【社会】“異次元”の少子化対策 京都大学柴田悠准教授「2025年頃までがラストチャンス」 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/22(水) 13:26:40.08ID:DpLdfflz9
NTV2023年2月22日 8:30
https://news.ntv.co.jp/category/society/5d863c33759e4dd582af55bb8d39e9a7

■2025年頃がタイムリミット
柴田さんは、少子化対策は「2025年頃までがタイムリミットだ」と強調します。そして、即時実行すべき対策には、少なくとも年間6.1兆円程度の追加予算が必要で、かつ、社会全体で働き方改革や雇用の安定などに取り組むことも大切だと提案しています。

なぜ2025年がリミットなのかというと、柴田さんは、内閣府の統計で、日本で生まれる子どもの数が減り続けた結果、2025年頃からは20代の人口が急激に少なくなるとわかっていることを挙げました。

つまり、結婚や出産する年代の人数がますます減る中、低い出生率のままだとさらに急激に人口減少が進むということです。2021年の出生率は1.3ですが、内閣府は、出生率が2030年に1.8に、2040年に2.07になると、人口は9000万人弱で維持でき、高齢化率(人口のうち高齢者が占める割合)も今に近い水準で維持できるという試算を2019年に出しています。

■即時策と長期策
柴田さんは、少子化対策には、結婚支援や子育て世帯の経済的負担を軽くする制度など比較的すぐにできる「即時策」と、賃金上昇や働き方改革など抜本的な「長期策」があり、それらを同時並行で早急に行う必要があると説明しました。

そして、柴田さんの試算では、出生率を1.8程度にするためには様々な「即時策」を行う必要があり、追加で必要な予算は、少子化対策の4.4兆円と少子化対策の前提としての保育の質改善1.7兆円、あわせて年間約6.1兆円だということです。

では、どういった政策でどの程度、出生率を引き上げる効果があるか、柴田さんの試算では…。

■即時策・児童手当は?
まず、「即時策」の候補の一つに児童手当があります。柴田さんの試算では、「所得制限を撤廃」かつ「対象世帯すべてに月3万円を上乗せ」と仮定すると、追加で年間約5.2兆円必要だということで、出生率は0.31上昇することが見込まれるということです。

一方、「多子加算」の仕組みを取り入れる場合、自民党案では、第1子は現状維持、第2子には最大で月3万円に増額、第3子以降は最大で月6万円に増額となっていて、必要な追加予算を約2.5兆円と仮定します。

柴田さんによると、カナダやイスラエルでの研究をもとに児童手当の予算の増加割合から計算すると、自民党案の「多子加算」により、出生率は0.24上昇すると推計されるということです。

柴田さんは、「仮に児童手当を拡充する場合、制度をくるくると変えないことが大切。追加予算がかかること含め、広く国民の納得を得て実施する必要がある。納得がないと反対の声があがって、制度を変えることになり、そうなると、人々の制度への信頼が薄れ、子どもを持ちたい気持ちにはつながりにくい。」と指摘しています。

■即時策・大学の学費軽減は効果的とみられる
柴田さんは、ほかの「即時策」として、高等教育の負担軽減と保育園にすべての1,2歳が通うための「定員増」と「保育士の賃金引き上げ」「保育の配置基準(保育士1人が担当するこどもの数)の改善」を挙げました。

特に、日本では学費軽減は最も効果が大きいと考えられると柴田さんは指摘しています。

高等教育の負担軽減策で、仮に大学や専門学校などの学費を、国立大学の授業料に相当する年間53万円まで無償とした場合、追加予算を約1.5兆円とすると、柴田さんの試算では出生率は0.08上昇が見込まれるといいます。

■即時策・保育をすべての1、2歳児に
柴田さんは、即時策として、保育の定員増も提案しています。親の就労にかかわらず、3歳未満のこどもを保育園に通わせることができると、親に余裕ができて、育児ストレスが減り、虐待予防効果があるとか、子どもの言語発達が良くなるといった研究結果がすでに出ていると説明しています。共働きであるなど条件なしに、すべての1歳児と2歳児が保育園に入れることを目指すとすると、追加予算は4000億円必要だということです。

そして、少子化対策の前提として、「こどもの育ち」を保障するためには、保育の質も重要だと言います。

質を高めるための方策としては、政府が2014年「子ども・子育て支援新制度」でまとめた試算をもとにすると、保育士の給与を全産業の平均にまで引き上げて、かつ、保育士1人が何人の子どもを保育するかという「配置基準」を先進諸国平均並みにすると、追加で、年間約1.7兆円必要になるということです。

つまり、保育分野で必要な追加予算は、少子化対策とその前提となる保育の質確保あわせて2.1兆円で、柴田さんの試算では、出生率は0.13上昇が見込まれるということです。
※以下出典先で
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:55:27.46ID:TCXzLlua0
女を甘やかしすぎたのが少子化の根本原因なんだわ
何処にあっても優遇され何をしても許され責任を負うこと無く我が世の春を謳歌し尽くした今の日本の女が
母となりそれらの厚遇を手放し子供を第一とする生活に切り替え我が子に責任を持つなんてしたがらないんだわ
だから子供を産み育てろって言うとそれに勝る手当てだの保障だの優遇だのを求めて騒ぎ立てる
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:55:43.01ID:Qa9e4IiE0
>>32
留学生・外人人材斡旋の会社で儲けてる政治家いるから外人優遇の流れは変わらないだろうね

大学も観光地も外国人のためにあるとかほんとふざけてるわ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:56:30.93ID:JPrG9LZo0
>>194
日本人の女の子は海外で人気らしい。
日本人の女の子が養子に欲しくて
手に入らない海外の夫婦が韓国の子供も
似たようなもんだろうと養子にすると、
大変なことになるとかw
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:56:33.12ID:DYBDd5f30
>>190
まあ日本は大卒ホワイトカラーは余ってる国で介護労働者や運転手などが不足だから
中高卒労働者を増やす方が合理的ではある

でも子どもなら金持の子どもも中間もどんな層も増やす方がいいだろうけど
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:56:59.89ID:kfMwW5jg0
対中政策にとっても有利なトルコやインドからの移民が一番現実的だが
その次に若い世帯限定の異次元の少子化対策をするのが効果的だな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:57:20.48ID:JPrG9LZo0
>>200
仮面夫婦が増えるだけやろ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:05.46ID:DYBDd5f30
>>197
三人生んだら毎月十五万は
かなり女は欲しい額だが

足りないなら上げれば
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:23.63ID:JPrG9LZo0
>>204
増やすのなら教育実習生を増やすのが合理的だよ。
日本人である必要はない
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:25.46ID:kfMwW5jg0
>>208
それしちゃうと
子供をトイレに流すホスト狂いのアホが歓喜するだけ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:49.82ID:dzQlJB6g0
ラストチャンスって絶滅してしまうみたいに
そんな期限がありますか?
こんなの今対策したからってすぐに結果が出るようなもんでもなかろうし
20年後、30年後に向けての対策が必要でしょう?

もし本当に2025年じゃ、もう手遅れじゃないですか?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:52.48ID:zt2N/yUB0
手遅れだよ。
肝心なのは男性が自信を持って生きられる社会
男性の手足縛って口を塞いで、男性の特色をどんどこ去勢し
少子化対策とか意味ない
男性がボッキしないとまず始まらないって知ってる?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:59:26.72ID:JPrG9LZo0
>>212
2070年に復活のチャンスが来る
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:59:49.42ID:nPlLNx0T0
そもそも小しか対策する気ねえだろ?拉致問題と同じくらいの優先度だろどこが政権とったとしても
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:59:52.48ID:kfMwW5jg0
>>209
だから貧乏人やゴキブリみたいにバンバン子供産まないからね
今いる子供との兼ね合いもあるからそんなゴキブリみたいに子供産みまくらないよ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:00:02.95ID:rf60B2HZ0
竹中

「解雇自由化・雇用流動化が少子化の鍵」

とかいいそう。
理由はもちろんいわない。
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:00:37.87ID:DYBDd5f30
>>201
そりゃ出産育児はきつい肉体労働だから
賃金無しではやってもらえないよ

対価無く労働しろと言うのはブラック経営者
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:00:59.97ID:W+ceKGzp0
>>170
なぜ世界中の文明社会で、男が社会を作り、女が家庭を守る形になっているかといえば、それが最善だから
それをわざわざ壊して滅亡に向かっている
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:01:07.49ID:JPrG9LZo0
>>217
もう相当自由になってると思うけどなあ。
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:01:55.24ID:kfMwW5jg0
まとめると
携帯電話会社の新規層を獲得するビジネスモデルを真似るだけで少子化は解消するってこと
つまり既存契約者より新規の若い世帯限定の手厚い保護をすればよい
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:02:03.32ID:JPrG9LZo0
>>219
江戸時代は共働きが当たり前だったんだがw
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:02:06.92ID:DYBDd5f30
>>216
三人子が多いのは公務員や医者だよ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:02:10.11ID:c4Kyvbx/0
団塊ジュニアが氷河期に当たってしまったので
少子化対策的には氷河期に就労支援をして彼らが家庭を持てるようにすべきだったのにな

働く女私怨と共働き優遇ばかりをやって
フェミニズム社会実現に邁進した結果として女は労働力になった
だから労働力を補填出来るの良いってフェミニストは言った

そして氷河期の男と職を争い現代に至る
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:02:27.66ID:LhFLxsr80
少子化で何か困ることでもあるのか
別にないと思うけどな
人口が減るっていっても逆に住みやすくなるんじゃないかとさえ思っちゃうけど
逆に少子化対策に金を使えば使うほど不公平感が増すんだけど
子供産まれたら1000万配るんなら他に使ってくれた方がいいけどな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:03:12.89ID:TCXzLlua0
>>218
今が優遇され過ぎてるから女が性別として当たり前にやるべき出産や育児を過酷と感じるんだよ
出産や育児が己の生きる上での必要最小限の労力だと知れば自ずとその道を選ぶようになる
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:03:41.47ID:Cn0TQrU/0
ラストチャンスはもう何回も過ぎたと思っている
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:04:23.00ID:kfMwW5jg0
>>225
そら中には居るだろうけど
だよと言い切られてもw
だったら貧乏子沢山と相まって少子化解消されてるはずww
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:04:27.48ID:OQMJJimo0
>>195
そんな半端でうまくいく訳ないんだが
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:04:35.43ID:JPrG9LZo0
>>229
本それ。
次のチャンスは2070年よ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:04:42.72ID:tI2aC5Iy0
社会人として生活して、この生活子供たちもするのかあって思っちゃうともう作る気なくなるよね?
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:04:51.10ID:gTXCq1oq0
机上の空論並べていかにも学者の戯言って感じだな
氷河期の一世代捨てて景気回復よりチューチュー優先してる時点でとうに終わってる
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:04:56.30ID:DYBDd5f30
>>223
二人目や三人目も生んで欲しいので携帯の例えとは合わない
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:05:46.78ID:OQMJJimo0
>>229
大阪に有名な閉店セールしてる靴屋あるけど
もうあかんを何十年も続けてる
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:06:04.63ID:HjelgJy40
2年でどうにかなるわけ無いだろ
文系学者ってほんと、頭悪いんだな
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:06:29.55ID:LDtRmMvr0
まずトンキンから人追い出すのが第一歩なンだわ
それに気付かなきゃ永遠に少子化は止まらん
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:06:54.92ID:HjelgJy40
>>238
通報しろよ
それ違法だろ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:07:07.80ID:uMz8YidE0
社会“異次元”の少子化対策 京都大学柴田悠准教授「2025年頃までがラストチャンス」

いや、もう手遅れやで

札幌 うんこ 五輪 無理や!
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:07:15.23ID:kfMwW5jg0
>>235
誰も産んでほしいとは言ってないし
そこだけにこだわった結果が新生児増えなくて少子化のまま
だから若い世帯を限定の少子化対策が効果ある。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:07:28.75ID:DYBDd5f30
>>228
出産育児は当たり前にやる労働じゃないよ
他の労働と同じで
得になるならやるだけのもの
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:07:57.68ID:OQMJJimo0
>>242
少子化対策ラストチャンス詐欺はええんか!
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:08:06.48ID:eKowO/N20
結納金(100万)なんていう悪き風習あるから結婚数増えないんだよな
結納税5割とか法律で規制するしない
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:08:08.39ID:/0+fCNMo0
戦略が全く見えないのだよな。
出生率最下位の東京への一極集中を止めるのか、集中的に上げるのか?
産むには婚姻率を上げるのか?1人産んだ世帯に子供を増やさせるのか?
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:08:12.41ID:HCS/d0kw0
解雇規制撤廃したら派遣会社は用済みになるから、竹中(というかパソナ)はむしろ反対すると思うがな
正社員を簡単に切れないからいつでも切れる要員として派遣をわざわざコストかけて雇ってるのが現状
正社員を自由に切れるなら派遣使う必要ないし
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:08:56.81ID:JPrG9LZo0
>>245
ラストチャンスは終わりましたと言ってしまったら、
仕事が無くなるからw
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:09:31.86ID:TCXzLlua0
>>246
そういうとこだぞ?
「出産や育児をするより楽な道がある」とか「他にやりたいことがある」とか
そんな浮わついたことを女が言うようになったから少子化が始まったんだぞ?
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:09:34.91ID:DYBDd5f30
>>244
少子化対策したいなら二人三人目も生んで欲しいってことだよ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:09:41.06ID:HjelgJy40
8月まつになってやり始める夏休みの宿題かよwww
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:09:41.93ID:cjnC0Ipu0
年間6兆円て…就職氷河期ピークからリーマンショックに至る2000~2009年の間にそれやっていたら、数倍の効果が出ていたよ。生活保護予備軍も激減していたろうし。

そもそも今の若者は労働人口減のおかげで就職自体には困らない。Fランでも教職余裕で受かる。20年前は国立の教育学部卒でも9割落ちた。就職環境が当時とは雲泥の差。
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:10:21.12ID:DYBDd5f30
>>227
老人国は没落する
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:10:34.01ID:kfMwW5jg0
既に現存してる子世帯は
コロナだろうが物価高だろうが勝手に子供を産んでくれる世帯だから
ここにお金をばらまいたところで
携帯電話の業界で言えば既存契約者にキャッシュバックばらまいてるだけ。
なので新規層が増えなくてを少子化解消しないのは当然のこと。

やるべきことは若い世帯限定に予算をつぎ込み異次元の少子化対策をするだけで解消される
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:10:50.58ID:JPrG9LZo0
>>249
戦略なんか考えるまでもない。
東電管内は電力需要がいっぱいいっぱいだから、
地方を増やすしかない。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:14.29ID:BSGoo+tX0
> 2021年の出生率は1.3ですが、内閣府は、出生率が2030年に1.8に、2040年に2.07になると、
>人口は9000万人弱で維持でき、高齢化率(人口のうち高齢者が占める割合)も今に近い水準で維持できるという試算を2019年に出しています。
奇跡まみれの御都合試算でも国力25%ダウン
実際にはこんな都合のいい数字にはならない

日本の人口は6000万人かつ高齢化、破綻した財政と空洞化した製造業で国力はピーク時の1/4まで落ちる
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:22.41ID:Qa9e4IiE0
>>1
少子化対策のために消費増税します

なんて与党の重鎮が言ってるくらいだから
無理ぽ

金配る予算組んでも電通パソナでちゅーちゅー多重請負で下々に来る頃には鼻糞ほどになってるのが目に見える
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:32.10ID:DYBDd5f30
>>252
なら生む女に得を与えてやればいいだけ
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:35.87ID:MpkL35aC0
海外の若い女を移民させて、氷河期男にあてがうのはダメ?
それしか無いと思うんだけど
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:50.91ID:JPrG9LZo0
>>254
いやむしろ、9月も中頃に何故か夏休みの宿題を
始めるような感じw
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:12:08.98ID:N7jHP00z0
小梨と独身と子離れした老人からしたら少子化対策一切やりませんて政党出てきたらうけるかもね
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:12:49.41ID:kfMwW5jg0
>>253
だから野良猫やゴキブリじゃないんだからポンポン産まないからな
今いる子供との年齢差を考えたら生み控える常識のある世帯が大多数
そこをはみ出ても産むのが貧乏子沢山

だから意味がない
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:13:19.06ID:BfzQufK60
世界の2020年の合計特殊出生率順位

1位
ニジェール 6.735
7位
ナイジェリア 5.248
96位
インド 2.184
120位
フランス 1.830
132位
中国 1.700
137位
アメリカ 1.638
149位
イギリス 1.560
155位
ドイツ 1.530
174位
日本 1.340
179位
マカオ 1.244
181位
イタリア 1.240
182位
スペイン 1.230
183位
ウクライナ 1.217
185位
シンガポール 1.100
186位
香港 0.868
187位
韓国 0.837
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:13:43.13ID:JPrG9LZo0
>>264
実際その状態でしょ。
確か、日本の歳出における教育費は先進国の中では
かなり低かったはず。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:13:49.46ID:TCXzLlua0
>>261
ならその得を作るためにどこから新しく税金搾り取る?
今ですら女を優遇するために必要以上に税金掛けてるが?
個人的にはもう産み育てる道がない30歳以上の女から非出産税取るべきだと思うがw
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:14:29.28ID:Xfml4Xc/0
今まで改善の欠片もみられてないんだから2025年までになんとかかなるわけないだろ
来年には50歳以上が人口の半分で高齢者が3割になろうというのに少子化対策なんて真剣に考えてる国民なんていない
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:14:47.10ID:SUQFDzTV0
>>262
若い移民を連れてきたら日本で育てるコストかからない
移民なデメリットは全て庶民階級が受け止めて
移民のメリット利益は上級だけで得る還元はしない
上級が決めるからもうどうしようも無いだろう
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:14:51.97ID:DYBDd5f30
>>265
金あれば三人目生みたい夫婦は多い
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:14:58.78ID:f3Bi2IXy0
>>257
子供0の夫婦て金の問題じゃなくて、身体や子供不要の思想からくるから、そこのグループを支援しても効率的じゃないよ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:15:09.75ID:JPrG9LZo0
>>269
30歳以上の不妊治療は禁止した方がええわな。
医者が儲かるだけだわ。
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:15:24.85ID:36R3bV190
>>227
人口バランスがおかしいのよ
さらに人口が少ないと中国に攻められる
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:15.36ID:ng0up2h80
高負担国家だからな
負担するのは主に現役世代20から65歳あたりでほぼ子育て世代と合致するから
そりゃ負担増を続けていたら子供なんて作れんわな
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:22.46ID:I0OLwmr60
今後子供手当てが減額は普通にあるだろうから子供手当などを当てにして子供を作る奴は相当の博打だな
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:26.30ID:36R3bV190
移民が上級の家に強盗しにいくやろう
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:57.37ID:JPrG9LZo0
>>275
中国は日本に移民しまくれば普通に占領できると思うぞ。
確か安倍ちゃんが帰化の条件を緩くしてたし
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:17:24.56ID:DYBDd5f30
>>269
男女問わず高齢高収入の子なし税はありかもな
または子供国債とか
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:17:25.45ID:SUzKFbc40
氷河期世代はもちろん切り捨て
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:17:37.61ID:36R3bV190
もう日本は終わり
移民のだらけ
格差社会の別の国になるわ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:18:02.93ID:I8IW4U/L0
ここにいる奴らもあと30年こんな感じの日本だったらオッケーだろ?
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:18:03.26ID:HCS/d0kw0
>>270
改善がないのはロクな対策をやってないから
この10年でまともな少子化対策で思い付く名前ないだろ?
やってる感だけで実際やってないんだから効果がないのは当然
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:18:05.59ID:JPrG9LZo0
>>283
そらそう。氷河期は時間切れや。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:18:11.27ID:SUzKFbc40
>>282
小池百合子は大増税だなw
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:00.20ID:xKU1uq/Z0
>■即時策・保育をすべての1、2歳児に
>柴田さんは、即時策として、保育の定員増も提案しています。親の就労にかかわらず、3歳未満のこどもを保育園に通わせることができると、親に余裕ができて、育児ストレスが減り、虐待予防効果があるとか、子どもの言語発達が良くなるといった研究結果がすでに出ていると説明しています。共働きであるなど条件なしに、すべての1歳児と2歳児が保育園に>入れることを目指すとすると、追加予算は4000億円必要だということです。

これ挙げるけど
1、2歳って6人に対して1人の保育士必要だよな
子供160万人だと30万人くらい保育士要るか?

そしてその保育士が結婚して子供作って安定した生活送れるかって言えばNoだな
未婚、子無しを保育士として採用してそのまま子供作れなかったらこいつら全員が死んで謝罪するくらいの意識が必須
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:02.79ID:MU0w8fal0
>>28
いや、団塊世代があの世にいったら
次の選挙のボリュームゾーンはその「氷河期世代」だ、

今まで虐げられていた分の取り戻しにかかって、さらに下の世代は苦しむことになる
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:06.39ID:DYBDd5f30
>>264
子供減ると年金や老人福祉も減るけどね
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:10.19ID:kfMwW5jg0
携帯電話で言えば既存契約者にお金をばらまいて
その契約者が得をしたらと2台目3台目の契約なんてしません。
貰った金は自分の懐に入れるだけ。

だからMNP(移民)や新規契約者(初めて生む世帯)に対して手厚いキャッシュバックをすればいいだけ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:33.29ID:36R3bV190
氷河期 非正規 派遣切り
負のエネルギーがたまり過ぎてて
もうムリです
因果応報 バチがあたります
小手先の手ではどうにもなりません
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:48.02ID:SUzKFbc40
子供が1人しかいない既婚者に大増税するべきだ。
子供3人産むまで続ける。
だいたい月30万ぐらい増税すれば良い。

これが一番手っ取り早い
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:20:21.30ID:xKU1uq/Z0
こいつらの提案って
薄給底辺の育児教育産業従事者を増やしたい
経営者だけが肥えたいってものがそのまま流れてきてるね

竹中以前から一貫して御用聞きは酷い人しかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況