X



【H3ロケット】JAXA「ロケットはまだ打ち上げてはいない。失敗とは判断できない」 ★15 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2023/02/18(土) 16:33:25.02ID:0fM6ak4X9
02月17日 11時25分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230217/5050022066.html
JAXAの広報担当者は報道陣の取材に対して「メインエンジンには着火したもののロケットの両側についている補助ロケットのSRB-3には着火しなかった。どうしてこうなったかはまだ分からず若干時間がかかるようだ。いまこの状態ではきょう再び打てるということはないのではないか。まだ打ち上げてはいないので、失敗とは判断できない。打ち上がる前に分かったので、新しい打ち上げを目指すことになる」と話しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07ce4a8bad77513516ed76ba5e2d88217fc9dda1
 記者室では、JAXAの広報担当者が「主エンジンには着火したが、固体ロケットには着火しなかった。今はそれ以上のことは分からない」と説明。「失敗か」との問い掛けには「ロケットはまだ飛んでおらず、失敗ではない」と強く否定した。 

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676701079/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:53:49.29ID:tL/IkWRS0
>>93
日本人が太平洋戦争から全く学ばなかったってことだな。
いや、安倍ちゃんで過去の亡霊に引き戻されたのかもしれん
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:54:12.69ID:W2QGfkKD0
>>85
専門家の報道官が質問を受け付ける前から悲壮な顔してた。

JAXA の報道官や関係者の顔を見れば一目瞭然じゃん
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:06.13ID:stz2kCGy0
>>94
2/17に飛ばなかったことが、な。
しかし機体も衛星も失われておらず、JAXAは次の打ち上げ実施を決定している。
お前は、そこでも「飛ばないことが確定」していると主張するわけか?w
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:13.47ID:BZAv4o0a0
しっぱい
【失敗】
《名・ス自》
方法がまずかったり情勢が悪かったりで、目的が達せられないこと。

今回の打ち上げの数分後に宇宙に行く目的。
その結果、方法がまずく宇宙到着できていないの目的が達成できないので失敗である。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:24.28ID:4Hc+zTb60
煙ブオオオオオオ!!!…プスン…


これは失敗ではありません!
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:41.40ID:/py9rXrg0
むしろ飛ばす前で良かっただろ。
飛ばしてから爆発とか毒チンみたいに打って死人でてから隠蔽じゃ虚しいからな。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:47.02ID:KCAhM31E0
>>90
ホルホルしたいだけで
ロケットに興味ないんだよなw

種子島で打ち上げを眺めていた少年は、ロケット技術者になった「原点は家族で見た打ち上げ」H3ロケット初号機17日打ち上げ
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023021600062897.html
H3の開発費は当初およそ1900億円でしたが、2年の延期で100億円ほど増え2000億円余りに。

開発にはJAXAや三菱重工をはじめ、全国の企業が関わっていることから、2年の打ち上げ延期は
「スケジュール担当として一番苦しい経験だった」と振り返る中島さん。
ひとり一人の確実な仕事の先に、ロケット完成があったと実感しています。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:56:09.45ID:aJPTX+i90
本気出してない同士応援させてもらうで!
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:56:14.03ID:tL/IkWRS0
>>106
そういうこと。
その日に飛ばすミッションに失敗したことを認めないっていうのは
本当に狂ってる
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:57:17.42ID:r6ZjRinv0
三菱重工って無能感やばいよな系列会社に無茶ばかり要求して結局何も成し遂げられない企業かよ終わりやな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:57:19.90ID:stz2kCGy0
>>114
「そういうこと」って言い切ったなw
どうやら未来が見える予言者様か何かだったらしいwww
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:57:49.37ID:xQqzTOb90
まぁ失敗認めなくても構わないが俺はもうこの組織信用できないから反対派になるわ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:58:19.26ID:nbTltdmN0
ボール投げるの失敗しましたよね、いいえ、そもそも投げてません、投げる前に止めました
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:58:22.92ID:1MugNLFr0
はじめの感想聞かれたとこで、「このケースは想定していて次の発射予定は最短で〜で」とか前向きに言って欲しかった。

このプロジェクトの最終的なスポンサーって国民になるんじゃないの?

内向きな責任論より、マスの視聴者にいい印象を与えるのがあの会見のミッションだったんじゃないかなー。それがあのアホのせいで見えなくなってる。
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:58:47.16ID:Cve2IN830
日本の宇宙事業は度重なる延期でますます競争力を失うという意味でもはやすでに失敗だが
初号機の打ち上げという意味では、まだ機体を失っていないから成功でも失敗でもなかろう
また今後打ち上げて初めて成否が決まる
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:59:11.95ID:tL/IkWRS0
>>117
未来は見えないけど、過去は見える。
失敗を認めなければ明るい未来は来ない。

あ、未来見えてたわw
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:59:21.97ID:DJtIWeAE0
なんでそこまで失敗というワードにナーバスなん。外的要因で中止ならわからんでもないけど不具合で計画は失敗してるんでしょ。中止でも失敗でも別にいいんじゃないか
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:59:47.20ID:vVEHIYlT0
失敗したと言う人→2/17日の試行はフェイルセーフ機能が異常を感知し作動したため打ち上げ失敗した プロジェクト自体は失敗ではない
失敗してないという人→再打ち上げ可能であるからまだ失敗したとは言えない打ち上げプロジェクトは一時中止しただけ異常箇所を治せば打ち上げは出来るのでプロジェクト失敗ではない

つまり見る視点が違うだけで矛盾してない
2/17の試行は打ち上げ失敗であるがプロジェクト自体は失敗とは言えない それだけの事
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:00:12.80ID:wqwIvCZ+0
すみませーん、2020年に打ち上げするって言ってたんですけど今年は何年ですかー?
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:00:46.61ID:tL/IkWRS0
>>123
まずそのミッションがだめでしょ~。
太平洋戦争中の大本営発表じゃん。
国民にいい印象を与えるために轟沈だ撃沈だと報道し、
撤退は転身と言い換えた。

国民の印象操作ってのは自身の保身しかないんだよな
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:00:48.38ID:GgKIdidS0
>>93
うわ、、、頭悪そうwww
精神論かよ

発射成功率と価格は、ロケットの重要な指標なんだよ
顧客からすると、数十億もするロケットと衛星が発射失敗して、爆発炎上とか軌道を逸れるとか価値0になるのは、絶対に避けたい

なので、発射成功率はかなり重要な指標
そして、他国でもロケットも衛星も無事で緊急停止して発射してない場合は、失敗にカウントしない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:01:15.29ID:qp4PK+f10
部品の不具合によりエンジン点火を自動的に中止したため打ち上げは失敗した

部品の不具合によりエンジン点火を自動的に中止したため打ち上げを中止した
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:01:27.85ID:LTyFvWRj0
MRJでも全く同じ事言ってたよな、クソ企業
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:01:45.99ID:stz2kCGy0
>>125
それは良かったなw

まぁ敢えてマジレスすると、プロジェクトの成否と単体の打ち上げシーケンスの成否が区別できてないとお前みたいな感想を持つことになるよw
昨日の打ち上げシーケンスが成功しなかったのはその通り。
しかし、それを持ってH3初号機打ち上げプロジェクトが「失敗として終了」したわけではない。
この関係性がわからない奴にとっては、打ち上げシーケンスの成否にしか関心が寄らないのさw
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:03:02.16ID:W2QGfkKD0
原因が不明で問題解決していないのに、次の予定出てるけど間に合うの?

2年後でも成功なの?
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:03:29.72ID:rPcNe7kK0
見た目に物が壊れないと失敗じゃないとか意味不明
予定を延期して余計に金がかかるんだから損害が出てることに変わりないだろ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:03:43.41ID:LTyFvWRj0
>>139
そもそも2年延期してこれだからな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:04:19.25ID:N8JJ9wqq0
飛ぶ前に爆発してもまだ飛んでないから失敗ではない
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:04:32.90ID:stz2kCGy0
>>134
そりゃ当然前者だろ。
H3初号機打ち上げプロジェクトに関する記者会見に決まっとる。
その中の一部として2/17の発射シーケンスがアボートに至ったことが発表され、それに対して今後プロジェクトをどう進めるかということで3月の再打ち上げが発表されたのだから。
後者だとしたら次回打ち上げの話にはなるまい?
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:04:37.22ID:sTRUjPyu0
>>112
ソースってこれ?
「2年の延期で100億円ほど増え2000億円余りに。」


>前回の中止で100億円余計に税金が必要になった

聞いてるのは2年延長した時の100億円じゃなくて、今回の中止で100億円必要になったというソースだよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:04:38.91ID:fMVGJ6IT0
>>2
お前みたいなのって後日このロケットが飛んだら何て言うの
予備の発射日もあるみたいだし、現時点ではまだ失敗かどうか分からんってのが現実だろ
だから今回はとりあえず中止って事でいいんじゃね
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:05:01.66ID:GgKIdidS0
>>126
うわ、、、頭悪そうwww

発射成功率と価格は、ロケットの重要な指標なんだよ
顧客からすると、数十億もするロケットと衛星が発射失敗して、爆発炎上とか軌道を逸れるとか価値0になるのは、絶対に避けたい

なので、発射成功率はかなり重要な指標
そして、他国でも通常ロケットも衛星も無事で緊急停止して発射してない場合は、失敗にカウントしない

JAXAも世界標準からかけ離れた精神論とか気持ちで失敗扱いには出来ない
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:05:12.22ID:qJRFuy4/0
>>19
2年待たせてこの始末じゃ言われるのも込みだろう
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:05:22.26ID:stz2kCGy0
>>136
そこから先は興味ないから好きに喚いてろよパヨちんw
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:05:30.68ID:nkzVXY6/0
発射直前に発射できずにいるのは中止と言わず失敗です
中止というのはそこの段階にも行かずに打ち止めすることですよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:05:54.84ID:uhdl4nUV0
>>147
羽生が四回転半ジャンプを大会でなく自宅で飛べたみたいなもんかよ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:06:32.10ID:qp4PK+f10
打ち上げプロセス→部品の不具合によりエンジン点火を自動的に中止

打ち上げプロジェクト→ロケット部品の不具合により打ち上げを自動的に中止したため今回の打ち上げは失敗した
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:07:00.15ID:5o+J9bBJ0
天候とか外的要因で止めたなら中止、機械トラブルで安全装置が作動して止めたなら失敗っていうのがしっくりくるけどなぁ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:07:51.85ID:fMVGJ6IT0
>>154
今日のは大会だったんだw
花火大会みたいなw

衛星ぶっ込めばいいんだからその例えはおかしいだろ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:08:20.05ID:GgKIdidS0
>>137
いやいや、まだ発射してない役に立たないと確定してないんだがw

君は50億も稼がないだろうし、少なくとも君がただの産業廃棄物と言ってるロケットより価値が無いのは明白かなw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:08:24.20ID:r2E7bzcu0
てか何で応援しないんだ
税金ドロボー!
みたいな視点なん?
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:08:36.52ID:E4ga31jY0
>>153
センサーが異常な数値を検知したから、コンピューターがブースター懸架装置をストップした。
正常動作の範囲内だし、お前の言っている
> そこの段階にも行かずに打ち止めすること
をまさに自動でやってのけたのだが。

その程度のこともわからないんだ、知恵遅れクンやねぇw
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:09:51.54ID:stz2kCGy0
>>162
ちげーよw
クソパヨの寝言に興味がねーんだよwww
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:10:18.95ID:gQi3EWM70
中止コマンドを投入したわけでもなく止まったんなら失敗扱いされても別に気にすんなよ
小学生じゃないんだから学校でウンコしたーみたいに囃子立てたりせんわ
口より手を動かしてくれ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:10:58.06ID:W2QGfkKD0
外部の人間が延期だ失敗だなんて言っても意味はないだろう

JAXA の職員の顔を見れば一目瞭然。
明らかに悲壮感が漂う失敗した顔してる。

ただの延期ならあんな顔はしないよ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:10:59.00ID:nkzVXY6/0
打ち上げ花火

火をつけて打ち上がらなかった
or
打ち上げること自体やめた

この違いや
言い訳はどうとも言える
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:11:11.81ID:vVEHIYlT0
>>167
異常があったから正常に発射できず2/17日のシーケンスは打ち上げ失敗だった なぜならそのシーケンスで目標を達成していないから
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:11:16.96ID:dHG5Cd3E0
打ち上げを見に遠くから来た人達の前で、あれは失敗じゃないと言えるか?
おまえらが打ち上げる言うからお金を使って行った人達にとってはふざけるなよ話やで
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:11:25.63ID:IlBx3Y5R0
言い訳しやがって
こいつらだけ許されるんだ
悔しい

まぁ頑張れ
自分でどうにかしないかぎり変わらんよ君の人生
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:11:28.14ID:NFw1iW4D0
ロケットの設計自体が間違ってたということ?
そんな状態で来月に再打ち上げとか可能なの?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:12:08.43ID:EmUZESHk0
>>145
アボートされたってことは17日は失敗で、全プロジェクトでは、過程の中での挽回可能な一つの失敗でいいの?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:12:46.11ID:stz2kCGy0
>>164
ちょっと違うかな。
ド派手に大爆発起こして木っ端微塵になったりしなかった、ということで同一機体での再チャレンジが可能な状態が保たれたので、次回打ち上げで成功すれば「H3初号機打ち上げプロジェクト」としては失敗にはならない、ということだ。
もちろん、次回なら上手く飛ぶ保証などどこにもないわけなので、だからこそ「今の時点ではまだ失敗と断定はできない」となる。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:02.18ID:GgKIdidS0
>>151
ボロクソに言ってるやつは待ってなくね?
衛星の顧客じゃないしw

顧客がボロクソに言うのならわかるけど、完全に関係ない外野だよね

新幹線が遅れたときに、利用者でも関係者でもない一度も新幹線に乗ったことがない人がなんで新幹線が遅れたんだって怒ってたら、どう思う?
率直にキチガイだよね
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:32.35ID:tL/IkWRS0
>>171
やっぱり興味ないんじゃん。おかみのいうことに
文句言うのには興味ないんだろ?

おかみはいつも正しいんだよな?

やっぱ興味ないわ。

でもね、そういう人たちのせいで310万人死んで日本は滅亡してんだよな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:33.81ID:MtHFa/UH0
これはabortだろ
日本語にするなら中断だ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:34.10ID:PWPfKvBV0
>>185
文系のカス記者だから仕方ない。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:52.92ID:dHG5Cd3E0
素直に謝ったらどうなんだ?
失敗の言葉は絶対口にするなと誰かから命令されてるのか
まあとにかく三菱もクソ企業だわ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:13:58.76ID:9OlYCw1J0
共同通信社の鎮目宰司(しずめさいじ)記者が
記者会見の質問で相手の話を聞かずに自分の意見を押し付けた上に
最後に捨て台詞まで吐いたことに対して批判が殺到しているというスレで
「失敗したから失敗と言って何が悪い!」みたいな言葉遊びして
話を逸らそうとしているのは、十中八九共同通信社の中のパヨクマスゴミ共です
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:14:25.28ID:uhdl4nUV0
安倍自民党みたいな言い訳すんのなjaxa
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:14:26.45ID:OPv1Wm+10
失敗っていったら岸田の支持率が下がるとか下卑た理由なんやろな失敗を認めないのは
所管大臣も失敗発言撤回させられてるし
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:15:29.60ID:YlTNg1Xt0
新しい製品を開発するときに試行錯誤するのは当たり前
どっかに不具合が出るたびに爆散するロケットがリーズナブルなわけがない
将来的に有人ロケットを飛ばすときにだって
異常を検知して自動で止まるシステムがきちんと働くことはとてもいいこと
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:15:48.70ID:4vDoVYY00
エンジンにチャッカして
ぶわーーーーって煙が出て
見物してる子供とかも「うおおおおお!」と興奮してたのに
そのあとうんともすんとも言わなくなって
子供たちも「え?失敗?」と顔を歪ませていた><
すかしっぺみたいな無様な姿が日本の未来を暗示している><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況