日本は江戸時代、元禄の終わりに、
金の産出量が不足しだした。
新田開発で米の生産量が上昇したのに、
金が足らず、
新井白石のアンポンタンが、
悪貨が良貨を駆逐するの意味が理解できずに、
マネタリーベースを減らして
通貨不足で武士の生活は困窮の一途。
ここから日本のデフレとの戦いは始まっているのだよ。