X



【大阪】維新の足元で進む「木を切る改革」 1万本伐採計画に住民猛反発★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/12(日) 14:53:05.84ID:vG5ba8ti9
毎日新聞2023/2/12 08:30
https://mainichi.jp/articles/20230209/k00/00m/040/247000c

それは、突然の通告だった。閑静な住宅街の駅前通りにあるイチョウ並木(計20本)の幹にテープで留められた1枚の白い紙。「この木は撤去を予定しています」と記されていた。予定はわずか2週間後。張り紙で初めて伐採を知らされた住民女性(34)は「なんで急に……」と困惑するばかりだった。

イチョウ並木は、女性が暮らすマンション(大阪市東住吉区)近くにある。秋になると鮮やかな黄色に染まり、毎年楽しみにしていた。撤去を予告してきたのは、木を管理する市だ。電柱や電線、道路標識の妨げになることが理由という。だが、女性の目にはそれほど邪魔には見えない。市に撤回を求めたものの、年の瀬にイチョウは根元から切り倒された。

市が街路樹の撤去を始めたのは2022年夏から。さらに大阪城公園など各地の公園樹を含めて計約1万本を24年度にかけて撤去するとしている。だが、これに住民が反発。地域政党「大阪維新の会」の市長の下で進む事業であることから、SNS(ネット交流サービス)上では維新の「身を切る改革」になぞらえて「木を切る改革」と批判されている。

市は地域の安全を考えたものだと強調する。それなのに住民の不満は高まっている。この「ズレ」は何なのか。その正体を追い掛けた。

■政令市で4番目、意外に多い樹木数
緑地が少なく「コンクリートジャングル」とも呼ばれる大阪市だが、木の数は意外と多い。全国20政令市で面積は4番目に狭いのに、街路樹(高木)の数は上から4番目の約11万本に上る。

※以下会員記事

★1:2023/02/12(日) 09:08
前スレ
【大阪】維新の足元で進む「木を切る改革」 1万本伐採計画に住民猛反発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676160498/
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:35:29.54ID:PDUIdrjg0
>>59
その伐採理由がおかしいって話だよね。
お友達に大阪ワクチン代、万博代はたんまり払って
我々庶民が住む街をよくする金は払えませんって
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:36:03.17ID:w0Q9l7HX0
街路樹維持費で公金ちゅーちゅー
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:17.93ID:z3HVSdu40
イソジンワクチンインサイダーにサラ金盗聴スラップ訴訟弁護!
そして町の緑を根絶!最高!マンセー!
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:39.95ID:kSAG34P00
>>57
粛清事件で統一地方選挙惨敗が確定してるから必死なんだろうよ。共産に支援されましたなんて思われたら負けるぜどんな候補者でも

>>58
維新は地方議員が網の目張って地元民の要望聞きまくってるから街路樹倒すなという意見多いならとっくに上に話が来て問題になっとるぞ?
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:59.83ID:K6wnC+oc0
>>5
排気ガスに強かったのよ。
1970年台の緑化で推奨されたから
緑化って管理費かかるし
どうすりゃ良いんだろうね?
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:14.39ID:K6wnC+oc0
>>70
樹木の管理って大変なのよ
うちのマンションも整備費等の問題で
低木のツツジ以外の一般樹木は倒れた時に
他の敷地への被害を与えたりする可能性とかもあって
全部、切り倒すことになった。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:38.03ID:vpvVuT+y0
>>65
維新最悪やね
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:40.68ID:PDUIdrjg0
>>71
そうだね。
維新の前はちゃんと管理されてたのに、
維新になって、急に樹木の管理をする金がなくなったね
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:44:37.91ID:t3AVzknM0
自分らでは落ち葉も掃除せずでかくなりすぎて電線にかかるのも業者まかせで景観ガーとはまさにそいつらが白痴よ
自費で管理維持しやがれってんだ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:07.89ID:K6wnC+oc0
>>1
車を運転していない人間が
この手の批判をしたがるよな
標識、信号が見えなくて
深刻なのは車の運転時なんだけど
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:52.50ID:PDUIdrjg0
>>75
なるほどね。
できっこない大阪ワクチンや万博でお友達にくばるかねはあっても
我々から徴収した税金を我々のために使う金はないってか。

自分でやれ、とな。

さすが維新だよ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:46:06.46ID:khfqilwG0
>>19
今日も気がふれるぅ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:48:07.79ID:ZBlzF9++0
そもそも落葉樹は嫌われるんよね
昔は地元民がボランティアで掃除してくれてたけど最近は行政の仕事になっちゃったから
それでちょっと落ち葉が溜まったらクレームが入る
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:48:33.75ID:KAskYhnN0
堺市なんかはどうなんだろうな。
同じ政令都市だし。
あと、豊中や吹田、東大阪などはどうなんだ。
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:50:15.98ID:PDUIdrjg0
>>79
そういうこと。
維新になってからちゃんと管理してないから伸び放題になって
病気や栄養不足で枯れてる。

維新の前はこんなことなかったんだけどね
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:50:55.01ID:PDUIdrjg0
>>83
堺はがんばってたけどね。
さすが黄金の日日の街だと思ってマジ引っ越しを考えてたが、
維新の手に堕ちた
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:51:30.86ID:K6wnC+oc0
>>82
そうなんだよねぇ。
管理費が昔よりかかるし
医療費が増えているから税金足りないし
仕方ないから木を切るしかなくなる。
何にもしない左翼住民は
「政府ガー」「維新ガー」と騒ぎ立てる。
現実を見ろよと思う。
管理が行き届かなくて倒木で被害出したら
それこそ「政府ガー」「維新ガー」となる
バカバカしくて呆れる。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:52:27.39ID:PDUIdrjg0
>>86
なるほどね。
インチキだった大阪ワクチンや万博や森友学園など
お友達にくばる税金はあっても、
それを払った我々に払うもんはありませんってか。

さすが維新だよ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:53:14.95ID:K6wnC+oc0
>>84
管理はたいして変わってないだろうから
維新の市政が気に入らない人たちが
苦情入れているんじゃ無いの?
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:53:53.51ID:1pSblFmx0
>>1
人を切る改革も酷かったな

医療リソースを行政の無駄と断罪して削減しまくった結果
コロナの死亡日本一
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:55:30.08ID:9rZ/Zw0M0
どうせ政治家なんて中抜きしまくりなんだろ
木を管理する金ケチるようになるなんて日本も落ちるとこまで落ちたな
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:55:36.92ID:REXE6PA00
てかいまだに維新してるアホっているんだな…
まあ野党が糞だらけとは言え自民党支持して日本解体に加担してるやつも多いし驚くことじゃないのか…
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:56:45.30ID:vv67eFqN0
>>86
工作員の特徴

複数人でお互いのレスに賛成しあって嘘を塗り固めます

>>1
これが維新です

コロナ禍で大阪の死亡率1位、
搬送先がなく、自宅に戻され死亡する事案が頻発
していた時の委員会記録
2022年2月

https://twitter.com/Hayashi21yoko/status/1545615111548977152?t=ps0YHU36ZgEkHTaX4Zkjlw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:56:52.86ID:9rZ/Zw0M0
日本の森林面積は約2500万ヘクタールで、日本の国土(こくど)の67%、3分の2が森林です。
森林大国なのに木を大切にしないとか日本人じゃないわ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:57:39.08ID:K6wnC+oc0
>>89
左派が無保険者とか支払う気の無い患者を
市の病院に送り込んで赤字にしたんだろ?
その原因を作ったはずの共産党が
引き取ればよかったのに
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:57:44.56ID:hWzlbxWp0
>>70
維新批判してる人たちが
国の一極集中政策、企業本社を集中させて法人税収が東京に偏っていて、国が建てる国立施設が東京だらけな事をスルーして「東京はー」
野放図な財政を続けて破綻危機を招いてた事をスルーして「維新前はそこにはお金かけてた」
ってスタンスの間は無駄、逆効果だろうね

東京以外の愛知や福岡、宮城や広島辺りの地方中心県と比較されると有効かもしれない話も、東京とでは国の+α要素が濃すぎてドン引きされるだけだよ
0097大阪
垢版 |
2023/02/12(日) 15:58:21.50ID:RcRe+x1x0
>>53
3本まとめて倒れるのが大阪
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:58:56.01ID:KAskYhnN0
そもそも何で木を切る事にしたんだ。
危ないてのは今に始まった事じゃないだろう。
伐採するコストがかかるから切り詰めたいというだけでは?
梅田にできる巨大公園の維持管理はどうなるんだろ。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:59:41.20ID:W8vmgsyM0
いやまぁそこまで残したいなら反対する住民で任意団体作って自分達でお金出して維持管理するというのも手だぞ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:59:56.49ID:PDUIdrjg0
>>96
それ、何の維新擁護にもなってないが。

なぜなら他の大都市平均でも大阪の平均個人収入の落ち込みは酷い。
関西近隣の県とくらべても酷い。

維新信者って都合が悪いとすぐに他人のせいにする。
維新の失政のせいだとは考えたことはないのかね?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:01:17.50ID:uV4NcOI60
維新支持の連中は自分たちだけ木でも身でもなんでも切って勝手に貧しくなってくれよ
普通の日本人を巻き込むな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:01:21.24ID:K6wnC+oc0
>>100
公園の場合は最悪倒れても公園の敷地内の場合が多いけど
それでも周囲に人がいて負傷とかされたら大変だけど

街路樹はそうは行かない
家屋とかに倒れて破壊しようものなら
それこそ大騒動
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:02:51.64ID:Q72sb1xJ0
前の台風災害で古い木が倒木したり飛んで被害出まくったから植え替えなんだけど?
少し前のことも忘れるんだよな
自分家があの時被災してないからってまたコレだ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:03:18.77ID:9rZ/Zw0M0
儲かる公園には金を惜しまない
びた一文にもならない、イチョウの木は迷わず伐採
拝金主義の大阪ならでわだよな

フィリピンにそっくりだわ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:04:12.07ID:Q72sb1xJ0
コンクリのブロックが倒れても
大阪に戻らず知らん顔してた辻元清美
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:04:16.46ID:K6wnC+oc0
>>106
木が大きくなるとそれだけでリスク増えるし
そろそろ、銀杏なんぞは
樹齢や生えている土地の狭さもあり根を張れないから
倒木の危険性も出てくる
街路樹で大型の木って
日本の道路規格だと難しいと思える
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:07:18.61ID:Elj16z750
近所の1階やつがイチョウの落ち葉掃除大変だから苦情申し入れて2階以上に住んでるやつ切ったことに憤慨してるんだろ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:07:18.65ID:X7KBmXmf0
>>10
皇居は言うまでもなく新宿御苑、芝公園、代々木公園、神宮外苑など市街地の中心部にデカい緑地があるからね
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:07:42.89ID:PDUIdrjg0
>>111
維新になる前はそんなことなかったんだけどね。
維新になってから急に大きい木のメンテナンスする費用がなくなっちゃった
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:08:49.26ID:/6Yupl0g0
>>100
30年契約でお友達企業を指定管理者に指定します

御用学者や御用会計士が形だけ評価して決定する茶番で

もれなくテンシバや難波宮、長居公園のように
木を全部切り、日陰ゼロの芝生にして、
お友達企業にクーラーかかった店を出させます
タダ同然で

企業は民間なので随意契約で
必要かどうかわからない事業を推進、市は利便性向上とかわけのわからない理由で承認
税金での支払いをする

みんなそう
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:08:54.60ID:KAskYhnN0
>>105
街路樹が倒れるってよっぽど放置した状態でないとありえないと思うけどな。
普段から管理を怠っていたんじゃないかな。
要は前から伐採のコストを切り詰めていたんだろう。
そんでどうしようもなくなって完全に切り落とすことにしたと。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:09:27.33ID:3NQ0g6Wc0
街路樹いらんから自転車レーン整備して
歩行者が安全に歩けるようにしてほしいわ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:09:45.52ID:3NQ0g6Wc0
街路樹いらんから自転車レーン整備して
歩行者が安全に歩けるようにしてほしいわ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:09:55.67ID:PDUIdrjg0
>>118
維新になる前はこんなことなかったんだけどね。
メンテナンス代はこっちがもって払ってるはずなんだが
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:10:08.82ID:K6wnC+oc0
>>115
それまで大阪市政は放漫経営だったから
維持できていたんじゃね?
現実に向き合ったら
費用がなかったという話
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:10:29.81ID:euWnnPGd0
>>8
維新は日本の伝統文化は大嫌いですが、韓流反日イルミネーションや支那への盲従など朝鮮文化は大好きですけど?
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:11:30.47ID:PDUIdrjg0
>>123
我々が払った税金は庶民に払うのは放漫経営でもったいない。
我々で使います。

さすが維新だねえ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:12:00.55ID:kSAG34P00
木は整備面倒だからまとめて切ってしまえは
全国的に行われてることで大阪だけではないけど?騒ぐやつがいるからもうまとめて切って無くしてしまえば解決という話になっただけよ。木が無くなれば問題はすべて解決だからな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:12:25.83ID:PDUIdrjg0
>>127
維新時代とその前と、大阪の公園管理事務所っていうのがあって、
そこで把握してるから聞いてみたらいい。

一般公開はしてないかもしれんけど電話かけたら教えてくれる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:13:46.23ID:K6wnC+oc0
>>126
段階的にやっていって
街路樹の大型木は維持不可能になったんじゃ無いの?
人口はたいして増えてないから
納税額もそんなに増えてないけど
その辺どうすんの?って話
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:13:48.56ID:zmAPTJyq0
>>114
浜離宮もあるし小石川庭園もあるし
あげたらキリないと
大小関係なく庭園や公園たくさんある
これは東京の本当の財産だよ
あんな大都会であちこちに日本庭園があるってすごいことだよ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:13:58.51ID:usWB1gQl0
イチョウは東京都のシンボルだから憎くて仕方がないんだろう
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:14:58.74ID:K6wnC+oc0
>>130
なんで、ちゃんとしていた証拠も出さずに
「ちゃんとしていた!」といえるの?証拠出してから
議論しようよ、議論にならないよ。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:15:06.52ID:/6Yupl0g0
>>1
道路の白線が消えまくって危険だけど
放置というのもよく聞く話
維新は、万博やカジノで金ばらまき過ぎて、税金使わないと宣言したはずが使いまくってる




これが維新です

コロナ禍で大阪の死亡率1位、
搬送先がなく、自宅に戻され死亡する事案が頻発
していた時の委員会記録
2022年2月

https://twitter.com/Hayashi21yoko/status/1545615111548977152?t=ps0YHU36ZgEkHTaX4Zkjlw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:16:03.18ID:PDUIdrjg0
>>134
なるほどねえ。
税金払ってるのは我々だけど森友学園や大阪ワクチンや万博や
統一教会にかける金はあるけど、我々の住む街のメンテは維持不可能ってことか。

さすが維新だねえ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:16:25.49ID:kSAG34P00
>>133
庶民は無償化のほうが欲しいそれだけでは?
子無しや独身や年寄りは不満かもしれんが維新は現役世代の子持ち家庭をすべてに優先させて残りは我慢しろという政策。それに他の人も納得してるから選挙で圧勝してるのでは? 

どうこう言うなら木を切るなと政策掲げた連中が当選できるか立候補してみたらいい
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:16:40.64ID:09E46J1a0
補助金バラまき公務員天国のわりに公教育は中学校も給食なし小学校も給食はお金がいる
学校の費用は私立はもちろん公立でも高校も全部小学校からお金がかかる

維新の前はムチャクチャだったのでいちょうの木がなくなったって別に困んないしどうでもいい
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:17:08.42ID:vyJUFrtg0
>>118
公園木より街路樹のほうが倒木リスクが高い
毎年剪定と切り詰めによる樹勢の退化、もともと生長の良い樹種の大木だと大きさ抑えるために毎年切れば切るほど弱りやすい
根の範囲も狭く枝葉も毎年切られては幹の健全を保ちにくく病害虫にも弱くなりがち
マッチ棒にしなきゃいけないような狭いとこの樹の保全なんて期待薄
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:17:54.02ID:6AIE4xZp0
維新政治って酷いぞ
大阪に引っ越してきて驚いた

歩道は手入れがされないから草ぼーぼーで歩ける幅が半分だったり、
いまだに市内の幹線道路ですら信号機は電球式がはばをきかせてるし、
公園とかも全然整美が行き届いてないし
そのくせ、御堂筋ライトアップだの大阪城ライトアップだのコロナで太陽の塔ライトアップだの、松井の実家が儲かる電飾工事には山程金をぶっ込んで。

二度に渡る都構想住民投票もそうだったけど、不要でヘンテコなことにだけカネをぶっこみまくる大阪利権の会
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:21:09.45ID:kSAG34P00
>>149
そして選挙ではどこに入れてるんです?
まさか絶滅寸前の立憲や粛清やるこれまた絶滅寸前の共産に入れてるの?
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:21:37.21ID:/6Yupl0g0
>>143
ポーズだけの無駄な野戦病院に 60億、毎日2600万の税金をかけたのにな
どれだけの命が救えたのやら

イソジン、
オリンピックのダンボールベッドをタダで貰えたぞ
どや

→紙製は消毒できずなくて使えず、、
東京から持ってくるものの全部金払って破棄
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:22:26.13ID:KAskYhnN0
>>146
なるほど、ということはこれから全国各地で街路樹を処分する話がたくさん出てくるということになりそうだね。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:22:55.00ID:kSAG34P00
直近衆院選比例・大阪府内得票  府外の人はこれ見ておいてね

2003衆院自民301420公明245020民主382187 共産137874
2005衆院自民463179公明248819民主331284 共産144631
2009衆院自民278385公明227515民主542454 共産147138  
2012衆院自民243973公明187595民主*95210 共産103388維新423226
2014衆院自民230797公明183442民主*65479 共産140410維新331343
2017衆院自民268271公明170897立民133936 共産*99872維新284672
2021衆院自民235805公明163060立民103747 共産*98939維新519910
03年21年比 -34%   -33%  -73% -28.3%     
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:23:23.79ID:vu5BzBfG0
>>10
大阪は山まで30分だから自然は身近。
東京は山まで60分だから自然が遠いから公園が必要。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:23:54.55ID:K6wnC+oc0
>>143
森友?じゃ、関西コンクリートは?
ワクチンネタは自民支持の医者の団体との軋轢ありそうだし
万博は内需拡大の日本最大の問題との関係性が強いから

まあ、もっと本当に調べないと
表面に出てきている
左翼マスコミの都合で表に出てきている事象だけ
追いかけても無意味なのを真面目に知ろうよ。
俺も知りたいけど端っこだなぁ。と、感じているくらいで
本体は何だかよくわからん

ただ、端っこだけ見て「全てがそれが問題だ!」と思っている
維新批判の人たちと違う立ち位置なだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況