こういうので問題なのは、直前でハンドル切って数十cmか数cmすぐ横をスピード出して通ろうとするのだよね。
当たらなければいいやの精神で、当たるか当たらないかの間隔をすり抜けようとして、
歩行者から見るとぶつかったらとヒヤヒヤする。

歩道を走らないとか逆走しないとかはもう少し頭を柔らかくして融通を聞かせて考えてとは思うけど、
歩行者が右側歩いてたら十分距離のある内に事前に左側に車線を移動し、
左側歩いてたら右側に、真ん中辺り歩いてたら空きの大きい側に、
歩行者と1m以上間隔を開けて横を通れない場合は、一度歩行速度と同じ時速4kmまで落とし、
歩行者を抜かす時にスピードを開けるとかすれば。