児童手当拡充の出生率上昇効果は? 専門家も見解割れる ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/12(日) 19:36:47.01ID:AZdFW/Ig9
児童手当拡充の出生率上昇効果は? 専門家も見解割れる 「現金給付が少ない」「他の対策の方が重要」

 岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」の柱の一つに掲げる「児童手当の拡充」。与野党には所得制限の撤廃や多子世帯への加算、支給対象年齢の引き上げなどの具体案が飛び交うが、実際にどこまで出生率を押し上げる効果があるのか、専門家の間でも見解が分かれている。対策の裏付けとなる財源をにらみながら、幼児・保育サービスの拡充、働き方改革をどう組み合わせるかも議論の焦点になる。(井上峻輔)
◆「王道は増額」「強い効果はない」
 子ども・子育て政策の充実に向け、7日に開かれた政府の関係府省会議で、児童手当を巡り、識者2人が異なる意見を表明した。
 中京大の松田茂樹教授(家族社会学)は「出生率回復のために現金給付の一層の拡充は必要。王道は児童手当の増額だ」と主張した。日本は保育サービスなど「現物給付」の予算は国内総生産(GDP)比で、出生率が高い欧州主要国並みに増えてきたが「現金給付」は大幅に少ないと指摘。バランスの悪さが課題との考えだ。
 一方、東京大の山口慎太郎教授(労働経済学)は他の先進国の研究を基に、現金給付は「出生率を上げるが、それほど強い効果はない」と指摘。保育サービス充実などの現物給付や男性の育休取得促進といった女性の負担を減らす対策に重点を置くべきだと訴えた。
 どの施策も必要という立場は同じだが、期待する効果に違いが表れた。
◆保育の充実の方が効果大?
 他の施策に比べ、児童手当の費用対効果は高くないという分析はある。
 京都大の柴田悠はるか准教授(社会学)の試算では、根拠となるデータが乏しいとの前提はあるが、現在は中学生まで月額最大1万5000円の児童手当を所得に応じ、5000?1万円増額すると出生率は0.1程度上昇する。国と地方を合わせ、追加で必要となる予算は年間1兆5000億円という。
 同程度の上昇を、不足する1?2歳児の保育の受け皿整備で実現しようとすると、予算は年間4000億円。保育の充実により、女性らが安心して仕事のキャリアを継続できる効果が出生率を押し上げるという。
 ただ、民間のアンケートなどでは、児童手当の拡充を求める声は大きい。国立社会保障・人口問題研究所の2021年の調査でも、夫婦が理想の数の子どもを持たない理由の1位は「子育てや教育にお金がかかり過ぎるから」で52.6%だった。
◆根本課題に対処しないと…
 児童手当の拡充は、財源があれば短期的に実行できる利点もある。このため、柴田氏は、出生率上昇の効果が出やすい低所得者向けを中心に増額した上で、子育て世代の対立や分断を生まないように所得制限もなくすべきだと提案する。
 若者の低賃金や長時間労働を是正し、結婚や出産をしやすい社会づくりを進めるなど根本的な課題に対処しなければ、少子化に歯止めをかけられるかは見通せない。政府や与野党の議論は児童手当に偏重気味だが、まだ入り口の段階だ。

東京新聞 2023年2月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230741
★1 2023/02/12(日) 07:40:58.96
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676155258/
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:46:32.14ID:x5xbzu9f0
>>58
> 韓国の30代男性の未婚率50.8%らしいが
マジなの?兵役義務のせいか
女子は全部整形美人なのに結婚したくないの?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:49:23.09ID:HZrvdDoO0
>>126
データを見てみろや、なら今すぐ後期高齢者医療の割合を30%負担に切り替え
年金は5万円代まで落とさないと

「人口減少社会を受け入れる」を定量的なデータをもとにした数学用語で語ると、出生率を1.6に引き上げたうえでおこる社会のことを言うんだよ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:50:53.88ID:5qFW1Hsd0
>>129
出生率を1.6に引き上げるなんて夢物語を前提にするの?
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:54:48.18ID:HZrvdDoO0
>>131
なんでいきなり首相や都知事が焦りだしたかわかってる?出生率が下がったうえでの将来試算を見たからだぞ

出生率は複利計算なんだ、資産運用の金利と同じで複利計算ってのは、わずか0.1の違いが将来的に凄まじい違いをもたらす
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:38.83ID:5qFW1Hsd0
すでに出生率は低下している。いまさら小手先でカネを
ばら撒いたところで、そのトレンドは変わらない。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:59:34.77ID:3Bt1crkm0
>>127
マジらしいよ。韓国 未婚率 30代男性、で調べてみ
兵役なんて昔からあったろ。理由は一握りの勝ち組と大多数の負け組社会で若者の就職率と失業率が酷すぎるから
それとフェミニズムが凄まじくて女が男を見下して相手にしなくなったからとか言われてる
韓国は子供の頃から勉強漬けなのに大卒の就職率が60%台(非正規含む)だからね
日本でいうとマーチくらいの大卒でもお先真っ暗なんだと
財閥系に就職出来ないと終わりらしい。で、その財閥系に就職出来る人は超エリートだけ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:00:18.11ID:n1rE43Ou0
>>132
それならなんで氷河期世代が産める内に何もしなかったんだ?
氷河期世代は人口多いからここが最後の砦だったのに
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:06:11.58ID:GHQ3M72b0
女を働かせて子供も産ませるって発想が間違ってる
男も女もそんなの望んでないのに、政府だけは女を働かせようと必死
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:06:41.84ID:B90XOvDj0
ネットで民主党政権の子ども手当に海外に子供がいる在日外国人でも受給できる欠陥がと言われているけど、それを分かっていて何年も手を打たない自民党の責任だろ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:11:54.70ID:FlX/fDTH0
公営住宅を二人産んだら安く住まわせるだけで、かなり上がると思うよ。
建てるために公共工事も増えるしね
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:14:56.58ID:WW7CgO8k0
トンキンがでかい顔してる限り絶対に解決しない
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:25:31.06ID:ToXyChpX0
厳しい戒律で知られるイスラムも出生率の低下は悩みの種だ
まさかそんな先の現代のことを見越して多産であり続けるように戒律が定められたわけではないと思うが、実際に現代の僕たちが見るとそう見える
敏感な人は何らかのきっかけで社会の行く末を見越していたのかもしれない
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:25:56.96ID:6KIxz1eC0
>>137
その通り。
女子大生の8割だかが、専業主婦を希望してるというデータがあったのに、全く黙殺されて「女性は全員働いて輝きたがってる!」を前提に全ての議論を進めるとか、
今の世の中は本当のことが言えないから、その中でなにかやろうとしても実効的な対策は無理
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:41:25.49ID:ToXyChpX0
人が死なないのに多く産めば、それはそれで人類滅亡
フェミニストの存在も大切なんだよ。人が人を守ろうとするがためにに反発する。産めば産むほど良いわけではなくて、人工的な力が加わった時に不自然なほど人が死ななくなる。そのとき人が子供を産もうとしなくなる
そういう反応を無理やりに改めるべきか、自然に任せるべきか
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:54:47.99ID:YYEP87Th0
10代後半~20代前半で産めるような体制を作れ
文系大学は原則廃止しろ。なんの意味もない。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:57:46.78ID:hzJNTXOS0
これは75年後に公開される予定のPfizerのFDAへの提出文書が
裁判で公開され、それを3000人のエキスパートで解析したもの。
その総括をこの方が紹介しています。

裁判所命令により毎月55000ページずつ文書を開示。
この総括文書で全体像がわかります。
懸念される内容が16項目示されている。
有効性の懸念が2項目、残り全ては安全性についての懸念。

読んでショッキングだったのは270名の妊婦のワクチン被害者データ。
2人だけ追跡したら28人が死産。死産率87.5%。
https://twitter.com/molbio08/status/1623105791531294720

75年隠蔽する予定が裁判所命令で開示
ファイザー詰んでるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:03:35.42ID:3X/yWnEH0
>>145
どうしてもそういうことにしたけりゃまず教育からだよなあ
女には、専業主婦なんてない、男と同じように一生働け
でなきゃ人非人も同然だと
男には、家事が女の仕事なんてない、同等に家事をしろと
そう国民を染めていくしかない
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:13:44.08ID:UCpN5hZg0
>>137
子ども手当みたいなもんでお茶濁すより、
子育てに対して国が給与を支給したらいんじゃね?

知らんけど
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:13:46.48ID:T1UNpPPb0
>>137
財界は安い労働力を求めてるからな。労働人口減ってるから女性も外国人でもなんでも欲しい。もし自民党が財界の言いなりじゃなかったら労働人口減り始めた10年まえに需要と供給の関係て賃金上昇してただろな。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:18:27.46ID:7+rV6mJ20
高学歴化すればするほど出産は減るんだよなー
Fラン大学廃止、高等教育の無償化、片働きでも余裕で生活できるだけの給与所得アップ、独身税(子育て控除でも良い)の導入
給付するより控除のほうがよいね
頑張ってる人に還元しないと
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:36:06.23ID:Qgd3NX4x0
フランスみたいにシングルマザーでも普通に生活して子供が育てやすくしないと、もう何をやってもダメだと思う
適齢期層がいたってそもそも結婚しないんだから
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:45:50.56ID:GSweinNZ0
経済的に不安で結婚を控えてる層が更に弱るだけ。反対に子育て世帯は外食したり遊興費が少し増えるだけ。バカと金持ちは昔からちゃんと結婚して子供産んでるんだよ。そこは変わってない。子育て支援なんて必要ないんだよ。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:58:25.66ID:nFRFUhN+0
>>155
子供に父親なんかいらんからね
そもそも結婚という制度自体が時代遅れ
もう制度自体廃止していいんじゃないかと思うわ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:59:21.42ID:XlzjgoRT0
>>116
これが良いよな
全員が子供産むわけじゃないから
産める人が3人、4人と産む必要がある
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:05:08.40ID:nFRFUhN+0
>>159
金目当てに生んだ子なら教育費とかもかける理由がないし
衣食住も死なないギリギリ程度ならそこまで金かからんからね

少子化対策のキモはガキの経済動物化と
愛情という幻想を捨て去ることだ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:07:49.45ID:nFRFUhN+0
>>160
いいや統計的に>>159は正しいよ
牛も馬も豚も多産の個体はハッキリある
牛舎みたいなところでガキ10匹くらい肥育させて月300万くらい出せば喜んでする人はいるだろう
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:10:04.46ID:aa7ucvHc0
新たな結婚を増やせずにこれまで通り既存世帯の子育て支援の方向でしかやらないのだからもう移民を入れますって言ってるようなもの
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:14:27.64ID:GoEDd+0M0
>>137
若い頃は仕事も家庭も両立させたいと思っていたけど、30代になったら体力的にしんどくてどっちかしか無理になった
仕事辛い
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:27:49.69ID:nFRFUhN+0
>>166
ガキを経済動物として扱うにあたって参考にするべきは農水省の統計であって
厚生省は関係ないからね
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:30:25.43ID:DfUBF1/u0
>>1
バイアグラやら早濡薬
あとは、ち○ぽの改造手術に補助金
出せばいいだよ。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:01:04.03ID:C5pEB3z+0
0ではないだろうけど
低いだろうね

劇的なプラスがないと

n分n乗は金持ちほど産む率上がるから
優秀な子供増えて
国力増強にとってもプラス
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:23:31.52ID:88eoQIAq0
効果薄いでしょ
そもそも既婚者が増えてないんだから

そこに目を向けないのはなんで?
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:45:57.90ID:Agi6oW8N0
>>154 Fラン大学は廃止する必要ない。
短大に進学するならFランの四年制大学に進学した方がいいし。
日本は大学進学率自体が低い。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:54:24.95ID:Agi6oW8N0
>>154 高等教育の無償化は国立大学限定でならいいと思う。
あと個人的にはFランも必要。なぜなら四年制大学は需要があるから。逆に短大は需要がないから潰れているところが増えている。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:06:53.27ID:Agi6oW8N0
>>37 一夫多妻制は少子化対策に全くならないし、
女性を物扱いする制度。
一夫多妻制なら中絶禁止の方が少子化対策としては絶大な効果がある。
中絶禁止も女性の権利を侵害するけど一夫多妻制やるなら中絶禁止の方がまだマシ。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:23:19.14ID:Agi6oW8N0
>>152 自分は一夫多妻制には断固反対。あと妊娠中絶禁止にも否定的。でも人口が減少したら外国人を受け入れればいいという考えは一つの考えとしてはいいと思う。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:27:12.84ID:Agi6oW8N0
ヨーロッパでは人口減少を外国人を受け入れることによって食い止めている。
最も日本で外国人の受け入れが嫌な場合少子化による労働力不足はAI・ロボットによる省人化を推進すればいい。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:33:42.58ID:mTaVQDPH0
人口減少日本でこれから起きることについては
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:34:27.31ID:vB7Dhi5T0
平気でこんな馬鹿な事が言えるから逆に凄いと思えるよ

現金給付は出生率を上げるが強い効果はない
男性の育児休暇等の女性の負担減が大事だ

少し考えればわかるけどな
今の賃金は明らかに格差が拡大してるのは誰でも分かるとでしょ
で賃金の上の方は男性の育児休暇も取れるようになってきてんの
じゃあ賃金の下の方が育児休暇取れるようにすれば良いか?って話はノーなの
育児休暇は給料が満額じゃないから現金が足りなくなるの

つまり現金給付が前提条件になるってことな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:39:15.63ID:Agi6oW8N0
>>177 少子化対策で一番重要なのは日本人の正規雇用を増やすことと日本人の失業率を下げること。
非正規雇用の男性は結婚率が低いことを考えるとこれをまずやった方がいい。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:46:13.74ID:tF++mZE40
>>179
正規非正規と結婚率、結婚率と出生率にはそれぞれ相関関係があるが、正規非正規と出生率の因果関係となるとまた別
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:47:40.50ID:tF++mZE40
>>175
少子化による労働力不足だけなら機械化で対応できる可能性があるが、少子高齢化による人口バランスの問題が非常に厳しい
高齢者の医療・介護・年金の水準を維持しようとすると、現役世代がぺんぺん草も生えないほどに搾取されることになっちゃう
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:48:53.74ID:tF++mZE40
>>172
大学には需要があるが、それは大学のマクロ的な効果を保証するものではない
シグナリング以外の効果を大学教育から観測するのは難しい、ましてFランでは
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:53:39.23ID:Agi6oW8N0
>>180 少子化対策する上で一夫多妻制や妊娠中絶禁止などの女性の人権を侵害することは絶対あってはならない。
ヨーロッパでは人口減少なら外国人を受け入れるという選択肢をとっている。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:59:13.21ID:tF++mZE40
>>183
移民で人口が維持できるのは人口爆発している途上国のおかげだが、途上国も成長すれば出生率が下がっていく
インドの合計特殊出生率は2.0を割ったが、他のアジア諸国もこれに続くし、21世紀後半にはサハラ以南アフリカですら出生率を維持できないと考えられてる
つまり将来的には欧米の移民頼みのやり方は維持できない、全地球的に人口縮小に向かっていく
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:04:52.97ID:DivrJDsU0
仮に生まれてくる前に産まれるか否か選択出来るとしてさ、今の日本に産まれてきたいか?若者は正しく選択してるだけなんじゃないかと思いますわ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:18:10.35ID:tF++mZE40
>>187
だから需要があると書いてるけど、個人の需要の大小とマクロの便益の大小は別物よ
公的部門が(国公立/私立を問わず)巨額の資金を注ぎ込んでるから、市場原理で効用を説明することもできない
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:28:26.56ID:Agi6oW8N0
>>184 ドイツは外国人を積極的に受け入れているよね。ドイツはベトナム人の熟練労働者を受け入れるしあとドイツはウクライナ避難民を100万人も受け入れているけどこれは単に人道的立場だけでなくウクライナ避難民を労働力として歓迎している側面もあるとのこと。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:32:54.01ID:tF++mZE40
>>189
高出生率/人口爆発地域から溢れる移民を除けば、戦争などのショックによって発生する移民が「外国人の供給源」となるが、
前者の絶滅は今世紀中に明らかなので、将来の移民の主力は後者になるだろうね
もし世界が安定してしまうと移民を得られなくなるというジレンマ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:50:54.20ID:WNnFKiNT0
子供二人育てるのに十分な給料が出るようにすれば増える

国が国民から税金を搾るだけ、企業が社員をできるだけ安く労働させるだけ
を考えた結果、全体で沈んでいったのが今

国民が貧しい国が栄えるわけないという単純な話
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:51:14.56ID:vH4q/jqK0
>>21
若いとポコポコ産んでくれそうだよね
そしたら保育園なり家政婦なりその若い両親のサポートすりゃいいだけ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:05:34.31ID:tF++mZE40
>>191
十分な給料があっても、それを育児出産に用いるかはまったく別の話
現代は自由な社会、余暇の過ごし方はあまりにも多様
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:49:40.96ID:tLaKIWli0
額によるだろ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:41:27.65ID:xY3ZjjuN0
何で児童手当を上げることで子づくり促進できると思ってるの?
おかしいだろそもそも
日本人が最も子供を作ったのは日本が最も貧しかった1949年だ
金を持てば持つほど作らなくなってる
子供を作るのは若い時代でないと無理
30過ぎると妊娠確率がどんどん下がるし、子供を産んで育てる体力気力も失せてくる
子供を作るのは、若さと勢いだよ
だから、不良は今でも若くして子供作るから子沢山多いだろ
従って、女性は子供を産んでから働けるように社会の仕組みを変えていく必要がある
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:42:45.05ID:zx0ek9vj0
貧乏子沢山に金配るのはやめろ
収入が一定以上ある夫婦に金配った方が後々いいんだよ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:45:18.47ID:xY3ZjjuN0
>>195
こんなこと、考えなくてもすぐ分かるのに誰も
「金を出せば子供を作る」というテーゼが間違ってるとは考えようとしない
それは、最初から出生率を上げようという目的でやってないからだ
政府がやってるのは「子供を産ませようと努力しました」という言い訳であって
結局出来なかったから、移民を入れますよという結論になるわけ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:46:25.83ID:P9HdHJpF0
子育て支援しても増えないだろ。
婚姻数が絶対的に足りてないんだよ。
女が婚期を逃してんだよ。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:49:38.32ID:ujV8xTLu0
マイナンバーカードで口座紐づけすんだから所得制限可能だろ
でも、一律配って、高所得者からは別の税 資産税とかもあり
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 09:55:49.12ID:vHOq8YIj0
>>199
子ども手当は所得制限ないのが大前提
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:15:07.69ID:GSweinNZ0
承認欲求や性欲に任せて見切り発車した結婚を助けても意味ないんだよ。子供や相手の事しっかり考えて結婚や出産を控えてる層にお金出して元気にしないとダメ。でもこれやると子供は増えても選挙に落ちるジレンマだよね。
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:32:59.04ID:akK611SM0
>>195
んなこと言ってもさ、子持ち平均は令和2年でとうとう所得平均813万まで上がってしまっている。
地方はともかく東京神奈川千葉埼玉では、平成20年以降はヤンキーすら子供を持てていない、子供は贅沢品となっており、ほぼ全滅の様相なんだぞ


一世帯あたりの平均所得金額の年次推移
児童のいる世帯
平成23年 697万
平成26年 712万
平成29年 743万
令和 2年 813万
全世帯 
平成23年 548万
平成26年 541万
平成29年 551万 
令和 2年 564万


足らないのは現金給付と教員支援財源、先進国ぶっちぎり最下位の現金給付率のせいで。子持ち世帯だけ813万まで上がってしまった

逆に、待機児童対策や保育士確保財源などの保育サービスは、すでに消費税25%の北欧や欧州をこえてしまっている。こちらの財源はデータからみると、ほぼ意味がない

(一人っ子政策の弊害で苦しんでいる中国をのぞいた)東アジア東南アジアの低出生率国家の共通課題でもある
◇東京一極集中
◇ソウル一極集中
◇台北一極集中
◇香港、シンガポール
◇バンコク一極集中
残りのアジア諸国はすべて日本より出生率は高い
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:51:43.71ID:wPprT50L0
まず未婚と晩婚をなんとかしないと
結婚を祝福する雰囲気も必要
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:37:51.61ID:86c+pd920
そもそも少子化の最大の原因は世帯を構えられないくらい所得が不安定な層の増加であって
こういう層を減らして所得の安定した世帯を増やす事が絶対不可欠
既に子供を育てられる程度の層に一人○万円なんて補助をばら撒いたところで『じゃあもう一人』なんてならないし
まして子無し層が『○○万円貰えるなら結婚して子供作ろうか』なんて思う訳もない
考え方が根本的に間違ってるんだよ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:40:29.50ID:8wxB0k5u0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
少子化対策は関係ない
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:42:24.43ID:GPT47PDn0
>>192
産まないよ
ネット配信してた方が楽しいし
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:03:19.72ID:TJRAi1Sb0
リーマンショック直前までの新自由主義持ち上げ酷かったな。
あの頃に今の様なマインドになってれば少し違ってたろうに。
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:05:17.76ID:TJRAi1Sb0
>>205
一昔前ならオールドメディアで雰囲気盛り上げる事も出来たかもだけど、
事もあろうに「ハケンの品格」なんてドラマが出来る始末だった(笑)
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:18:12.74ID:GSweinNZ0
>>205
いや原因は間違いなくお金だよ。ただ救うべきは既婚じゃないってだけ。今やってる事は結婚できない人から集めた金を使って結婚できた人の小遣いを増やしてるだけ。選挙対策としての効果しかない。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:40:06.48ID:6+GAT24n0
児童手当の目的って

家庭等における生活の安定に寄与するとともに、
次代の社会を担う児童の健やかな成長に資すること

なら所得制限して良いよね。
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:45:37.19ID:SZYxxwyT0
出産一時金が増額になったら出産費用を上げる病院が増えたし結局同じようなことが起こるのでは
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:55:25.07ID:nFRFUhN+0
>>211
最初は児童労働禁止のバーターとして
「小学生なら働かせてもこんなもんだろ」って金額を補填する趣旨だったから貧乏人限定だったけど
今は「ガキなんてクソみたいなもん育ててもらってるんだから、せめて金にならないと誰も育てないよ」って趣旨だから
むしろ金持ちにこそ手当てが必要
ガキを買い集めて1000匹ぐらい飼育する起業家に誕生してもらいたいところだ
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:21:34.71ID:/chFWKtZ0
松●は信じない方がいいよ
内閣府とズブズブだし
いいかげんな研究しかできない
業界では不評だよ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:30:45.39ID:SkzNuXqQ0
テスト
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:34:31.18ID:pQ1NM6V70
高校卒業までの教育費が不安だから、
それを負担してくれない限り、少子化解消にはならない。
毎月1万円程度では無理だな。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:35:59.63ID:OgFxChAG0
児童手当拡充と出生率上昇は無関係だと馬鹿でもわかるわ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:58:06.33ID:lXwYO8Qb0
>>1
結局丸川珠代と昔の自民党が正しかったんだよな

少子化の原因は家族社会学的に非婚化と晩婚化でほぼ説明できるんだから、すでに子を持ってる子持ち家庭に支援をしても何の意味もない

また仮に子育て支援に財政支出をするにしても、金銭支給より保育充実みたいな現物支給のほうが遥かに効果が高いと内閣府の資料にも出ている

だから所得制限の撤廃なんて愚の骨頂でしかなく、所得制限で浮いた財源で保育充実を目指した過去の自民党はまったくもって正しかった

本当に出生率を上げたいのならな
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:58:47.23ID:lXwYO8Qb0
でも今ツイッターとかで所得制限の撤廃を要求してる専業主婦とか既婚ママさん(笑)にとって、出生率の向上という政策目標はどうでもいいのだろう

彼女らにとって所得制限の撤廃は「同じ子持ちの私達が無視されているのは許せない」というアイデンティティ政治の問題だから、出生率が実際に上がるかどうかはどうでもいい

つまり、「お気持ち」で動いてるバカどもに自民党が迎合してるだけ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:00:46.13ID:nh5z1avf0
将来の増税という潜在的な不安を与えるだけ逆効果
増税は勝利という財務省スキームを破壊しないと何もできない
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:06:19.95ID:pQ1NM6V70
気を許せばすぐにこの国は「増税だ!」という政治家が多いからな
将来の増税不安を解消しない限り無理な話
今でも消費税をさらに上げようと画策してるし
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:08:02.80ID:ZNSzo5Sh0
子供手当て毎月五万くらいやればすぐ日本は子ども増えるよ

三人生んだら毎月15万は
庶民は欲しい額だから
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:12:31.60ID:rFNnGvwV0
日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義国家です
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

児童手当には所得制限を設けるべきです
富裕層に払う分の手当てを、貧困層に上乗せして支給するべきだと思います

お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、金持ちになれただけです
たまたま親の遺産を相続した結果、たまたま金持ちになれただけです
お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けただけです
なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか?
もしも、そんな方法があるなら教えて下さい
『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思います
貴方の高給の仕事には、他の誰かが就くでしょう
それともなんですか?御自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか?
もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね

消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです
どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません
税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです
そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います
今すぐハイオクガソリンの税率を上げるべきです
高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を
上げるべきです
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:12:47.17ID:rFNnGvwV0
まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね
100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、
2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね?
それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね

私は消費税が、公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が1億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が1億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
そもそも、富裕層の方達は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

『我々金持ちが高級品を買って、景気振興してやっているんだよ』と言う方がたまにいるが・・・
お金持ち達は高級品を買って、所有欲・自己顕示欲を満たしたいから、ご自分の意思で
高級品を購入されたのです
誰もあなたに高級品を買ってくださいとは頼んでいません
これは当たり前の話ですが、そもそも、お金持ちは高級品しか買わないわけではありません

親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるでしょう
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
だ思います
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:13:14.93ID:rFNnGvwV0
『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいるでしょうか?
お金持ち特有の、贅沢な悩みですね
『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまに居ますが・・・
どうぞどうぞ勝手にどこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、移住は法規制されていませんよ

『日本は海外に比べて、相続税が高い!都心に住み続けることができなくなる!』とか
仰る方がたまにいますが・・・
今後も都心に住み続けたいのなら、努力をして今以上に稼げばいいと思いますよ
沢山納税をした後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をされればいいと思いますよ
いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

ここで、将棋の渡辺明名人の言葉を紹介しておきます
渡辺名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、マイケル・サンデル教授は『実力も運のうち』という
著書を出版されています
応用問題も一度塾で解いていれば、その人にとっては既に応用問題では無くなるでしょう
富裕層の皆さんは、この世の全ての子供達が、塾に通うことが出来ると思いますか?
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:14:08.03ID:rFNnGvwV0
大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を
法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
そもそも、日本には他にも車会社があります
そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね
医師免許をお持ちの方が、沢山納税をしたくないという理由で、フリーターになると思いますか?
彼らは誰に頼まれるでもなく、高給を得て優雅な暮らしをしたいという自らの欲望を満たすために、
現在の職に就いているのです

経営者側・富裕層側だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を作るようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は解決
しませんし、大した経済効果にはなりません
日本は一億総中流社会を目指すべきなのです

国民投票で、消費税を増税すべきか法人税を上げるべきか、大企業の現預金分に内部留保税を
導入すべきか決めるべきです
当然、各種税金を下げるべきかどうかも、国民投票で決めるべきです
消費税還付金を下請け企業に分配すべきかどうかも、直接民主制で決めるべきです
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を徴収すべきかどうかも、直接民主制で
決めるべきです
大企業からの政治献金を受け取っている、政治家達だけで決めても結果はもう見えています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況