X



「H3」 初号機あす打ち上げへ 発射地点に移される 鹿児島 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/02/16(木) 18:11:16.10ID:h0p/+vPc9
日本の大型ロケットとしておよそ30年ぶりに新たに開発された「H3」の初の打ち上げを17日に控え、鹿児島県の種子島宇宙センターでは16日夕方、初号機が発射地点に移されました。

「H3」は、現在の主力ロケット「H2A」の後継機で、JAXA=宇宙航空研究開発機構と三菱重工業が、2000億円余りかけて開発しています。

「H3」の初号機は、17日の打ち上げを前に16日午後4時ごろ、組み立て棟から姿を現し、移動式の発射台に載せられて30分余りかけて発射地点に移されました。

「H3」の全長は、最長でおよそ63メートル。

日本の大型ロケットとしてはおよそ30年ぶりの新規開発で、宇宙に運べる重量を「H2A」のおよそ1.3倍に増強し、打ち上げコストを現在の半分程度に抑える計画で9年前に開発に着手しました。

初号機の打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開発に難航し、2度の年度をまたぐ延期を経て、打ち上げにこぎ着けました。

「H3」は、競争が激しさを増しているロケットの打ち上げビジネスで海外に対抗するねらいがあるほか、アメリカなどが人類の宇宙進出の足がかりとして月を探査する「アルテミス計画」にも活用される予定で、国産の新たな主力ロケットとして順調な滑り出しが見せられるか、初号機の打ち上げが注目されます。

初号機は、人工衛星を覆うカバー「フェアリング」に短いタイプを使用しているため、全長はおよそ57メートルです。

ロケットには災害状況の把握などに活用が期待される地球観測衛星「だいち3号」が搭載され、17日午前10時37分に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定です。

(続きは↓でお読みください)
NHK NEWS WEB
2023年2月16日 17時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013982361000.html

関連
「だいち3号」搭載H3ロケット打上げをYouTube中継。17日9時45分から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1479184.html
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:01:18.28ID:kk1AVCtR0
>>96
海外受注のための価格競争はともかく
イーロンマスクに日本の安全保障レベルのネタを振り回されるなんてことは
ハナからできない相談である
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:07:33.54ID:YFNpZDtC0
なんかエンジンブローしそうだな~
長時間燃焼試験で問題無かったのが5秒でブローとか既視感ある
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:23:28.07ID:wHOZibx20
実際の4倍運転実績でノートラブルらしいじゃん 
まあ量産エンジン手前の試作だけどさ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:36:19.96ID:b5j/6qH+0
私が失敗しても代わりはいるもの
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:47:41.25ID:LTeNNxwk0
空飛ぶタイヤ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:48:11.49ID:itj0zasS0
試作エンジンだけど成功させる自信はあるんだろ。
でなければ衛星を載せてない。

とは言えエンジン完成後もまた実証する必要があるから二度手間だとは思うが。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:01:08.22ID:kXhbfVLp0
tv局のニュースで「えいちにえー」「えいちすりー」と呼んでいたけど、これが正式な読みなのか
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:53:30.90ID:OMI21tCK0
>>30
初号機 初めて作られた最初の完成品のこと 英語だとFOAK(first of a kind)
1号機 シリーズ製品の1番目 試作1号機とか改良型1号機とか1号機にもいろいろある
ほぼ同じ意味でいいが1番最初の意味が「初号機」はより強い
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:16:44.69ID:lfnq9SzB0
このロケットの水素燃料エンジンのターボポンプは人類の作り出したもので最大回転数の機械だとかで技術的にとんでもないらしいが。
F1エンジンのターボが毎分18,000回転に対して42,000回転だと。
0120
垢版 |
2023/02/16(木) 22:17:57.44ID:ta7SCFRM0
飛行機作れなかった三菱に期待するのはよそう
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 00:00:28.53ID:gkOVlCGx0
>>8

韓国は一度も成功したことないじゃんw
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 00:17:52.29ID:TqcBxBoI0
そのまま朝鮮に落とせ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 05:32:09.41ID:ve4dpdSs0
日本でロケット開発する意味あんの?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 05:38:55.44ID:dLBI+dOQ0
>>43
おまえ…涙出てこないか?
リスク管理も大事だが、粗探しばかりしてないで少しは前を向いて生きてみろよ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 05:42:26.31ID:4AT/Pzij0
しかし何事にも最初はある
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 06:44:55.49ID:GFFgMg3t0
2回打ち上げ延期は、2回打ち上げ失敗しているようなものでは?
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:15:17.89ID:DFwOSnUJ0
今のところ予定通り?
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:19:56.44ID:HaIieN/U0
国民生活に何もメリットないこのロケットが一発100億円かかるんだぞ
このご時世に超高額の打ち上げ花火とか頭おかしいわ
ようするにこれが理系脳ってやつなんだよな
JAXAとかもう解散させろよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:34.77ID:rMceDVlf0
何しろ三菱重工だからな……
H2AはあくまでJAXA主導での開発だったしMHIにもまだ開発力が残っていた時期のもの
同じように作ってさえいれば信頼性は維持できていたが
H3がまともに飛ぶのかはかなり不安
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:43:44.25ID:q8nToY5i0
>>8

病院行けよw。それとも笑わそうとしてくれてるのか?
---- 
https://www.space.com/south-korea-nuri-rocket-launch-failure
South Korea's 1st Nuri rocket fails to put payload in orbit in debut space launch
★南朝鮮のヌリ一号機、最初の打ち上げで軌道投入失敗★

■2021年10月21日、naro打上基地で1時間遅れの0400に打ち上げられた。
 10年前にはナロ号で110kgの衛星を起動投入した。今回は1.5屯の模型衛星だ。
 しかし正しい軌道に乗らなかった。原因は不明だ。

■1屯以上衛星を軌道に乗せることができたのは、露西亜米国仏国日本支那印度の
 6国のみだ。

■南朝鮮当局の発表によれば、2022/05/19に次の打ち上げが予定されている。
 また2027年までに少なくとも4回が予定されている。

<訳者注>
 10年前のは露西亜製で露西亜人が南朝鮮の土地で南朝鮮の資金で打ち上げたというだけ。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:49:58.99ID:W0bpe0kM0
まだ飛んでないのか 早朝だと思っていたが俺の勘違いか
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 08:19:21.41ID:+kanYmvH0
>>142
ニダのホルホルを100%真にうけていても仕方がないが
連中を過小評価し過ぎるのもヤバいぞ
ナロの時にロシアから提供されたエンジンの「模型」が実は本物だったのが痛過ぎる
お得意のリバースエンジニアリングでケロシンエンジンについてはかなりのレベルに達していると考えた方が良い
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 08:51:50.92ID:6yn9DJfo0
ふと思ったんだけど
このロケットに燃えない長いロープをくくりつけてたら
宇宙と地球の間をこのロープを伝って行き来できるようになる?
ロープの長さは100km でも200 km でもいくらでも確保できるとしたらペイロードの範囲内なら問題ないよね
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 09:45:45.04ID:QR8oB6QR0
スレ盛り上がっていないな
三菱はMRJ失敗の汚名をH3で返上というのは無理としても薄めることはできるだろ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 09:47:00.65ID:VVIKROV20
つべはじまた
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 09:48:54.06ID:GFFgMg3t0
美人なお姉さんだ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 09:57:57.51ID:g5SDVP/X0
>>150
宇宙エレベーター(軌道エレベーター)構想が19世紀からある
赤道上の高度36,000kmにある宇宙ステーションから、地上へケーブルを下ろしそのケーブルに
地球と宇宙を行き来するエレベーターを設置するというもの
反対側にもケーブルを延ばすことでバランスを保つ必要がありケーブルは約10万キロメートルとなる
実現へ向けての最大の課題はケーブルの強度と材料でカーボンナノチューブが有力な候補だが
その強度を保ったまま何万キロもの長さを製造することはまだ難しい
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:05:39.23ID:WpVJAtUH0
もっとくそでかいの打ち上げられないの? 現在のエンジンじゃだめなん
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:06:24.31ID:TmwOwHBz0
>>158
西洋人
大体
考えてるよなー
昔から
🤗
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:06:50.07ID:TmwOwHBz0
プロトタイプH3🤗
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:09:46.53ID:QR8oB6QR0
>>158
ドラマ「ファウンデーション」で軌道エレベーターが爆破されて崩れ落ちる
シーンは圧巻だった。一般人が利用できるようになったらテロられそう。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:13:05.38ID:scSL77QG0
>>150
現在、人類が使える素材で、その長さのロープは作れない
自重に耐えられずに途中で切れてしまうらしい
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:16:54.71ID:foxVMvxK0
>>139

GPS必須なスマホもカーナビも公共交通機関も不要だし
天気予報も衛星放送もインターネットも必要ないって言うなら
そう思ってりゃいいと思うよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:24:45.98ID:J4gy1Yp90
つべのライブで見るけど、日テレテレ朝JAXA
どれがいいのか
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:30:46.92ID:GFFgMg3t0
>>166
JAXA 三村ことみ
視聴している
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:33:21.96ID:GFFgMg3t0
ロケットの速度と高度が表示されるのか
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:36:00.93ID:/gliaSKP0
二分前!!
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:38:30.17ID:TVclNZbl0
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:39:12.12ID:/gliaSKP0
失敗だった!!!
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:13.75ID:/gliaSKP0
緊急停止機能は、正常ということが分かったw
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:30.09ID:GFFgMg3t0
失敗か
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:41:01.31ID:IeZmvNAI0
失敗したやん
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:41:47.94ID:foxVMvxK0
まあ爆発や墜落で機体が失われなかったのでヨシとしよう
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:24.09ID:/gliaSKP0
SRB点火に失敗って珍しいなw
最初からやり直せw
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:48.27ID:ARkoI/Do0
この場合、部品はどの程度再利用出来るの?
不良品扱いで全部調査してから廃棄?
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:44:25.12ID:GFFgMg3t0
ISSはモンゴル上空か
打ち上げ正常ならISSから見れたのかな?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:46:19.15ID:Jq4TvARa0
一度着火したメインエンジンてもう一度使えるのか?
0195◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/02/17(金) 10:49:37.97ID:UtxptFgK0
着火して停止したメインエンジンは点検後まだ使えるだろうが、
固体燃料ブースターに着火しなかった原因の調査に時間がかかる可能性
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:51:07.05ID:QR8oB6QR0
不着火の原因が分るまでは怖くて近寄れないな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:05:30.58ID:WpVJAtUH0
打ち上げどっきりでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況