日産リーフ(バッテリー容量40kWh) 155Wh/km
日産リーフ(バッテリー容量62kWh) 161Wh/km
ホンダ Honda e(スタンダードモデル) 131Wh/km
マツダ MX-30 145Wh/km
メルセデス・ベンツ EQC 245Wh/km
アウディ e-tron 50 クワトロ 237Wh/km

平均200Wh/Kmとすると、年間1万キロで2000KWhで、
一般家庭の年間消費電力が約4000KWhだから5割増し。

そして恐ろしい事に、テスラの大型トレーラーの消費電力は、
4000軒分の消費電力と紹介されていた。
日本国内のトラック・バス保有台数が約700万台。
日本国内の乗用車の保有台数が約4,000万台(軽や二輪は除く)。
日本の世帯数が約5,000万。
トラックの消費電力を3/4と見積もった場合で概算すると、↓の様になるかね。

700万台X0.8(推定稼働台数)X3000(消費電力世帯数/台)≒17億軒

今でさえ再生不可能エネルギーに電力を置き換える事が出来ないのに、
はたして可能なのか?
ドイツ何ぞ国外から電気買って居る始末だし、原発の大増設必至で
原発建設ラッシュ間違い無しだろうね。
因みに太陽光発電設置可能面積当たりの設置率が世界で最も高いのが、
日本だってさ。w