプロパンじゃないから知らないんだけど
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:32:50.36ID:j1vmIbov0
規制料金プランに入ってないのに値上げに怒ってるやつが普通に存在するのが今の日本人の知能
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:33:38.34ID:Fbpbcu2/0
>>117
熱効率ならGHP,KHPがいいんじゃないか
温める用途に使うならエンジン廃熱も冷媒に吸収させられるし投入エネルギーの2倍くらいは熱が取れる
イニシャルコスト高いしガス,灯油以外にメンテナンスコストも掛かるから割に合うかは知らないが
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:36:00.73ID:3X8kK0Qa0
1月請求の電気代10,500円(340kWh)だったわ
(九電、二人、給湯のみガス5,000円)
2月も同じ使用量だったら激変緩和措置と節電プログラムの成功報酬で7,000円くらいかな
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:36:13.93ID:5ZDzFCLI0
都市ガスも電気がないと使い物にならんし
カセットガスコンロを備えるぐらいしかない
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:36:57.08ID:OArtLmgZ0
そら10年前と今とでは違うのは当たり前
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:36:59.40ID:nU4uuH6/0
>>124
値段上がってるよ
俺が住んでるマンションの場合には電気代の単価が上がるペースよりは多少緩い
プロパンガスは中小事業者が供給するから値上がり幅はバラ付きが多少ある
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:37:30.87ID:JYZL8XpU0
>>142
停電
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:38:06.09ID:wBurqCro0
再エネ賦課金がそもそもぼったくり制度だから
エネルギー価格が上昇するとみんなジリ貧になるという
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:39:37.11ID:cS7vNnSV0
ここオフグリッドにしてる奴いない?
あと太陽熱温水器か薪ストーブ使ってる奴。
聞きたいことあるんだよなぁ。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:39:44.00ID:GoSCp3g50
>>161
いい?灯油ストーブも石油ボイラーも電気がないと動かんのだよ?

乾電池のポータブルは補助にしかならん

結局電気なのよ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:39:53.05ID:aBUap+pu0
化石燃料の価格が上がって1番影響を受けるのが火力発電で作った電気だということだよ。
ガスも値段は上がってるけど電気が1番値上げ幅が大きいのが現実に起こってるけど理解できてない人が多いな。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:40:20.22ID:2yU0gJfs0
地方暮らしに変えた人らがプロパンと電気代上下水道代上がってヒーヒー言ってるのが可哀想すぎるw
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:40:38.97ID:hRM+lwej0
昼間はパチンコ屋、図書館、イオンモールで過ごすと燃料代、電気代が浮くw
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:41:02.44ID:lqlVavmR0
>>162
電気代高いからとエアコン使わず電気ストーブを使ってるというのをニュースでやってたな
報道する方にもアホしかおらんらしい
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:41:22.96ID:0LEHY/Ab0
他人が薦めるものは本当にそうなのか5回調べて10回考えたて決めないと。
ジジババは先ずは疑う事から始めてよ。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:41:26.87ID:pVNPmhTN0
>>152,150
(オール電化前が)プロパンだった(とした)ら(それと比較すれば電気代が値上がったとは言え)今でも(オール電化は)安いんでないの?

って言いたいんだと思う
その下で
> プロパンはかなり単価高いでしょ
> 都市ガスの地域だったらご愁傷さまとしか言いようがないけど
って言ってるから、プロパンは高い、都市ガスは安いって認識はあるみたいだし
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:48:24.75ID:Peyrs/j/0
コタツの足の長さを50cm にしてくれ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:48:51.51ID:hRM+lwej0
>>154
北海道だが、電気1月請求で207kwhで8000円、都市ガスで給湯、暖房、調理で131㎥で20000円だったわ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:49:26.16ID:oJ0c1MUS0
光熱費が安いww

そんな話は聞いたこと無いよw
逆の話はいくらでもあるが。オール電化なんてバカの所業
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:49:54.56ID:0LEHY/Ab0
電気代はこれ以上値上がったら太陽光パネルを屋上に付けるのも考えないと感じだわ。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:51:24.34ID:cS7vNnSV0
昔のオール電化のプランなら安かった。
原発フル稼働してて余りまくった電気をなんとかしなきゃって叩き売りしてたのがオール電化だからな。
今更やったり新電力に乗り換えたりするのは安くない。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:51:30.05ID:oX8ElZk70
北電の値上げは認めんなよ 3割値上げなんて馬鹿げてる 自分らの給料は全国平均以上貰ってんだからそこから削って企業努力しろ さんざんオール電化はお得って煽って業績悪化したから値上げしますはねーからな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:51:53.75ID:O2PLSITs0
伝統的に北電が憎い道新らしい嫌味ったらしい記事だわ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:53:56.36ID:hRM+lwej0
>>186
北電がクソなのは道民ならみんな知ってるよwww

独占事業にあぐらをかいて社員はふざけた連中しかいなかったからな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:54:24.47ID:0LEHY/Ab0
>>187
マジ?
セキスイの家だけどセキスイ系列の業者とかに発注してもダメなもんかな。
屋根痛むのはあれだな。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:55:02.70ID:3hnEJ/Kh0
高知の実家ですら薪ストーブと薪用意してるのに
北海道でオール電化ってアホやろ
死ぬぞ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:56:16.98ID:BkMOHq8Y0
意識高い系のインテリがオール電化にしてんだろ?
地球環境保護の為に、甘んじて高い電気代払って本望だろ?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:57:49.99ID:wV1F2KlL0
カセットコンロのガス缶がIH電気代より安いのか?
カセットコンロで土鍋炊飯って炊飯器の電気代より安いわけないだろう?
パート41歳はアヒなのか?
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:58:09.25ID:cS7vNnSV0
>>191
近所のヤマダ電機が雨漏りしてたよ
電気屋がこれじゃ一般住宅なんかとてもじゃないができないなって思った
うちはカーポートに載せようかなと思ってる
カーポートなら雨漏りしてもどうってことないw
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:59:03.36ID:Nn/wabfr0
おいおい道民よ。まだ6月になってないのに何泣き言ほざいてんだ
本格的な値上げになってから泣けよ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:59:47.38ID:f/buQxpM0
>>43
京都だよ、京都市じゃないけど
一人暮らし、12時間労働、外食、自炊半々
ガスはプロパンだから高いけど
ちなみに先々月は477円w
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:00:40.84ID:UkwdDB9z0
為替も上のままっぽいしエネルギー価格もインチキ高騰価格のままだし
今年の冬は地獄かもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況