■■■2月10日(日本時間)■■■
朝日16:32(ザポリージャ09:32)
ザポリージャにミサイル攻撃、1時間で17発着弾か
https://www.asahi.com/articles/ASR240GY0R23UHBI046.html

 ウクライナ中南部ザポリージャの市当局によると、同市内の電力関係施設などに10日早朝、ロシア軍のミサイル攻撃があった。1時間の間に17発が着弾し、「ミサイルの数では侵攻開始以来、最大の攻撃」になったという。

 同市内で、緊急停電が広がった。死傷者などの情報は伝えられていない。

 ウクライナ空軍は、ロシア軍の巡航ミサイル「カリブル」5発と自爆型攻撃ドローン(無人航空機)を撃墜したとしている。

 ニュースメディア「ウクライナ・プラウダ」によると、ロシア軍はこの日、黒海の艦船から「カリブル」を発射、アゾフ海の東岸からドローンを発進させたという。また、ウクライナ国境に近いロシア西部の都市や、部分的に占領したザポリージャ州南部からウクライナ側支配地に向け、地対空ミサイル「S300」を発射。巡航ミサイルの発射には戦略爆撃機「Tu95」も使われたという。

 ウクライナ国内のほぼ全土に空襲警報が発令された。

無料で読める魚拓
https://archive.md/stCx5


20:09(キーウ13:09)
ロシア側からミサイル71発、うち61発を迎撃
https://www.asahi.com/articles/ASR240GY0R23UHBI046.html

 ウクライナ軍参謀本部は10日昼、9日の夜から10日の正午にかけて、ロシアが巡航ミサイルを71発撃ち、そのうち61発を迎撃したとSNSで明らかにした。

 参謀本部によると、使われた巡航ミサイルは、「Kh―101」や「カリブル」など。ロシアはこのほかに、地対空ミサイル「S300」を最大35発、ドローン(無人航空機)を7機放ったという。ドローンについては「5発を迎撃した」としている。

無料で読める魚拓
https://archive.md/wip/ChLCz