X



【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★4 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/02/21(火) 13:40:41.63ID:i80prOCq9
※J-CASTニュース
2023年02月19日12時00分

食糧問題の解決策として世界的な注目を集める「昆虫食」。先進的な取り組みとしてマスメディアなどでしばしば取り上げられるものの、世間からの風当たりはまだまだ強い。外食市場の調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査によれば、回答者のうち約9割が昆虫食を避けると回答したという。

昆虫食が世間から受け入れられるためにはどのようなきっかけが必要になるのか。J-CASTニュースは、昆虫食に関する情報発信などを行う食用昆虫科学研究会に詳しい話を聞いた。

国内の昆虫食に対する注目は2020年辺りが転換点

ホットペッパーグルメ外食総研は2023年1月19日、「『避ける』と思われている食品・食品技術」についてアンケート調査した結果を発表した。全国20~60代男女を調査対象にしており、有効回答数は男性517件・女性518件の合計1035件。調査期間は昨年11月18~20日。

調査結果によれば、さまざまな食品に対する選択肢「絶対に避ける」「できれば避ける」をあわせた数字が最も多かったのは「昆虫食」(88.7%)だったという。 「絶対に避ける」のみの選択肢が一番多かったのも「昆虫食」(62.4%)だった。なお、次に「絶対に避ける」「できれば避ける」の合計が多いのは「人口着色料」(73.5%)で、3位は「3Dフードプリンターで作った食品」(70.3%)だ。

昆虫食に対する抵抗感を感じる人が多い一方、NTT東日本は23年1月19日、食用コオロギのベンチャー・グリラス(徳島県鳴門市)と共同で、食糧問題の解決に向けて「食用コオロギのスマート飼育」を確立する実証実験を開始すると発表。「今後の需要拡大を見据えて、飼育施設拡大も含めた事業化に向けての検討を進めます」ともしている。

これ以外にも、無印良品を運営する良品計画(東京都豊島区)が2019年に「コオロギせんべい」の開発を発表し、実際に販売するなどの動きもあった。そのほかにも、食用コオロギを使った商品を開発・販売する企業は多数ある。

そもそも「昆虫食」が注目されるようになったのはいつ頃からなのか。

続きは↓
https://www.j-cast.com/2023/02/19456094.html
※前スレ
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676950747/

★ 2023/02/21(火) 10:27:50.45
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:41:15.44ID:tgPQHwjh0
何故って気持ち悪いだろ
アホか
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:41:46.14ID:du+kKuYj0
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:41:46.72ID:KfLe2C2i0
流行ってんの?
それは拒否反応あるわ
子供の頃蜂の子食べた事があるくらい
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:42:10.11ID:+JuF8FvP0
いいね、積極的に虫を食わせていくべきだ
給食に取り入れて食文化に組み込んでいくぞ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:42:44.71ID:CuRhvjM30
昆虫食なら間髪入れずに次スレ立つんだな
ワクチンスレは規制してる癖に
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:42:50.45ID:kd1cXzpB0
絶対に食べたくない
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:07.38ID:3y1tWPkP0
マイ箸マイスプーン運動
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:08.21ID:+oibI+U40
バイキンがついてない?
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:11.45ID:GHKYr+IM0
多くの人達が昆虫を食べているのを見下ろしながら
自分達はステーキを食べる
ステーキにとっての最大の味付けだね
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:16.74ID:d2+9903w0
自称医師のTwitterやら適当な英文で昆虫食推奨させとけば反ワクが喜んで食うやろ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:34.22ID:Suk9074u0
昆虫食研究するくらいなら
大豆の生産量10倍にする研究とかに力入れてくれ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:51.34ID:+oibI+U40
それよりレジ袋を無料に戻せよ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:51.94ID:0pDspOpD0
共産党による税金チューチュースキームの一種だからです
Colaboと同じ、中国共産党のグレタスキームと同じ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:00.02ID:EXP7sSfI0
>>19
ターボ癌抑制だぞアホモルモット
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:00.09ID:fBHhnpkq0
※ソース部分は省略しているのお手数ですがでリンク先をご覧ください
内科医の端くれ@naika_hashikure
都内の勤務医。ツイートはあくまで私個人の見解です。
https://twitter.com/naika_hashikure/status/1624987831302254592
午後1:24 ・ 2023年2月13日
重要。
人間は昆虫を食べるように進化していない。キチンをどう分解するのか、昆虫を食べ続けたらどうなるのか、誰にも分からない。
単にこの気候問題、エネルギー・食糧問題、SDGsの流れで昆虫食がビジネスチャンスになっているだけ。
自然を支配したいというリベラルの思考は極めて浅薄で恐ろしい。

午後2:06 ・ 2023年2月13日
こちらも。
ゲノム編集コロオギをまず学校給食にするという、信じ難い政策。
そもそも気候問題も食糧エネルギー問題もSDGsも、本当に避けられない「問題」なのか?
単に仕立て上げられた問題ではないのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:02.68ID:YWcp09zT0
人口削減計画の一環として不妊に効果あるコオロギを食わせる
それだけならいいが発ガン性物質やら色々体に悪そう
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:10.77ID:xAkwIYZz0
正直、コオロギ食べるならイヌ食べるよオレは。批判は、批判いう奴が全員全食コオロギ食べてるなら聴いてやる。
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:36.17ID:3y1tWPkP0
>>11
気候変動を減らすため?

守りたい大切な人のためってことだね!
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:43.89ID:9Op+nbQe0
TikTokとかEVとかメタバースとか昆虫食とか
最近誰かが流行らそうとしてくる奴全部受け付けないわ
老化かな? でも無理なもんは無理
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:45.11ID:wS31fm8Z0
北朝鮮では富豪でも餓死してるらしいぞ。
北朝鮮でも昆虫を食うよりは死を選ぶって事だな。
そのうち金正恩も餓死する可能性もある。
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:45.90ID:AiKK0pmg0
む、し、食い、ねぇ~♪
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:49.63ID:uKSNTaPO0
西側民主主義はもうおしまい
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:44:51.86ID:STYQoyI20
何があろうと
絶対食わないからな
天然のゴキブリ食った方がマシ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:01.17ID:+oibI+U40
ザリガニは寄生虫がいるよね
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:02.18ID:1h3HBGVc0
ぶっちゃけ、粉末にして素材の水増しに使うくらいなら大して気にならんわな
コスト面でうま味があるかどうかだ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:04.15ID:YWcp09zT0
>>35
そういう問題ではない
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:11.82ID:+JuF8FvP0
虫を食べたいと答えた若い世代の日本人は、なんと7割を超えたのである。
2023年の日本では、虫食ブームが巻き起こるに違いない。
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:21.60ID:oaJ4Bmts0
>>35
シンプルに美味しくないし高いから
エビもシャコも味と値段が見合ってる
見た目云々よりまずここをクリアしないと流行んないよ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:22.03ID:ncnbN+5Z0
添加物として使うならどうぞだが
パッケージとかに目立つように書かないでくれ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:26.20ID:U29i6vWq0
コオロギの価格wwwwwwwwww?

地下街言って探して来いと。タダだぞw???

アレ何でかと言うと、地下街とかは
一定の温度が自然に保証された環境だから

んで、食品廃棄物とかがあるからコオロギが年中居る。
ゴキが年中居てるのと同じ話しだな。

んだから、このコオロギですら恐らく上級貴族連中からしたら
『コオロギですらコストがかかる、もっと強いゴキにしろ』
って恐らくなるよ。

自由民主主義とか言いつつ、拝金サイコパスのゴミクズ連中が
仕切る糞みたいな時代は多分こんな風に欲望に歯止めは無い。

奴隷共にはコオロギやゴキブリ喰わせてコキ使えれば良いって思考。
もうマジでどうしようもない。
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:32.95ID:sHKQkves0
>>1
識者に聞く理由あるのかよw

ミドリムシはぎり行けるけど、コオロギはよっぽど安くないと無理
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:33.41ID:AiKK0pmg0
>>35
遺伝子改造されてない
毒性がない
昆虫由来の寄生虫リスクがない
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:34.71ID:xH1+obJa0
コオロギを食べておけば良かった
そう思いたくなかったから
僕はワクチンを打ちました
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:45:57.90ID:MyUkXLr00
>>43
食うんじゃね?
安くてうまけりゃ普及するよ
まずいクジラだって安かったから昔は食ったんだし
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:02.84ID:wQg2e7sk0
ハトとかカラスとか、まだ沢山食べられそうなのいるやん。いきなり虫いかんでも。
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:12.91ID:a0d+PBkd0
虫と分らない加工をすれば抵抗感はかなり減るだろう。
虫の形をした食品なら、そりゃ無理な人が多いのは当たり前。
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:22.86ID:wI2xkCUZ0
マックでコオロギバーガーを発売する未来が見える
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:33.19ID:974OHTo60
人間が昆虫食文化だった時代とかないんじゃないの
それで何故受け入れないとか言われてもな
人工的に総合栄養食を作る方がコスト的に安上がりになるだろ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:35.23ID:y7WPN3QD0
税金を払うために働いて
働くために虫を食べて
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:39.23ID:+oibI+U40
長野はイナゴ喰うから
長野人を
中国に送り込んで
あいつらを食わせちゃえば
食料問題解決
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:46:52.52ID:9aiWZt9Z0
アレルギー発症しそう
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:00.45ID:R/8497O/0
見た目だけだと思うんだよな。
コオロギクッキーみたいに粉末なら全然大丈夫と思う。
イナゴも潰して漬物みたいにすれば良い
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:02.01ID:/afpOYWD0
米粒みたいにちっちゃな蜂の子食べたことあるけど美味しかった
大きいのも食べてみたい気はする
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:07.04ID:n5M57YyS0
昆虫って空飛ぶためにスカスカの構造になってるから実のところカロリー密度とかも低いんだけどな
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:13.74ID:z8RfAh8q0
>>19
大切な人のために虫食えと言われて食っちゃうのは誰でしょう
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:25.23ID:00t3pRCC0
天然物のゴキブリが高級品になる時代がくるぞ
今のうちに腹いっぱい食べておいたほうがいい
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:31.95ID:Sf77ZXom0
ワクチン打ってもコオロギは食わないそれがモルモットジャパン
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:34.00ID:3y1tWPkP0
>>60
頭のいい人達が栄養とか考えて選んでくれたんだから そんなわがまま言わずにさ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:34.92ID:ZltMzXzJ0
パウダーにして栄養補助食品としてならいけるかも
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:37.36ID:+oibI+U40
コオロギより
中国イナゴをすり潰して
世界で資源を分け合おうぜ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:38.09ID:+JuF8FvP0
虫の佃煮とかあるけど画像貼ったら怒られそうだから辞めておくね
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:39.46ID:AiKK0pmg0
>>65
総合栄養食の原材料はコオロギパウダーになります
EUではパウダー解禁になりました
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:40.11ID:SKX2fwd30
>>35
後天的な刷り込み
遺伝子レベルでの淘汰
なんか理由があるんだろうなって普通は考えるが
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:41.49ID:bBG+k4Ou0
論ずるに値しない
何故実績のあるイナゴではなくコオロギなのか?
ビーガンも何故か精進料理には興味を持たない
普及を目指す連中の恣意的な意図が見える
土人国家を洗脳するならともかく日本に買ってもらいたいならもう少し考えろ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:43.05ID:Jjuy6yaJ0
コオロギはカドミウムを含むのでイタイイタイ病になります
また中国漢方ではコオロギは妊婦に禁忌とされています
こっそり食材に混ぜることで知らない間に摂取させられます
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:47.46ID:0+iuv8l70
子供の頃、普通にイナゴの佃煮とか出てたから食べれるけど、やっぱり美味しくはないんだよな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:50.92ID:mVHZrX0+0
コオロギを食ってくれるのは衛生観念ゼロの不潔な反ワクしかおらん
反ワクに聞きたいけどコオロギ食べたい?
君らがコオロギ食べんようだと誰も食べんと思うわ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:52.59ID:EXP7sSfI0
>>68
毒射ち込んだ奴にとってはもう今更だし平気じゃね?
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:53.61ID:1h3HBGVc0
おまえらだってハンバーグのつなぎに
こっそりコオロギ粉を入れられてたって気付かないだろ?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:57.50ID:7DR/loMe0
コオロギは一切排除を看板にしたスーパーやれば儲かるな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:59.26ID:dq0e8Bmg0
虫食うぐらいだったら鳥に虫食わせて、鳥を食った方がよくね?
牛肉を食う代わりに草を食うようなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況